2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1
今日は天気が良かったけれど、風邪がびゅんびゅん吹いて外は寒そうでした。王子くん、昨日よりは少し良くなったみたいだけど、まだ鼻水が少しと、咳がちょこっと出るので、お散歩はやめました。この調子で元気になってくれるといいんだけどな。やっぱり息?鼻?が苦しいみたいで、夜、目が覚めて泣くことが多くて、まいっています。今までこんなことなかったからな。今までが良すぎたと思っておこう。明日からもっと寒くなるみたい。どうしようかな。お散歩。気分転換に行きたいんだけどな。というか、お買い物に行かなくちゃ。食材が・・・ベビーカーよりスリングで、密着して行けば暖かいかな?近場ですまそう。歩いて1分のところに小さなお店があって、とりあえず食べるものは何でもそろうんです。ほんと便利なところに引っ越してこれたものだ。そうそう、来月で今のおうちに越してきて1年になります。妊娠が分かってから、越すことを決めました。前、住んでたところはまわりにスーパーとかがなくて不便だったんです。今のおうちはかなり、いいところです。商店街なんで少し賑やかですけど。日当たりもいいし。***************************今日からハロゲンヒーターを使い出しました。あったかいですね。広い範囲があたたまらないですけど、空気はクリーンでいいということにしておこう。電気代、どうなるかな~(汗)
2005.01.31
コメント(2)
あ~ぁ、ついに風邪をひかせてしまいました。今までちょっと鼻水が出るくらいで、すぐに治ったんですが今回はもう少し重症。鼻水も今までよりよく出ているし、のどの奥が苦しそうな様子。かわいそうだ~夜も起きる時の声が、違う。いつもはちょっと唸るので、ちっちをあげてすぐにそのまま寝てくれるのに昨日は泣くし、ちっちをあげてもぱくつかないし・・・王子くんも大変なんだけど、お母さんも大変だったよ。今まで順調だったので、風邪とかひいたらどうなるかななんて、不謹慎なことを考えてしまうことがありましたが、実際になってみると、やはりつらいですね。はやく元気になるように、私も栄養を摂ってがんばるぞ。病院に行くともっとひどい風邪をもらいそうなので基本的に行かないつもりです。熱が高くなったら行くけど。それでずっと病院に行かずがんばってきたので今回も何とかがんばりたいです。
2005.01.30
コメント(0)
離乳食12日目。今日もおかゆとにんじん。最後のほう、無理やり食べさせたら、えづいちゃいました。初えづきです!なんとも苦しそうで、かわいそうでした。えづく顔を見てみたいって思ってましたがもう見なくてもいいかも。話は変わりますが、王子くんを泣かせようと思ったらくしゃみです。くしゃみをすると、必ず泣きます。目にいっぱい、涙を浮かべて・・・そんなに怖いのかな、ハクションって。咳ばらいには、声をあげて笑うのに、違いは一体、何???
2005.01.29
コメント(2)
今日は掃除機のパックを取り替えました。ダストサインが赤になっていたのですが気にせずそのままにしていました。なんとなく、今日替えたくなったので取り替えたんですがな、なんと、その後の吸い込む力が全然違うんです。いつも「強」にして使っているんですが、いつもよりも吸い付く吸い付く。掃除機ってこんなにパワフルだったんだって驚きました。前回取り替えたのは一体、いつだったんだろう・・・(汗)今まであんまり掃除機をかけてなかったんですが子供ができてから、まめにかけるようになったのでゴミがたまるのもはやくなってたんですね。ゴミがいっぱいで、吸引力がおちていたんですね。しっかり吸ってくれるようになったので掃除機がけが楽しくなりそうです。掃除機をかけるとなると、荷物をある程度、整理してからかけるので、部屋が片付いて気持ちがいいですね。なんだかとっても当たり前のことを書いているかも。私のずぼらさを露呈してしまいました。***************************今日は離乳食11日目。おかゆとつぶし野菜(にんじん)をあげました。にんじんの反応は特になかったです。普通に食べてました。野菜スープを作ったので、その時のにんじんをつぶして、こして、スープでのばして食べさせました。たくさんできたので、小分けパックに入れて冷凍保存しました。毎回、作るのはちょっと、いや、かなり大変です。省ける手間は省こうと思います。でも愛情込めて作らなきゃ。ついつい、にんじんをつぶす時、時間がかかって途中でいやになってしまったけど。あと2日くらいはにんじんで、その後、かぼちゃにチャレンジしようと思っています。
2005.01.28
コメント(0)
離乳食10日目。今日はおかゆ5さじとつぶし野菜1さじの予定がおかゆだけになっちゃいました。おでかけだったので時間がなくなってしまった。明日は野菜スープを作るので、その時の野菜をつぶして食べさせようと思っています。***************************王子くんの歯が「歯」らしくなってきました。少し前までちょっと白いだけだったのに今は歯だって分かります。あまりのスピードにびっくり。ちっちの時に、時々噛まれるとかなり痛いです・・・(虹花さん、使わせていただきます)噛まれそうになったら放して逃げるようにはしていますが、タイミングを間違えるともっと痛いことに(涙)上の歯まで生えてきたらどうなるんだろう。きゃ~
2005.01.27
コメント(1)
離乳食9日目。今日も調子に乗って5さじ以上食べさせちゃいました。食べた後って口のまわりがドロドロになります。ちゃんとふいてあげないといけないですね。ついついそのままにしちゃったりして・・・(汗)今日は幼保園に4時間ほど短期保育をしてもらいました。今日はなかなかご機嫌さんだったようです。前回、持参した粉ミルクのステッィクを全く飲まなかったのですが、やはり哺乳瓶だから飲まなかったようです。今日はスプーンで飲ませて下さいと頼んでおいたらしっかり飲んだようです。顔に傷がついていて、ひっかき傷にしては深いので?と思い尋ねたら、でもやはりひっかいたそうです。夫さん、それを見てこれはひっかいたんじゃないって言い張ってます。そんなこと言われたって、ひっかいたって言われたんだから。メリーで遊ぶのもぶつけて怪我をするといけないからってすごく心配してるんですけど、メリーで遊んでて傷ついたんだろって言ってきたので、違うと怒って言ってしまいました。けっこう細かい夫さんです。私なんか別にぶつけてこぶ作ろうがそんなのかまわないって思ってるんですけど。まぁ、ずぼらな奥さんなので夫さんが細かくてプラスマイナスちょうど良いのかもしれませんが、ブツブツ・・・そういうことにしておこう。
2005.01.26
コメント(0)
フリーページの写真集を更新しました。ただ写真を並べただけで、ちょっと物足りないんですが。あらためて日を追って眺めていくと、ずいぶんと成長したものだなと感じます。生まれたてもかわいかったけど、写真で見ると今のほうがもっとかわいいなぁ。これからどんなふうに大きくなっていくのかな?今朝の朝刊に長崎県内の小・中学生アンケートで死人は生き返ると思っている子供が15.4%だったと掲載されていました。理由として約半数の人が「テレビや本で生き返る話を聞いたことがあるから」29.2%が「テレビや映画で生き返るところを見たことがあるから」7.2%が「ゲームでリセットできるから」と答えたそうです。テレビとかゲームとか、視覚からの刺激って影響力大なんですね。大人だったら、当たり前すぎて考えも及ばないことが子供にとっては当たり前ではなくて影響してしまうことがあるんだなとも思いました。テレビを見せないとまではいかなくてもテレビを選んで見せるとか、一緒に見ながらお話してあげるとか、大人が気をつけることで子供を守っていく?健全な成長を助ける?こともできるかなと思います。生命の大切さを教えようって、具体的にどうするのって思うこともありますが、実際に日々の生活の中で、伝えていくことを意識していればちょっとした瞬間にそういった言葉が出るようになるのかな。まだまだ先の話って思っていてもあっという間にそんな時がやってきそうです。まずは自分自身がしっかりと生きていこう。子は親の背中を見て育つっていうから。
2005.01.25
コメント(1)
離乳食7日目。今日もおかゆ3さじの予定がついつい調子にのって5さじ、あげちゃいました。味に慣れてくれたのか、そんなに嫌な顔をしないで食べてくれたんです☆今日は会社に行きました。社内ミーティングだったので王子くんも同席して、1時間ちょっとで終わりました。途中、ちょっとしゃべったけど、最近うるさくなったわりには比較的静かで、邪魔にならずに滞りなく会議は終了したので、ほっとしました。さすが、王子くん。あなたはえらい!明日もこの調子でがんばってね。そうそう、お風呂が大好きな王子くんですが最近、お風呂の中でも声が出るようになりました。今までは声が出なくてハーハー?言ってる感じだったんです。今にお風呂の中でもケラケラ笑ってくれるようになるかな?楽しみです☆
2005.01.24
コメント(0)
離乳食6日目。今日からおかゆ3さじ。1さじ目はいつものごとくよだれと一緒に出す。出てきたのを中に入れ戻す。2さじ目からはそれなりに食べてくれました。今日はウーウー、よく唸っている気がする。うんちくんを出そうときばっているのかな。便秘の最高記録は今のところ4日。今日は2日目。まだ大丈夫と思っています。便秘しても全然へいき。元気なのであまり気にしないようにしています。おっと、今、すごい音がした。おならかな、それとも・・・(中断)あ~ぁ、おならでした。残念!あれ、またまた大きな音が・・・と思ったら、出てます、出てます。よかった~って、すごい実況中継になってしまいました。さあ、急いで替えてあげよう。気持ちよくなろうね、王子くん!
2005.01.23
コメント(8)
離乳食5日目。今日もおかゆを2さじ。昨日と一緒でスプーンには食らいつくくせにおかゆは吐き出そうとする。出てきたおかゆをもう一度入れる。なんとか食べさせる。明日から3さじなんだけど、また同じパターンなんだろうな。めげずにがんばるぞ。王子くんもがんばって食べてね。最近ひとり遊びの時間が増えました。ラックにのせておくと座って遊びます。メリーだったりにぎるおもちゃだったり。お座りを無理にさせると腰に良くないと聞きますが自分からすすんでお座りしようとしているので大丈夫かなと思っています。だめかな?今日はゴムを買いに行って、おもちゃとラックを結び付けました。これでおもちゃが落ちる心配がなくなりました。落とすたびに拾うのはめんどうくさいし、汚いし。王子くんは、つかんだものを全て口に持っていくんじゃなくて布とか柔らかいものはなめるけど、硬いものはあんまりなめない気がします。これってどーなんでしょうか???日に日に白い歯が見えてくるような気がします。時々授乳の時にかまれると強烈に痛いです・・・(涙)寝返りは一時期あと一息ってところまでいったけど最近は全然気配がありません。まぁ、のんびりいきましょう。
2005.01.22
コメント(8)
離乳食4日目。今日はおかゆを2さじ食べました。やっぱりおいしくないらしく、よだれと一緒に出すので、出てきたところをまた中に入れて・・・なんとか食べさせました。スプーンを吸うっていうか、くらいつくというかそんな仕草は見せるくせに、おかゆに対しては吐き出そうとするなんて、嫌になっちゃうなぁ~。でもなれてもらうぞ。今日から何日間かジャスコのすくすく感謝デーで5~10%OFFになるので、買い物に行ってきました。マミーポコのおむつが欲しかったのに、もう取り扱ってなくて、仕方がないので試しにムーニーを買ってみました。メリーズはちょっと大きめなので、おしっこサインはなくてもマミーポコでいいと思ったんだけどな。あとトップバリュー(ジャスコのブランド)のおむつはちょうど股ぐりのところのギャザーが細くてたまに漏れるけど、安いのでやっぱり買ってしまいました。夜寝る時は絶対にNGだけど、それ以外は使えるし。おむつ代もばかにならなしなぁ。でも4ヶ月くらいからうんちが1日に1回になってからあんまりおむつを替えないので、消費量が減って良かったなと思っています。果汁を飲まなくなったのは明らかに哺乳瓶の口が嫌みたい。トレーニングマグを買ってきて試したけどこれもまただめでした・・・今日は果汁・スープ用のスプーンを買っちゃいました。普通より多めにすくえるのでこれなら、スプーンで果汁をあげるのも少し楽になりそうです。
2005.01.21
コメント(0)

離乳食3日目。今日もひとさじのおかゆを食べました。明日からは2さじです。今日も子育てサークルに行ってきました。7月末生れの赤ちゃんは離乳食スタートしていますがおかゆがおいしくないらしく食べないのでパンがゆを粉ミルクで作ったそうです。ミルクに甘みがあるので、パクパク食べたそうです。私としては甘いものしか食べなくなりそうなのでちょっとおいしくなさそうでも、食べさせちゃえって思ってるんですけどね。もう一人の男の子は8月3日生まれですが卵アレルギーが3ヶ月くらいの時に判明しているので離乳食は6ヶ月くらいからスタートしましょうってことになっているので、まだでした。腸の膜かな、が弱いそうです。普通60なのが9という値だそうです。みなさん、それぞれ個人差もありますし、いろいろ聞けて面白い?参考になります。最後に今王子くんの大好きなポータブルメリーの写真を撮りました。動くのが面白いのか結構長い時間遊んでくれます。ラックからごんごん落とすけど、これが壊れないんです。(メリーさん、ごめんなさい、いつも痛いよね)
2005.01.20
コメント(2)
今日は離乳食2日目です。10倍がゆをすり鉢ですってからあげました。やっぱり思っていたよりドロドロにはならなかったですが。王子くんは昨日よりも嫌な顔をしないで食べました。また最後によだれがちろりんと出ましたが、おかゆはほとんど出てこなかったのでちゃんと飲み込んだようです。ほっと安心。明日もひとさじ、がんばるぞ!そうそう、歯のことって書いたんだったかな?歯茎を見たらなんと白いものが見えました!歯が生えてきたんですね。なんだか中の方に入り込んでいるように見えますがちゃんと生えてきたら普通になるのかな?あと月曜日に服を着せて体重を測ったら約7900gで家に帰ってから服の重さを測ると約400gあったので7500gになったようです。ちゃんと増えていて良かったです。それからUNCHIくんが出てなかっのが今日出ました!今までのタイ記録で4日目にして出ました。便秘でもいつも苦しい様子は見せないけれど、スッキリしただろうな。良かったね☆
2005.01.19
コメント(0)
いよいよ離乳食スタートです。10倍がゆをひとさじあげました。王子くんの反応は、ウェっという顔をしてモグモグ、その後よだれと一緒に少し出してしまいました。ちょっとつぶが残っていたかもしれません。すりつぶし方がいまいちだったので。すり棒ですったんですが、すり鉢に入れずに耐熱容器のままですったので、なんだかつぶが残っている気がしたんですけど、あげちゃったんです。そんなところで手抜きしないで、ちゃんとやりなさいって感じですよね。ごめんね、王子くん。反省してます。明日はちゃんとすり鉢でするから、しっかり食べてね。
2005.01.18
コメント(4)
離乳食講習会に行ってきました。初期・中期・後期・完了期それぞれのおかゆとかぼちゃの見本を見せてくれました。初期のおかゆって、もっとドロドロしてるものだと思っていましたが、けっこうつぶつぶが残ってました。にこにこっていうテキストを3ヶ月検診の時にもらっていてそれを見ると、丁寧に作り方とか注意点とか書いてあるので助かります。最初のあげ方とか、ひとさじからって言いますけどいつまでひとさじでいつから2さじなのかとか分からなかったんですが、そこまでちゃんと書いてくれているので、それにそったかたちでやろうと思います。そんな訳で明日からいよいよスタートです。おかゆクッカーなるものを買っていて、炊飯器にいれておかゆを一緒に作ってしまうものですが、うちは基本的に夜しかご飯をたかないので、さっそく明日のために今日おかゆを作ってみました。なんだか全然どろどろしてなくてこれでいいのかなって感じにできあがりました・・・明日食べる時に思いっきりすりつぶしてからあげればいいのかなと勝手に思っています。さて、王子くんはいったいどんな反応を示すのでしょう・・・?楽しみです!
2005.01.17
コメント(0)
5ヶ月だとそろそろ歯がはえてくることもあると聞いて、私の指をかませてみたら、下の歯がもうすぐ生えてきそうな感じです。上の歯茎とあきらかに違う硬い感触が・・・!授乳の時に、終わりの方になるとぎゅっと噛んでから放すことがありますが、なんだかとっても痛いなぁと思っていたんです。もうすぐ生えてくる歯のせいだったんですね~歯が生えても舌でなんとかして上手に飲むらしいので授乳が痛いわけではないって聞きましたけど、歯が生えてからの授乳って、どきどきですね。明日の離乳食講習会は保健所が主催ですが、体重計と身長計があるので、測定したいと思います。3ヶ月検診以降、測っていないのでどれだけ大きくなっているか楽しみです。そんなにおっぱいを飲んでいないから増えてないかもってちょっと心配ですけど。明日のお楽しみってことで。
2005.01.16
コメント(2)
今日も子育てサロンに行ってきました。今日のサロンはふれあい喫茶という名前で喫茶店も開かれていて、格安のお値段で軽食がいただけるんです。前回はミックスジュースだけ飲んだんですが今回はモーニングセットにしました。トーストとゆで卵とコーヒーor紅茶orミックスジュースです。このミックスジュースがなかなかおいしい。ちょっと気に入ってます。お隣さんのホットサンドがおいしそうだったので次回はホットサンドにミックスジュースにしようと思っています。今日会ったママ友のひとりは7月の末うまれなのでもうおもゆをスタートしていました。オェーという顔をしながらも、しっかり食べるとのこと。王子くんはどうかな?夜の睡眠は2,3時間おきに起きるって今日のママ友は言っていたので、ちょっと安心しました。12日の子育てサロンの時はけっこう寝ている赤ちゃんが多かったので。最近、果汁を飲まなくなって???だったのですが哺乳瓶の乳首が気に入らなくなったのかなと思って今日はスプーンで飲ませてみたら、飲みました。夫さんがあげたんですけど、最後の方でいらないって顔をしたのに、無理やり全部飲ませようとしてあげていたらもどしてしまいました。結局せっかく飲んだ分を全部出してしまった感じです。王子くんのもういらないよ、のサインを無視したからこうなったんだねという事で、次から嫌な顔をしたらそこまでで飲ませるのはストップしようということになりました。えっ、当たり前?(汗)
2005.01.15
コメント(0)
王子くん、今日が4ヶ月最後の日でした。明日から5ヶ月です。今日は家を10時に出て帰ってきたのが18時。午前と午後で用事が2つあったんですが、ちょっとぐずってもすぐ眠ってくれて、ホントに助かりました。いつものことながら良い子くんで助かります。ほんとはこんなに連れまわしたらいけないのではと思いつつ、育児休暇中の今しか動けないのでつい色々活動してしまいます。月曜日は離乳食の教室があるので、しっかり勉強していよいよ来週辺りからおもゆなどスタートするつもりです。が、がんばるぞ!
2005.01.14
コメント(2)
今日は生活ホットモーニングで絵本についてやっていました。最近、絵本を読む大人が増えているそうです。ゲストは柳田くにおさんだったんですが子供のころ読んで聞かせてもらった絵本を大人になってから読むとまた違った味わいがあるとおっしゃっていました。視聴者からのFAXも紹介されたんですが小さいころに母親をなくして、ほとんど母親の記憶がない3児のお母さんが、自分の母親の記憶もないのにどうやって自分が子育てができるんだろうって悩んだことがあったそうです。ある日、本屋さんで見覚えのある絵本を見つけてこれは母親が子供の頃に自分に読んでくれた絵本だと気がついて、とても懐かしく、また自分もこの絵本を自分の子供に読んであげようと思ったそうです。同時に子育てにも少しずつ自信がもてるようになったそうです。私も絵本は大好きでした。王子くんにもいろいろな本を読んであげようと思いました。読み聞かせってとっても重要ですよね。子供の学力低下が言われていますが、国語の力って大事だと思います。文章が読めなくちゃ数学だってわかりません。問題が何を意味しているのかわからなかったら何にもできませんから。国語の力って読書からはぐくまれることって多いと思うんですね。幸い近くに図書館もありますし、いろいろ読むぞ!実は昨日から王子くんにいないいないばあとかあいさつの絵本を読んであげたら、しっかり反応しめしました。読みがいがあります。
2005.01.13
コメント(0)
今日は今年初の子育てサロンに行ってきました。久しぶりにみんなに会えて楽しかったです。新しいお友達も増えてお話を色々聞けて。みんな果汁をあげているけどわざわざ生からしぼってあげている人はいないみたい。手間はかかるけどがんばろうと思いました。りんごの果汁の色が変わってしまうという話をしていたらレモン果汁を少しだけ入れてみたらと言われ、今度からやってみようと思います。もうすぐ5ヶ月なので離乳食をはじめないといけないです。手間だけどがんばるぞと何度も自分に言い聞かせてます・・・炊飯器に一緒に入れておかゆが作れるっていう容器は購入しました。あと昨年買った雑誌を読み返していたら、ラップでかぼちゃとかくるんで炊飯器に一緒に入れてしまうという方法ものっていました。ラップにくるむっていうのはちょっと怖い気がするのですが工夫すれば一度にできちゃうものですね。どうせするなら楽しくやらなくちゃ。久しぶりに子育てのサイトに投稿して先輩ママさんのアドバイスを聞いてみてもいいかもしれません。このところ王子くんは眠くなるとぐずるので抱っこしてゆらゆらトントンするとそのまま眠ってしまいます。おっぱいは4,5時間おきでいいみたいです。夜は2,3時間おきに起きてしまうのは寒いからという説が有力になってきました。今日はふとんをかぶって寝ていたので長く4,5時間寝てくれました。出来る限りの暖かい環境を作って(エアコンを入れるとかではなくて)、寝させてあげるようにしようっと。
2005.01.12
コメント(0)
今日は仕事復帰したら預ける予定にしている幼保園に短時間保育を頼みました。妊娠が分かるちょっと前くらいに会社の1階に幼保園が引っ越してきたんです。かなりラッキーですよね。育休中ですが、在宅でできる仕事をもらって、でも月に2回くらい出社しないといけないんで、その日だったんです。今回で3回目ですが、今日はお別れする時少し泣かれました。迎えに行った時もちょっと泣いてた様子・・・最近機嫌が悪いとすぐ泣くんですよね、甘えた声で。涙でてないし。知恵がついてきましたね~泣かせることもある意味では大事なので、たまに泣かせっぱなしの事もありますがやっぱり抱っこしてしまいますね。でも抱っこしても泣き止まないことも最近あるので一体どうしたらいいのやら・・・家が寒いのかな。夜しかエアコン入れてないしなぁ。そのぶん多めに服は着せているつもりなんだけど。今度ずっとエアコン入れて機嫌がいいか、実験してみようかな???
2005.01.11
コメント(0)
最近、お座りが好きな王子くんです。とは言っても自力でお座りはまだできません。ラックに乗せると、背もたれによりかかることなく起き上がって何かをつかもうと必死です。お腹の安全ベルトがかなり食い込んでいる気がするのですが全然平気みたい。一生懸命、前のめりになってます・・・気がつくと、自分の足をつかんで遊んでいます。たまに自分の足にかぶりつくことも。知らない間に足の親指部分がよだれでしめっています。ラックに座らせておくと30分は一人で遊んでくれるので助かります。ただ自分の思うようにいかないとすぐに泣いて主張するので困り者です。成長している証だとは思うのですが、つらいなぁ~早くしゃべれるようになって、王子くんの要求が分かるようになるといいんだけどな。
2005.01.10
コメント(0)
お正月、実家から帰ってきてからぐらいでしょうか、寝ころがっている王子くんの手をひっぱると、今までお座り状態になるだけだったのに立ち上がってしまうんです。全然座ってくれない。とにかく立ちたいみたいです。3ヶ月検診で足の力が強いですねとは言われていましたが確かに自分の体重を支えられるだけの力は持っていました。まだ寝返りもできないし、お座りもできないのにいきなり立たなくてもいいんだけどなぁ~なんて、贅沢な悩みですね・・・とりあえず元気いっぱいの王子くんです。まだ病院に行かずにすんでるし。でも、ぼちぼち母乳の免疫がきれて病院通いが始まるのかな、もう少し先かな?
2005.01.09
コメント(0)
今日は天気が良かったのでお出かけしやすかったです。電車で移動するとなると、ベビーカーではなくスリングを使ってしまいます。ベビーカーに乗せていても泣き出したら結局抱っこしないといけないし、バリアフリーには程遠い駅もあるし(エレベーターがない)。赤ちゃんの抱っこは肩が疲れそうなものですが、腰と何より私の場合は膝にきます。筋肉痛に効くローションを塗っておくとだいぶ違うみたいです。つい膝を忘れてしまうので今日は忘れないように塗ろうと思います。あと1週間ほどで王子くんは5ヶ月になります。まだお出かけに連れて行っても文句を言いませんが、もうちょっと大きくなったらいろいろ言い出すのかな?
2005.01.08
コメント(0)
お正月に帰省した時、我が家にはないソファーに王子くんを座らせるとけっこうおとなしく座っていて、途中から前のめりに自分で体を動かすのでひやひやしながら見ていたのですが、家に帰ってきてからラックに乗せていると、自分で起き上がって前にあるものをつかもうとします。これはお座りの練習をしているのかな、と思いました。今日は夕食の支度中に(最近は朝作らず夕方作ってます・・・)王子くんが泣いて泣いて、いつもだったら抱っこするとすぐに泣きやむんですが、今日はそれでもぐずってまいりました。最後はきれてしまった。食事も予定では3品作るところを1品で終えてしまいました。おとといかな、NHKで子供の睡眠不足が脳に影響する話をしていました。4歳くらいまでは9時には寝かせた方がいいそうです。早寝早起きってやっぱり大切なんですね。そんな訳で昨日から9時に寝かせています。朝は6時くらいに目を覚ます王子くんを寝かしつけて私も一緒に寝て、遅く起きていましたが、今日からちゃんと6時か7時に一緒に起きることにしました。がんばってちゃんと続けるぞ!
2005.01.07
コメント(0)

お正月に妹に会ったとき、かわいいヘアゴムをしていました。ゴムにおしゃれな感じの飾りがついてるんです。いいなぁと思っていたら、昨日友だちとあった時に、ビーズアクセサリーのパーツを売っているお店を見つけました。既製品が半額になっていたので、手ごろなものを買って、あとは手作りしようとパーツを買いました。とはいうもののいたって簡単です。雪の結晶のような六角形の台の中心にパールもどきをとりつけて、ゴムに結んだらできあがり。今日、作ってみました。なかなかうまくできました。(失敗するほうがおかしい?)もともと手芸とか好きで小学生の頃はよくフェルトでいろいろ作っていました。例えばキキとララ?のお財布とかはやった時に我が家は買ってくれないので自分で作ってました。社会人になってからは全然やってなかったですね。ほんの数分の時間でしたが楽しかったです。
2005.01.06
コメント(1)
今日は2年ぶりのお友だちと会いました。韓国にお嫁に行ったんですが、お正月なので日本に帰ってきてたんです。いろいろお話しました。彼女は日本語を教えているそうです。塾でだったり、家庭教師だったり会社でだったり、いろいろやってるみたい。韓国に渡ってかれこれ9年なので韓国語はぺらぺらです。久しぶりの再会で楽しかったです。今度は私が韓国に行きたいなぁ。
2005.01.05
コメント(1)
本年もよろしくお願い致します。今日、奈良の実家から戻ってきました。ゆっくりできました。じいじは王子くんと2回目のご対面でしたが、王子くんのほほえみにノックアウトされた感じでした。今日はじいじが運転してくれて、車で帰ってきたのでらくちんでした。そして、今日、はじめて夫さんとじいじがご対面しました。今度一緒に来なさいって声をかけてくれた時にはとっても嬉しかったです。私たち勝手に結婚しちゃったところがあるので、なんともいえないものがあったのですが王子くんのおかげで解けたような気がします。素晴らしい一年になりそうです。それから、夫さんが永住ビザを取ることができました。バングラデシュで暮らす予定に変わりはないのですが、永住ビザだと更新とかいらないし、ということで3ヶ月前に申請していたんです。そんな訳で今日は外食して簡単なお祝いをしました。歩いて1分のガストで。王子くんは着いたとたん寝てくれたのでゆっくり食事ができてよかったです。さぁ、今年もがんばるぞ!!!
2005.01.04
コメント(2)
全28件 (28件中 1-28件目)
1

![]()
![]()