2018年05月20日
XML
さごしは成長したらさわらになる魚ですが、さわらよりさらに身が軟らかくて
上品な白身の魚です。パックいっぱいに盛ったあらが売られていたので、買っ
てきました。脂の多い魚だと、しょうゆ・酒・みりん各1に水1~3の割合で
煮付けるのですが、淡白な魚だと水5~7ぐらいでいいかと思います。今回は
冷たい煮汁に、さごしとともにごぼうとじゃがいもを入れておき、煮立ったら
沸騰が続くぐらいの火加減にして、5分ほど煮て火を止め、自然に冷ましまし
た。まるで、さごしのうまみをごぼうや芋に吸わせたかのような調理でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年05月20日 11時41分15秒
コメント(0) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) New! 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: