2005年12月31日
XML
わが家の今年の年越しそばは、にしんを乗せたかけそばでいただきました。大

していたときは、そばの本場?ということもあり、半生麺を買ってきて茹で、
もちろん盛り(冷そば)でいただきました。年越しそばに関しては、食べ方は
自由で、細く長い麺としてのそばよりも、砂金だったか金箔だったかと関わり
があったかのように記憶しているそば粉を食べることに、意義があるようです。

かけそばのつゆは、基本が醤油1:みりん1:水10。つまり、4人前として
醤油100cc、みりん100ccに水1リットルを混ぜ、全部で1200ccにして沸かせば
出来上がりですが、わたしの味覚では醤油を1割程度減らし、みりんは2~3

に、酒20~30ccを入れると、ちょうど良い加減になるようです。しかしこれは、
醤油の銘柄によって塩分などが違うので、調節が必要です。濃い口だけでなく
うす口醤油を使うなら、なおさら塩辛くならないようにしないといけません。

整理すると、醤油90cc+みりん70cc+酒30cc+水1000cc=かけつゆ1200cc弱で、
だしの素と昆布茶で塩分等を補います。具は、年によって、えび天だったり、
にしんの甘露煮だったりしますが、特にこだわりはありません。大みそかは、
そばを食べる以外は決まりはないので、他のおかずも自由。お節料理を大量に
作っていた子どもの頃は、お重に入りきらなかった煮〆がおかずになったこと
もありました。もうそうなると気分はお正月。除夜の鐘が待ち遠しかったです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月01日 13時01分37秒
コメント(2) | コメントを書く
[年中行事のメニュー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) New! 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: