2018年04月15日
XML
野菜たっぷりのメニューを作ろうと思って、 酢豚風
ももの切り落としを250~300g使いました。豚肉には塩、こしょう、ナツメグ
などで下味を付けてから、全体に小麦粉をまぶしてよくもみ込み、食べやすい
大きさに丸めます。これを、油をなじませた中華鍋に間隔を空けて並べ、中弱
火で各面を返しながら焼いて、丸く固めておきます。豚肉のだんごは、このま
までも食べられそうですが、いったん取り出します。次は野菜類を炒めます。

にんじん1/2本は薄いいちょう切りに、なす2本、新たまねぎ1/2玉、ピーマン
2個は食べやすい大きさに切ります。これらを、ごま油を足した中華鍋で中火

紹興酒)、米酢またはすし酢、しょうゆを加えて調味し、少し煮込んだら、豚
肉だんごを戻します。全体を返して混ぜるうちに、少しとろみがついたら、で
きあがりです。酢としょうゆは、味の濃さ薄さのお好みで加減してください。

豚の塊肉を揚げてから野菜と合わせる酢豚ではなく、小麦粉をつなぎにして丸
めた廉価版の酢豚“風”ですが、最後に全体を混ぜるなかで、小麦粉がとろみ
のもとになります。あまり長く混ぜていると、固めた豚肉がほどけてきますの
で、豚肉だんごが温まったら早めに取り分けましょう。中華スープを使わなけ
れば、単なる炒め合わせになりますが、水分と小麦粉で適度なとろみをつける
のが、このメニューのポイントです。野菜はお好きなものを使ってください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年04月15日 22時31分09秒 コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) New! 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: