2018年05月27日
XML
長男のお土産の車麸で作った「 ふーいりちー 」は、卵を使ったメニューでした
が、今回のおリョオリも卵を使いました。4年前に東北に出張したときに買っ
てきた 仙台麸 (油揚げ麸)を調理する際にも、煮付けて卵でとじましたが、こ
ういった麸の料理には卵が合うのでしょうか。植物性蛋白(グルテン)と動物
性蛋白(卵)の出合いですね。今回のタイトルは「卵とじ」としましたが、卵
締め(玉〆=たまじめ)という呼び方もあるようで、それも趣がありますね。

車麸のドーナツ状の形状を生かして、輪切りにして水で戻した車麸を輪切りの

は、輪切りにして水で戻した車麸を、4つ(または2つ)に切ってから、ねぎ
とほぐしたかにかまぼこと一緒に煮付けました。煮汁はすまし汁を少し濃くし
た味でいいでしょう。煮立ったら、溶き卵でとじます。卵を流したら軽くふた
をして様子を見て、半熟ぐらいの仕上がりにすると、見た目も美しいですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年05月27日 23時22分32秒コメント(0) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) New! 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: