2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
友人から縁あっていただいたCDの中で「会社に『企業理念』があるように、個人にも『自己理念』が必要だ。その自己理念と企業理念が一致しているのが本当は望ましい」というくだりがあって、自分で自己理念を考えた結果、やっぱり自分は「みんな幸せに」だなって行き着きました。これは、ご存知でない方もいるかもしれませんが、ワタクシ「HappyCompany」というサイトを持っていまして、そのサイトの中で「理念(mission)」をまとめたページもあり、(http://www.happycompany.jp/mission.htm)将来的に「HappyCompany」を実在する会社とすべく、仰々しくも「社是(基本理念)」というタイトルで作ってあったものです。みんな幸せになんてありえるの?とか、どうやったらそれが可能になるの?といった具体的な答えといったことは、いまだに見つけ出せていませんが、自分ひとりでもダメ。自分と相手だけでもダメ。みんなが幸せじゃなきゃ、意味がない。そのみんなというのは、当然「自分も幸せであること」だと思ってます。よく、会社などでは「自己犠牲の精神で顧客に尽くす」というようなことを言うところは多いですが、究極な自己犠牲とは、もはや、犠牲ではなく「自己も幸せ。他者も幸せ」であるべきだと思ってます。なぜなら、自分を大事にできない人は、人を大事にしているつもりでも、どこかで相手に見返りを求めていたりするものなんです。そして、それが得られないと・・・爆発してしまいます。それに、自分のことが愛せなくて、どうして人のことが愛せるのでしょう。自分のこと、愛していいんです。自分が満たされて、始めて相手を満たしてあげたい、という気持ちが出るのですから。。愛された記憶のない人が、なかなか人を愛すべき手段・方法が分からないのと、論理は一緒だと思います。ただ、わがままゆえの振る舞いと、自分を大事にすることは別だと思います。簡単に言うと、「わがまま」=相手に迷惑をかける「自分を大事にする」=相手の立場は尊重されている違い、だと思いますね。私も、今までの人生、何回か爆発しかけました。わがままにも生きてきました。でも、今は、自分を大事にする方法・時間の作り方がわかってきたから、最近ようやく、感謝の気持ちが自分の中で根付いて来ているのを実感してます。最近は、自分のサイトをおろそかにしてましたけど、でも、根本は全く変わっていなかったんだな、むしろ、ちゃんと自己理念、基本理念に向かって、自分は進んで来ていたんだなって、嬉しくなっちゃいました。そろそろ、プロフィールや名刺やHP、更新しなきゃ(苦笑)
2007年01月30日
なんとなく、ふと思いついたフレーズです。意味は・・・?って深く聞かんでおくれだす(笑)いや、なんとなく、大人になると純粋に「○○ちゃん、あそぼ!」って言えないなぁって。だから、なのか、最近の子供も「あそぼ!」って言える子が減っているんではなかろかと。。でも、いくつになっても「あそぼ!」って言われたいし、言っていたい。そんな風に仕事に出かける電車の中で思った。大人になると、「こんなときに、誘うとあれかなぁ~?」とか変なところで気を回しすぎる。「嫌われたりしないかな・・」とか(苦笑)でも、断られるときって、「好き・嫌い」とかじゃなくて、本当に「都合が悪い」かどうかなんだよね。だから、もっと勇気を持って言っていいんだよ!って、小さな自分が感じたんだろうな。。。
2007年01月27日
ご存知の人にはご存知だろうが、紅白で歌われた「千の風になって」オリコン1位ゲットしたことも含め、スゴイ状況になっている。 というのも、我が家の母どもが、今日のNHKの22時から秋川さんが出る!といってテレビの前に座ったら、始まったのは「過熱、受験戦争」なんてテーマで、一瞬全員???マークが飛び交う。 で、ネットで調べたら、一応同じ番組内で放映されるということを知って、一同待ってたのに、結局放映されたのは、わずか数十秒という結果に。 仕方ないというか、ネットで調べたときにちょうど「視聴」できるということがわかったので、その後みんなで視聴曲を聴いた次第。。 しかし、癖になるなぁ。この曲。 聴けば聴くほど、はまりそう。 やばい。買いそうだ。 視聴は、こちら。http://www.teichiku.co.jp/pop_classic/artist/akikawa/ 購入は、こちら。
2007年01月20日

気になるもの・・・ それは、スヌーピーの本。 それも、自分が持っている古い本。 自分にとっては、もう何度も読んだいらなくなった本。 だけど、他の本よりも愛着がある。 だから、他の本がアマ○ンやブック○フで、売れていったり、売れなかったものは捨てられていっても、これらの本だけは、売ることも捨てることもできなかった。 なんたって、「大事にしてくれる人にもらわれていって欲しい」という想いがあるから。 いっそのこと、スヌーピー関連の団体などに問い合わせれば良いんだろうが、そんな勇気も湧いてこない。 でも、きっといつかは手放さなくてはいけない。 そうわかっているから、日記に書くことで皆さんの知恵を拝借したいなと思って。。 どうしたら良いんでしょう?ブログランキング。良かったらボタンをポチッと。
2007年01月08日

でも、実は0時になった時点で、ちょいと頭痛がして、家族が初詣に出かける中、さっさと布団にもぐりこんで寝ちゃいました。 で、今はもうバッチリ! 今までが今まで、就労環境としては、今時ありえない!というぐらい悪いところだったので、疲れなどが全部出たんでしょう。 今年は、楽ぅに、楽ぅに行きたいものです。 頭痛も、目の酷使から来るものだろうと思われるので、Mixiも控えめにしつつも充実した1年にしたいですね。 今年もマイミクデートという言葉を流行らせるぜい!! と心に誓いつつ、みなさま今年もお付き合い下さいますよう、よろしくお願いしますね!ブログランキング。良かったらボタンをポチッと。
2007年01月01日
全5件 (5件中 1-5件目)
1


