2006年04月12日
XML
カテゴリ: こだわりの食材
めばる、がしらの類は、煮付けたときに身がぷりっとして、骨からの身離れの

「うきそめばる」(黒)が上等とされています。新鮮なものや締めたばかりの
ものは、煮付けというより浅煮きで充分です。「たけのこめばる」と言われる
ように、たけのこの出盛りの季節である今ごろが、ちょうど美味しい時期です。

締めてわたを取っためばるは、両側の身に1か所ずつ、斜めに深く包丁で切れ
目を入れておきます。煮付けて身が縮み、不格好になったりするのを防ぐため
です。煮汁は、わたしは醤油25cc、酒25cc、みりん25ccに、水を加えて
200ccにし、それをフライパンなどの浅鍋で沸かします。魚を煮るので、だし

強火であまり動かさないように煮ます。煮え足りなくて心配なら、落としぶた
をして1分程度煮てください。少し煮詰まってきた頃に火から下ろし、そっと
皿に移します。これも出合いの木の芽か、針しょうがを飾り、できあがりです。

倉敷では、締めたばかりのめばるを、塩と酒少々を入れたお湯で浅煮きにして
くれました。魚の味だけでいただく煮付けに感動したのを覚えています。胴骨
と直角に小骨がありますが、それを差し引いても美味しい白身魚です。もし、
ごぼうやたけのこを合わせるのなら、別に煮いたものを皿に添えてください。
めばるを煮るのはごく短時間ですから、根菜には火が通りません。菜の花を添
えてもいいですが、これも塩茹でしたものを添えると、鮮やかでいいでしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月12日 13時34分47秒
コメント(4) | コメントを書く
[こだわりの食材] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) New! 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: