愛!勇気!元気!広げよう幸せの輪!

愛!勇気!元気!広げよう幸せの輪!

テーマ「ポジション」

マジンガーヒデ スキー講座

テーマ「ポジション」


ジャンプできるポジション

スピード、斜面、雪質に応じてポジションは無数・・・

ニュートラルポジション(直滑降のときやターン時における切り換え)

足首、膝、股関節を少し曲げます。

このときの足首、膝、股関節の曲げ方は、高い台の上から飛び降りて着地する前の

状態、着地のショックを身体全体で吸収しようと、膝を曲げて筋肉の緊張を少し緩

める状態、ブーツとブーツ、膝と膝、腰と腰、肩と肩を結んだ線が、斜面 と平行

頭の天辺から足裏全体を押さえられるポジション

荷重点は、スキーブーツを中心に前後に均等


ターン中のポジション アンド 荷重(スキーに体重をのせたり雪面を圧する運動)

ニュートラルポジションから少しずつ脚を曲げながら、荷重点をカカト寄りのほう

に移動させます。このときの、脚の曲げかたは力を抜いてフッと一気に曲げるので

はなく、ジワーット筋肉を緊張させときます。

ターンするときに発生する雪面抵抗、遠心力、重力に対応できるポジション

けして、スキーブーツのふくらはぎのほうには、体重がかからないように、後傾に

なってしまうので、頭の天辺から、荷重する感じ

ワンポイント・・足の指を曲げて滑る

前傾過度(熟練スキーヤー)や後傾(初心者)にはきをつけてね・・・・

練習方法 ・・・スキー靴のバックルをはずして滑る

姿勢
   高い姿勢・・・・・・・緩斜面、低速

   中間姿勢、低姿勢・・・急斜面、高速

常に、滑走中、ジャンプできるポジション
       バーベルをもちあげられるようなポジション

練習方法・・・・連続ジャンプ直滑降・連続ジャンプしながらのターン
        ジャンプターン 
        ノーストックスキー

手、ストック

常に、視界にあること、腰より後ろには引かない

ストックの握り方は、小指側を強く握る。そうすると、上半身がリラックスでき、

下半身に力がはいる。

上体

俵を持つような感じ、肩の力を抜いて、リラックス

ポジションに関連し、体の傾き等いろいろありますが、別のテーマで・・・

レッツ エンジョイスキー




© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: