2015年08月23日
XML
8月最後の5日間、休みをいただいて大阪へ帰ります。夏休みの最後というこ
とで、子たちから夕食のリクエストが来るでしょう。写真のすしは、前回大阪
に帰っていたときに作ったものです。 鯖ずし でも、身の厚い松前ずしや、片身
をまるごと使った棒ずしほど豪華ではありませんが、これぐらいがわが家向き
ですね。酢〆の鯖の片身を2枚、薄くそいで、まな板の上に敷いたラップに敷
きつめ、酢飯を乗せて、ラップで包みました。酢飯の間にはとろろ昆布を挟ん
でいます。側面を押さえながらよく押して、なじませてから切り分けました。

めはりずし は、余った酢飯で作りました。本来は目を見張るほど大きなおむす

れぞれに当たるように、小ぶりなものを4つ作りました。中の酢飯は、梅干し
やごまを混ぜ込んでもいいですね。今回は、めはりずしがメインではなかった
ので、省略しましたが。おすし全般に言えることですが、酢や塩分が多いと、
あとでのどが渇きます。酢や塩の加減は控えめにしたほうがいいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年12月01日 17時19分34秒
コメント(0) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) New! 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: