PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ekistation

ekistation

Calendar

Comments

丘に登る月@ Re: 外国人が撮った戦後の大島・その2(03/22) はじめまして。一枚目と二枚目の写真に写…
ekistation @ Re[1]:今朝の大島沖(10/01) 海野幸子さん  櫓や船首のヘリポートが…
海野幸子@ Re:今朝の大島沖(10/01) やっぱり、出ていました!!昨日泉津の橋…
ekistation @ Re[1]:寺田町with矢沢ウエイチ ライブ(06/17) Blues manさん >凄く行きたかった。予定…
Blues man@ Re:寺田町with矢沢ウエイチ ライブ(06/17) 凄く行きたかった。予定を組んでいたが、…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
March 21, 2012
XML
カテゴリ: 昔の大島
 最初は岡田港。
20120321a.jpg

  現在の岡田港。昔と同じ石垣が分かります。
20120321c.jpg

  龍王神社のもっと上だと思いますが、場所が分かりません。
  写っているのは撮影者夫妻だと思われます。
20120321e.jpg


  奥に「かずさや」の看板が見えます。
  看板下の玉石垣は今と同じですね。
20120321b.jpg

  現在の様子。
20120321d.jpg

  つづく・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 21, 2012 10:47:33 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


いいですね!  
やぶ椿 さん
駅さん、ご無沙汰ですm(__)m

素晴らしいものを手に入れられましたね。
大島の当時の資料として貴重です。
現在との対比も興味深いです。

それにしても、モノクロのシャープな画像ですね。
米軍PX限定で販売されていたコニカスタンダード型35mmカメラでしょうか?
それともバルナックライカでしょうかしらん? (March 21, 2012 11:29:38 AM)

Re:いいですね!(03/21)  
ekistation  さん
やぶ椿さん

 カメラは分かりません。
 手札サイズのプリントをスキャンしてレタッチソフトで
 加工しました。 (March 21, 2012 11:39:12 AM)

素敵  
ひろめ さん
道が土。建物が木。こんな所に暮らしたいのです。 (March 21, 2012 10:31:02 PM)

Re:素敵(03/21)  
ekistation  さん
ひろめさん

-----
 土の道は街中ではもう見られません。 (March 22, 2012 01:12:24 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: