2008年09月29日
XML
カテゴリ: 各地のうまいもん
そうめんの産地は全国に多くありますが、富山県の大門(おおかど)素麺は形

います。正確には、紙を両側から巻いたというか、eと9のしっぽ同士をつな
げたような形で、350g分の麺なら、全体が縦横約12cm角、高さ約5cmの
コンパクトな小包状になっています。茹でる際には、この丸まった麺の中央で
バキッと2つに割り、湯に入れます。茹でれば普通の麺と変わりありません。

富山平野もそうですが、砺波平野も水に恵まれた米どころです。きっと裏作と
して麦もよく穫れるのでしょう。加えて冬場に冷え込むのがそうめん作りには
向いています。丸まった乾麺はユニークですが、イタリアのパスタでも、細手

なりにくいという利点もあるのでしょう。食べた感じは奈良の三輪素麺ほど細
くはないものの、その分コシが強く、もちもちして美味しいそうめんでした。

大阪はきのう28日から急激に冷え込み、きょうはまだ9月なのに最高17度とい
う異様な低温でした。27日のさわやかな運動会日和からは一転です。そのため
5月にお土産として買い、長く置いてあった大門素麺も、冷やそうめんでいた
だく予定を変更し、きゅうきょ「にゅうめん(煮温麺=にうんめんの転と言わ
れる)」にしました。硬めに茹でて水で締めた麺に熱い汁を張り、かまぼこ、
ほうれんそう、しいたけの佃煮などの具を乗せました。体が、温まりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月29日 22時40分55秒
コメント(8) | コメントを書く
[各地のうまいもん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) New! 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: