2016年08月16日
XML
家族が揃う日の昼食のメニューは、麺が多いですが、たまにはチャーハンや丼

した。お好み焼きの作り方は、水で溶いた小麦粉を鉄板に広げた上に、刻んだ
キャベツやもやしなどの具を重ねていって焼く「一銭洋食」方式(広島風のお
好み焼きもこちら)と、キャベツと粉を最初から混ぜておき、鉄板に流して焼
く方式とがありますが、大阪で「お好み焼き」といえば、だいたい後者です。

大阪式の焼き方でも、卵を生地に混ぜておくやり方と、あとで乗せる方法があ
りますが、今回は小麦粉を溶くときに、卵とだしの素を加えてよく混ぜ、ここ
に刻みキャベツと、いかの細切りを加えてさらに混ぜました。油を多めに引い

一気にひっくり返します。中濃ソース程度の粘り気のあるソースと、お好みで
マヨネーズを掛け、青のりとかつおぶしをトッピングして、できあがりです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年12月06日 17時54分41秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) New! 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: