2012年02月19日
XML
鯖の煮物では 味噌煮
さっぱりした味わいです。煮汁は、醤油、酒、みりん各1に対し、水3~5。
水が5の場合は、醤油の塩分の1/8稀釈になりますが、今回は梅干しも使うので
水5のほうが梅の風味も生きるでしょう。1匹分(片身2枚)なら醤油50cc
(全体で400cc)ぐらいでいいかと思います。だしは不要。鯖と煮汁以外に、
梅干し人数分、親指大の土しょうが、あれば焼き豆腐やごぼうを用意します。

煮汁を沸かします。鯖は1人前ずつに切り、身を崩さない程度に、包丁目を皮
に浅く何か所も入れて、味しみを良くします。皮の下の脂にあるなまぐさみを

れます。土しょうがは皮をごく薄くむき、繊維に沿って薄く切ります。沸いた
煮汁に鯖、しょうが、梅干しを入れ、紙などの落としぶたをして5~10分煮ま
す。煮上がったら火を切り、鍋のまま室温まで冷まして味をしみ込ませます。

豆腐やごぼうを使わない場合は、鯖の身崩れに注意しながら、各自に盛り付け
て、できあがり。また、煮汁でこれらを煮る場合は、冷めてから鯖だけを身を
崩さないように各自の鉢(電子レンジ対応可が望ましい)に取り分け、煮汁に
浸るように薄めに切った焼き豆腐や、食べやすい長さに切って2つ割りにした
ごぼうを煮ます。ごぼうに火が通ったら、鯖を電子レンジで温めてから、他の
具を盛り付けて、温かい煮汁を掛けます。煮汁のしみた梅も美味しいですよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年02月19日 22時38分41秒 コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) New! 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: