2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
1人で寝られるようになりました 最初は、絵本を読んであげることにしました。その後は、しまじろうの英語のCDを聞きながら、ご就寝です 正直、私の夜の時間が増えるので、とっても嬉しいです。添い寝すると、どうしても一緒に眠ってしまうので。。。8月の誕生日から1人で寝ると言っていたのですが、それより早く目標達成です☆
2009.07.31
コメント(0)
![]()
いつも寝る時には、水琴の音楽をかけて添い寝しています。金運体質に変わる奇跡のCDブック速攻寝てくれます。ところが、昨夜は、保育園では、歌をかけているので家でもそうしてほしい、いつもの音楽はイヤと反論。じゃあ、しまじろうをかける代わりに、1人で寝てねと交換条件を出してしまいました。最初はイヤだというので、では、いつもの音楽と水琴をかけると、猛烈に反発。イヤだ、イヤだ、この音楽イヤだ~ を連呼。。。じゃあ、1人で寝てねとしまじろうをかけるとふてくされたように、1人で寝始めました。朝、起きたら5歳になったら、1人で寝るって言ってたのにまだ5歳になっていないのに、1人で寝れたね、凄いね~と誉めておきました。さて、今晩はどうなるかな?
2009.07.28
コメント(0)
世界ウルルン滞在記が終わって久しいですが後に始まった番組、ポストマンを見ています。昨日は、なんと、バングラデシュをやっていました。http://www.mbs.jp/postman/普段のバングラデシュが描かれていてよかったです。いつも貧困がテーマだったりすることが多いですが、番組上、そういう内容ではないので、日本人が立っているだけで、人だかりができたり歩くだけで、人がゾロゾロ着いてきたり、これぞ、バングラデシュって感じで、すごく良かったです☆子供達の笑顔も最高でした!久しく訪ねていませんが、行きたいな~
2009.07.27
コメント(0)
昨日はプールに行ってきました。水深30cmと70cmがあるんですが最初は30cmのところで、遊んでいましたが途中から70cmに挑戦。70cmだと足がつくので、怖くないみたいです。最初は一緒に遊んでいたのですが、途中で、私が休憩モードに。。。でも王子くんは、1人で浮き輪をつけて遊んでいました。帰る時間になっても、まだ遊びたいと物足りなかった様子。子供って、本当に元気です。顔に水がかかるのは、少々苦手のようですが、少し潜ってみたり、自分なりにやっていたので大丈夫かなと思いました。今度は、家の近くのプールにでも、行ってみようかな。
2009.07.27
コメント(0)
11日の土曜日のこと。ビービー弾という小さな玉を鼻の穴に入れて遊んでいたらしく、とれなくなってしまって泣きべそかいた王子くん。思わず、「バカッ」と怒ってしまいました。。。だって、土曜日の午後に、そんなことされても病院はやっていないし。。。救急病院は少し遠いので、行くの大変だし。。。とりあえず、ネットで検索。玉が入っていない方の鼻を押さえて、思いっきりくしゃみすれば、出てくることがあると書いてあったので、トライしてみましたがうまく、くしゃみさせることが出来ず、断念。少し経ってから、もう一度鼻を押さえて「フーンッ」ってやってごらんと私もやるからと一緒に「フーンッ」ってやってみるとなんと、出てきましたっっっ!!!ほんと、良かったです☆母親に話したら、男の子は必ず1回はやるよねとのことでした。大事にならなくて、本当に良かったです。
2009.07.13
コメント(1)
この3日間は、自分から起きてくる王子くん。おかげさまで、朝から「早く早く」「遅刻するよ~」を連発しなくてすんでいます。助かります。テレビを少なくして、早く寝るようになった効果かも?!きっと、そうに違いない。
2009.07.10
コメント(0)
昨日は七夕でした。あいにくの曇りのお天気短冊にお願い事を書いて、笹に付け冷やしそうめんを食べ、薄雲からかすかにもれる月の光に向かって一生懸命、お願いしながら笹をふってみました。信じる者は救われるきっと願い事かなうでしょう。いや、かないました、ありがとうございます☆ですね。
2009.07.08
コメント(0)
今日は保育参観に行って来ました。子供達が通常やっているクラスを外(廊下)からのぞいて見る感じです。今日は体育指導の日でした。ケンケンやスキップ、ギャロップをやったり跳び箱をいろいろな方法で跳んだりしていました。王子くんは、声が大きいので、ちょっとおしゃべりするとよく目立ちます。。。おしなべて、よく出来ていたとは思うのですが、できないと途中で止めてしまったりするところがちょっと残念でした。出来なくても最後まで頑張るようになってほしいなぁ~いっぱいほめてから、出来なくても最後まで頑張れたらもっとすごいなぁ、と、諭してみることにしましょう。
2009.07.07
コメント(0)
お友達からこんなメールをもらいました今年の7月は今世紀唯一の大チャンス何のチャンスって、願い事を叶える大チャンスなのです。なんて… いきなりこんな胡散臭いことを言うのには理由があります。説明しましょう。もうすぐ、7月7日、七夕 です。七夕といえば、短冊に願い事を書くと、願いが叶う日だということはご存知ですよね。ただ…毎年恒例の七夕ですが、今年の七夕は、ただごとではありません!!!!!!!!!!!!!!!!!!ご存知でしたか? 七夕の日は、【満月】なのです満月にも願い事をかなえるパワーがあるのは有名ですね。いっぱいにしたいもの(貯金箱やお財布など)を、満月に向かって振ると満たしてくれたり、願い事を書いた紙を満月に向かってふると、叶えてくれたり七夕パワーと満月パワーが重なるということは、願い事をするのに絶好の日です!こんなチャンスは滅多にありません。19年に一度のチャンスなのです 。さらに!それだけではありません2009年7月は、月のパワーが爆発的に増大しているのです。なぜなら、皆既日食が起こるから。日食は、月が太陽の前を横切るために起こります。つまり、2009年7月、月は太陽のパワーを存分に吸収しているのです。日食そのものは頻繁に起こるものの、実際に観測できることは滅多にありません。その状態の「満月」、そして七夕、もう、どんな願いだって叶ってしまうでしょう!☆願い事を叶える【3つのポイント】☆1,短冊に願い事を書き、笹につるす!(笹につるすことで、魔よけ、邪気ばらいになります。)2,笹ごと、満月に向かって振る(七夕パワーと満月パワーの相乗効果が得られます。)3,冷やしそうめんを食べる(7月7日は「乾麺の日」です。この日にそうめんを食べると大病をしないという言い伝えがあり、平安時代から宮中では七夕にそうめんをたべるのが習わしでした。)この3つを、一つも欠かすことなく、きちんとやるのがポイントです!ちなみに、21世紀中に、日食と七夕と満月が重なるのは・・・2009年7月だけ。みなさんが生きている間には、二度と起こらないことなのです。以上です。ちょうど息子がササをもらって帰るし、ちょうどそうめんを買ったところだしお願いしてみましょう。お願いが多すぎてどうしようかな。。。
2009.07.06
コメント(0)
テレビのコマーシャルが非常に脳に良くないという話を聞いて、やっぱりテレビを見る量を減らそうと決意。「2つだけ見たら、もうテレビを消すようにしようね」と言うと「お母さんの好きにしていいよ」とのこと。なんてお利口さんなんでしょうと思ったのでした
2009.07.01
コメント(1)
全10件 (10件中 1-10件目)
1