星のささやき

星のささやき

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

☆Arlene☆

☆Arlene☆

お気に入りブログ

11月スタート♪ Myテ… MoonLeoさん

小桃堂 亜莉のつれ… 亜莉さん
【こぶたラボ】結婚… ライチ@こぶたラボさん
更年期やアトピー・… ロータス@ホメオパシーさん
★優秀★健康★心優しい… ゆみこままりんさん

コメント新着

☆Arlene☆ @ Re[1]:バーベキュー(08/09) らんらんさん 杉並区ですよ。よかったらマ…
らんらん@ Re:バーベキュー(08/09) はじめまして! インターネットでスリーイ…
☆Arlene☆ @ Re[1]:ともぞーおたふく+怒濤の梅仕事(08/02) MoonLeoさん、お見舞いありがとうございま…
MoonLeo @ Re:ともぞーおたふく+怒濤の梅仕事(08/02) ともぞーちゃん、おたふくお大事に! し…
☆Arlene☆ @ Re[1]:帰省しました(05/02) はなこ39さん 私の更新が本当にご無沙汰…
2011年09月28日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


心を入れかえて
少し復活させようと思います。

ラジオ体操と「ばーちゃん」の死から始まった
今年の夏休みは、
先日のラジオ体操打上げ、行けなかったけれどばーちゃん四十九日で
収束した感があります。
時を同じくして残暑も終わった?という感じですね。

ツイッターでもボチボチつぶやいています。

arlene12healers
をよかったらフォローしてくださいね~☆

執筆者への問合せは
<☆>
をアットマークに変えてどうぞ!



こんにちは。Arlene(アーリーン)です。今回もお会いできたことを感謝します。
涼しいを通り越して、朝晩は寒く感じるようになりましたね。皆さま体調など
崩さずにお過ごしでしょうか?ガツンとキツめの星周りが続いています。
「何だかすごく忙しい」「バタバタして余裕がない」という声もよく聞きます。
今年もあと3か月強となりました。やり残しがないよう、今からぜひ計画を立てて
マイペースで行動しましょうね!それではメールマガジンをどうぞ(^-^)


今回はイメージ力を更に上げる方法「イメージをしない」をお伝えします。
えっ!今までと逆じゃん!!って思われるかもしれませんが、実は更に強化するには
この方法が最適なのです。勉強も一晩寝たほうが記憶に残っていますよね。眠ること
で脳は一生懸命回路をつなぎ直してます。“どのようにつなぎ直すのか”を考える
のは起きている時ですが、実際に“つなぎ直している”のは、寝ている時。ですから

それが<瞑想>です。椅子に座って行う簡単な瞑想の仕方をお伝えしますので、ぜひ
やってみてください。まず、坐骨を意識しながら背筋を伸ばしてリラックスして
座りましょう。坐骨はお尻の下のとがっている部分です。人によっては、ちょっと
慣れが必要ですね。次は呼吸法です。自分のペースで良いので、頭の中で4まで数え
ながら息を鼻から吸って7止めます。そして8まで数えながら口笛を吹く形で口から
息を吐き出しましょう。「心が落ち着いたな」って思うまで、繰り返してください。
あとは何も考えない、ひたすら考えない。何か浮かんできても放っておきましょう。
音楽が頭をよぎっても、歌わない事です。「考えない」「歌わない」という考えも
捨てて、ひたすら脳みそ空っぽ状態を作りましょう。私の頭の中は、脳みそ空っぽ、
空っぽ、空っぽ……。時間が気になる人はタイマーをセットして最初は15分に
チャレンジを。15分が軽くできるようになったら30分に挑戦してみましょう!
次回から3回シリーズ、チャクラ色を取り入れたリラックス方法です。お楽しみに!!
*******
こころ快復サロン 祇 秀明 teatime<☆>hypnist.net
HP:ひぷにすと http://hypnist.net/ ブログ:http://ameblo.jp/shumei0629
日本催眠療法協会認定ヒプノセラピスト。3in1conceptsファシリテーター。
レイキ、心理学、EFT、なども学び、催眠療法に応用しています。

★☆★9月のベツバラ~セルフケアカードの活用法~★☆★ by 亜莉@小桃堂
小桃堂では、毎回トリートメントの最後にアフターカウンセリングがあります。
施術中にお話ししたことや、お身体を触って感じた事などをお話しするのですが
一緒にお家でできるセルフケアもお伝えしています。最初はお客様が自分の手帳に
メモされたり、メモ用紙に書いてお渡ししていたのですが……それだと失くして
しまったり、書くのが大変だったり。そこで、去年からセルフケアカードをお渡し
する事にしています。半分に折ると文庫本のしおりくらいのサイズです。これなら
手帳や読みかけの本のしおりにして、時々目に入ったりするかな?という思いで
作りました。先日お客さまから「iphoneの書類を読みこむアプリで撮り込んで、
evernoteに送ってクラウドで一元化して健康管理しています」という活用法も
教えていただきました。皆さんも自分に合った活用をしてみて下さいね!
今月のベツバラはお役にたちましたでしょうか?パソコンは現代生活とは切っても
切れないモノ。上手に使っていきたいですね!もちろん、目を使ったあとは目の
温湿布を忘れずに……。
******
手作りパンと美味しいコーヒー カフェ pan no me
たった1つのベーグルから始まった、米を炊くようにパンを焼く 桃パン教室
小桃堂ホームページ http://komomodo.com
亜莉ブログ 毎日更新するべく努力中 http://plaza.rakuten.co.jp/ture2/
亜莉(生藤尚代)ari<☆>komomodo.com

★☆★工房まゆ その13~冬を先取りフルーツポマンダー~★☆★ by doingo
 今から作ってクリスマスにちょうど間に合うアイテム、フルーツポマンダー作りは
この季節おススメの手仕事です。去年インド料理のお教室で、自分の家で簡単に
作れる(遠い北欧の世界のことと思っていた)と聞き、たくさんクローブ(丁子)を
手に入れ、ママコラボの手仕事交流会で作ったのが最初でした。
 フルーツポマンダーはりんごやオレンジといった果物に、殺菌・抗菌効果の高い
クローブを刺し、乾燥させて作ります。このクローブを刺していく方法は、エジプト
のミイラ作りと基本的に同じ製法らしいです!スパイスの成分が細菌を寄せ付けず、
その間に果物が乾燥しドライフルーツ状態に。去年は、近所で頂いた柚子を使い
ましたが、小さいので失敗なく作れました。昔は、このような「香りもの」を携えて
魔よけや病気予防のためのお守りにしていたのだそうです。今でいうアロマテラピー
やハーブクラフトですね。今年も11/1のママコラボ交流会に再登場です。去年同様、
ちょいエコ&便利な湯たんぽの話をしながらフルーツポマンダーを作ります。何の
フルーツを使うかはお楽しみに♪お時間があったら遊びに来てくださいネ!
*******
工房まゆ 主宰*doingo
臨床工学技士。育児中にシュタイナー教育を知り、COBO生活、お豆料理、インド料理
アシュタンガヨガなどを取り入れた、自然でナチュラルな生活を実践中。
ベビー手話認定講師、ハーバルセラピスト、ニールズヤードフラワーエッセンス修了
クレイセラピスト。すぎなみママコラボの会で手仕事交流会のナビゲーターを担当。

★☆★Harmony☆Moon 新月情報【2011年9月27日20時8分】★☆★ by ☆Arlene☆
新月の願い事は、月に一度の自分のタナオロシ。「なりたい私」をイメージしながら
自分をデザインしていく面白さをあなたも体験してください!さて今回の新月は?
【天秤座5度】サビアンシンボルは「心の内面の知恵を教える男」
【おススメ時間】新月直後の9月27日20時8分~9月29日10時51分にどうぞ!
【キーワード】結婚、調和、チームワーク、社交、パートナーシップ、副腎、尻、他
 仲間に支えられて、仲間を支えてあげて、皆が夢を実現していきます。気軽に
 集まったり、交流しているうちに、よいアイデアが浮かぶでしょう。決められない
 と思ったら、迷わず誰かに相談を。よい新月をお迎えください!
【願い事のやり方】新月になってから2個以上10個以内の願い事を手書きで紙に
 書きましょう。キーワードを参考にすると、より月のパワーを受け取れますよ♪
 そしてぜひ、次の満月【2011年10月12日11時5分】に願い事の見直しを☆
【新月会のお誘い】私と一緒に願い事を書きませんか?9/28水10時~杉並区内、
 3000円ミニ鑑定つきです。お問合せは下記連絡先までどうぞ。
【参考文献】『魂の願い 新月のソウルメイキング』ジャン・スピラー著 徳間書店
*******
12healers主宰☆Arlene☆ 主に占い原稿を執筆。個人鑑定・講座も行っています。
ママコラボ仕掛け人、Rhythmoonプロジェクトメンバー、こぶたラボスタッフ。
バッチフラワーエッセンス・シェアリング会は10/1ファン助産院(杉並区)
スリーインワンのモニターも募集中 <連絡先>12healers<☆>jcom.home.ne.jp

★☆★タロットカードと友達になろう!★☆★ by 斐江
鍼灸あん摩の専門学校で勉強しながら、黄助産院などでバッチフラワーの
カウンセリングをしたり、ご縁ある方にヒーリングのお仕事をしています。
ぴんときた方はご連絡ください。あん摩など東洋療術の治療モニターも
募集しています <連絡先> 斐江 y.tsukakoshi<☆>gmail.com

最後までお付き合いくださってありがとうございました。またお会いしましょう!

配信停止等の作業は「まぐまぐ」で行ってください。
◎ほぼ月刊「12healers!」
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000160045/index.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年09月28日 07時11分13秒 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: