2018年09月15日
XML
大腸の内視鏡検査に関して日本人がイグノーベル賞を受賞しましたが、わたし
が先日受けた検査の前3日間の「うどん生活」では、許された食材の組み合わ
せで「 釜玉うどん 」のほかに「 かき玉うどん 」も食べていました。つまりは、
汁ありの釜玉うどんといった感じです。お湯を沸かし、その間に熱い溶き卵を
作ります。丼鉢に卵を溶き、電子レンジで10秒加熱したらすぐに取り出して5
~10秒かき混ぜ、また10秒加熱します。繰り返して通算30~40秒加熱します。

この「固まりきらずしかも熱い」溶き卵に、お湯を注いで混ぜると、ふわっと

ねぎは食べられないので、残念ですが網じゃくしで除きます)、残ったお湯で
うどんを茹でて、汁に合わせれば、できあがり。鍋でかき玉を作ってもいいの
ですが、このように丼鉢で作ると、鍋はうどんを茹でただけで卵がこびり付か
ず、もったいなくないうえに、洗うのも簡単なので、このようにしています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年09月15日 04時52分32秒
コメント(0) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) New! 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: