Happy Taste

Happy Taste

3人目マタニティーダイアリー


せっかくなので、そして今度こそ最後のマタニティーになるから
少しずつ書き留めておこうかな~なんて。
思いつくまま書いてみることにします。

9月初旬・・・・・

「まさか・・・」その言葉から始まりました
まさに5年ぶりにみた超音波の画像に映し出された小さな命。
そして「うそ~~~~~~~~~!」次に出た言葉でした。

なぜそう思ったのか。。。。
実は私達夫婦は子供が出来にくく、お互いに原因があったので
二人の子供達を授かる為にそれぞれ1年以上はいわゆる
「不妊治療」をしていたのです。そしてようやく授かった
命だったのです。でも今回の妊娠はまったくなにも治療もしていなく
もちろん子供が欲しくてがんばって(?)いたわけでもなんでも
ない、普通の生活の中での出来事だったので正直
信じられない気持ちだったのです。

最初は素直に受け止められず戸惑いました。でも
確実に私の中でもう一つの命がちゃんと生きているのは
事実でした。「がんばるっきゃない」それが最近の私の
口ぐせです(^^)

妊娠初期(1ヶ月~4ヶ月)

9月17日
只今6週目。。。。
一人目も二人目もそんなにつわりがきつかったわけでは
ないけれど明らかに「気持ち悪い」という時期がやっぱり
きています。特に朝と夜はダメ!

朝はなにが気持ち悪いって主人の支度です。
シェービングだのヘア剤だの。。。もう最悪!臭い!
今にも吐きそうな毎日。嫌がらせのように窓をあけ
換気扇を回し口にはタオルです。

それから、食事を考えるのが何より今の私には拷問です。
昼間はひとりだからなんとかなります。
でも朝と夜はつらい!とくに夜。。。。
だからと言って毎日買ってきたものばかりというわけには
いきません。なるべく気分のいい時に下ごしらえして
おこうと思うけどダメ。炊飯器がグツグツ言い出したら
とっとと別の部屋へ逃げます。
そんな毎日。

つわりってひどい人だと入院して点滴してというもの
聞きますし、それ程でもない私は軽い方なのだとは
思います。でもやっぱりしんどいもんはしんどい!

9月18日 (6週目)
今日お産をしようと思う病院でみてもらおうとでかけた。
が・・・・・・ものすごく混んでいる!
お休みにみてもらうはずだった人がドット押し寄せ
待ち時間3時間。。。。
おかげで下の子のお迎えに間に合わずだったけど
赤ちゃんは8・5㎜、ちゃんと小さな心臓が動いていました。
久々の懐かしい感動です。

待合室で待っている間も何人もの新生児を見ました。
あああ、こんなに小さかったかな~なんて思いつつ。
お産を終えたお母さんたちの余裕ある表情が印象的でした。

でも産婦人科というところは決して幸せな妊婦さんだけが
くるところではありません。
かつて私はその辛い思いをしたものの一人として
妊婦さんや赤ちゃんと一緒の待合室で待たなければならない
不妊治療の方達の痛みがわかります。
その医院は待合室も同じなので、きっと辛いだろうなって
なんだかあまりにも長い待ち時間の間私は考えていました。
早くそんな方達にも長いトンネルの出口が見えますようにと祈りつつ。


10月6日 (9週目)
3ヶ月になりました。
よく二人目以降はおなかが出てくるのも早いでしょ?と
言われますけど、私の場合でてるのかなんだか
わかりません。と申しますのも、もともとお肉で出ている
からです。(涙)ですが、どう見ても
今のところまだものもとある肉のみの
気がしています。でもやっぱり窮屈なパンツはしんどく
ファスナーを最後まであげずに履いていたりしますが
うっかりそのまま買い物に行って途中でずってくることもしばしば。。。

つわりは?というと
やっぱり時々気分悪い程度。しあわせものです
相変わらずの頑固な便秘には悩まされています。
10食べても1か2しか出せないのはつらい。。。

とうとう病院で下剤なるものを出してもらったけど
あまり効いてない。もっと量を増やしてみようと
思っていますがやっぱり薬。怖いです
オリゴ糖&ヨーグルトも毎日続けているし
出るらしいお茶も飲んでる。昨日はふかし芋も食べた(笑)
あ~~~くるじ~~~~産み終えるまでまさか
この便秘続かないだろうなとそれだけが気がかりです。

赤ちゃんは只今2cmくらいの大きさ。
それが50㎝になったら生まれてくるんですよね。
不思議。。。。。

10月27日(12週目)4ヶ月

みんなに「ホントに妊婦?」と言われるほど
よく出かけまわっている私。つわりもほとんど
おさまってしまったようす。。。。結局
プラスマイナス0でスタートの体重をこれからどうやって
キープしていくかが最大の課題になりそうです。

この時期はつわりも楽になるし、つい自分が
気がつかないうちに無理をしてしまうそうなので
なるべく慎重に動きましょう!って自分に言い聞かせつつ
やっぱりちょっとそこまで・・・と自転車に乗って
しまっています。よく考えたら次男がおなかにいるときも
長男を後にのせて9ヶ月くらいまで自転車乗ってましたー。あはは

おなかは?というと
ええ、きっと少しは出てきているに違いないんですけど
なにせ、もともとお肉がついてるもんでよくわからないのが
事実です。ハイ^^;
でもいつも履いてるズボンはもちろんボタンを留めないで
途中までファスナーをあげているような状態。
おなかを触ると堅いところがあるぞ・・・・と
それはきっとたまりにたまったう○○ではないかと・・・・・ギョエ~~~

お医者様に下剤を処方してもらったけど、ずっと使うのも嫌で
なるべく自然にと工夫。

まめぽんの便秘対策
(その1)
おやつにヨーグルトとオリゴ糖
おやつに干しいもとたっぷりお水

(その2)
バーレグリーンを飲む(シュガーレディー社製)
これは貧血防止にもなってとてもいいらしい。
青汁の超美味しいみたいな感じです。
今度またUPしますね

(その3)
思い立ったら吉日
行きたくなったらいつでもどこでも何をしていても
まず飛び込む!

以上を実行しています。ちょっとまえよりは
だいぶましになったかな。。。。。便秘さん

11月(4ヶ月目)

いろんな検査をしたときに、「おりもの検査」というのが
あって、健康な女性なら誰でももっているような菌があると
言われ、でも妊婦の場合は胎児に影響があるといけないからと
消毒なるものに通うことになった。全部で10回も!
めんどくさ~~~~
長男の時も次男の時もそういうのまったくなしの
病院だったので今回はちょっと(もうけ主義?)とか
思ってしまったけどとにかく従うしかない。

初めて消毒をした日の夜、座っていたら
なんだか変な感じがあり「ん?」と席を立つと
なんと座っていた場所に水が~~~~
「げ!まさか羊水?破水した???」

ビックリしてとにかく着替えをすませ
冷静になって考えてみた。
消毒をしたせいかな?
でも消毒をしたのは朝、なんで今までなにも
なかったのに???

とにかく心配なことは電話できこう!
と病院に電話。
先生は
「出血もなく、おなかの痛みもないようなら
様子を見て大丈夫でしょう。でもこれからまた
水が出るとか出血があるなどあればすぐに
きてください」といわれた。

ううううううう
なんでもありませんように。。。。。
とにかく祈るような気持ちで横になっていた。

・・・・・・おさまった。
なんだったんだろう?本当にビックリした。
もし最悪の場合だめなのかもとか
頭をよぎった。でも大丈夫だったのだ。
後で先生に聞くと、消毒の薬が溶けて
出てきたのと、消毒液?なるものも
とどまっていたからでしょうとのことだった。
あ~~~~よかった。。。。。

今まで3人目だし、自分でセーブしてれば
大丈夫と自転車にも乗りまくり
結構動きまわっていたことを反省。
もう少し、慎重に過ごさなければと
気がつかせられた出来事でした。
なんだかんだいいつつ
今月には5ヶ月になります。

おなかは???
ん~~~~~出てきてるような、肉のような・・・・
まだ無理して普通のズボンはいてます(^^)

しかし・・・・・
読み返してみると、結構すごい内容。。。
HPっていろんな人が見るのに、特に男の人には
きっつい内容になってしまってますね。
ちょっと刺激強すぎでしょうか?笑

でも同じ教訓の方や今後妊娠をお考えの
方への参考になれば・・・なんて思ってます。

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: