2005年07月22日
XML
夏の土用というと、ウシの日にウナギを食べることになっています。わたしは

中食べていますが。まむしは、東京で言うウナ丼やウナ重で、蒲焼きのたれを
掛けた(まむした=まぶした)ごはんに、蒲焼きを乗せたものです。なお、蒲
焼きに関する東西の違いなどは、本題ではないので割愛させていただきます。

中には、ごはんの上に鰻を乗せ、ごはんの間にも鰻を挟む、という豪華版もあ
ることから、「間蒸し」だという人もいます。また、薄揚げを乗せたうどんが
「きつね」、こんにゃく入り味噌汁が「たぬき汁」なので、鰻を蛇に見立てて
「蝮」なんだろう、とも。名古屋には、同じく鰻を使った料理に「櫃まぶし」

関西の「まむし」と同じ語源に違いありません。おからを酢で味付けし、酢で
締めた魚と合わせた「からまむし」も「おからでまぶした」という意味ですね。

市販の蒲焼きは、ガス火でも網で焼き直せば、香ばしさ倍増です(ただ、網に
サラダ油を塗るなどしないと、くっつきますが)。フライパンなら、油をごく
薄く引き、蒲焼きを皮を下にして乗せて、酒を少量振りかけてふたをすると、
ふんわり仕上がります。電子レンジでも、まあ、可です。ごはんは、蒲焼きを
乗せる前に、たれを掛けて、よく混ぜておくのがコツです。最後に蒲焼きを乗
せ、たれを少し掛けるとできあがりです。山椒の粉が付き物ですが、まず振ら
ずに一口味わって、それから振り掛けても遅くないのではないでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年07月23日 00時15分11秒
コメント(6) | コメントを書く
[年中行事のメニュー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) New! 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: