全29件 (29件中 1-29件目)
1
今週も毎日がんばって甘たれるでしゅ~~!byはると、こちらも気合がっつりなはるですがその主なお相手のパパは、明日から久しぶりの海外出張。台湾、3泊4日です。まだそのことを知らないはるはお山遊びの疲れがまだ残ってるのか平和にお昼寝満喫中~。
2011.10.31
コメント(12)
と、地元の人に呼ばれてる場所。埼玉県西部の小川町のとある里山の一角です。昨日はここでたっぷり遊んできたよ。持ち主の方が少しづつ整備して桃、梅、山桜、雪柳、レンギョウ、山茶花等々が植えられて春の花の盛りにはほんとに夢のように美しい風景となります。でも花の無い今の時期は訪れる人も無くていつ行っても貸切ドッグラン状態♪たまに地元のわんこが散歩に来るくらい。下に降りると県道が走ってるけど、そこまではかなり距離があるし谷に近い上の林道は滅多に使われることがないから安心してはると遊べるのだ。右側にはきれいな水の流れる小川まであるからはるにとってはほんとにパラダイスかも♪ここから世界征服始めるのでしゅ~~!byはるもう少しして紅葉が始まると知ってる人は見に来るだろうな。うちもその頃また来ようね~♪
2011.10.30
コメント(12)
今年最後のフィラリアのお薬をもらいに午前中に埼玉県西部の小川町まで行ってきました。小一時間のドライブで到着♪大好きな獣医の先生に会っていつもの里山で思い切り駆け回って、跳ね回って帰ってから午後はずっと夢の中(笑)私たちは久しぶりにインド料理のラジュモハンでランチしてきたよ。ここはナンが焼きたてで、もっちもちで美味しいのだ♪この店、以前私たちが住んでいた家の近くで営業しています。ということはよくここでやっていけるな!というくらいのおよそ食べ物屋の立地としてはありえない場所なんだ。開店して以来、いつつぶれるか。。。と心配し続けてるけどけっこうしぶとく頑張ってます(笑)
2011.10.29
コメント(12)
ちょっと気合をいれてみたでしゅ~!byはるもうすぐ11月。今年も残すところあと二ヶ月となりましたねぇ。間違いなく歴史に残る一年になる今年もうこれ以上何も起こらないように柴々団団長に気合をいれてもらいました♪
2011.10.28
コメント(8)
”WORKING!!”の種島さんのフィギュアをゲットしてしまったので遊んでみました♪最近の雑誌のおまけ、よくできてるねぇ。先日はるに、開けたばかりの雪@のカッテージチーズをあげたんだけどもう、悲しくなるくらい思い切り顔をそむけられたのね。あああ、このわがまま娘と思いつつ出してしまった分は自分で食べようと口に入れたらこれがなんとも不味い!!まさか賞味期限切れてる?と思って確認したけど”2011・11・19”ってなってるの。まだ一ヶ月近くあるんだよ。値段はこれまでと変わってなかったから質を落したってことか??でもこんなに不味いんじゃ、はるも食べないわけだと非常に納得しました。毎日ちゃんとしたもの食べないとだめでしゅよ。byはるそうだね~。で、まだたっぷり残ってる、このまずいチーズどうしよう~~!!!
2011.10.27
コメント(8)
パパからうつった風邪が意外にしぶとくて一昨日の夜からまた戦ってました。やっとなんか”抜けた!”ってかんじ。あーー、しんどかった。昨夜からは鼻にきて、うつむくと鼻水がつーーっと(苦笑)それも昼過ぎには止まってくれました。でも週一回の太極拳のお稽古はいけなかったよ、くっすん。ママは近頃ずっとダラダラしてるでしゅよ。byはる毎日昼寝しまくるあんたには言われたくな~~い!
2011.10.26
コメント(8)
経皮吸収型・気管支拡張剤ホクナリンテープというお薬。主に喘息の発作予防に使うようですよ。最近は一般に使われる薬にもいろんなタイプがあるんですね。フィラリアの薬もおにきゅタイプのが出ないでしゅかねぇ。。byはるほんとに、出たらいいのにね。
2011.10.24
コメント(18)
どう見ても気の荒い、獰猛な、小型肉食獣。。。どこぞの肉食有袋類に似てるから”カワゴエ・デビル”とでも呼んでくれ!(笑)これは先日柴々団伊豆支部を訪問したときにしばたろさんに撮っていただいた写真の一枚。他のもこれに負けず劣らず獰猛な顔ばかり~。やっぱりこちらに来る前に立ち寄った熱海来宮神社でパワーを吸収し過ぎたか?!こわいものなんてないでしゅよ~~!byはるお留守番以外は、でしょ~~(笑)風邪との戦い、どうやら私の勝ちみたいでっつ♪お見舞い、励ましありがとう~!パパもまだ咳が残ってるけどよくなってるよん。シールタイプの体に貼り付けるお薬というのももらってきました。気管支を広げて呼吸を楽にする効果があるんだって。ニコチンパッチにしかみえないけど~~(笑)
2011.10.23
コメント(16)
なんとなーーーーく喉が痛い。。。パパの風邪が私にうつるか、うつらないかのぎりぎりの戦いが続いております~~!くっしょ~~、負けるもんか!!あたしには何の関わりもないことでやんすでしゅ。byはるそうね、人の風邪はわんこにはうつらないからね~。昨日久しぶりに出勤して、昼間不在だったパパになでてもらって極楽気分の、あまったれはるさんです♪
2011.10.21
コメント(16)
お待たせ~♪リクエストが多かったこれ、スープカレーチョコでっつ。あいおかぁしゃんの北海道土産のひとつだよん。くれた本人も食してないのでどんな味だか知りたがってたのだ。うーーーん、味は普通のチョコでした。食べた後でカレーの香りがついてくるかんじ。すごく美味しいかと聞かれると、びみょー(苦笑)やっぱ、カレーとスィーツって相容れないと思うよ~。というわけでカレーの隠し味として使わせていただきます♪
2011.10.20
コメント(14)
柴々団伊豆支部で柴犬さんたちが上下関係を確認してた(笑)時そのお世話係たちは、それぞれ持ち寄ったお土産交換に興じておりました♪あいおかぁしゃんからは地元の銘菓うなぎパイやら少し前に行った北海道旅行のおみやげあれこれやら。その母上のS美さまからもおせんべいいただきました~♪しばたろさんからはもちろん第三新東京市グッズとなんとも愛らしい柴犬さんのシールとわんこのおもちゃなどなど♪ただこのくまさんのおもちゃ、現在私が使ってます。パソコン操作中の左手置き場に使っております~♪なかなかいい感じなのよん。おふたりともありがとう~~♪いろんな地方のものをこうして楽しめるのもネットつながりならでは。はるばる集まった甲斐があるというものでっつ♪♪
2011.10.19
コメント(12)
引っ張っておりますが(笑)、今回の旅の一番の目的が柴々団伊豆支部の視察でありました。たくさんのお仲間に会えて楽しかったのでしゅ~♪byはる大勢で押しかけてしまったけど熱い柴トーク、楽しかったですぅ♪ありがとうございました~~。左上からご紹介~♪影の参謀のあいちゃん、さすが最年長の貫禄です。ふつーーに寝てます(笑)右上は柴々団大幹部うららさん。どや顔してるけど、この後地獄を見ることに。。。仲良しの柴夫婦♪左が妻の茶々姫、右がご主人の小太郎さんです。くれぐれもお間違えなく~~(笑)最後はし@たろさん溺愛の愛息、鯉太郎くん。この顔で迫られたらまじヤヴァいっす!!ほんとは6柴で記念撮影と行きたかったけどそこはそれ、熱い血のたぎる柴犬さんたちが多くて(苦笑)せっかくなのではるとうららさんだけでもご対面と思い柵越しに会わせてみたところほんの数秒の目と目を合わせただけで勝負がついてしまいました。結果ははるの貫禄勝ちでうららさん、もうその後へたれまくってしまって。。。女の戦い、よほど怖かったんでしょうね~~。悪いことしました。ごめんね~~!
2011.10.18
コメント(20)
みなさんにご心配いただいていた、花子ちゃんとブチ犬くん。どちらも未来が開けました!詳しくはこちらでね♪たくさんの応援、ありがとうございます!!熱海来宮神社の樹齢2000年の大楠にお友達わんこの病気平癒と長寿を願ってきたのでしゅ。今、病気療養中なのでしゅ。。でもこれですっかり元気になるのでしゅ~!byはる由緒ある古い神社はどこも心が落着きます。気の流れがいいところに建てられているからだよね。ここの境内のお茶屋さんで売ってるこがしまんじゅうも美味しかったよ♪次は今回の旅のメインである柴々団伊豆支部視察へ、つづく!!
2011.10.17
コメント(14)
このままだと処分が迫っているわんこがいます!期限は10月20日まで。。。手を差し伸べてくださる方が現れてくれますように!!詳しくはこちらまで。ここはあたしの港でしゅよ~~♪byはるなんてお顔してご機嫌のはるです。ここは14日の熱海港のマリーナ。心配してた雨も渋滞もそうひどくなくほぼ時間通りに到着です。この後、熱海来宮神社にお参りしてからなかよしのあいちゃん一家と柴々団伊豆支部の視察に向かうのです♪この日のお泊りはここ、犬の家。今回は本館のほうに泊まりました。昨日の日記のお部屋がそれ♪すぐ横が小さな一碧湖(いっぺきこ)という湖で周囲は雑木林に囲まれているのでとても静か。それに建物が全て自然素材を使った手作りなせいかお部屋の中の空気がとても気持ちよかったです♪ただ到着した夕方頃からとうとう雨が本降りになって次の日の朝まで雨風が強かったので湖畔の散歩もドッグランも楽しめませんでした(泣)どっちも次回のお楽しみだね。食事は石釜で焼いたピザやカレー(!)やおにぎり♪それに金目鯛の煮付けや地魚のお刺身を別に頼んでどちらもおいしい~~!ゆったり過ごせて、わんこや子供連れの方にはとくにおすすめ。ここは晴くんの母ちゃんに教えてもらったのだ。母ちゃんありがとう~~♪
2011.10.16
コメント(10)
昨日は柴々団のお仕事で疲れたでしゅ。byはる 今日はまたりと観光~♪
2011.10.15
コメント(10)
へそくりで買った、肩こり撃退の秘密兵器がこれ。オムロンの低周波治療器で~す♪ケ@ズデンキで¥4750でした。整体とか、このくらいすぐかかっちゃうから買っちゃえ~!と奮発(笑)私には合ってるみたいでけっこう効きます♪おかげでしばらく悩まされていた強い肩こりからやっと解放されたよ~。こりを全く感じなくなる訳ではないけど頭痛や目の疲れはなくなったからよしとしましょう。さて、明日は前々から計画していた某し@たろ家訪問です♪そのまま伊豆に一泊してきま~~す。お宿はこちらの犬の家さん。なかなかいいところだそうなので楽しみ!いってきま~~しゅ♪byはるこのままだと処分が迫っているわんこがいます!期限は10月20日まで。。。手を差し伸べてくださる方が現れてくれますように!!詳しくはこちらまで。
2011.10.13
コメント(14)
飼い主さん緊急募集中!!このままだと処分が迫っているわんこがいます!まだたった2才の若犬です。手を差し伸べてくださる方が現れてくれますように!!詳しくはこちらまで。3日間、パパとママのお世話をしたから疲れたでしゅ。byはるということにしておくか(笑)お隣の若夫婦に先日、赤ちゃんが生まれました。女の子だそうですよ♪で、奥さんのお母様がお手伝いで泊まりこんでます。はるにとっては見知らぬ方なので毎回出入りするたびにはるチェックが厳しくて。。。お母様は”うちの子と一緒。いい番犬さんね。”と笑ってくださってますが、こちらは毎回申し訳ないったらありません(苦笑)
2011.10.12
コメント(12)
このままだと処分が迫っているわんこがいます!手を差し伸べてくださる方が現れてくれますように!!詳しくはこちらまで。カウンター”222222”越えました。みなさま、いつも遊びにきてくださってありがとうございま~~す!今回はおっとうがニアピンだよ♪旅の土産をちょっとだけ(笑)送るのでしばしおまちくだされ。なお、自己紹介していただいてない方はプレゼントの対象外とさせていただいてます。商品の日本酒はまたまた該当者なし。次の”232323”、”234567”に持ち越しでっつ。
2011.10.11
コメント(10)
このままだと処分が迫っているわんこがいます!手を差し伸べてくださる方が現れてくれますように!!詳しくはこちらまで。昨日行ったのは埼玉県比企郡滑川町谷津の里。1時間半くらい居たあいだ、ほんとに人っ子一人いませんでした~♪整備された里山なのに人が居ないなんて、ここはいいところだ(笑)でも帰る直前に柴犬連れの二人と遭遇!この場所で初めて会う人と犬がそれって(苦笑)。柴犬家族の考えることってやっぱり似てるのか?!お隣には小さな雑貨屋さんとカフェがあってそっちには人がたくさんいたけどね。あたしはこっちの方がだんぜんいいでしゅよ~~。byはるこれからの季節、落ち葉を踏みしめて歩くのが楽しそう♪紅葉の頃にまた行こうね~。
2011.10.10
コメント(18)
滑川の里山公園。 貸切なう~(笑)
2011.10.09
コメント(6)
おむすび、黄色いたくあん、魚ニソ、卵焼き♪ さて、ピクニックにいきますよ。
2011.10.09
コメント(4)
我が家で暮らしてるのは哺乳類のはずだけど。。。毛の生えた爬虫類のようだす。むっ!またなんかしつれーなこと言ってるでしゅ~!byはるまたまたの3連休だけど、来週末に旅に出る予定なのでできるだけ体を休めておこうと思ってます。なんかねー、肩こりがなかなか取れないのだ~。運動も体操もストレッチもしてるんだけど。。。この気温差がいけないのか2週続けてじぃじのところに行ったからストレスがたまったか(苦笑)
2011.10.08
コメント(12)
いつもめいとくんのコスプレで楽しませてくれてるみつぼんさんから、ハンドメイドの帽子をいただきました!!すごい、すごすぎる~~!!!表地は私の大好きなヘリンボーンで裏地は今年流行のパープル系の小花柄ときたもんでぃ!!作りもとてもていねいでなんちゃってミシンがけしかしない私としてはおおいに参考にさせていただかなくては(滝汗)今年は毎日この帽子でおでかけします。みつぼんちゃんありがとう~~♪そのほかにもつるなし朝顔の種とか好みがうるさいはるのためにいろいろなフードの試供品とか(リモナイトは気に入ってばくばく食べたよ♪)私たちには地元の銘菓いろいろ♪(これは写真撮る前に半分食べちゃった~~)ごちになったのでしゅ~~。でもママがけちだからまだ全部は味見してないのでしゅ。byはるもうすぐ”222222”到達だから今度こそキリ番踏んでうちから大量のプレゼントをゲットしてね~♪犬猫譲渡会のお知らせ10月9日(日) 午前10:00 ~ 午後0:30長野県伊那市の南信犬等管理所 にて 譲渡会が開催されます譲渡・お問い合わせは 伊那保健所 で受け付けています詳しくはこちらまで。興味を持たれた方、お近くにお住まいの方ぜひ一度足を運んでみてください。運命の出会いが待っているかもしれませんよ。
2011.10.07
コメント(18)
ハワイ。データを整理していたらこんなのが出てきました♪やはり行ってみたいのか(笑)一度くらいならいいかもね。あたし、フラダンス踊ってみたいでしゅ~♪byはる意外と似合ってるかも~~(笑)で、アメリカつながりで先日、Appleのスティーブ・ジョブズ氏ががんで亡くなりました。それについてのオバマ大統領のコメントがこれ。「世界中で多くの人々が彼の死を知ったのは、まさに彼が世に送り出した機器を通じてであるという事実こそ、スティーブの業績に対する最高の賛辞だろう」と。 彼も久しぶりにいいこと言ったね。スティーブ・ジョブズ氏はまだ56才。まだまだしたいこともたくさんあっただろうしそれが実現したら、また世界が数歩進んだだろうと思うとなんとも無念な訃報であります。合掌。
2011.10.06
コメント(12)
雨です。けっこう降ってます。お顔がびしょぬれでしゅよ(怒)byはるしょうがないよ。頭は無防備なんだもん~~。昨日は忍耐の一日だったので今日はがつーんと料理してストレス発散!サトイモの味噌煮、青菜のおひたし、いちじくのゼリー、ビーフカレー、山芋と豆乳の味噌汁、キノコソースのオムライス、大根とちくわのさっと煮と。あーーー、すっとした(笑)などと言ってる間にカウンターが”222222”に近づいております♪連休明けくらいが狙い時かと。みなさまよろしく~。
2011.10.05
コメント(8)
自分で作ってみたでしゅよ。立体裁断でしゅ♪byはるあーーあ、緑がお似合いよ~~(笑)今日はまた八王子のじぃじのところに行ってきます。はるは今日も留守番させるつもりだったけど今朝5時に起きてパパを送り出した後二度寝したとき夢にはるが出てきてものすごく甘えてきたのでやっぱり連れていくことにしました~(甘親。。。)まあ、もうそれほど暑くもないしね。がんばって一緒に行ってきます♪11月23日のわんこのイベントの詳細情報は↓こちらまで。 『いぬ親会in八王子』 お近くの方はぜひ足をお運びください~♪犬猫譲渡会のお知らせ10月9日(日) 午前10:00 ~ 午後0:30長野県伊那市の南信犬等管理所 にて 譲渡会が開催されます譲渡・お問い合わせは 伊那保健所 で受け付けています詳しくはこちらまで。興味を持たれた方、お近くにお住まいの方ぜひ一度足を運んでみてください。運命の出会いが待っているかもしれませんよ。
2011.10.04
コメント(12)
作り方思い出そうと思ってとりあえずおうち用のを作ってみました。12センチ角でとても軽くできてま~す♪小物入れにちょうどいいでしゅよ~。byはる次にこれのサンプル写真用のを完成させたら販売始めようと思ってますよん♪目標は11月開店!!で、その後11月23日には八王子で開かれるわんこイベントのフリマに出品予定です。こちらは詳しいこと決まったらまたおしらせしますね。お近くの方、ぜひいらしてくださいませ~♪
2011.10.03
コメント(12)
イス、IKEAはやはり遠いので鶴ヶ島のニトリで買っちゃいました。¥5900也。IKEAの半額です~♪今までのより軽くて動かしやすくなったので大満足。古いのはパパがまた使うことになったからゴミにもならないのだ。こんなの買うために長々とつきあわされたでしゅよ。byはる川越から鶴ヶ島へ、で、そこから高坂の新しい巨大ホムセンへと(こっちはパパが特殊なネジを探していて)約二時間半のドライブになっちゃった。はるちゃん、お疲れ様でした~~。でもIKEAもやっぱり行きたい~!クリスマス前とか絶対楽しそうだよね。犬猫譲渡会のお知らせ10月9日(日) 午前10:00 ~ 午後0:30長野県伊那市の南信犬等管理所 にて 譲渡会が開催されます譲渡・お問い合わせは 伊那保健所 で受け付けています詳しくはこちらまで。興味を持たれた方、お近くにお住まいの方ぜひ一度足を運んでみてください。運命の出会いが待っているかもしれませんよ。
2011.10.02
コメント(10)
キンモクセイの花も咲き始めたでしゅ~。byはるそして食欲の秋。。。なかなか体脂肪も体重も減らないどころか少しずつ増えていってる~~~!!これはもう少し食事を引き締めないとだめだなぁ。。。ほぼ同じようなものを食べてるのにパパの方は体脂肪は15.0、BMIは21.4、コレステロールや中性脂肪や肝機能もまったく問題なし。人生の不条理を感じる今日この頃であります~~。犬猫譲渡会のお知らせ10月9日(日) 午前10:00 ~ 午後0:30長野県伊那市の南信犬等管理所 にて 譲渡会が開催されます譲渡・お問い合わせは 伊那保健所 で受け付けています詳しくはこちらまで。興味を持たれた方、お近くにお住まいの方ぜひ一度足を運んでみてください。運命の出会いが待っているかもしれませんよ。
2011.10.01
コメント(6)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


