2017年02月25日
XML
漬け魚が好きなので、大阪に勤務していた頃は、行きつけのお店でしょっちゅ
う「何か漬かってる魚ない?」と大将に聞き、味噌漬けや粕漬けの魚を焼いて
もらって食べていました。お店では、漬かり具合や焼き加減とともに、魚にも
よりますが、皮が硬い(箸で引き裂きにくい)魚には、皮に細かく包丁を入れ
てあるといったプロの技を楽しんでいました。家で漬ける魚にはそこまでしな
いので、焼いたら皮がペロッとはげる場合がありますが、まあご愛嬌ですね。

家でも味噌漬けや粕漬けを作りたいのですが、午前中に買ってきた魚を夕食に
食べる場合には、漬ける時間が足りませんので、早く漬かる 幽庵漬け にするこ

も、翌日のおかずにするために漬けてしまうこともあります。今回の3枚おろ
しのあじも、半額のパックを2つ買い、計8枚をしょうゆ:みりん=1:1に
レモン汁少々を加えて漬けておいたものです。翌日に焼いていただきました。

漬けるときは、液を調合し、水漏れしないポリ袋に少し注いだら、あじを4枚
並べ、少し液を掛けて残りのあじを並べ、液を全部注いで、空気を追い出すよ
うにして口を縛り、冷蔵庫に入れて漬けます。ほんとうはレモン汁よりも、ゆ
ずやレモンなど柑橘類の皮を使って漬けると、さらに風味が増すと思います。
焼くときはグリルの弱火で、身側から焦げすぎないように注意して焼きます。
皮側は慎重に見ながら焼いてください。魚としょうゆのうまみが味わえます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年12月14日 16時47分38秒
コメント(0) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) New! 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: