2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全33件 (33件中 1-33件目)
1
腰下肢のレッスンを終了しました。毎回難しいなぁと思いながらも楽しく通っております。レッスン終了後に駅前でラーメンを食べてきました。ご一緒したお二人は努力家で、お二人ともお子さんがいるのに夜起きて勉強したりしているそうです。その時の話で印象的だったのが、「何もしていないと、何もせずに時間が経っていく」という実感があるということ。だからずっと何かしら勉強したり努力しているのだそうです。それは私も思っていることなので、共感しました。特別何をしてもしなくても、時間は経っていく。毎日朝起きてご飯作って食べて洗濯してご飯作って食べて掃除してご飯作って食べてお風呂に入って眠る。これだけでも真剣にやるとなるとかなり大変。(手を抜けばいくらでも抜けますけれど)子どもを育てているだけで、私は母としては100点満点だと思っているのですが、でもそれだけでは物足りないのですよね~オンナとしては。その辺が欲張りといえば欲張りです。独身の友達で時間が有り余っていると私から見れば思える人がいるのですが「暇だ~何もしてません」とメールが来るともったいないなぁと正直思います。時間を分けて!とも思う。少し前は彼女が興味があるんだとメールしてくることを本当にやってみたらいいのではと一生懸命に励ましたりしていたのですが、もう世話を焼くのはやめました。普通にメールはしていますが…だって、結局自分でやりたいと思わないことって人はやらないんだなと彼女を見ていて思ったから。そう悟るのに何年かかったんだ、私?(^^;やりたいと思って頑張っている人を励ましたり、話をするのは私も一緒に努力をしているようで楽しいです。自分も頑張ろうと刺激も受ける。ということで、私は自分のやりたいことをやりましょう。家事や育児も自分がやりたいから手を抜きつつも楽しんでやりたい。仕事もぼつぼつでも一期一会と思って頑張る。旦那さんも大事に。(^^)折角ご縁があって一緒にいるのだから。そういう日常の積み重ねが、私をいつまでも生き生きと前向きにさせてくれることでしょう。気付かせてくれたお二人に感謝。
2006年01月31日
コメント(2)
来週亜莉さんのマッサージを受ける予定。予約をした時に1週間前からやると効果的、ということで宿題をもらいました。白湯2ニットルを1週間前から飲めたら飲んでね~ということなんですが、私結構大丈夫なんだよね、水分を取るのは。朝から2ニットル沸かしてポットや水筒などに入れておきました。さあ飲めるかな~?(^^)
2006年01月30日
コメント(2)
日記をリンクしている洋ようさんのタイトルにびっくりですが、この日経験したことにつながっているなぁと。。。前日の飲み会の疲れからが半分ぼーっとしながら、隔週で通っている占星術の講座へ。出張帰りのダンナさん、本当にありがとう。講座はとっても面白く、どんどん目が冴えてきましたが(^^;その後は、同じ先生のダウジング講座へ…原宿をぶらぶらと散歩してから参加してきました。これがまた面白いんだ!探し物を全員でダウジングする、ということを最後の方でやったのですが、渡された家の図面から、探し物がどこにどういう状態で部屋の中がどうなっているのかまで当てた人が!「こういうのをリモートビューイングって言うんです」ダウジングなどは結局直観力を磨いたり、自分の体のセンサーを使って日常使っていない感覚を使うので、やっているうちに、色々見えてきたりする人もいるらしい。いや~集団のパワーがあったと思いますが、びっくり。さすがに頭と普段使っていない感覚を使う訓練をしたのでぐったりして帰宅。死んだように眠って起きたら朝!ということで、この日記は月曜日に書いております。(^^)
2006年01月29日
コメント(0)
naocchiさんのRaチャネリング会に参加してきました。参加者の前のめりのエネルギーがびんびん伝わってくる会でしたね。Raが早口でnaocchiさんも大変だったみたいですが、とてもクリアーなエネルギーがガンガン来ていたそうです。毎回面白いなぁと思うのですが、その場に来ている人、というのは偶然ではないということ。どの方が話していることも、Raからのどの方のメッセージも何だか自分のことを言われているような気分になるのです。一期一会とは、まさにこのこと。今回は長崎!からの参加者がいらっしゃったのですが、何だか前にお会いしたことがあるような不思議な気分になったりもしました。また機会があったら参加するぞ~よろしくね、naocchiさん。
2006年01月28日
コメント(0)
前の会社のお世話になった上司から頼まれていたアルバイトの打合せに行ってきました。断る気マンマンだったのですが…うまく断れずやることに。でも。。。。。。。。。久々に直接会って気がついたのですが、この人、ちょっと変わっている、といいますか、人と一緒に仕事をするのがすきなのはいいとして、出来の悪い人と一緒に組むと元気が出るタイプ。しかもそれが極端~(そんな人いるのか?って感じですが)前に飲み会の時に、奥さんのことを「俺はあいつくらいじゃないとダメなんだよ~」「あいつでないと俺は堕落する」と、奥さんのことをダメ女房ほどいい!!みたいに言っていてあーご馳走様(^^)と奥さんのことも知っているので微笑ましく思っていたのですが、かなりこれって本気なのね…というか、この人の行動パターンに自分がお世話できる人の世話を焼く、というのが刷り込まれている気がしてきました…生年月日は知っていたのですが、今まで見たことのなかったこの人と奥さんのチャートをこっそり家に帰ってから見て「そうか」と納得してしまいましたよ。この図で引き受けるものを奥さんと決めているのなら、人生かなり楽かも。よかったよかった。たった3時間ほどの時間だったのですが、かなり消耗~こんなのよくフルタイムで勤めていたなぁ、私。残りは家で作業できるそうなので、さっさと終わらせてしまおうと決意しました。
2006年01月27日
コメント(0)
ものすごーく久しぶりのこぶたカフェに行ってきました。私が占い関係で一番最初にお金を頂いたのはこぶたカフェ。当時は手書きでまついなつきさんの本を見ながらホロスコープを書いたりしていたのでした…今思えば、ものすごーく無謀な私。でもその時にもらったお金、まだとってありますよ。そう、まめさん、あなたが(実は)記念すべき第一号のお客様。多分、ずっとこのお金は使えないことでしょう。占い師、と言ってもまだまだ駆け出しもいいところですが、こうやって元気をもらうと、この道に進んでよかったなぁと心の底から思います。今日、私の占いにお付き合いくださったお三方。感謝です。初心忘れずに、精進していきます。Lycheeさんからの温かいお誘いの言葉に甘えて、ぼつぼつとこぶたにも顔を出させてもらおうかと思います。メニューはワンコインdeアストロダイス。興味のある方、こぶたでお会いしましょう。***こぶたに行く途中で、思いついて近所に住んでいるたけどんの産後知り合った友達に連絡。突然なオンナだな~と我ながら思います。。。彼女は去年夏に第二子を出産したのですが、ずーっと会いに行きたいと思いながら、ハモハモの嵐にそれどころではなく…今日は、ずっと気になっていた彼女に会うこともできました。元気そうで何より!かわいい赤ちゃん、初めまして!大きくなったおにいちゃん、こんにちは!***そして夜は、ひとちんの保育園のクラスで夕食会。もの凄く賑やかでお店からクレームが…(^^;でもとても楽しかったです♪なんだか今日は、ご褒美のような1日でした。打合せのキャンセルに色々と考えていましたが、まあ結果としてはよかったのだな、ということで。
2006年01月26日
コメント(8)
頼まれた仕事の打合せで先様が今日がいい!というので占いルームをお休みにしたところ、昨日変更したいとの連絡が~ああ。何だか振り回されている気分~(T_T)今日は午前中はこぶたに行って、午後からは家で仕事しましょう…
2006年01月26日
コメント(2)
買ってよかった魔道具(とダンナが言う)の一つ。魔道具なんて失礼ですね!チベタンベルはチベットの法具ですよ!!鳴らすととてもよい音がします。子ども達に見つかると奪い合って鳴らすのでありがたみがなくなります…(-_-;これの何がいいって、原稿を書く前に鳴らすとですね、実に集中力が増すのです。時によっては半分自動書記状態で原稿がかけていく…無意識で動いてキーボードを叩く指先。怖い。。。でもとっても便利♪使いすぎると効力が薄くなりそうだから、ここぞって時だけにしておきま~す。
2006年01月25日
コメント(2)
今日からダンナさんは5泊5日の海外出張~ファイトだ、ダンナ。ファイトだ、私。原稿を書くために朝早起きしていたら、ちょうどいい時にダンナが起きてきたよ~(>_<)しかも子ども達の登園を頼んでいたのがダンナの不注意でできなくなりました~ああ。何だか朝から疲れた。と、疲れを癒す間もなく高尾へゴ~今日は腰の復習と足の裏側。ふらふらしつつ家に帰ってきました。さすがにぐったり。今日は早く寝よう。そして明日頑張ろう。
2006年01月24日
コメント(2)
今年初めてのインドカレーランチに誘ってくれた亜莉さんありがとう!ついでにスマーティに入りに行く予約もしちゃいました~あー幸せ。原稿の締め切り近し!楽しいことで充電して、集中して頑張ります~
2006年01月23日
コメント(0)
私の住んでいる集合住宅のお隣のおじさんとお向かいのおばさんがせっせと道の除雪をしてくれていたので子どもを遊ばせながら、我が家もお手伝い。次の日になったら、そこだけ綺麗に雪がなくて除雪していなかった場所はガチガチに凍っていました。おじさん、おばさんありがとう!隣のアパートの若いカップルも雪かきをしてくれました。そのお陰で、アパートの前もかろうじて自転車で通れます。そこからほんの2mほど先は全然雪を片付けていないのでつるんつるん~皆さん本当にありがとう!大喜びでずーっと服がぬれても、手袋がぬれても気にせずに遊ぶたけどん。すぐに「寒い~」と家に入ったひとちん。うーん対照的な二人です。
2006年01月22日
コメント(2)
東京は1998年以来の大雪だそうで。結婚して東京に来たのが1999年の春。確かに結婚してから今が一番雪が降っているなぁと思っていました。子ども達はわくわくわくわくして、朝から隙あらば外に出ようとしていました。私は寒いのに~と思うのですが。何度も催促されて、仕方なしに子ども達を連れ出したのですが、不思議と外に出てしばらくすると寒さに慣れる、というか、もうどうでもいいや~という気分になるのかな、私一人で小ぶりの雪だるまを作っていました。半分無意識で。(^^;ほら、雪があったらだるまを作れ、ということで。その雪だるまさんにひとちんがお顔を飾ってくれました。これが楽しかったようで、いつの間にか勝手に外に出たひとちん、玄関の前に体長80cmサイズの雪だるまを2個ほど作り、表情も上手に工夫して作っていました。うーん。すごい。ちょっときっかけがあると勝手にやってくれるのね。「おかーさんに言わずに外に出てはいけません!」と叱りはしたものの、妙に感心してしまいました。それにしても、降りますねぇ。しばらくは雪が残りそうですね。
2006年01月21日
コメント(0)
月に一度の勉強会です。…先生がこない。。。(泣)先に自主的にやっていたら、約1時間遅れで先生到着。まあ、こういうこともあります。私もスケジュール確認には気をつけましょう。元の会社からアルバイトの話が舞い込んできたりなんだかんだと忙しくなってきました。本業はイマイチなんですけれど(笑)アルバイトも引き受けるかどうか考えたのですが、お世話になった上司が「辛いんだよ~」メールを送って私が気分よくアルバイトできるように配慮するからよろしくと言ってくれて、うーん、私が断りにくい状態になっている…と一人で苦悶したわけです。。。まあ1ヶ月だけ、ということなので、家で出来る仕事だというので引き受けてみました。こりゃダメだ、と思ったらすぐに断ればいいんだし。ロミロミは…フルでやってもらったのですが、1時間半、あっという間でした。え?そんなに時間がたっていたの?という気分。ゆっくり眠れそうです。やってもらいたい~という方、-RYOKO-さんまでお気軽にお問い合わせください。
2006年01月20日
コメント(2)
実はゴキブリ大量発見、というか、大量強制退去の直前に空き室だった同じアパートのお部屋に新たな住人が。もしかして、荷物を入れる前にバルサンしたのかしら?-RYOKO-さんとおしゃべりしていて、指摘されました。前の住人はお世辞にも綺麗にしているとは思えなかったし、ベランダはいつもゴミ山盛りだったし、沢山黒い住人がいたのかも。新たに入居する方がバルサンしたのだとしたら、逃げたゴキブリたちは私に見取ってもらいたくて二部屋越えて我が家まで来たのかもしれません…なーんてね。部屋の真ん中で息たえていたのも何匹もいたもんね…ただ春が来たから出てきた、という感じでは確かになかったな。ということで、いきなり10匹のゴキブリが連続して我が家に現れたのは、そういうことにしておきます。私の精神安定のためにも。だってー。1匹見たら、裏に10匹隠れているっていいますよね。本当ならぎゃーーー(>_<)ですよ。
2006年01月19日
コメント(0)
たけどんの体調不良、自分の体調不良でここのところぐだぐだしていましたが、昨日ですっきりしました。今日は出張パソコン家庭教師です。(^^)行って来ます~
2006年01月18日
コメント(2)
何を始めたのだ、と思われそうですが、整体指導きらくかんで行われているアロマ整体習得コースに通いはじめました。動機は、旦那さんにやってあげよう、というだけなんですが。と、書くと「仲いいなぁ」と思われそうですね。まあ仲は悪くないですが、接近密着ラブ度は低いです。。。同期の方には、プロでアロマをやっている方もいらっしゃってスキルアップのため、とか、技術を身につけて生かしたいという。普通はそうだよなぁ。「旦那様はお幸せですね」と言われましたが、そうなのか?単に私の気が向いただけ、という話も…気が向いた時だけ旦那を占ってあげるのと一緒かも。年末に脂とりに行った時に私がコースに申し込んで嬉しいと優ちゃん先生に言っていたらしい。「私が今日から通うと言ったら旦那さんは嬉しそうでした」というと奥谷先生まで大爆笑でしたね…「やってあげるからと言っただけでダンナちゃんは嬉しそうでしょう?!」「やってもらおうと横になっただけでダンナちゃん幸せそうでしょう?!」はい、その通りです。「今日は早く帰ってこようかな~なんて言ってました」と答えたらまたまた大爆笑。こんなに旦那さんに喜んでもらったヨメの趣味は始めてですよ。まあ、夫婦円満でよかったね、ということで。旦那さんの月は牡牛座。本当に皮膚感覚なオトコです。講座を聞いていて思ったこと。占いもマッサージも「裸でぶつかろう!!」今できる私の全てを相手に出すだけ。それでいい。一期一会の気持ちでやるのだと、しみじみ思いました。あ、占いルームはちゃんと服を着てやっていますので、ご安心を…勘違いする人はいないよね。ははは。
2006年01月17日
コメント(2)
大宮さんのどんど焼きに行ってきました~初めて行きましたが、何だか格式高いような気が…って大宮さん、東京のへそですよ。1000年の歴史ですよ。はい。轆轤鑽(ろくろひきり)を使って古代そのままに火を起こす神事、だそうですが、これがなかなか火がつかない(^^;火がついた時には、大きな拍手が!!何だかとてもすがすがしい気分になりました。無病息災でありますように。どんど焼きって、私の故郷では左義長っていいます。旦那さんに「さぎちょうっていうんだよ」と言ったら、知らない、だそうで。さぎちょう、って言いませんか?
2006年01月15日
コメント(0)
この直後にもう1匹、ということで、10匹です~さすがにその後はもう出てきません。ほっ。というのは甘い???***昨日の夜から、今までに我が家で発見されたゴキブリ9匹!!!ぜーんぶ寒いからかヨロヨロと歩いているところを一撃です…普段ゴキブリってそんなに見ません。この家に引っ越してきてから一番ゴキブリを見た1日。まだまだ出てくるかしら~いやーーーーーーん。(>_<)昨日旦那さんと一緒に録画しておいた地震の番組を見た直後なのでこれは大地震がくるのか!?と4匹目くらいまでは冗談で言っていましたが、さすがに9匹目となるとマジ?という気分です。
2006年01月15日
コメント(0)
今日は松村潔先生のタロット講座へ行ってきました。小アルカナ中心の「タロットカードリーディング」という本を出版されましたが、今日の講座も小アルカナの講座、ということでわくわくしながら参加してきました。いや~あいかわらず、松村センセーはお茶目な方でしたよ。ははは。もうすぐお稲荷様本が出るそうで、とても楽しみです(^^)講座の最後に実践ということで、講座に参加している方の中から希望する方のリーディングがあったのですが、なるほど~と思うところ多々あり。この相談内容でこのカードの出方はないだろう…というカードが随分出てきたのですが、ご本人からお話を聞いていると結構納得です。やはり、シンクロニシティを信じる、という世界に入りますね。タロットって、やっぱり自分が「ぶれない」ということが大事。当たり前ですが。どう占うのか、何を読むのかは決めてから占う。他にも当たり前のようですが、色々参考になることがありました。もっとタロットも勉強したいし、同時につかっていくぞ!と思った次第です。
2006年01月14日
コメント(4)
遊んでいるようですが、これも修行の一種でしょう。。。この日は新年会ということで、naocchiさんの師匠みっちーが来てくださって、カラオケへ…いいなぁ、楽しそう~というあなた、甘い!楽しいことは楽しいのですが、常に真剣勝負なんです!!!!!!マジで。私は1曲歌うたびに、曲によっては間奏のたびに肩で息をしてしまい、皆さんに笑われちまいました。でもそんなもんなんです!naocchiさんのRaチャネリングに初めて参加した時に、naocchiさんがRaをチャネリングしている時の声の大きさにびっくりしましたが、声の大きさってやっぱりエネルギーなのですね。ただ、声が大きい、っていうのとは少し違います。それが面白いところでして。今回のカラオケも何回かみっちー師匠やnaocchiさんに「あ、来ている」という時があったのですが、やっぱり声の質というか、圧力(プレッシャー)が違うんだよね~空気の質が変化するというか、いきなり重さが違うという感じ。さすがに4時間のみっちーカラオケワークはハードでした。この日一番早く眠ったのは私でしょう(^^;
2006年01月13日
コメント(0)
今日は-RYOKO-さんの妹あっこちゃんのお引越し祝いをしました。ご飯を食べたあとに、なんと子ども達カラオケデビュー!!!ソファーの上で飛び跳ねる!腰をふってノリノリ!!ひとちんが一生懸命に歌おうとする姿に半分酔っ払っているのでじーーーーーーーーーーーーーーーーーんと感動した私です。旦那さんにも見せてあげたかったわ、初めてのカラオケ。初めてのおつかいには全く興味がないくせに、初めてのカラオケでこんなに感動した私。(^^;
2006年01月12日
コメント(2)
今日は燃えるごみの日。大きなごみ袋を4つ出しました。遠慮して手をつけていなかった旦那さんから「取っておいて」と言われたものを大量に処分したのと、自分のこれはもう必要ないと思えたものを処分。まだまだ処分できるものはあるなぁ。でも捨てても捨てても物がある。我が家の現状にちょっとうんざり。もう少し身軽になりたい。よーし次は子どものオモチャだ。オモチャって言うか、何でも箱に入れているからそこから処分できるものを処分するぞ~
2006年01月12日
コメント(4)
朝9時半頃、さあ原稿を書くぞ~とパソコンの前に座ったら実家の母から電話が。祖母が年明けてから心拍数が安定せず、医師から「高齢ですから」と説明があったそうです。思っている以上に、心がゆれています。多分。全然原稿に身が入りません。「今すぐどうこう、っていうわけじゃない」と母も言っていたし、多分そうなのだろうと頭では理解できるのですが。弟は母に「いつも通り生活していればいいんだから」と言ったそうですが、そうなんだよ。私はいつも通りなんだ。分かっているのですが。図らずも、今朝電話を受ける直前にバッチのボトルを自分用に作りました。ちょうど今の状態にぴったりです。違う意図で作ったのですが、うまくできています。
2006年01月11日
コメント(0)
どう改名するかを西洋占星術で出すとしたら…と考えていて、そうだ、小惑星があったじゃないか!!と思いました。私は小惑星に詳しいわけではないのですが、例えばある方の出生図の太陽の位置、土星の位置、木星の位置などに合である小惑星の名前をつかう、というのはありかも。名前の候補を小惑星で出して、その中から姓名判断でよい名前を選ぶ!でもこの案でも結局は姓名判断は使うのよね…
2006年01月10日
コメント(0)
占い仲間と新年会です。カレーも作ったし、行って来るぞ~ずっと一緒に飲みたいね!と言っていてなかなか時間が合わなかった方も参加するので楽しみです。ものすごーい酒豪らしいので、飲みっぷりを見るのが楽しみ♪
2006年01月09日
コメント(0)
昨日色々書いたことって、単純に考えると生まれた時間が分かるか(必要か)どうか、ってことで分けることができるなぁと思いました。私の母なのですが、生年月日不明です。生まれた時にこの日だと学年が前になるから4月2日にするといいと言われて4月2日にして届けを出したそうです。で、4月1日に生まれたのか、3月31日に生まれたのか、3月30日だったのかは「忘れた」と祖母に言われたそうです。本当なのか~?忘れるものかな~?と子どもを産んだことのある私は思いますが、多分母が何度もこのことを聞くので、祖母は「忘れた」と言ったのでは…と思います。今では本当に忘れたっぽいですが(^^;私でも聞くなぁ、自分が本当はいつ生まれたのかって。容赦のない子どもの頃ならなぜ自分が生まれた日を忘れるのかって親を責めてしまうかも。少なくとも、ひとちんにあなたが生まれた日のことは忘れたなどと言おうものなら大粒の涙をこぼしてこの世の終わり、という顔をしますね。で、猛烈に親を責めまくることでしょう。話がずれました。私の母の場合、西洋占星術のネイタル読みで色々占えますか?と言うと、細かいことは占えないです。今までの人生を検証して、この日のこの時間が星と人生がリンクしているぞ、という時間を出すことは出来るでしょうが。それも本当に正しいかどうかは、占いで出した日を信じるしかない。西洋占星術でも、ホラリー(質問をした時間で占う)はできますねぇ。イレクショナル(時期を選ぶ)は、効果は何もしないよりはマシくらいの話しかできないだろうなぁ。でも姓名判断とか、タロットとか、サイコロを振るとか(笑)はOKですね。生年月日は必要ないから。そういえば…随分前に、占いソフトの姓名判断を一緒に遊び気分でやっていて、母と亡くなった父の相性というのをネットで占ったら相性0%(最悪)になって空気が凍りつきました…ははは。母の旧姓と父の名前が0%で母の旧姓と父の旧姓も相性がよくなくって確か10%とかだった。(父は子どもの頃苗字が変わっているのです)母の今の名前もあまりよくなかった。プロ姓名判断の方に見てもらうと、こんな父と母でもうまい抜け道のような「よい」お話が聞けるのかしら?多分聞けるんでしょう。聞いてみたい気もしてきました。
2006年01月08日
コメント(0)
占いって何が占えるの?という疑問、皆さんにもあるかと思います。でも占ってもらってみてもいいかな…と思うのなら、お気軽にお問い合わせください。相談は無料です、とか、お見積もりは無料です、っていうと弁護士さんの法律相談とか、引越し業者さんみたいですが、本当に、お気軽にどうぞ。少なくとも、私は相談はいつでも大歓迎ですよ。正直な話、西洋占星術での得意分野ってあります。裏を返せば、これは違う占術が向いているな…と思うご質問もあります。そういう時は、はっきり私が占えることをお話して、それから「占ってもいいですか?どうしますか?」とお聞きすることにしています。今、占いを習いに行っている先生が、「これは自分の領分ではないとか、答えが出ないと思ったら正直に『お金は頂きません』とお断りしますよ」とおっしゃっていましたが、その通りだと思います。例えば西洋占星術で、前世って読めるんですよ。でも、私が前世をチャートで読むよりは、naocchiさんが前世リーディングしてくれた方が私ならすんなり理解できるし、腑に落ちるなぁ。たまたまかもしれませんが、naocchiさんが語ってくれた私のある前世が、私のチャートからも理解できるし、この前、naocchiさんの師匠みっちーセッションを受けた時に感じたものも、私のチャートから読める前世に共通する印象があるのです。でも、だからといって、西洋占星術が、前世を読むのにとても適している占術である、とは言い切れないし、言い切りません。というか、私、前世を読んでほしいといわれるよりは、相性を見たり、今どういう運気なのかを読んで欲しいと言われる方がうれしいなぁ。単に私の好き嫌いっていう意味ではなく、得意分野はあります。例えば、名前が私にぴったりかしら?というのは姓名判断がいいと思います。逆に姓名判断で、今の私の運気はどうですか?という質問にはお答えようがないような気が…まあ、今年の年数とか、クライアントさんの年齢などで名前が持つ運気をどう生かすか、みたいなことを読めるとは思います。逆に、西洋占星術で「どう改名したら運気が上がるか?」は分かりません…多分。タロットで名前1をつかっている場合と名前2をつかっている場合でどうなるか、というのは占えますが、一生を左右するほどの影響力はあるか?うーん。調べてみますが、この場合、定期的に占ってもらうといいですね。状況が変わると占いの結果も変わるから。ということで長くなりましたが、お問い合わせはお気軽に★ネタを提供してくださったHS様、ありがとうございました。
2006年01月07日
コメント(2)
原稿を書くためにこもりっきりになるのをカンヅメといいますが、これって漢字で館詰めと書くのを見て、なるほど!!と、ひざポン気分になりました。漢字表記は「缶詰め」でいいみたいですよ~今日は旦那さんがまさに館詰め、っていうか家にこもって原稿書き。私もデータ作成をお手伝いをしておりました。専門知識が必要な作業だったので、さすが旦那さんは勉強しているだけあって、私よりものすごーく速いスピードでぐんぐん仕上げていきます。ちょっと見直したかな。。。素直に見直した!といえばいいのよね。ははは。データ作成が一段落したので、旦那さんは原稿のリライトを開始。私は邪魔しないように違う部屋で作業をしていました。まあ、こんな日もあるということで。
2006年01月07日
コメント(0)
寒いですねぇ。本当にこの冬は寒いです。午前中は☆の勉強+原稿の下準備。午後からは-RYOKO-さんがロミロミをやってくれるというので、ハモハモへ…ロミロミ、面白いですねぇ。ただマッサージしてもらっている、というよりはなんだか私も動いているという気分です。最近運動不足だし、なんだかいい汗かいた気分(^^)興味のある方、しばらくはお試し価格でやってくれるそうなので是非-RYOKO-さんまでお問い合わせください。
2006年01月06日
コメント(0)
仕事始めです。占いルームで皆様のお越しをお待ちしております。オススメは2006年を占っちゃえ!ということで、西洋占星術、タロット、サイコロをミックスして毎月の行動方針をざーっと出してみませんか?面白そうだな~というあなた、お問い合わせお待ちしています☆と、その前に、占いのイベントへ…(^^)今年も手帳を沢山使って、ポカミスしないように頑張りまーす。
2006年01月05日
コメント(2)
母へは年賀状を出したのですが、そういえば、入院している祖母には出していなかったなぁと年賀状を出すことにしました。祖母には毎年、リポビタンDを定期的に買っている薬局から年賀状が来るのと、同級生だという、同じ町内のおじいさんから年賀状が来ていました。この2通を手渡すと今年もこれしかこんかったわと笑う祖母を思い出しました。それにしても…祖母はリポビタンが好きでしたねぇ。私はあの手の飲み物を飲むと尿が薬っぽくなるのが苦手になってしまったので、好んで自分から飲むことは多分もうないだろうなぁ。一人暮らしをしていた頃までは(25歳ですね)薬局大好き、ドラックストア大好き、サプリメント大好き人間だったのでこの変化は我ながら笑えます。人の趣味、嗜好、というのは根本的に変わらないものもあると思いますが、変わることもあるなぁとこういうところで10年掛けて感じるのね。面白い。西洋占星術に惑星の年齢域というのがあります。ざっと書くとその星の年齢域に、人は自分の星を鍛えたり育てていきます。私は太陽と火星の移行期。生きる目的を獲得し、これからどうアピールしていくのか?サプリ好きな頃は金星期でした。私の金星は蠍座にあるのですが、松村潔先生の完全マスター西洋占星術によると、水星の体験を踏まえたうえでの月の再来だそうで、ものすごーく納得。サプリ好きな水瓶座の月。射手座の水星を思いっきり使って楽しんだのね。そういえば…と思って祖母のチャートを見てみたら、うわ!そうでした。祖母は三度目のサターンリターン。長生きするって凄いなぁ。話は飛びますが、義父の七回忌が今年9月末。私の父の十三回忌は来年。娘は来年小学校。私の中の時計も確実に時を刻んでいるのだと、年の始めにしみじみ感じますね。
2006年01月04日
コメント(0)
年末年始でずーっと家族と一緒にいます。私って、自覚があるのですが、あまり一緒にいるとダメなんですよ。好きな人ほどダメ。ということで、家族に対して「我慢している」という気分がどんどん高まっている今日この頃。。。早く通常モードになってほしいです。そう思っていたら、ちょっとしたことできまずーい雰囲気に~きっかけは「初めてのおつかい」実は、私、この番組をあまり好きではありません。(ファンだ、という方、こういう人もいると思ってくださいね)で、旦那さんが初めてのおつかい大ファンで、大喜びで録画して見るんですよ。そのたびにブチ切れ寸前になるんですが、毎回気にしないようにして何とかスルー。今回は2時間番組だったのかな、それを1時間ずつ、2日間に渡って見せられて最後のエンディング間際で、うっかりそろそろ違うもの見ようよ~と私が言ったら娘号泣。娘はこの番組大好きなんですよ。。。でもさー、ブチ切れ寸前に毎回なる人間に、番組があるたびに見せるのもどうよ?と思うんですが。。。毎回、私あまり好きじゃないから見ないと言っているのに、今回の衝突で「毎回言っているよ」と言ったら「初耳だ」と言う旦那。あーやっぱり人のこと全然聞いていないよね。考えていないわけじゃないのだけれど、私の話は聞いていない。と思ったら一気に脱力です。他にも色々ありますが、月の相性が私と旦那&娘は最悪なのです。いつもは感じませんが、こういう時に、相性ってこういうことなのね。としみじみ感じます。早く旦那は仕事に、子どもは保育園に行って欲しい。心から思います。はい。だからと言って、家族は本気で愛しているのです。修行が足りない、というのは認めますが、私の精神安定上よくない。これが結論か。。。
2006年01月03日
コメント(2)
今年もよろしくお願いします。昨日は大宮さんに初詣に出かけてきました。例年より、絶対に人出が多い!びっくりしましたよ。その後は旦那さん実家にお呼ばれ~そのまま泊まって今帰宅しました。お正月も2日となると、もう先が見えた、というか、お正月も終わりだなぁという気分になるのは私だけ?
2006年01月02日
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1