全28件 (28件中 1-28件目)
1

昨日の朝はちょっと寒かったのでストーブ点火!あっという間に部屋が温まったので2時間くらいで消したけどちゃんと作動するのも確認したから安心です。夜にはデイズの後輪がパンクしちゃいました!!今日になってはずしてみたらネジが刺さってた~~~!いつもサービスのよいポップズカフェのマスターは車の整備士の資格を持っているのでコーヒーを飲みがてら相談したら修理してくれると快諾♪ネジを取り出してみると5センチくらいとけっこう長いのが刺さっていやがりました(^_^;)今日のサービスはお手製のアメリカンチェリーのジャムがトッピングされたヨーグルト♪いつもありがとうなのですぅ~♪長野県の台風の影響は深夜になるもよう。まだ雨も風も強くはなく、ほんと嵐の前の静けさというかんじ。前回は周辺一帯で大停電になったので、今回もそれが一番心配だよ。。。暗くなったら寝てればいいんでしゅよ。byはるわんこはそれでいいけどね~~~。うちはオール電化だからトイレも手動で動くようにしないといけないしとにかく電気が止まるといろいろ大変なんだよ(^_^;)と、まあそんなわけで平凡な日でもそれなりにいろいろあるもんです(^_^;)いつもなら夕方のあずさで川越に帰るはずのパパだけどもう早々に明朝に帰ることに予定変更。一番風雨の強くなる今夜は本部にいてくれるのではるのトイレ散歩も安心です~♪
2018.09.30
コメント(4)

村のイベントで朝からヨガしてきました♪昨日は今後の治療方針を決めるために松本の俊秀大学まで行ったのに緊急手術で教授クラスはみな手術室。結局また出直すことになってしまって骨折り損のくたびれ儲けな気分だったのでヨガでリフレッシュ!申し込んでおいてよかった~~♪会場は八ヶ岳自然文化園の一室。先週はいいお天気でにぎわっていたここも今日は閑散としていたよ(^_^;)講師は通ってるスポーツジムでもお世話になってるさゆり先生。参加者も半分はジムのお仲間だったから初めから和気あいあい。体を動かして、笑って、しゃべって完璧なリフレッシュ(笑)雲隠れしてるはるばあちゃん。雨の日はほんとにずーーーーっと寝ているよ(^_^;)湿度が高いと動くのおっくうなんでしゅよ。byはる私は雨でもかまわずるんるんヨガに行ったけどやっぱりわんこの方が気圧や湿度に対して敏感なのかな。
2018.09.29
コメント(6)

先週、fillのマダムが「行ってみたい」と提案。車で10分ほどの「スープス八ヶ岳」にランチに行ってきました。私もここは初めて。お店の看板はまあまあな感じ。入口は山小屋風。ここも古民家を改造した店舗。冬はきっと寒いだろうな(^_^;)スープはいくつかの種類があって、好きなのが選べます。同じプレートにレタスだけのサラダとケークサレ(甘くないパウンドケーキみたいなの)とラタトゥイユが少々とピクルスが3切れ。お味的にはいいんだけどちょっと物足りないな。これで¥1280、うーーーん。何より気になったのがスタッフの対応。あいさつがない、声が小さい、呼んでも来ない。。。二人して「次はないね」と小声でうなずいちゃいました(^_^;)ここはどこでしゅか~~~~!!byはる姐さん、はまってます(^_^;)後ろ脚の筋力がだんだん衰えてきて方向転換がうまくできないようでこんな悩ましい体勢になっちゃうんだよね。今日は昼頃まで冷たい雨で家の中もなんだか冷んやり。午後のお昼寝の時間には「ちょっと部屋が寒いでしゅ!!」とおばあわんにぎゃんぎゃん文句言われました(^_^;)床暖の面を増やしたら18時過ぎの今も爆睡中♪
2018.09.27
コメント(8)

まずは伊豆からの到来もの。地のりはダイエット食として全然オッケーだけど寒天は字が同じでもこれは完璧にお菓子!成分表のはじめに「砂糖」ってあるよ~!今回はパパの会社のお姉さま方のおやつにさしあげました。伊豆支部、ごめんね~~(^_^;)もうひとつ、モロッコヨーグルトが入ってました。大人買いしたからおすそわけって(笑)なんでこれ?と聞いたら「好きだから」というお返事。そりゃもっともだ♪食べると懐かしい味わい。子供の頃はなんでも食べられてよかったなぁ。。。こちらはパパに頼んで買ってきてもらった新宿伊勢丹限定の山本山の「Nori Chips」。もうこの伊勢丹柄のラベルをTVでみたら欲しくって(笑)海苔に玄米チップスがサンドしてあるダイエッターが安心(笑)して食べられるおやつ!美味しいでっつ♪もうひとつは干菓子。こういうのはやっぱりデパ地下。コンビニやエーコープでは売ってないもん(笑)ノンシュガーの抹茶ミルク(低脂肪)によくあいます♪コッペパンに似てるけどこれは食用不可(笑)うかつに手を出すとこちらが食べられます!ママは美味しくないでしゅよ。byはる。先日、おもちゃで遊んでたらはりきりすぎた姐さんにおっぱいがぶれられました~~~!!服の上からだから穴は開かなかったけど歯の後があざでなく、ほぼ血豆になっていたよ~~(泣)お見せできないのが残念~~(^_^;)って誰も見たくないか(笑)さすがに「こらっ!!」って叱ったらしれーっと横むいて知らんぷりを決め込んでたよ。
2018.09.26
コメント(8)

パパの会社の若い同僚の女子は山ガール。連休で日本アルプスの常念岳あたりに登ったそうで(山は全然詳しくないのでうろおぼえでごめん!)山頂からの写真を送ってくれました♪きれいな稜線。登ってる途中では雨に降られたようだけど着いてこの景色ならいうことないね♪ご来光もしっかり拝めたようです。高山に登らないとじかには見れないけど個人的には山は見るもの、もしくは機械の力で(ケーブルカーとかリフトとかロープウェイとか)登るもの(笑)。Mほちゃん、グッドな写真ありがとう~~♪おまけもあったけど、これが一番嬉しかったかも。ライチョウです~~♪高山のライチョウは人を怖がらないからこの距離で撮れるんだって♪おいしそうでしゅね。byはるこらこらはるさん、それは食べられるチキンじゃなくてスノーグースっていうんだよ。特別天然記念物で絶滅危惧種なんだからその生きる環境も含めて大切にしないといけないんだからね。秋分の日のにこちゃん別バージョン♪あのお日様はどこへ。。。今日は未明から冷たい雨の本部地方です。
2018.09.25
コメント(6)

まずは最新のニュース♪パパを駅まで送った後、隣町のスーパーによったらローカル局の情報番組の人気コーナーの生放送収録に遭遇!いつも家にいると見てるんだけど、ほんとに生でやってるんだ~~。そして年に何度もないような好天に恵まれた昨日お昼ははるを連れて行ってあげた村内の農場大学の芝生広場。着いたらちょうど放送があって「お弁当、残りわずかです~~」とアナウンスが!いつもは販売してないんだけど連休だったからかな。とにかくゲットしちゃいました~(笑)鶏めし弁当と天むす弁当でしゅよ~♪byはるはるちゃんが買いに行ったのではないけどね(^_^;)天むすなのにエビはどこ~~と思ったらご飯の中にしこんでありました。お肉とつくねと具の下はそぼろもあって鶏づくしの鶏めし♪うーーんこっちの方が美味しかった。特にピンクのかぶの漬物が(笑)はるも私たちも大満足のおでかけの後はみんなでゆったりとお昼寝~~♪一休みの後、人間はまたいろいろ仕事を片付けてから夕飯は隣市の庶民の焼肉屋の信州亭で焼肉!焼くのと食べるのに夢中で今回も写真はこれだけ(^_^;)とにかく美味しかった~~(笑)食べ過ぎたか!!と思ったけど今朝測ったら現状維持でした(ほっ)パパが川越に戻ったから、今夜からまたダイエットメニューです。
2018.09.24
コメント(4)

朝からよく晴れてずっと過ごしやすい陽気だった秋分の日。掃除、洗濯、草かり、買い物やその他いろいろ面倒で放っておいたあれこれをやっと始末する気になったり(笑)はると近所の農大にプチピクニックに行ったりクロネコさんに荷物を持っていったりとにかくなんのかんのと忙しい一日でした。楽しければいいのでしゅ~~♪byはる姐さんも満面の笑顔でとっても幸せそう♪ほんといい一日でした~。いろいろネタはあるけど(笑)それはまたおいおいということでお休みなさ~~い♪
2018.09.23
コメント(8)

テンホウとは長野県が発祥のラーメンチェーン店で県内ならたいていどこにでもあって安くて美味しくて女子が一人でも安心して入れるお店です。たまにここのラーメンと餃子が食べたくなるんだよ。一番シンプルなラーメンにもやしをトッピング。ここらへんがダイエッターのこだわりか(笑)パパはワンタンメンと写ってないけど餃子をオーダー。餃子は2個分けてもらいました♪始めてから一ヶ月以上過ぎたダイエット生活は順調にいってます。ただいま2.5kgの減量に成功!一番減った時は3kgだったけど、それから増減繰り返しててまだ3kgの壁は破れません~~~(^_^;)でもお菓子も少しだけ解禁したし、週末はこうして食べたいもの食べているからそんなものかなぁと。食べたい時に食べたいものを食べたいだけ食べたらいいんでしゅよ。byはるなんて言えたら苦労しないんだけど(^_^;)はるは食が最優先じゃないから肥満とは無縁の美ボディ(笑)健康長寿のポイントはやっぱそこなのね。最近会う人みんなから「おなかがへこんできた」と言われます。それだけ太っていたんだよね~~~(^_^;)でもなんか体が少し軽くなった気がするのも事実。当面の目標の4kgまでがんばるぞ~!!
2018.09.22
コメント(8)

友人からこんな素敵なお菓子が届きました!なんだと思う?これみんなゼリーですよ!!友人の姉上が住む福島からクール便ではるばる長野までやってきました。店名からして「ゼリーのイエ」♪ゼリー偏愛の私には愛おしすぎる名前(笑)シンガポールの屋台で売っていた「アガアガ」というゼリーのお菓子を思い出したよ。お味はもちろん国産のほうが上!世界一お菓子が美味しい国だもの~~。ひとつ残念だったのが賞味期限が短いのに届いたその日はちょうど川越に行った日。。。さすがに食べきれないのでいくつかはおすそわけしたから箱に入っていた全種類は食べられdなかったこと(;^_^Aこれはもう通販で食べられなかったのをオーダーするしかない!!個人的にはミルク系より透明感のあるゼリーの方が好きかも♪Tりづかご夫妻、ありがとうございます~♪大きくなったナッツっち。すっかりお姉さん顔になってる。こちらも世界一かわいい犬種だもの!!あーもー、かわいいったらないじゃん!!!!こちらも世界一愛しい我が家のおばあわん♪昨日から気温が下がってるのでほんとによく寝ています。床がぽかぽかで気持ちいいんでしゅよ~~。byはる食べるときとちっこ散歩以外はほぼ目があかない(;^_^Aママも同じくらいだらっだらしたいわ~~。
2018.09.21
コメント(6)

先日スマホを落としてしまい同機種に高官はしてもらえたもののやっぱりまたアプリを入れなおしたり、使い勝手が違ったりでかなーーーり面倒でした(;^_^Aで、心から反省したのでケースを購入。そしたらこれがすぐに見つかったよ~~♪マグネットのベルトを外すとドーナッツが現れます!これはオールドファッションのチョコかな(笑)あけたらはるがにっこり♪機種はアクオスのSERIE mini。小さくて軽くてお気に入り。大事にして長く使いたい~~~!!ダイソーの柴犬ソックスもゲットしたよ!もう一つはハリネズミ柄。ハリネズミも好きだから迷わず連れて帰りましたとさ(笑)モグラ塚は増えてないようでしゅね。byはる新しいのは増えてないけど今までの塚からせっせと土が排出されてるから相変わらず地面の下ではせっせと働いているらしい(笑)今日は冷たい雨の一日。床暖とエアコンもせっせと働いてくれてます。今夜はとうとう一桁の気温になるかも~~(;^_^Aこんな日は温泉がありがたい♪
2018.09.20
コメント(5)

本部の近所の田んぼもすっかり黄金色になりました。稲刈りももうすぐです。この田んぼの両脇の農道はちゃんと舗装してあってしかもめったに車が通らないという犬の散歩にはうってつけの道(笑)眺めもいいしね~♪ここは時々行く農業実践大学。本部より標高が高いから紅葉も早めに始まるんだよ。ここは本部の横の道。奥に見える青い屋根の家がfillさんのおうちとお店です。どうして毎回車でおでかけしないでしゅかね。byはるだってそうしたらはるちゃん、すぐに飽きちゃうじゃん~~(;^_^A今朝は寒くてファンヒーターつけちゃいました。昼は日なたは暑いくらいだけど、朝晩は冷えるようになってきたよ。ストーブの季節ももうすぐです。
2018.09.19
コメント(8)

昨日は昼間、晴れたら蒸し暑くていきつけのカフェに行ったらなんとかき氷をサービスしてくれました♪シロップが残ってるから使っちゃおうということらしい(笑)でも美味しかったですぅ♪植物たちは激しい寒暖差にもめげず着々と季節を進めてます。本部のヤマボウシも実が赤くなってきました。色が濃くなってくると様子を見に来る鳥も増えてくるみたい。食べごろをチェックしてるんだね(^_^;)同じ木でも日当たりのいいところから色づいていくよう。これがジューンベリーみたいに美味しかったらいいんだけど食べれるけど、鳥にゆずってもいいくらいの微妙な味(笑)下のピンクの花は萩の花。こちらはそろそろ花もおわり。お彼岸を過ぎたら山の上から紅葉の便りが届き始めます。昨日は暑いくらいだったけど先週の土曜日は雨でひんやり。。。姐さんの強い味方のフリースケットの出番だったよ(^_^;)暑いのか寒いのかはっきりしてほしいもんでしゅ。byはるどっちでもはるちゃんは寝てるだけじゃん~~(笑)過ごしやすいように気を配ってるのはパパママだよ!秋晴れになった今日もよう寝とります(笑)で、夜になると元気に暴れます(^_^;)
2018.09.18
コメント(6)

日曜日の夕食、私が茅野駅に着くのが18時頃でそれからご飯の支度は無理(笑)だから帰り道にあるお蕎麦屋さんの12ケ月さんで食べて帰ることにしてました。土曜日に叔母とランチした後はあまりたいしたものを食べてなかった私ダイエットは一時棚上げにして(笑)デザートコースを選択!まずは前菜。左上からきのことクルミの白和え、隣はポン酢でいただくカツオのから揚げ左下はだし巻き卵で、隣は秋野菜の味噌田楽です。ひとしなは蒸した豚肉の玄米ソースがけ。豚肉はバラでお箸で切れるくらいとろっとろ♪ソースは甘辛だけどしつこくはなくておなかに優しい一品です。お蕎麦はもちろんせいろで!細切りで冷たくて我が家の好みのお蕎麦♪デザートはコーヒーのシフォンケーキ、かぼちゃのムースヨーグルトプルーンソースがけの3品。パパはコーヒー、私は紅茶でしめました♪ケーキにかかってるのはお蕎麦屋さんだけに炒った蕎麦の実です。今日はパパといっぱい歩いたのでしゅ~。だからお腹がすいてるのでしゅ~。早くご飯にするのでしゅ~~!!byはるはるの休日の紹介はまた明日♪
2018.09.17
コメント(6)

ストローは使わない。 ふたも使いたい人だけもらえばいいのに。 姐さん、さつき起きたらしい✨
2018.09.16
コメント(6)

一足早くお墓参りしてきました。 そして、バッグ買っちゃった(*≧ω≦) 明日は美容院でカットとカラーしたら帰るよん♪
2018.09.15
コメント(6)

もぐら塚、毎朝少しづつ増殖中。前からあるところにも新しい土が供給されてます(笑)ここはちょっと前からあるとこ。重要ポイントらしく定期的に土が放出されてるよ。こちらは昨日の朝、新しくできたやつ。なんで2か所に分けてるのか???モグラの考えることはわかりません~~(^_^;)ほんとにいい黒土。ほろほろとしてて変な生き物はいないし(笑)なんか植えたくなってしまって今日はちょっと苗を買ってきちゃった(笑)明日こそはダイソーに行って、カレンダーとソックスと鉢を買ってこよう!!スマホのデータを移していたら一年魔の写真を発見。車で30分くらいのところにある女神湖までドライブした時の。女神さまには負けないでしゅ~~♪byはるこの日はたしか久しぶりに晴れた週末だったはず。まだ気温もわりと高めだったかな。最近のはるさま、車に乗るのはあいかわらず好きだけど車が動き出してしばらくするとギャン鳴き始めちゃうからうるさくてお互いに疲れちゃうから遠出はやめました(^_^;)近所にもいいところはたくさんあるからね♪
2018.09.13
コメント(6)

下書きしてそのままだった先月の日記からカボチャを発見♪放っておいておも育つよと聞いてほんとに放置してたのにこんな立派な実がなりました!苗二本植えてこれ一個だけだったけど立派なもんでしょ♪しばらくおいて熟成させていたけどそろそろ食べてみようかな。そして困った時のナッツっち(笑)あーーー、もうかわいいね!!!なんだか寒いんでしゅよ~~byはる昨夜からさらにぐぐっと気温が下がった本部地方。朝散歩はおばあわんにはちょっと寒かったようでなんだか微妙な表情になってます~~(^_^;)昼もずっと曇っていたから夕方5時、3面あるリビングの床暖を1面とエアコンの暖房を控えめにいれてるよ。スマホのカスタマイズ、ちょっとずつ進んでます。楽天ブログもちゃんといけるようになったよ♪
2018.09.12
コメント(6)

何がってブログにアップする写真が~~!!先日落としてしまったスマホ、保険に入っていたから同機種との交換になりました。それはよかったんだけど、また自分でいれたアプリはインストールしなおさないといけないんだよね。その中には当然楽天プロフィールも含まれていてこれからするつもりなんだけどもう疲れちゃった~~(^_^;)というわけでとりあえず前に送信済のはるさまを。なんか鼻がなってると思ったら姐さん、そんなとこで何してるの??なんか動けないのでしゅ~~~~。byはる観葉植物を移動したら見事にはまってくれました(^_^;)倒すといけないと思って、一応下にブランケットを畳んで置いてたけど役に立たなかった(笑)今はもう一工夫してはまらないようにしてあるよ。スマホはもうなくてはならないものだけどこのデータの移動はもっと簡単にならないもんかい。。。とぼやきながら作業してます~~~(^_^;)手帳型のケースもスーパーセールで買いました(笑)
2018.09.11
コメント(6)

土曜日にランチで以前行ったトルコ料理のお店に行ってきました。甲斐小泉駅近くのアシハナさん。野菜多めで量も加減できるダイエッターに優しいお店♪外観はこんな感じで親しみやすい雰囲気です。店内はウッディな内装で落ち着いた感じっていうか美味しい料理がでてきそうな感じ(笑)その日の朝採れたきのこがこんなにありました。山はもう秋、きのこのシーズンなんですね~。どれもちゃんと食べられるきのこだそうですよ♪パパは前回と同じ、採れたてきのこと鶏肉のソテー。パンとヨーグルトの冷たいスープがついてきます。私はワンプレートランチで、ナスの挽肉詰めとサバサンドとチキンのケバブから選べるのでナスをチョイス。パパと同じスープとキッシュとサラダと豆のムースとライスつき。でも写真はぼけちゃった。。。デザートとドリンクは追加でオーダーできるのでパパはスイカゼリーとコーヒーを追加。ちぐはぐな組み合わせだけどスイカゼリーはお店の人お勧めだったから(笑)さっぱりとして肉料理の後にはぴったりでした。私は前回気になっていたトルコの伝統的なお菓子、バクラヴァに。フィロという薄い生地を間にナッツ類をはさんで何層にも重ね濃く甘いシロップをたっぷりかけたパイのようなお菓子。ブドウが添えられてます。現地で食べた日本人は地獄のような甘さと言ってたけどさすがにかなり抑えてあるようで、普通に美味しかったよ♪お菓子自体は小さいしバターも使ってないから意外とカロリーは低いそう。あたしに留守番させて美味しいもの食べてきたなんて許さんでしゅ~!byはるとでも思ったか。。。その後にわかに曇ってきちゃいました(^_^;)今日はもう夜が明ける前から雨模様。気温もあがらず今、はるがいるリビングの一部だけ床暖を。本部地方はこれから一気に秋にむかうようです。
2018.09.10
コメント(6)

先日の夜、ピアノの練習をしていたらどこからか得も言われぬけだもの臭がしてきました。臭いの元はなんだ?と足元を見てみたらはるが毎晩遊んでる枕から強烈な臭いが!!!その日、カバーを変えた時には気がつかなかったんだけど洗濯したはずなのに変だなぁ。。。と思ったもののこんなアロマ(笑)がただよっていたら落ち着かない(^_^;)さて、この臭いはどうしたら取れるか考えてみました。でもファブリーズや香りのいい柔軟剤は使いたくなかったからとりあえず洗濯用の漂白剤に一晩つけてから洗濯してみることに。翌日洗って、天日で干したら普通のはるこ臭並みになったよ♪ふーやれやれでしゅね。byはるほんとになんであんなに凝縮されたはるこ臭になったのか?よくわからないままだけどはるのリードやハーネスを収納してる引き出しには強力な脱臭剤を入れました、ちゃんちゃん♪来週はまた天気がいまいちみたいで人間用のシーツはいつ洗おうか悩ましい日が続きます(^_^;)
2018.09.09
コメント(4)

パパに頼んで買ってきてもらった鳩サブレで有名な豊島屋の「小鳩豆楽(こばとまめらく)」です。油は使ってない薄い甘みのお菓子。一粒が小さいから食後一口の甘味が欲しい時にぴったり♪やっぱりダイエッターの味方かな。かわいい鳩さん♪でも一口でぱくっと食べられちゃうんだけど(^_^;)お次のかわいこちゃんはおひさのナッツっち。まだホットドッグとは言えないね。せいぜい小さすぎるコロッケサンド火(笑)こっちは。。。うーーんなんだろう?コッペパンというか、ピロシキ??なんかしつれーなこと言われてるような気がするでしゅ(怒)byはる今日は雨後曇り後晴れ後また雨といった感じでくるくる変わる変なお天気でした。一番晴れた時間ははるが私たちと一緒にホムセンに買い物に行った時でした♪晴れ女伝説まだまだ健在!
2018.09.08
コメント(4)

本部の玄関前のもぐら塚。新しい棚を買ってリニューアルしようと思ってるのにかなり邪魔な所に黒土の塊が。。。レンガを置いてみたけどこの程度の重さは気にしないようでレンガを押し上げて土が増えてます~~(^_^;)上の塚はもぐらトンネルの需要ポイントのようでその証拠に延長線上に新たな塚出現!!柱の横の黒っぽい部分はモグラが現れた頃の古い塚。こっちも新たなもぐら塚。手前は一週間くらい前の物。同じモグラなのか勢力争いに勝った別のモグラなのかは不明(笑)モグラ、やってくれるでしゅね。byはる団長、電波による首脳会談でも行って玄関前だけは塚を作らないよういってくださいよ~~!この土、トンネルを掘ると出る「残土」(笑)だそう。うちのは真っ黒でかなり質のいい土だからプランターにいれると植物がよく育つんだって♪しかも虫やみみずがいないので、私にとっては超安全!その手のは見つけ次第モグラが食べちゃうから(笑)芝生や畑だと迷惑かもしれないけど土の中、あのちっこい体でせっせとトンネル掘っているかと思うとなにやら微笑ましくなってしまうのでした♪
2018.09.07
コメント(6)

私のワードローブ(笑)に。黒い長袖のTシャツは隣町の洋服屋さんのMMFさんで購入。綿100%だけど生地に張りと光沢があるからちょっとしたおでかけにも使えそう。くたびれてきたらルームウェアにして長く使えそう~♪バッグは先週行ったエクシブ内のショップで発見!持ち手も底も全部フェルトだからとっても軽いです。このかわいいデザインで¥2500なら文句なし(笑)台風がいってしまったら空気が一気に秋めいてきました。朝晩は長袖で薄手の上着も羽織りたくなるくらい。床暖まだでしゅか?byはるさすがにまだ床暖は入れないよ(^_^;)でも先日、曇ってから雨になった時は朝のうちだけちょっとエアコンで暖房いれたんだ。急に冷えるとはるがおなか冷やしたりするからこれからしばらくは油断なりません。電気が絶たれるといろいろ不便な本部。。。もうこんな長い停電はありませんように!!
2018.09.06
コメント(6)

みなさんの所は大丈夫だったかな?本部のある原村一帯、昨日の17時頃から停電。復旧したのは今朝の4時頃でした。ほぼ12時間かかったけど、別荘地の方は今日の昼になってもまだだったというから文句はいえないですね~~~(^_^;)ほんとに真っ暗。明かりはガラスの器に入ったキャンドル。これと夜散歩用の懐中電灯2つと乾電池で使える多機能トーチでしのいだよ(^_^;)オール電化の本部、お湯もわかせないの。非常用のコンセントはあるけど、そこまでティファールのポットを移動するのも面倒だったので、晩ご飯はパンとミルクでいいかなと思ってたらfillさんから「今からご飯持っていくから」と電話が!土砂降りの中持ってきてもらうなんておそれおおい~~!「車で取りにいくからお湯もわけて」とお願い。炊きたてご飯と揚げたてのカツとデザートの梨まで!お湯もきたから買い置きのフリーズドライの味噌汁とお茶をいれることができました♪ありがたすぎ~~~!!!今回働いてくれたのはこの人たち。トーチはラジオとライトと携帯充電機能のついた「ぐるぐるラジオトーチ」というもの。乾電池がなくてもハンドルを回すと充電ができます。ただ、ラジオが一番よく電波が入ったのがプロ野球中継ってどうよ(笑)あってよかった!と一番思ったのはマッチ。仏壇のお線香のためのだけどこれがないとキャンドルに火がつけられません。赤く光ってる四角いのは以前ユニクロのキャンペーンでもらった時計。振ると光って暗いとこでも時間がわかるの。スマホは充電が心配であまり使いたくなかったから以外にも役立ちました♪ママは暗くて何もできなーーい!!って文句言ってたけどあたしは別に困らることなかったでしゅよ。byはる写真のはるさまは先週末の一枚。でも昨日もきっとこんな顔してたはず。明るくてもあまり見えたないから、暗くても不便でなかったよう(^_^;)いつもと同じように過ごしてました。最近長時間の停電なんてなかったら油断してたけどリビングの他に寝室と玄関くらいは明るい方がいいなと思って今日さっそくダイソーでキャンドル2個買ってきました。
2018.09.05
コメント(6)

肉の日はとっくに過ぎた9月1日のこと。百年米とプレモルと餃子というスペシャルな夕食にするために村のエーコープという農協のスーパーに行ったらお肉売り場で半額というプライスカードを発見。なんとこの馬刺しブロックが半額になるんだって!!どんな訳あり品かと思って裏にしてみたら賞味期限が当日、9月1日だったからでした。でも今晩食べちゃうんならなんの問題もなし。カゴにいれてあったニラは戻し、馬刺しのタレのレシピをみて家にある調味料で作れるのを確認してお買い上げ~~♪馬肉は栄養価が高いのにカロリーは低いからダイエッとにもおすすめの食材。それがこのボリュームで¥400!!!いい買い物ができておなかも心も大満足(笑)あたしも馬肉大好きでしゅよ。ラムもいいでしゅけどね。でもやっぱり和牛が一番でしゅ~♪byはるあと鶏も豚も、とにかくお肉大好きなはる。その美と健康はやっぱりお肉のおかげなのかなぁ。もちろんはるもいつものご飯のお皿いっぱいの馬肉をぺろっと平らげてこちらも大満足でした♪今日は台風の影響でもう朝から雨。きっと気圧も下がってるんだろうね、だるくて眠たいです。柴々団支部があるところはほとんど台風の範囲内だからみんなお散歩がんばろうね~~!!
2018.09.04
コメント(6)

九州の知人から新米が送られてきました。その名も百年米。白さが目にまぶしい白米です!本部のご飯は玄米で買って、家庭用精米機で5分つきにしてるので微妙に茶色いの。白米はさとうのご飯の時くらい~(^_^;)特別栽培米とは農薬と化学肥料の使用を極力抑えて栽培されるお米で農林水産省の認証を受けなければいけないもの。炊くのは普通の炊飯ジャーで、水も原村の水道水。ごく普通にといで炊いただけなのに梅干しと昆布があればおかずはいらない!!!と叫んでしまうくらい美味しかったです♪一日一回はお米を食べたいお箸の国の人である私。たいてい夜がご飯になるのでいただいて以来、毎晩かみしめて食べてます♪Fみこさま、感謝感激雨あられですぅ~!!と人生の幸福を享受してる人がいれば犬生初の理不尽を感じてる若い柴犬もいます(笑)ナッツっち、お外デビューより先にコスプレデビュー。これはもう運命と思って受け入れるしかないよ~~(^_^;)さて、ここで問題!はる姐さんはどーこーだー?
2018.09.03
コメント(6)

今日はピアノのかよちゃん先生と会員制リゾートのエクシブ蓼科の中華料理レストランでランチしてきました。早めに着いたのでラウンジでカフェオレを。ここのはミルクがとても美味しいのだ♪あ、もちろんノンシュガーだよ。で、おしゃべりに夢中ででてきた料理の写真は一枚もなし。かよちゃんとランチは久しぶりだったんもん(^_^;)とても楽しくて美味しかったことは確かです♪ランチを楽しんだ日のダイエッターの夕食はこうなるかな。エクシブの帰り道で手作りの豆腐屋さんによってゲットした期間限定の枝豆豆腐に、マイタケとキャベツの味噌汁に油控えめのラタトゥイユに寒天ゼリーでプラマイゼロかな~~~と。ホムセンでのショッピングは楽しいのでしゅ~~♪byはる私が出かけてる間にはるはパパと一緒にドライブがてらお買い物。パパが一緒だとカートに乗せてもらって店内に入れるんだよね♪今日はずっと曇り時々小雨で気温も高くならなかったから久しぶりのお出かけで姐さん、ほんとに楽しかったみたい。いい週末でした~♪
2018.09.02
コメント(8)

野菜を一番に食べる野菜ファーストが知られてるけど最近はヨーグルトファーストという食べ方があるのを知りまして何でも血糖値をさげるだけではなく心血管疾患の発症リスクも下げる効果があるんだとか。お菓子を止めたら今まで食べていた加糖のヨーグルトも甘いなぁ。。。と感じるようになっていたので無糖、脂肪ゼロのを毎食前に大さじ一杯食べることに。でもたまにはちょっと甘いのも食べたいという時があるんだよね。そんな時にはこれ♪タニタ食堂シリーズ。ダイエットする前はなんかものたりなーーいと思ってたけど今はこの薄味がありがたい(笑)ダイエットまだ続いてて、すでに1.5キロダウンに成功!まだまだがんばるよ~~♪ダイエットという言葉はまだ必要ないナッツっち。どや顔だけはもう一人前ね♪あたしもダイエットなんてしたことないで主~。byはるいえ姐さん、1歳の頃不妊手術をしたらホルモンバランスが崩れて激太りしたとき一度だけしたことあるんだよ~~~。本犬は自覚なかっただろうけどね(^_^;)抱っこしてるパパは来週人間ドックなのでただいま体重減らし中~~。でも寒天食べるのはいやだそうです(笑)
2018.09.01
コメント(6)
全28件 (28件中 1-28件目)
1