全4件 (4件中 1-4件目)
1

今日は冬至お姑さんに「こんにゃく買ったかい?」へ? こんにゃく?南瓜とコンニャクを食べゆず湯に入るのが我が家のしきたりなんだそうです。南瓜とゆず湯は知っていましたがこんにゃくは知りませんでした。母屋ではまだ薪をくべて風呂を沸かしています。焚き口は土間にあるので映画などで見るように、家の外で風雨にさらされながら焚かなくて良いのです。とはいえ、脱衣所兼洗い場は外気とほとんど変わらない気温。ユニットバスにすれば?と勧めても薪がいいんだというお舅さん。確かに鉄分が含まれたお湯は柔らかくて湯ざめしにくいんですよね。薪のお風呂といえば五右衛門風呂が有名ですが母屋の風呂は小判型の木の風呂桶の一部にひょっとこ釜と呼ばれる鋳物の釜がついているものです。その ひょっとこ釜があと一年くらいでダメになりそうなのにいまどきお店を探しても売っていません。ひょっとこ釜をネットで探しても検討はずれのものばかり鋳物といえば川口でしょう~と川口鋳物協会に問い合わせても今は企業の受注が主で個人向け商品の製造販売はしていないとのこと。今時 鋳物の風呂釜など作っているはずはなく売れ残りを探すしかないと長期戦を覚悟した矢先ヤフーのオークションで発見「鋳物の風呂釜」金物屋です。昔仕入れたまま倉庫の隅に埋もれていた、鋳物の風呂釜が出てきました。80歳を過ぎた私の母「へえ、こういうのを昔仕入れたんだねえ。」私が「どういう風に使うん?」「わからない」の一言です。未使用品ですが、古い仕入れなので錆や汚れがあります。それでも良いと言って下さって、使い方を知っておいでの方に。高さ約35cm。幅約33cm欲しがるのは我家くらいよね~とたかをくくっていたら「富山までの送料を教えてください」という書き込みがあってびっくり@@競り合いになちゃうのかしら。ぎりぎりで手に入らなかったらまた一からオカマ探し。残り一時間 30分 3分 1分富山の人が間際に入って落としちゃったらどうしようとすっごく緊張したカウントダウンでしたが結局 入札したのは私だけ。古い品とはいえ、表示価格の8000円という格安で落札。あ~ 落とせて良かった。責任重大だったので緊張しました。我が家の花ゆず写真は今日のものではありません。この寒さでお散歩は飼い主も無理^^: ポコとアイもかぼちゃを食べました。二羽とも毎日元気いっぱいです。
2009年12月22日
コメント(18)

しばらく前にいろんなお家の子がポン・デ・ライオンのコスプレ?をしていてみ~んな可愛くてうらやましいのでポコとアイにも挑戦してもらいました。 ポン・デ・アイライオンっぽくかぶせたかったのですが暴れ出しそうなのでこれが限界。ポン・デ・ポコ取ろうと必死になるのをなだめ、可愛い~~とほめちぎってなんとか撮りましたがポコ、目がうつろです。残念ながらカイ君のように喜んでってわけにはいかないので一枚ずつ写真を撮ってさっさとおしまい。お詫びにミルケットでご機嫌とりしました。 飼い主はミルケットじゃなくてポンデリングが食べたいな。
2009年12月07日
コメント(14)

風がなく穏やかな日はお散歩のチャンス今日はアイも比較的おとなしくスーツを着させてくれました。庭の木々はずいぶん葉が落ちてしまいました。もう12月ですものね。真っ赤なドウダンツツジドウダンツツジは春先の柔らかい緑スズランのような可憐な白い花そして秋の紅葉と季節ごとに美しくてお気に入り黄色いじゅうたんのような銀杏の葉去年は黄色い地面を怖がったポコですが今年は怖くないみたいですね。アイは不思議そうな顔をして銀杏の木を見上げています。アイの瞳に木が映って。ポコの瞳に映っているのはアイよね 真っ赤な南天の実お正月に飾ろうと思っても鳥たちに食べられて実が残りません。ふと脇に目をやると食べきれなかった冬瓜の山><うちで冬瓜が好きなのは私だけなんですよね。
2009年12月04日
コメント(12)

ポコや、いいこねかきかき~♪するとアイ 急降下 かきかきしようとしたらケージの奥に逃げ込んだのは誰?それなのにこうしてポコをかきかきすると必ず割りこんでくるアイポコの顔を踏み台にし無理やり奪い取ります。アイの頭が目の前にくると条件反射でかきかきしてしまうポコ・・・
2009年12月03日
コメント(14)
全4件 (4件中 1-4件目)
1