全15件 (15件中 1-15件目)
1

診療所で検査してB型と判明した途端にお医者さんが、症状が出たら飲んでくださいねと即処方してくれたのが去痰剤と咳止めと痛み止め。もうセット状態のようでした~(笑)でも幸い吸入薬のイナビルが効いたのか今の所去痰剤のみ服用中。昨夜はちょっと辛かったけど今日は自分がインフルということを忘れてしまうくらい調子がよくなってきました♪みなさんご心配してくれてありがとうです。あたしはいつでも絶好調でしゅ~♪byはるやっと完成したマントを着てご機嫌(たぶん)に散歩中のはる姐さん。ちょいと丈が長すぎたからもう一着、サイズを調整して作ろうかな~♪原村、今年も雪が少ないです。日当たりのいい所ではこんな感じで乾いてます(^_^;)
2018.01.31
コメント(8)

インフルエンザB型。 なんてこったい(泣)
2018.01.30
コメント(6)

タイトルを日本語にすると「キンセンカの万能軟膏づくり」です。このワークショップに行ってきました。このきれいなオレンジの液体はカレンデュラの花をマカダミアナッツのオイルに3ヵ月漬けたものだそうです。花の色そのままのきれいな色♪このオイルにミツロウ(ミツバチの巣の材料)を加えてクリームにします。ミツロウはそのままでは溶けないから湯せんにしてゆっくり溶かします。待ってる間に講師の先生から素材の植物や出来上がるクリームの効能などのお話を聞いたりお茶を飲んだり他の参加者さんとおしゃべりしたり♪ミツロウが完全に溶けたらそこからは時間勝負。お湯から出すとすぐに固まってしまうからね。 まず香りつけのためラベンダーとティーツリーのエッセンスオイルを各2滴ずつ加えて、つまようじで軽くかき混ぜます。そうしたら手早く保存容器に移します。ここでもたもたするとビーカーの中で固まってまた湯せんしないといけなくなっちゃうからこの間だけはさすがにおしゃべり中断(笑)固まるとクリームらしい色になりました。そのまま冷ましたらもう完成。さっそく使ってみると少量でもよくのびて手にすーっと入っていくような感じ。指先からさわやかな香りがしてきました。用途はハンドクリーム、リップクリームなど肌の保湿の他にヘアワックスとして髪につけたりちょっとした切り傷や擦り傷にもいいそうで昭和の子は「ああ、オロナインだわ」と(笑)ママのお手手からなんだか不思議な匂いがするでしゅ。byはるとでも思ったのか、帰ったらはるがいつもより長めに手の匂いをかいでたよ♪約2時間で講座終了。他の参加者さんの面白い話も聞けて充実した時間でした。でもこれで¥4500はお高い(^_^;)パンフレットには「季節の薬草茶つき」ってあったけど50ccのビーカーと同じくらいのグラスに一杯だけでおかわりはなし。。次の講座の予定表も渡されたけどきっともう行かないわ~~っていうか行けないわ~~~(^_^;)それだけあったらもうすっかり常連のサンロクカフェで豪遊できちゃうもん(笑)
2018.01.28
コメント(8)

県外からの移住者の間では原村の気候をこのように表現します(笑)エアコン要らずの快適な夏と、屋外にあるものなんでも凍っちゃう冬をこれ以上的確に語る表現があるでしょうか(^_^;)今日も最高気温が0℃を越えない真冬日です。晴れててソーラーもばんばん稼動して中部電力に売電してるというのに冷たい北風が吹いてるため気温は低いまま。元気だけど一応シニアなはる姐さん散歩に出る時にヒートショックを起こしてもいけないのでレインコートと同じタイプのマントを古いフリースのブランケットで作りました。所々適当なのは見ないふりしてください(笑)DOG DEPT(はるにあわせて改造済み)のダウンもあるけどそれは止める所がパッチンとはめるボタンで私ではうまく着せられないのさ(^_^;)これはマジックテープでぺたっとするだけ。はるよりも私に優しいマントです(笑)このフリースのブランケットは何にでも使えて洗濯も”手洗い”なんて難しいこといわないしすぐ乾くし、ほんとに便利ですよね。乗せてるとなんだかあったかいんでしゅよ。byはる お昼寝してたから上にかぶせてあげたらそのまま起きてきました。写真を撮った直後にはもう下に落ちてたよ(^_^;)我が家ではこれを”抜け殻”と呼称しております(苦笑)
2018.01.26
コメント(4)

車に搭載されてる温度計みたらこの気温。。。夜じゃなくて朝の10時ですよ!!今はー11℃、明け方にはー13℃になるようです(^_^;)でも床暖の入ってる部屋の室温は17~20℃くらいに保たれてます。トイレにもいれてあるのでヒートショックの心配もないの。入れておいてよかった♪ん~~、でも退屈でしゅよ。どっかおでかけしたいでしゅ~。byはるはる姐さん、まじに退屈してるようだったので下の町のホムセンまでいって、カートに乗せて広い店内を用もない所までゆーっくり回ってあげたらご機嫌になって帰ってきましたとさ(笑)
2018.01.24
コメント(6)

午後4時現在で外気温はー3度。夜の最低気温予想はー8度。寒いのではる姐さん、今日は臨時休業だそうです。その代わり雪化粧したシトロエンが代役。前が見えません。byシトロエン天気が悪い時は風向きのせいでこうなっちゃうの(^_^;)カーポートの下の地面にはつもらないけどね。火曜に出社しようと、今夜川越に戻る予定だったパパは早々に予定変更。中央道や圏央道が通行止めになるのも時間の問題だし明日、川越からの出社も困難そうだからおうちでしごとしています。
2018.01.22
コメント(8)

久しぶりにパパと映画を観てきました。大きなシネコンは近くにはないので高速使って隣県にあるイオンモールまで(^_^;)でも川越から都心に遊びにいくのとかかる時間も交通費も変わらないのよ。その前にまずは腹ごしらえ。パパが長崎出身ということもあってリンガーハットはお気に入り♪川越だと近くにあるけど、本部周辺にはないので迷わずここで皿うどんと餃子セットをオーダーしましたチャンポンは冷食でまあまあいけるからいいんだけど皿うどんはここの熱々でやさいたっぷりのあんに専用のソースをこれまたたっぷりかけたのが美味しいんだ♪で、何をみてきたかというと観客の平均年齢が40~50代ほぼいい年のおっさんメインという「マジンガーZインフィニティ」。原作者永井豪の画業50周年記念に製作されました。なんか同窓会に行ったような気分だったよ(笑)映画自体よくできていて昭和の子は大満足。音楽が私の好きな渡辺俊幸、渡辺宙明親子だったのも嬉しかった♪6時間もあたしに留守番させるなんてどういうつもりでしゅか!!でしゅ~~!!byはる夕方6時頃ようやく帰宅したら姐さんにさんざ文句言われました、多分(笑)
2018.01.21
コメント(4)

14日に地区のどんど焼きがありました。去年は高く積み上げすぎて火の粉が降ってきてちょっと危なかったのを反省したんでしょう。今年は大きなたき火という感じ(笑)でもまゆ玉やマシュマロを焼くのならこれくらいがちょうどいいよね。それにしても去年ほど寒くないし、雪もほとんどないし。。なんだか調子が狂います。気持ちよくお昼寝できるんならなんでもいいでしゅよ。byはるでもはるちゃん、来週からはぐぐっと寒くなるらしいよ!
2018.01.19
コメント(4)

今年も鳥たちのためにピーナッツリースを作りました。でももう大寒だというのに雪がほとんどありません。しかも今日、終日降ったのは雪ではなく雨。長く住んでる人が口をそろえてこんなことは今までになかったよ、と。でもけっこう雨量があったから雪でなくてよかったんだけどね(^_^;)あの勢いで降られてたらかなり積もっただろうから。一昨日はこんなによく晴れて暖かったです。その暖気が残っていたからかな。ふぅあったかで気持ちいいのでしゅ♪byはる
2018.01.17
コメント(4)

ネットで見つけた羊毛フェルトのハート♪形がきれいなのはクッキーの抜型を使ってるから。型にほぐした原毛を入れてサクサクと刺してくだけで作るのが難しいハートも楽々できちゃった!この方法を思いついた人、えらい!!裏に金具をつけてブローチにしてみたよ♪バッグや帽子につけたらきっとかわいい。赤だけでなく暖色系のパステルカラーや明るいグリーンでもよさそう。この子は義妹が飼ってるうさぎちゃん♪ぬいぐるみみたいで、これまたかわゆす!ネザーランド種のきなきな君といいます。我が家のかわいこちゃんはこちら。思いっきりリフォーム(中の敷物をぐちゃぐちゃにすること)して満足したのかこんな邪魔な所で寝ちゃった(笑)しかたないので、ブランケットをかけてあげたらこのままけっこうながーーーく爆睡してたよ(笑)
2018.01.15
コメント(4)

これは数日前の、今季初めて本格的に雪になった日。当然だけど寒くて、ほぼ一日中ストーブを焚いてました。小さいけどパワフルな我が家のストーブ。たまに燃料のペレットを補充する回数がこの日はいつもより多かったです。上の写真とこの写真を合成出来たら絵になるんだけどはる姐さんはストーブと反対側の晴れてれば日の当たる所の方がお気に入り(^_^;)日光浴は大事なんで主よ。byはるそう、シニア犬はついついひきこもりがちになるけど短時間でもいいから日光浴させるのが大切なのはwかってるけど雪の日くらいストーブの前でくつろいでほしいんだけどなぁ。これは人間の話だけど足のくるぶしのあたりに正座すると床にあたってちょっとがさがさになっちゃうところがあるよね。そこがこの間からがさがさのまま、少しずつ盛り上がってソックスにひっかかると、指のささくれみたいに痛むのでうっとうしいから皮膚科にいってきました。そしたらよく正座をしてるとできる正座たこと判明。その場で爪切りのような道具でさくっと切り取ってくれました。正座の他に、靴があたったりしてもできるそうだけど一番の理由は加齢のせいでしょうね、と皮膚科の先生。あ~~あ、ここでも年のせいか(^_^;)
2018.01.13
コメント(4)

パパが買ってきたおいなりさん。包装紙からしていい雰囲気でしょ♪買ったのは東京だけどこれ、豊川稲荷で有名な豊橋のお店のもの。日本橋三越の地下に期間限定で出店してたみたい。なんともシンプル(笑)中身も酢飯のみで子供の頃に家で作ってたような懐かしい味のおいなりさんでした♪色的にはよく似てるけど、こっちのおいなりさんは食べられません(笑)なに当たり前のこと言ってるでしゅか。byはる12月30日から1月8日まで10日間休んだパパは昨夜川越に戻り、今日から3日間は出社です。今のうちによく寝て、英気を養っておこうね♪
2018.01.10
コメント(4)

昼過ぎから降りだした雪。今回はしっかり積もりそう。雪だと足が冷たいからいやなんでしゅけど。byはるさすがにもうすぐ16才あ、前回17才って書いちゃったけど間違いですぅ~(^_^;)今年の4月で16才です。若い頃のように雪で遊ぶのももう卒業のようです。まあ福井にいた頃さんざん雪の中駆け回ったからもういいよね(^_^;)先週行った川越からの帰りのスーパーあずさは導入されたばかりの新型でした!!鉄道マニアじゃないから止まってる車両をみてもいつもと色が違うなぁくらいにしか思わず乗って初めて「あ、新型だ!」と気づきました(笑)車内はこんな感じのすっきりしたデザイン。新しいから当然、座り心地よかったしシート間も少し広めでゆったりしてました♪でも一番驚いたのはこのトイレ!ベビーカーや車いすで入っても十分すぎるくらいのスペース。ああ、次に行く時もこれに乗りたい!と胸の中で叫んでたよ(笑)
2018.01.08
コメント(6)

片付けてたら懐かしいものが出てきました。ご利益は。。。保証しないけど(笑)今日から一泊で川越行ってきます。あーー、大雪とかにならなくてよかった♪いってきま~~す。
2018.01.05
コメント(6)

待望の戌年が穏やかに始まって嬉しい柴々団です♪いつもは寝正月の我が家だけど今年は朝7時半から地区で作った新しい神社に初詣にいってきました。神社と言ってもかわいいもんだけどこれからずっとこの地区を見守ってくれることでしょう。本部より少し標高が高いからちょっと前に降った雪がけっこう残ってた~(^_^;)ふるまいはお汁粉。こんなところでどこからストーブの電源を?と思ったら隣のビニールハウスkら引っ張ってきてました♪今年のおせちはこんな感じ。1~2人前でおせちの定番ものは一通り入ってます。後はおつまみ系がほとんど(^_^;)でも二人ならこれで十分。今年はなんと17才になるはる姐さん。足腰はまだ全然しっかりしてるから今年も柴々団団長としてえらそう(笑)にできると思います♪でも足が冷たいでしゅよ。byはる
2018.01.02
コメント(6)
全15件 (15件中 1-15件目)
1