2019年06月17日
XML
前に「 ぶりの鍋照り焼き
つくる鍋照り焼きも変化しました。ずっと前はぶりの切り身の両面をフライパ
ンでよく焼いて脂を出し、そのぶり自身の脂でぶりの身を揚げ焼きするような
調理法でした。でも、これだとぶりの身から脂が抜けてスカスカになります。
そこで、この状況を改善しようと思い、ぶりの身にかたくり粉を振って、ムニ
エルのようにして焼いて、ぶりの脂を身に閉じ込める方法を試してみました。

これはそこそこ美味しかったですが、何度か作るうちに、やはり衣があるのが
気になって、これはムニエルだ、との思いが強くなってきました。そうこうし

脂が身から出ず、身がパサパサにならない」というものでした。そのためには
強めの火で、身に多少の焼き目がついてほしいものです。そこで、薄く油を引
いたフライパンを強めの中火で熱し、まず切り身の皮から焼くことにします。

ぶりの身は、菜箸かトングで挟み、フライパンのふちに皮を押し当てて、しば
らくしたら身を底に倒します。人数分揃ったら、3分程度、身の側面の半分強
が白くなるまで動かさずに焼き、順に裏返します。裏を焼くのは2分程度。計
5分になると、しょうゆ、みりん、砂糖を混ぜ合わせておいたものをフライパ
ンに加え、さっと絡めて火を切ったら、あとは余熱で水分をいくらか飛ばして
軽くとろみを出し、できあがり。とてもジューシーな出来栄えに驚きました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年06月17日 08時45分44秒 コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) New! 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: