全18件 (18件中 1-18件目)
1

タッチ016さんのところで紹介していた創味シャンタン、さっそく買ってきて使ってみました。チューブと粉があったけど、しまうところのかねあいから今回は粉の方をチョイス。まだ高くて大事に使っていた(笑)キャベツとおつとめ品で半額になっていたスナップエンドウと前日はる姐さんが食べずに残した茹でササミをさっと炒めてから最後に粉をパパっとふりかけてざっと炒めまぜたらできあがり。下味の塩コショウやお酒なしでもすっごく美味しい!!名前は知ってたけど、やっぱり実際に使った人の言う事には説得力があるね~。タッチさんいいもの教えてくれてありがとう♪今度はチャーハンとスープも作ります(笑)ところでママ、ピアノの練習はどうしたんでしゅか?せっかくあたしが4時間も留守番してあげてレッスンにいったんじゃないんでしゅか?現実逃避せずにさっさと始めるでしゅよ。byはるというわけで今から練習します(^_^;)でもまだ両手で弾くところまですらたどりついていないのにほんとにまにあうのかしらぁあああ!
2018.03.31
コメント(6)

隣町の富士見に新しいお店がオープンしました。中華居酒屋だけどランチもやってるというので先日パパと食べにいってっきたよ♪頼んだのは油淋鶏の定食とあんかけ焼きそば。これを二人でシェアしました。初めてで量がわからないから控えめにね(笑)ご飯はけっこう大盛りだったけど美味しかったから結局食べちゃった♪でも二人とも定食にしたらうちにはちょっと多いかな。麺類と定食と、他に餃子とかの点心でちょうどいいかも。台湾系だからお味はわりとあっさりめ。四川みたいになんでも辛くはないよ(笑)料理の品数はけっこうあったから今度は友人たちと食べに行こうっと♪都会で手に入れた柴犬さんの紙袋。お手元に届いたみなさん、こういう風になりますよ♪
2018.03.29
コメント(4)

今年のピアノの発表会は6月9日。もう2か月とちょっとしかないじゃん!!それなのにまだ弾く曲が決まってもいません。。。一応候補はバッハのこの2つだけどまだメロディが弾けるようにすらなってない~~~!しかも何着て出るか、それすらも決めてない~~!!でも最近は気候が変だから、これは直前まで無理だね(^_^;)四の五の言わずにさっさと練習するでしゅよ。byはるごもっとも(笑)どちらも黒鍵は少ないけど運指はけっこうハードなのよ(^_^;)さすがはバッハ!と妙な所で感心(笑)どちらも先生が弾くときれいでいいなぁと思ったからちゃんと弾けるようにしたいなぁ。
2018.03.27
コメント(6)

ちょっと前の3月22日、同じ賃貸に住むIちゃん一家が父ちゃんの転勤のため大阪に引っ越していきました。荷物はお昼過ぎからア@ト引越センターが来て積み込み一足早く出発。不動産屋さんが来て立ち合い、鍵を返却したのが午後4時半ころ。その頃からお見送りするためにたくさんのイヌ友やママ友たちが続々と集まってきました。総勢20人以上はいたんじゃないかな?近所のおやじが何事か?と聞きに来たほど(^_^;)写真を撮りあったり、お餞別を渡したり泣きわめく息子を放ってハグしてたり(笑)結局出発したのはほぼ日が暮れた18時近く。幼稚園の仲良し3人組。この中の一人が愛娘のここなちゃんです。みんな大きくなってもこの時を少しでも覚えてくれていたらいいな♪Iちゃんたちの初めの子供になったのが元保護犬のダイちゃん。さすがにお兄ちゃんだし、わんこだけあっていつもと違う雰囲気を感じてちょっと不安そう(^_^;)もちろんダイちゃんも一緒に新生活を始めます。出発した後もなんとなく立ち去りがたくしばし思い出話をしてようやく解散。さすがに疲れました(^_^;)翌日、本部に戻ったけどこの日はもう電車で帰るだけでくたくたで何もできなかった~~。土曜日はあちこちお土産ものを届けたり買物や家の中を片付けたりでばたばた。おやつに美味しいコーヒーが飲みたくていきつけのカフェにいったら「お疲れ様」とこれを出してくれたよ♪これでも一応はるちゃんだそうです(笑)
2018.03.25
コメント(8)

特急スーパーあずさで都内から信州へ。 通過する山梨は今、梅がきれい。 旅の友には久しぶりのウォーカーズのショートブレッド。 このこってりバター風味(笑)がいいんだな。 音楽はangelaの新譜「Beyond」。 ああ、幸せかも(笑)
2018.03.23
コメント(2)
本部は15センチ超の積雪になったようです。川越は降ったけど積もらなかったそう。ただいま、鼻だけがまだぐずぐずしてるので念のため川越の耳鼻科へ。私の前にまだ10人待ってます。さすが花粉症の季節だね( ̄▽ ̄;)
2018.03.22
コメント(8)

夜半からずっと雪が降り続いてます。現在は積雪5~6センチかな?まあ、ここらへんでは大したことありません。それに天気が回復すれば、この時期ならすぐとけちゃうしね。でもそれまで待ってられない小鳥たちで今日も食堂混んでます。ひっきりなしにすずめやシジュウカラやヤマゲラがやってきて、とうとう鳩まできやがりました(笑)こんな日は寝るにかぎるでしゅ。byはるはるちゃんは毎日同じようなこと言ってないかい?(笑)さて、昼からまた川越にいってきます。電車は通常通り運航してるようだから大丈夫でしょう。帰りは23日の金曜日。Iちゃんたちを見送ったら戻ります。
2018.03.21
コメント(3)

ねこみちクーさんからいただいたこれ、紙袋ですよ。こんなかわいくてはとても処分なんてできません(^_^;)こうしてまた一歩、断捨離族から遠ざかっていくんだわ。もちろん後姿だってこれこの通り♪たしかセリアにあると言ってたかな?百均、ほんとにあなどれません(笑)ふふふん、かわいさなら負けないでしゅよ。byはる姐さん、最近は車に乗って散歩にいかないととても不満げ(^_^;)ちょっとでいいから家の周りではないとこにいくのが楽しみなようです(笑)風邪、だるさはなくなったけどまだ痰がからんだり鼻水が出たり。。。風邪の特効薬も開発されたらいいのにねぇ(^_^;)
2018.03.19
コメント(6)

調子が良くなっていろいろ飛ばし過ぎて風邪ひいちゃいました~~~~~(泣)大馬鹿者でしゅね。ばいはるごもっとも。なにも言い返すことはできません(^_^;)咳しすぎて、腹筋やら横隔膜が筋肉痛に。。。これで体のどこに横隔膜があるのかわかるようになりました(笑)21日にはまた川越にいって22日のIちゃん一家のお見送りをしなくてはいけません!気合いで治すんだ!!というわけでもう休みます。おやすみなさい♪
2018.03.18
コメント(2)

姐さん。。。それではママが窓に近づけません(^_^;)日差しが強くなってきたからレースのカーテンを閉めに行こうと思ったんだけど。。そんなことはあたしの知ったこっちゃないのでしゅ~。byはるここではるをまたいで行くと起きちゃうからカーテン閉めるのはあきらめました(^_^;)こんな時はなるべく無理に起こしたりしないようにしています。好きな時、場所で好きなだけ眠るのがやっぱりはるの健康法なのかもしれない(笑)でもこの写真は昨日のもの。今日は一日小雨と霧の中だったのではると二人引きこもってたよ。
2018.03.16
コメント(6)

6月のピアノの発表会に向けて曲選び。今日のレッスンにこの楽譜集を持っていったら”黒鍵が少ない!”の部分が先生に大うけしました。「よく見つけてきたね」とほめられちゃった(笑)探すのは楽天で簡単だけど#(シャープ)や♭(フラット)が多いと弾くのが難しいんだもん。特に麻痺が残ってる右手の小指で、となるとなかなかハードルが高いのですよ(^_^;)柴犬界のバッハとはあたしのことでしゅね。byはる何言ってるんだか~(笑)その楽譜集から選んだのがこの2曲。”目覚めよ、と呼ぶ声あり”と”フランス組曲より「アルマンド」”。選考基準は黒鍵、音符、楽譜の枚数少な目なこと(笑)でもどちらも明るく軽やかな曲です。これを後2か月半で仕上げられるかどうかは神のみぞ知るというところだけどね(^_^;)
2018.03.15
コメント(4)

小鳥レストラン、まだまだにぎわってます。シジュウカラだと思うんだけど違ってたらごめんなさい(^_^;)まだ風はちょっと冷たいでしゅね。byはるはるのお気に入りのお散歩スポットの風除け公園もまだ下草は枯葉色のまま。明日はピアノのレッスンの日。冬の間は寒いから諏訪湖の近くにある先生のご自宅までいってます。下界は明日は18℃。。。うーん、何を着て行ったらいいんだろう~~(^_^;)
2018.03.14
コメント(6)

今日、何を勘違いしたのか昨日の3月12日がはるの誕生日だと思い込みしばらくパニックに。はるちゃんごめん~~~!きょうの日記で謝らなくっちゃ!!タイトルは”はる姐さん、ごめんなさい!”しかない~!と、慌てていたのだけどPCの準備をしているうちにはっと気がつきました。はるの誕生日は3月じゃなくて4月じゃん。あー、日記アップする前でよかった(^_^;)ダイちゃんママのIちゃんからいただいたお煎餅。うさぎがかわいいね♪上のうさぎとはるちゃんと似てるような気がするんだけど。。あたしはそんな草ばっかり食べてるやつとは違うでしゅよ。byはるここは諏訪湖のほとり。信州は浅い春が訪れてきています♪
2018.03.13
コメント(6)

僕、大輝です。でもみんな”ダイちゃん”って呼ぶよ。今は”かわごえ”にいるんだけど今度”おおさか”っていうところにいくんだって。とうちゃんとかあちゃんと妹のこことにゃんこたちも一緒だよ♪6年前にIちゃん一家が私たちの住む賃貸に引っ越してきて以来仲良しになった私たちは、朝に晩に声をかけあい一人娘のここちゃんが生まれてからはママ友やいぬ友が毎日のように自然と家の前に集まり遊んだりおしゃべりしたり時には誰かのおうちに集まってランチやお茶会をしたりごくたまにはみんなで美味しいと評判のお店まででかけたりとほんとに楽しく過ごしてきました。子供たちが幼稚園に通うようになって時間ができたママさんたちは仕事にでるようになったり次の子供が生まれたりして集まる機会は減ったけどそのおつきあいは変わらず続いています。そのきっかけを作ってくれた優しいIちゃん。先日、友人一同が開いた送別会では”別れの言葉でなく、感謝の言葉を贈りたいです”といって”ありがとう!”で乾杯しました。いつかこの八ヶ岳ブルーの空の下で再会できたらいいな。引っ越しは3月の22日。お見送りのためにまた川越に行く予定です。
2018.03.12
コメント(6)

先日の雪の日、去年買って残っていた小鳥のえさをまいておいたら柴々団本部の鳥食堂は大賑わいでした。雪が積もってなければスズメはあまり来ないんだけどさすがにえり好みする余裕がなかったみたい(笑)この後、鳩までやってきてたよ。でも鳩が食べそうな大きいのは置いてないからすぐにあきらめていっちゃった(^_^;)ほんとに春になったという気になるのはまだ一ヶ月は先。それまでがんばれ、小鳥たち!で、そういう寒い日に暖かい部屋で食べるアイスの美味しいこと(笑)ルマンドアイス、かなりいいです♪教えてくれたねこみちさんありがとう!!村にセブンイレブンがあってよかった~~(^_^;)ママはわかってないでしゅね。寒い日は床の上で寝るのが一番でしゅよ!byはる先週の土曜日にパパが用事をすませがてらはるが長野にくるまでずっとお世話になっていた動物病院に立ち寄り、はるが歩いてる動画を見せたらリズムよく歩いてるし、まだまだ大丈夫♪といってたいそう喜んでくれたそうです。明日から10日の土曜日まで、川越に戻っていろんな用事を済ませてきます。はるとパパは本部でお留守番。はるちゃん、パパの事よろしくね~♪
2018.03.06
コメント(6)

あぶなく出遅れるところだったけど間に合った~(笑)柴々団松山支部からの柴グッズボックス本部にもやってきました♪みつぼんさん、ありがとなのですぅ!セリアはちょっと離れたところにあるのでなかなかチェックできなくてこういうのがあることすら知らなかったよ(^_^;)鉢に刺して使うピック、後姿もなかなかいける(笑)干支守りのこの犬のシルエットは絶対柴だよね~♪まるちゃんの笑顔はあいかわらず輝いているわん。わんこの金太郎飴もかわいいんだけどこのパッケージの袋が気に入りましたよ♪これだと少量のおすそわけがかっこよく見えちゃうよ(笑)一体どこから見つけてくるのやら。みつぼんさんの柴グッズ対応レーダーは、非常に高性能♪ジャーキーにも対応するよう改良が必要でしゅよ。byはる姐さんの難しい好みに合わせるのはきっと不可能だと思うよ(^_^;)
2018.03.04
コメント(4)

先日の100グラム¥59の鶏むね肉これを使って美味しくいただきました♪家でほとんど揚げ物をしない我が家にぴったりのアイテムです。まず粉を肉にまぶします。粉はお肉の個数にあわせて決まっているのでここだけはちゃんと計量します。ほんとはモモ肉で作るからその時はいらないけどむね肉だとあっさりしすぎてしまうからグレープシードオイルをちょこっとたらしてこれでレンジで数分加熱するだけ。あっという間に出来上がり♪調理に使う道具も少なくてすむし揚げ物だとちょっと面倒な片付けも簡単。ただたくさん作る時は揚げる方がいいと思うけどうちは1~2人前だからこれで十分(^_^;)あたしの分もいるからお肉は3人分買ってくるんでしゅよ。byはるはるの分はこういう特売の時はもう少し余分に買って小分けして冷凍しておきます。人間の方はそう毎日、肉メニューだといかんので(笑)お魚食べたい時もあるしねぇ。明日から月曜まではここでも昼間の気温が二ケタになるって!!昨日は雪だったというのに。。。でも三日間この気温なら残雪がとけるのも早いかな。
2018.03.02
コメント(6)

今朝、4時頃にはるがちっこしたいというので玄関開けたらびっくり!デイズが雪だるまになってる!!!しかもワイパーあげるの忘れてたし(^_^;)せっかく見えるようになってきた地面も一面真っ白になってました。家の前のでこぼこの砂利道もこのとおり。今回は湿った重い雪がすべてを覆い隠してました。足が冷たいのかはるは早々にお仕事すませてくれたのでささっと足を拭いて、もちろん二度寝しました~♪その後9時頃にはとっくに雪はやみ青空は見えるし、ときおり日差しもあるから標高の低い諏訪の町なら夕方には道路も乾いているかな。雪の中歩くとちょっと疲れるでしゅよ。byはる足が冷えちゃうからねぇ。でもはるちゃん、ソックスやシューズなんてはかせてくれないんだから我慢してくださいな(^_^;)はるはこの後で少し長いお留守番業務。ママは車で往復1時間、レッスン1時間と日用品のお買い物もしたいから約3時間、よろしくねン♪
2018.03.01
コメント(6)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


