全33件 (33件中 1-33件目)
1
なんだかほんとに眠たいでしゅね。byはるストレス発散した団長は元の平和な生活に戻ったようでっつ(笑)ようやく昼間はこの時期らしい暖かさになってきましたね~。関東地方でも少しずつ桜の開花が報告されてます。どんな時でも変わらず春はめぐってくる。これからの一年間、私達はこの言葉を噛みしめながら様々な困難を乗り越えていかなければならないでしょう。そのためにも、今年はいつもよりも強く美しい春の景色を心に焼き付けておきたいなと思うのです。私の打撲についてご心配、アドバイスありがとうございま~す!みなさんの忠告に従い、昨日はできるだけ安静にしてたら今朝はかなりよくなってきました。
2011.03.31
コメント(2)
やられました。ソファがこんな無残な姿に。。。まあね、もう古いし邪魔だからそろそろ処分しようかって話も出てたくらいだからいいんだけどね。はるもこの地震以来いろいろなストレスがたまっていたんでしょう。ここ2~3日、なんか落ち着きがなくてぐっすり眠る姿もあまり見れなくてちょっと心配してたのよ。そしたら、昨日の朝やってくれました。ただ、これでストレス発散できたみたいで本人はなんか憑き物が落ちたみたいにすっきりした顔に。そのかわりこれの片付けをした私は足の痛みが増して結局病院に行ったというわけです。打撲ってこれっていう治療法はないのよね。時間がたてば治るから。。。しかも場所がデリケートゾーンに近いからシップも塗薬も無理~~(泣)今日はパパに仕事を休んでもらいました。社長さんもちょっと前にどこかぶつけてしばらく痛かったとかで”お大事に”と言ってもらったとか。ありがとうでっつ(苦笑)
2011.03.30
コメント(14)
転んで左足のつけ根あたりを強打。一応打撲と診断されました(泣)レントゲンでは骨には異常なしで、ほっとしたけどだからって痛いのがすぐに治るもんではありません。なんかね、筋肉がこわばってるかんじ。はるの散歩もままならなくて不便極まりなし。起きたら散歩いくでしゅよー。byはるいや、今日はちと勘弁してください、痛いから。。。まじで。byママ
2011.03.29
コメント(10)
みつぼんさんからいただいた金ちゃんヌードル今日のお昼にいただきました~♪これはまだお湯を入れる前でつよん。うみゅ、なかなかいけるでないの。みつぼんちゃん、ありがと~~♪でもね、実物食べるまで”欽ちゃんヌードル”だとばっかり思ってた。”欽”と”金”で字が違うじゃん(爆)ジャーキーも、ママがやっと袋をあけてくれたでしゅ。ありがとでしゅ~♪byはる
2011.03.27
コメント(18)
緊急災害時動物救援本部のサイトが立ち上がりました。内容の充実はこれからの課題ですが活動状況、募金やボランティアについては確認できるのでみなさん活用してください。先日の貯金箱に入っていた私のつり銭貯金の約6000円は(けっこうありました!つり銭もばかになりませんね)こちらに義援金として送りました。季節はずれの冬型の気圧配置のおかげで朝から強い北風がピューピュー吹いてる川越地方です。風の音が苦手なはるはこんな情けないお顔です(苦笑)だって、怖いものは怖いんでしゅよ~~。byはる昨日の間違い探しの答えは”車が違う”でした。正解者はなし~。買ったのはシトロエンC3というフランスの車です。以前から、体がだんだん不自由になってきた実家の父のためもう少し大きくて乗りやすい車に替えることを考えてました。ところが納車日が今回の地震の翌日。。。浮かれて乗り回すどころではなく(ガソリンもなかったし)ここ数日でやっと私もハンドルを握ったよ。もう少しして桜が咲いたら父を乗せてドライブに行けたらいいな♪
2011.03.26
コメント(10)
いつもと同じ家の前で撮った写真ですがいつもと違うところが一ヶ所あります。さて、どこかわかるかなぁ~?なんかばればれでしゅよ。byはるパパ、所用のためこれから日曜日までおでかけです。今日は羽田近くのホテルに泊まり明日、ほんとに朝いちの飛行機で九州の親戚のところに行ってくるのだ。地震の影響が残っていたら行けないかも。。。と心配してましたが、電車も普通に動くようになったし高いキャンセル料を払わずにすみました(ほっ)
2011.03.25
コメント(6)
毎日の停電だの、放射性物質による汚染だの時折襲ってくる中程度の地震など直接の被害はなかった埼玉県川越地方でも地震の影響はじわりとじわりと広がっています。でもはるはこのとおり(笑)。停電後のヒーターはぬくいでしゅねぇ。byはる昨日のアクセスは200近くになりました。こんなへぼい日記でも、そんなにたくさんの人が見に来てくれてます。コメントはなくても、毎日のぞいてくれてる常連さんもいます。いい機会だからこの場でお礼を言わせていただきましょう。いつもありがとう!これからもよろしくね♪で、へぼくても見てくれてる人がたくさんいるということはやはりそれなりに情報発信機能があるのかなと思ってさっきフジテレビの特ダネで聞いた情報を紹介します。”赤ちゃんに粉ミルクを飲ませるときに哺乳瓶の消毒が十分にできない場合は清潔な紙コップ、もしくは同じような大きさの容器であげてください。感染症の予防になります。ゆっくりと赤ちゃんの舌の動きにあわせてあげればこぼしはするけど、けっこううまく飲んでくれます。”小児科の医師が言っていたので正確な情報です。でもこの情報をほんとに必要としている被災地で、物資不足に悩むお母さんに伝えるうまい方法がないとキャスターが嘆いていました。当然だよね。だってお湯が沸かせたら消毒はできるのにそれすらままならない状況なんだからテレビどころじゃないよね!願わくばこの情報がいろんなルートでつながって被災地のお母さんたちに届きますように!!たとえばそんな離れた避難所に物資を届ける自衛隊の隊員の奥さんの友人がこれを見て”こんなこと言ってたよ”って伝わるような。おとぎ話かな。でもオーナインかもしれないけど、ゼロじゃない。奇跡を起こすのはいつだって人の手だもんね♪
2011.03.24
コメント(10)
朝、ちょっと強い地震があったのと北風が強めに吹いたのとでパパが6時半に出勤したあとの二度寝タイムが台無しに。はるがちっとも落着かないので眠るのはあきらめて、家事をすませてからガソリンゲット・ミッションを実行することにしました。まずは近所のセルフのスタンドの様子を偵察。買い物もかねてチャリで行ったら無情にも”売り切れにつき閉店”の札がかかり開店を待つ車がずらーーっと並んでます。ここはだめだ、と即あきらめて買い物を済ませて帰宅してから少し先の254バイパス沿いのスタンドダイヤ昭石X・タウン川越に電話してみると”営業してます。数量制限も行列もありません。”とのこと。行ってみると5台くらい並んでいたかな。でもすぐに給油できました。リッター¥150だったからむちゃくちゃ高いというわけでもなかったしね。スタッフの人に大丈夫と言われたので満タンにもしちゃいました~♪これで一安心です。でも今日は眠たいし、午後から夕方には停電あるし風も冷たいから、でかけるよりもお昼寝だね。一足お先におやすみでしゅ~~。byはる
2011.03.23
コメント(10)
柴犬友からの情報です。NPO法人わんわんパーティクラブでは、被災された方の 愛犬の預かりや搬送をしていただけるそうです。 大型も大丈夫!! 詳細はこちらまで。HP→http://www.wanwan.org/ 携帯サイト→http://www.wanwan.org/mobile/top
2011.03.23
コメント(0)
貯金箱の中にこれだけ入ってました!!ママの”hesokuri”というやつでしゅね。byはるはるちゃん、しーーーーっ!!!大きな声で言っちゃだめだよ~。それにしてもけっこう貯まってました。貯金箱も置いておくもんですね♪明日は私の勤務時間の半分は停電になってしまい行っても仕事にならないから、おそらく休みになると思うので(明日、開店後の様子を見て決まるのだ)募金の振込みと、ガソリンを入れに行ってこようと計画中。まずはチャリで様子を見にいってこよう(笑)うまく入れられたら川原に遊びにいこうね!ガススタ渋滞もだいぶ解消されてきたみたいです。さすがに残りあと5リットルではちょっと困るもんね。
2011.03.22
コメント(2)
毎日気軽に車に乗って、はるとお散歩に行っていた日々。それがいつか見た幸福な夢のような気がします。ガソリンが手に入りません。いや、根性出して並べば買えるんだけど限りがあるのならその分は緊急車両や仕事に車を使わざるを得ない人に回したいなと思って品不足がある程度解消されるまでは我慢しようかなと。お天気がいい日の川原散歩、早くいけるようになってほしいでしゅ~。byはるママもそう思うでしゅ~~!でもね明日はうち、最終組の停電だから。しかもパパもママもお仕事だから午前中は家事に追われる模様。仮にガソリンがあってもきっと行ってる時間がないや(泣)先日紹介した救援物資、無事に現地に届いたそうです。またこんな機会があったらぜひ協力したいですがとりあえず気軽にできて、しかも有効なのは募金でしょう。無理の無い範囲で、がんばるでっつ!あ、そうそう。明日はそんなわけで夜停電なので、日記更新はたぶんお休みでつ。でもコメントは楽しみなのでみなさまよろしく~~♪ちゃんと携帯でチェックするからね(笑)
2011.03.21
コメント(14)
それはね、アルパカちゃんを抱っこしてねんねすることでしゅ。byはるそんな言葉はうちだけしか使わないと思うが(笑)ツイッターから生まれた新しい言葉”枝る(えだる)”。これは地震発生以来、不眠不休で記者会見に臨む枝野幸男官房長官になぞらえて「極限まで睡眠を取らないこと・寝る間も惜しんで働くこと」をあらわす動詞として使われるそうです。こんな言葉をすぐに作り出す若い人の発想力にはほんと、脱帽!!こんなしなやかな感性で、これから待ち受けている多々の困難もきっと軽やかに乗り越えて行ってくれることでしょう。私たち大人も、それに負けないようにがんばらないとね!!
2011.03.20
コメント(12)
つくば市およびその近郊にお住まいの方にお知らせです。北茨城・いわきに届ける緊急支援物資を つくば市民大学で集めています。3月31日までは毎日物資を届ける予定だそうです。もうひとつはこれから増えるであろう一緒に避難してくるペットのための活動準備が立ち上がりつつあります。詳細は晴太くんのところで御確認ください。みなさま、ぜひご協力を!さて、久しぶりに”はるちゃんを探せ!!”企画で~~す♪停電時の寒さ対策に使ってない羽毛布団を下ろしてきたら誰かさんが一番気に入って離れません(笑)ふかふか、ぬくぬく、極楽でっしゅぅ~~♪byはる今日は停電がなかったので、やっぱり気分的に楽でしたね。時間を気にせずにいられるっていいね♪みんな同じ気分だったんでしょう。職場もお客様が多くて、忙しかったよ。
2011.03.19
コメント(10)
昨日、書き終えた日記をうっかり消してしまいその後最終組の停電になっちゃって、すっかりがっかりして寝ちゃったまぬけものです(笑)ほんとまぬけでしゅね。byはる一日中、パパが在宅でいるからって安心しきって昼寝三昧のあんたにだけは言われたくない~~!!先の日記でも書いたとおり今日の夕方まで、調布市で福島県いわき市に向けての救援物資を受け付けてます。もしもお手伝いできるよ!という方が見てたらぜひご協力お願いします。詳しくはこちらまで。私は物では時間的に間に合わないので関わっている知人に後からお金を送ることにしてその金額分で必要なものを購入してもらうことにしました。このような小さな単位での援助は政府のとは違い、小さい分きめ細かい援助が可能だと思います。今必要なところへ、必要なものを!!関係者の皆さん、よろしくお願いします!!そして地震発生以来、最悪の事態を回避するべく危険な原発で不眠不休の作業を続けてる皆さん心配でたまらないであろうご家族の皆さん私たちも心から心配し、応援しています!!どうかこの美しい国土を守るためその決死の努力が報われますように!!そして誰一人著しい健康被害や怪我などがありませんように!!
2011.03.18
コメント(12)
調布市近郊にお住まいの方にお知らせ。明日、いわき市にむけて救援物資を運んでくれるトラックがあるそうです。いま、必要な物資を集めています。お近くの方で協力できる方、どうぞお願いします!詳しくは晴太ののほほん日記まで。
2011.03.18
コメント(0)
愛媛のめいとくんのところから愛のこもった救援物資が届きました!!お願いしていた乾電池のほかにもいろいろ。カップ麺やあさげや、はるのおやつまで。ほんとに嬉しかったよ~~!!明日の停電、こちらは最終の時間帯、18:20~22:00の予定なので乾電池の到着はほんとに嬉しかったです。ありがとね~~♪萌萌ちゃんも一緒に帰ってきました。めいとくん、激お似合いです(笑)みなさん、見に行ってみそ~~!そしてようやく、信頼できる動物のための援助団体が立ち上がりました。財団法人日本動物愛護協会まずは義援金の要請が始まっています。晴太ののほほん日記でも詳しく紹介しています。私もさっそく振り込んでくるつもり。ただ、うまいことATMが使えるといいんだけど。。。今日、商店街にある郵便局のATMは使えなかったんだよ~(泣)
2011.03.16
コメント(8)
計画停電の影響で出勤が困難になったことからパパは今週は自宅勤務ということになりました。地震当日に一生懸命ノートPCも持って帰ってきた甲斐があるというもの。ノートと電力さえあればおうちでとりあえず仕事ができるそうなので。今日もパパがおうちにいて嬉しいでしゅ♪byはるはるちゃんとしてはそうだよね~。川越地方は今日も停電はなかったみたい。でも順番だから、明日あたりきっとくるだろうな。私は今日は元からの休みだったけど、明日から3日間は出勤です。でもパパがおうちにいてくれるので一安心。職場まではバスなので普通に行けそうだしね。さっきちょっと職場に連絡したら出勤に5時間もかかった人もいたとかで日頃電車使ってる人はほんとにたいへん!みんながんばって帰って、また明日もがんばろうね!!!
2011.03.15
コメント(10)
昨日の日記で”停電があるかも”と書きましたがそのあと、あっという間に関東地方全域が対象とわかり昨夜はちょっと慌てました懐中電灯は持っていたけど、電池の用意をしてなかった!!パパがもしかしたらと、近所のコンビニにいってみたけど単4電池が二個しか残ってなかったって。でもろうそくを大量に発見!義母が亡くなった時に葬儀屋さんからもらったのをちゃんと取ってあったのよ~!一本で一時間40分持つ大きさのもの20本入りが二箱。これだけあれば一箱でも数日間は大丈夫。今朝、お隣に明かりの準備は大丈夫?って聞いたら”もう売り切れてた~!”っていうから一箱分けてあげました。それ以外にもアロマポット用の小さいキャンドル一箱と持ち運びできるキャンドルスタンドをしまっておいたことも思い出しさきほど発掘してきましたよ。これで、3時間くらいなら問題ないでしょう。電池を使って明かりをつけっ放すよりもかえってよかったかな。怪我の功名っていうやつでしゅね。byはる川越市は午前中の停電は見送りになりました。防災無線によると、夕方から夜にかけて実施される予定だとか。あ、パパも私も今日はお休みになったので帰宅に問題はありませ~ん♪
2011.03.14
コメント(14)
東京電力の節電への呼びかけに対し、ネット上で節電を呼びかける動きが一気に広がりました。この動きは「ヤシマ作戦」と呼ばれていることをしばたろさんのブログで知りました。それに呼応し、有志のコピーライターやグラフィックデザイナーなどがボランティアで節電を呼びかけるポスターをネット上に投稿、街中で掲出しようという運動が広まってます。節電ポスターというサイトで閲覧や参加ができますよ。こんな活動があっという間にネットで広がっているということに新しい形の助け合い方ができつつあるんだな、と胸が熱くなりました。ここは柴々団としても協力しなくてはなりません!スキルがないので自前のポスターを提供できないのが悔しいところではありますが(苦笑)でね、ここからは主婦としてのアドバイス。関東地方のみなさん停電があなたのお住まいの地区でも起こるかもしれません。短時間のはずだから今のうちに冷凍食品はなるべく食べてしまい冷蔵食品の短時間の保存のために保冷剤をたくさん冷やしておきましょう!!
2011.03.13
コメント(10)
晴くんの母ちゃんが地震関連で役立ちそうなサイトの一覧をアップしてくれてます。地震のときは一人で留守番していたため柵を越え二階に駆け上り、段ボールベッドを一部壊しベッドの下で震えていたけれどそれがトラウマになることもなくうまいこと忘れてくれたようです。まだ大きい余震が来るといわれているので正直、一人にするのは心配だけどまた明日は私もパパも仕事です。はるちゃん、がんばろうね!!お天気のいい日にみんなで田んぼをお散歩したらなんでもどんとこいってなもんでしゅよ~!byはる今日の関東はほんとにいい天気。ひっくりかえった本棚と、そこに収納されていた膨大な冊数のまんがを片付けるには絶好の日和なのです~~(泣)
2011.03.13
コメント(8)
みなさん、毎日温かいコメントありがとうございます。前の日記でも報告しましたが帰宅困難者となったパパですが3月12日1時30分頃、無事に帰宅しました。日本橋から池袋経由で川越まで徒歩&自転車で約10時間かかりました。それでも歩く道自体に被害が出ていた訳ではないので途中、休憩も食事もトイレも困ることはなかったし天候にも恵まれたのでなんとか帰ってくることができたようです。で、持っててよかったものがまずこれ。「震災時帰宅支援マップ」です。普通の地図でもとりあえず役に立つので職場に一冊、持ち歩ける小さいサイズのを置いておきましょう。次に、あればよかったものはスニーカー。パパは通勤用の革靴だったので道は平坦で障害物もなかったけど足に大きな豆ができてしまいました。これも少し履き古したのを一足置いておくことが必要だと痛感しました。大きな余震が来るかもしれないといわれてます。今回のようなことはまたあるかもしれません。「帰宅」でなくても、最寄の駅や避難所となる公共の施設など救援が受けやすい場所にたどりつくためにこの2点はほんとの必須アイテムですよ~!
2011.03.12
コメント(6)
1時半過ぎにくたくたになってたけど無事帰宅です。さっき起きて、はると3人で散歩して来ました♪ご心配いただいたみなさん、ありがとうです。はるも怖いことはさっさと忘れたようで眠たいだけで元気ですよ~!で、電話がつながりにくいのでちょっと私信です。鳥塚歯科医院さま今日と15日の予約、どちらも取り消してください。また連絡します。携帯にもこれからメールしておきますね。よろしくお願いします。
2011.03.12
コメント(14)
徒歩で川越街道帰宅中のパパだけど朝霞の自衛隊の近くのドンキホーテで折り畳みの自転車ゲットしたってメールがきました♪これで少しは楽に帰ってこれそうです。それでも帰宅は深夜か明け方だな。。。私とはるは疲れたのでとりあえず寝ます!
2011.03.11
コメント(4)
はるはお留守番してて怖い思いしたけど無事。パパはただいま徒歩にて川越街道を帰宅中。これから迎えにいってきます。
2011.03.11
コメント(9)
柴々団ターボクラッシャーパーーンチ!!でしゅ。byはるこれで世の中の情けない奴をみんなやっつけられたらいいのにねぇ。とりあえず団長さん、この寒気を撃退してくれないかしらん。今日も真冬並みの寒さだって~~!!ぶるぶる。。。でも日曜日はどうやら暖かくなるようなので興味をもたれた方や長野県南部近郊にお住まいの方、ぜひ足を運んでください。3月13日(日) 午前10:00 ~ 午後0:30南信犬等管理所にて犬猫の譲渡会があります。 詳しくはこちらまで一頭でも多くの犬や猫が幸福になれますように!
2011.03.10
コメント(8)
一目ぼれで即買いました~♪インコのタグです。かわゆす~~!!冊子の上に止まってるように見えるでしょ。もう胸きゅん♪です~~!小学生の頃インコを飼ってました。親が苦手で犬猫はだめだったけど小鳥ならカゴにいれておけるし子供でも世話ができるだろう、ということで。多いときには5~6羽いたかな。みんな手乗りにして、かわいかったよ~♪いま?いまはねぇ。。。動くものはあたしのおもちゃでしゅ。byはるという危ない方がおられるので飼えません。
2011.03.09
コメント(10)
どっぷり甘えたモードのはるです。お散歩して、おなかいっぱいで、パパになでなでしてもらえばこうならない方がおかしいでしゅよ~~。byはるだよね~~♪ママもそう思うでっつ!昨日職場の同僚が、麹を手に入れてくれました。今、手作りの甘酒とか、塩麹を手作りするのがはやってるから私たちもそれにのっかって、いっちょ作ってみよう!ということになったのよ。でも川越には売ってなくてさ。所沢西@にはあったのに~!だめじゃん、私の職場。はやりもんは押さえなくちゃ。今度担当のまっちゃんに言っておこう!!さて出来はどうなるでしょう?そのうち報告しますね♪
2011.03.08
コメント(8)
川越達也シェフがらみの商品。日清食品から発売のニッチン食堂 川越達也のカルボナーラフェットチーネ だって♪職場に並んでいて、つい購入(笑)明後日のお休みのランチはこれできまり~!今日の川越、午前中は雪が舞ってました(泣)いまも寒い~~!!三寒四温というよりは五寒二温って感じです。そろそろせめて四寒三温くらいになってほしいよ。
2011.03.07
コメント(8)
ほんとはでかけるはずだった週末。想定外の事態でぽっかりと予定があいてしまいました。昨日は体を休めて風邪を撃退したし今日は朝からお天気がよくて暖かだったのでまずは掃除、洗濯だね♪次にお昼がてら、ちょっと郊外の公園までドライブ兼お散歩。はるにはちょっとした試練が与えられました(笑)た、た、高いところだって、こ、こ、怖くなんかないでしゅよ。。。byはる午後はまずお昼寝~♪それから残りの家事(アイロンかけとか晩ごはんのしたくとか)をパパと一緒に片付けて普段はなかなか作れないりんごとブタ肉のパイなんて作っちゃったりしましたよ。ま、こんなお休みもいいもんです。
2011.03.06
コメント(10)
風邪ひいちゃいました(泣)週末は連休とって遊びにいくつもりだったのに~~!!今回は喉をやられまして熱も鼻水もないんだけど、声ががらがら。これでは仕事にもならないので今日もお休みもらってつごう三日間、ゆっくり休むとします。まだまだ修行がたりないでしゅよ。byはる風邪引いた遠因はあんたなのよ~~!!と、わんこにいっても仕方ないのでせっせと休んで、さっさと治すことにしますです。
2011.03.04
コメント(14)
皆さん、あの酎国からやってきた萌萌ちゃんのこと覚えてますか?彼女、ずっと日本国内を旅していましたが先日ようやく帰宅しました~。今回は関西地方に遠征。大阪のゴンちゃん兵庫の蓮くん京都のまろちゃんと、関西三都の柴ちゃん宅を次々に訪問し柴々団広報部としての任務を充分に果たしてきましたよ~♪どこのおうちでもいろいろ工夫して、楽しんでくれたようで傑作な写真満載です♪萌萌の活躍で関西は磐石になったでしゅね。byはると、団長もいたく満足のご様子。馬鹿馬鹿しいけど楽しいこのイベントまだまだ続けますよ~~(笑)とりあえず次のターゲットは西の島方面ですぅ!!
2011.03.03
コメント(12)
1919年3月4日に日本で初めてバウムクーヘンが焼かれたのでこの日がバウムクーヘンの日となったそうですよ~♪私の職場で扱ってるブランドのひとつ、ユーハイムからは『バウムクーヘンの日』限定バウムクーヘンが発売中!¥1000でバウムクーヘンストラップがついてます♪おにきゅ風味のバウムクーヘンって作ってくれないでしゅかね。byはるそれってあってもいいよね!ユーハイムさん、どうですか?
2011.03.02
コメント(12)
結局アルパカちゃんは破壊されることなくはるちゃんと仲良くお昼寝しましたとさ。めでたしめでたしでしゅ♪byはる大方の皆さんの予想をくつがえし(笑)アルパカちゃん、いまだ原型を保ってますよ~♪今朝起きてちょっとたったら、鼻水がだーーーっ!ああ、とうとう私にも花粉の季節がやってきちまいました。。。これからしばらくは点鼻薬、目薬、マスクの三点セットが必需品だわ(泣)
2011.03.01
コメント(10)
全33件 (33件中 1-33件目)
1


