2015年04月13日
XML
最近、むすばないおむすび、というか、にぎらない「おにぎらず」というのが

「おにぎらず」という名前がなんとも気持ち悪い(「ら」にアクセント?)の
で、勝手に「のりサンド」と命名してみました。材料は、のり巻きとほぼ同じ
です。のり巻きは「巻く」のに対し、のりサンドは「たたんで包む」という感
じです。食べやすさ、それに作りやすさも、のり巻きに軍配が上がりました。

ごはんを、茶碗1膳分ほど用意します。酢めしでなくてもいいですが、その場
合は、全体に味がつくよう、ふりかけや佃煮などを用意するといいでしょう。
すしのり1枚を広げ、中央にごはんの半量を平たく広げます。その上に具を並

わせ、全体をくるむようにします。そうして、のりが開かないように注意しな
がら、少し上から押していき、平たくしたら裏向けて、のりをなじませます。

しばらくしてから、長四角になるように包丁で1回切れば、できあがり。端か
らかじって、いただきます。具にもよりますが、食べているうちに中身がばら
けてしまう危険性があるのは、のり巻きも同様でしょう。「巻きすがなくても
のり巻きが作れますよ」という人は、のり巻きにしたほうが、食べやすくてい
いのかなと思いました。ただし、とんかつやスライスハム・チーズなど、長く
なくて四角や丸い具を包むには、のり巻きよりのりサンドが適していますね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年12月01日 12時10分29秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) New! 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: