楽して賢く!cherryの子育て日記

楽して賢く!cherryの子育て日記

幼稚園選び 私の場合







3人の子どもで幼稚園選びは2回ありました。


<<1人目>>
上のおねえちゃんはヤクルトの保育ルームに
1歳から通っていました。
縦割り保育で、1歳のお友達から入ることができました。
ちっちゃいうちは、お兄ちゃんお姉ちゃんに可愛がられ、
大きくなってくると入ってくる小さいお友達に優しくしてあげる、
そんな感じで人とのかかわり合いが上手な子に育っていきました
(どこ行ってもすぐなじむのはこーゆー環境のおかげ??)


けれども幼稚園くらいの年齢になると、遊びにも
差がでてきたりしてしまうので
年少さんか年中さんになるとみんな幼稚園に通わせました。
(保育園に入れた人は大体他の仕事に転職してしまいます(^^;;))


そこで幼稚園選び。

ヤクルトで、9時~14時まで働いていたので

給食と園バスがある幼稚園

これで探しました。
母親からは、私も通ったカトリックの修道院の昔ながらの幼稚園を
すすめられましたが、水曜日が午前保育なことがある・・・。
お弁当だし、フルーツ入れちゃいけないし。
ちょっと働きづらい。

至れりつくせりの、お勉強系(遊びの一環でやる能力開発系の)
幼稚園に気持ちが傾きます。


そんな時、母の「水曜日はお迎えいってあげるから」
の一言で気づくことがありました。
ご近所ドライバーのうちの母が行かれる範囲の幼稚園であることも大事だと(笑)

ちょっと何かあった時に、誰かにお願いできるとかなり助かります。


そして、私の目線で選べば給食園バスなのですが、娘の成長を考えると
心の教育はこの時期にしかできないんじゃないかな、って。
(もちろん、どんな幼稚園でももれなく力を入れてることだけど)


それと、お値段。
バス代ってけっこうかかる。懇談会とかは自力で行かなきゃいけないし。
我が家は収入が低いので、幼稚園は貯金で行くしかありません。
結婚祝い、出産祝い、お年玉、児童手当、全部貯めていたもので
通えるのは・・・と計算したら(笑)
至れり尽くせり系の所は追加料金がけっこうあるみたいで。
自由参加のスキー教室、ウン万とか。



そうして、近所だけど山の上にある
とてもいいんだけど、大変ってイメージで近頃では敬遠されがちな
小さなステキな幼稚園に入れることにしました。

結局、入園してすぐ二人目を妊娠。
母に頼ることが多く、かなり助かりました。






そうして、楽しい2年間があっという間にすぎました。
この幼稚園にして本当によかった。



<<二人目>>

そうしているうち、2人目の息子も幼稚園を考える年齢になりました。
どんくさいインドア派のお姉ちゃんと違って
野山を駆け巡っていないのに、そんな感じの動きをする
運動神経のいい活発な息子。
止まっているのは熱でた時くらいじゃないか、というくらい
落ち着きがない。

なんだか疲れるのと私が公園遊びが得意じゃないので
彼のためにも、 絶対に3年保育で入れたくなっていました。


お姉ちゃんの幼稚園は、残念ながら彼の1コ上の代まで入園を受け入れて
閉園になってしまいました。もう1年やってほしかった(涙)
幼稚園探しです。



運動が得意、最近できたスポーツ系の幼稚園が気になります。
だけど、妹ができました。
お姉ちゃんに似たどんくさいコだったらどうしよう。
二人を違う幼稚園に入れるわけにもいきません。



近所の評判のいい幼稚園にしました。
運よく、抽選にあたりました。
決め手は、裏に山があること(実際あんまり行かないみたいだけど)
園にアスレチックの広場があり のびのび体を動かせること。
お勉強なんてしなくていいんです。

嬉しいことに、建て替えていて入園してしばらくすると新しい園舎です。

制服が、馬子にも衣装的なキッチリしたものではなく
カジュアルなので、私はイマイチなんだけど、子どもはサっと着られて
ブラウスのボタンを留めたりなんだりが面倒だったお姉ちゃんが
相当羨ましがっていました
お姉ちゃんの幼稚園、せっかくきた制服を幼稚園に行くと体操着に着替え
ボタンで留めるスモックを着て、
お帰りの時にはまた制服のボタンを全部留めて・・・
やること遅い娘には大変です。私も昔面倒だった覚えがうっすら(笑)
こっちの幼稚園はあんまり体操着を使わず、スモックかぶるだけ。
なんて合理的!
体操着の洗いかえはいらない、って制服注文の日に
そのへんにいた知らないママに勇気出して枚数アドバイスもらって
よかったです。
あやうく3枚ずつ買うとこだった。



園バスがあるので、お姉ちゃんの時みたいにどのお母さんも少なくとも顔見知り以上、
みたいなことはないのですが、
懇談会や保育参観、お迎え、クラスのお食事会やなどで
だんだんとママ友達ができてきます。

いろいろ、どうしてこの幼稚園にしたのか話がでます。
お姉ちゃんの時に通わせたどろんこ幼稚園があったんだけど
お仕事の関係で通わせられなくて、とか市の援助が出ていて保育料が安い
あの幼稚園は掃除が行き届いていなくて汚くて潔癖気味の息子がもう無理だったとか






満足しているので、このまま妹も入園します。
人気の幼稚園ですが、兄弟枠があり助かりました。
卒園児枠も以前はあったようですが、今はないので
ダブル幼稚園はきついけどこのタイミングで確実に入れます。
3年保育です。
ちょっと資金ぐりがかなり厳しいんだけど
もう10年も子育てしてるので、早く手を離れてほしくなっちゃって(笑)



© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: