2019年04月06日
XML
中華材料であるクコの実が少しだけ残っていたので、使い切ってしまおうと思
中華おこわ を作りました。わが家の人気メニューです。焼き豚、甘栗、に
んじん、舞茸を買ってきました。今回は2合分作るため、もち米、うるち米各
1合を洗米し、炊飯器に入れます。しょうゆ、酒各20ccを注いでから、水を
加えて「おこわ」モードの分量になるようにします。甘栗、細かく切った焼き
豚とにんじん、捌いた舞茸を乗せて、やはり「おこわ」モードで炊飯します。

炊けたら、ごま油20ccを回し掛けて、全体を混ぜます。栗がいくらか崩れま
すが、仕方がありません。全体が混ざったら、本来は熱いうちに竹の皮か蓮の

水で戻しておいたクコの実を1つラップに乗せ、その上におこわを乗せて全体
を包むと、1食分ずつにクコの実が入って、アクセントになります。ラップに
包んだまましばらく蒸らし、食べる直前に電子レンジで温めていただきます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年04月06日 17時22分33秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) New! 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: