2014年07月27日
XML
大豆から採れる豆乳の絞りかす、産業廃棄物ともいわれるおからですが、食物

名は卯の花、または雪花菜(きらず)。昔はうさぎのえさとして与えていたの
か、好きでぱくぱく食べていると「目が赤くなるぞ」と言われたものです。そ
のまま煎り煮にして食べるほかに、ハンバーグの増量材に、また、酢締めの魚
(きずし)とともに食べる からまむし など、いろんな食べ方が工夫できます。

おからに入れる具は、特に決まりはありません。その家なりでいいでしょう。
わたしが小さいころは、にんじん、ごぼう、ねぎ、薄揚げが定番でした。これ

基本バージョンから、切らしていたごぼうを抜いたものになりました。それぞ
れ細かく刻んで油で炒め、しんなりしたらおからを投入して、もう少し炒めま
す。全体がなじんだところへ、砂糖、醤油、酒、だしを加えて煮ていきます。

わたしはどうも市販のおからや、おからの袋に書いてある分量では、甘く感じ
すぎますので、今回は砂糖をほんの少しにし、醤油もうすくち醤油を使って、
酒をみりんに代えました。だし、と言ってもだしの素+水ですが、軟らかさを
見ながら水を徐々に加えていき、お好みの加減にします。わたしは、ぽろぽろ
したのより、しっとりしたのが好きなので、水を多めにしました。…というこ
とで、色も淡く、やさしい味のおからが完成です。冷やしていただきました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年11月09日 14時19分16秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「おから」(07/27)  
karin さん
はなだんなさん こんばんは

大好きなおから、自分で作ればよいのに一度も作った
ことがありません。今も食べたいときはスーパーで
買ってくるのですが、、、調理前のおからはスーパー
で売られているのですか?(^_^;)。

はなだんなさんはお宅向けの味付けでちゃんとおから
を作られるのですからすごいです。 (2014年07月28日 22時13分40秒)

Re[2]:「おから」  
karinさん、書き込みありがとうございます。

>調理前のおからはスーパー
>で売られているのですか?(^_^;)。

>はなだんなさんはお宅向けの味付けでちゃんとおから
>を作られるのですからすごいです。

小さいころから、そうしたものだと思ってきましたので、これも含めて常備菜を作るとき
には、千切り大根なら乾物売り場を、おからだったら豆腐売り場を覗きます。それでも、
1人暮らしだとたくさんできすぎてしまうかもしれません。ま、娘さん家族に配ればいい
のかもしれませんが (^o^)。      (2014年07月29日 00時08分20秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) New! 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: