2018年02月03日
XML
カテゴリ: こだわりの食材
わたしが休みで家にいるときは、午後3時か3時半のおやつは、必ず紅茶を飲

くなれば買いに行きます。いつも買っているお店が、以前は大阪市内(堂島)
にあったのですが、数年前にそこは閉じて神戸・元町と芦屋だけになってしま
いました。先日、家内が芦屋方面へ行く用事があったので、ついでに紅茶屋に
寄るように頼み、アッサムとアールグレイの茶葉を買ってきてもらいました。

わたしの紅茶の淹れ方は、片手鍋に水をくんで沸かし、葉を投入したら火を切
り、ふたをして3分程度(葉の1枚1枚が大きい ダージリンティー の場合は5

が表面に付いて浮きますが、乾燥していた葉が次第に水分を吸って戻るにつれ
て重くなって、ついには泡では重みを支えきれずに、葉が底に沈みます。その
時に対流が起こって、自然に「お茶」全体が混ぜられる、という仕組みです。

だから、水中に空気をあまり含まないポットの熱いお湯で淹れるより、くみた
ての冷たい水を使うほうがいいのです。ふたを取って軽くかきまぜると、また
すぐに葉が沈みますから、片手鍋からティーカップには玉じゃくしで紅茶を移
します。人数分より多い水で紅茶を淹れると、茶こしを使わなくていいぐらい
です。飲み残した分には、ポットのお湯を注いで足し、少し沸かして2杯目の
紅茶にします。1煎目と変わらない味の紅茶をもう1杯飲むことができます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年02月03日 10時15分03秒
コメント(2) | コメントを書く
[こだわりの食材] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) New! 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: