2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()
1/19(金)のMBSの「ランキンの楽園」の、「お取り寄せグルメ 待ちに待った日数ランキン」で、「ピュアビ特選紅富貴」が取り上げられていました。☆「お取り寄せグルメ 待ちに待った日数ランキン」(ランキンの楽園 1/19)第4位で、「待ち期間 11ヶ月」だそうです。「人気の秘密は、花粉症・アレルギー症状への劇的効果!10分で鼻水が止まったという例も!!」【ご予約受付中】☆1月19日6時55分放送ランキンの楽園で取り上げられた紅富貴(べにふうき)べにふうき(紅富貴)!静岡産幻のお茶「TNRピュアビ特選べにふうき」 【ご予約受付中】☆1月19日6時55分放送ランキンの楽園で取り上げられた紅富貴(べにふうき)べ...※最近、自転車に乗っていると、目から、涙が。。。もう、花粉が飛んでいるのかな?■人気blogランキング(花粉症・サプリメント/ダイエットなど)アサヒ べにふうき緑茶 ★ べにふうき(紅富貴) (楽天市場)★☆「花粉症対策商品(紅富貴など)」へニュースで紹介していた、泡盛「請福ファンシー」、花粉症に効く?請福ファンシー 請福酒造/請福ファンシー★ 請福ファンシー (楽天市場)★ 花粉症・風邪 ★★ 今年こそ、花粉に勝つ(2007)!★ 花粉症対策特集(2006)★ 花粉対策特集 (健康アイテム編)★ 花粉対策特集 (インテリア編)★ 花粉症対策家電 ★ 花粉症対策 本特集 (楽天ブックス)☆「花粉症(花粉症対策グッズ等)」のページへ☆「花粉症(2)(花粉症対策グッズ等)」へ☆「花粉症(3)(花粉症対策日記等)」へ■人気blogランキング(花粉症・サプリメント/ダイエットなど)☆トップページへ■「葉留の本のページ」へ
2007年01月31日
コメント(0)
![]()
1/30(火)の読売テレビの「ニューススクランブル」で、「今年は少ない?花粉症の傾向と対策・最新グッズで予防万全」というのをやっていました。見るつもりで、チェックしていたのですが、見逃してしまったので、今、番組のHPで、ビデオ再生して、見ました。☆「花粉症の対策と傾向」(ニューススクランブル 1/30)今年のスギ花粉は、少な目で、大阪で例年の60%ぐらいだそうです。花粉症の対策グッズは、去年まで処方箋が必要だった「塩酸アゼラスチン」配合の、「ハイガード」、乳酸菌 L-92 すっきりグルトアサヒ べにふうき緑茶 サッポロ ホップ研究所花粉に触れないために、メガネやマスクが定番。マスクが面倒な人には、「鼻せんキャップ」「鼻せんキャップ」も面倒な人には、鼻に塗るクリーム、「花粉 鼻でブロック」 などが紹介されていました。※最近、自転車に乗っていると、目から、涙が。。。もう、花粉が飛んでいるのかな?■人気blogランキング(花粉症・サプリメント/ダイエットなど)ニュースで紹介していた、泡盛「請福ファンシー」、花粉症に効く?請福ファンシー 請福酒造/請福ファンシー★ 請福ファンシー (楽天市場)★加湿付きマイナスイオン携帯用空気清浄器☆「花粉症対策商品(紅富貴など)」へ★ 花粉症・風邪 ★★ 花粉症対策特集(2006)★ 花粉対策特集 (健康アイテム編)★ 花粉対策特集 (インテリア編)★ 花粉症対策家電 ★ 花粉症対策 本特集 (楽天ブックス)☆「花粉症(花粉症対策グッズ等)」のページへ☆「花粉症(2)(花粉症対策グッズ等)」へ☆「花粉症(3)(花粉症対策日記等)」へ■人気blogランキング(花粉症・サプリメント/ダイエットなど)☆トップページへ■「葉留の本のページ」へ
2007年01月30日
コメント(0)
![]()
1/30(火)の、テレビ朝日の「ワイドスクランブル」に、”また「あるある大事典」にダマされた。”という本の著者が、出演していました。鷺一雄さんという、化学メーカーに勤める研究員だそうです。また「あるある大事典」にダマされた。また「あるある大事典」にダマされた。鷺さんも、今回の納豆ダイエットの捏造問題について、これほどの捏造をしていたとは思わなかったという、意味のことを言っていました。にがりダイエットのことにも、触れていました。(国立健康・栄養研究所が、検証して、ダイエット効果はないと発表。リスクもある)下剤ダイエットのようなものなので、危険な一面も。にがりダイエットの放送の後で、謝罪や注意を呼びかけることがなかったそうです。確かに、ダイエットや若返り関係のネタのネタの時は、怪しいですね。素人でも、注意して、番組を見ていると、おかしいと気付くはずということです。捏造の手法では、納豆やみそ汁に関して、外国人の研究者の発言に、訳と称して、違うコメントを字幕で入れたり。。。大げさな表現や誇張は要らないから、本当のことを伝えてほしいですね。人気テレビ番組だったので、影響力が大きい問題なので、責任を持って、過去の放送内容について、ちゃんと検証していってほしいですね。☆「あるある大事典2のHP」■人気blogランキング(花粉症・サプリメント/ダイエットなど)大手書店では、「あるある大事典」の本が、撤去する動きがあるようです。(本の内容についても、検証が必要ですね) ★「あるある大事典」関連の本★↓ こういう本も出ているそうです。 何だか、信じたくないような内容。。。ウソが9割健康TV ウソが9割健康TV☆トップページへ■「葉留の本のページ」へ
2007年01月30日
コメント(0)
![]()
「請福ファンシー」、買いました。花粉症に効くという話なので、買おうと思っていたら、近所のスーパーで、安く売っていました。安かったのは、今年度のものじゃないから?とにかく、念願の「請福(せいふく)ファンシー」が、手に入ったので、良かったです。これで、必要な時に、必要なだけ、買うことができます。本格的に飲むのは、花粉シーズンに突入してからにしますが、今夜にでも、味見をしようと思います。。。↓ ちなみに、前回は、こちらで注文しました。お酒の大型専門店 河内屋/請福ファンシー花粉症で話題の人気の泡盛請福 ファンシー 720ml 35度 ニューボトル「請福(せいふく)ファンシー」は、1/27(土)のフジテレビの「スーパーニュースウィークエンド」、「“花粉症”の人は沖縄へめんそーれ」で、紹介していました。☆「スーパーニュース 1/27(フジテレビ)」泡盛「請福ファンシー」、(花粉症に効く?)ワイン紀行/請福ファンシー酒自慢まつうら/請福ファンシー請福酒造/請福ファンシー マスコミで話題沸騰!請福ファンシー 720ml請福酒造★ 請福ファンシー (楽天市場)※最近、自転車に乗っていると、目から、涙が。。。もう、花粉が飛んでいるのかな?■人気blogランキング(花粉症・サプリメント/ダイエットなど)★加湿付きマイナスイオン携帯用空気清浄器☆「花粉症対策商品(紅富貴など)」へ★ 花粉症・風邪 ★★ 今年こそ、花粉に勝つ(2007)!★ 花粉症対策特集(2006)★ 花粉対策特集 (健康アイテム編)★ 花粉対策特集 (インテリア編)★ 花粉症対策家電 ★ 花粉症対策 本特集 (楽天ブックス)☆「花粉症(花粉症対策グッズ等)」のページへ☆「花粉症(2)(花粉症対策グッズ等)」へ☆「花粉症(3)(花粉症対策日記等)」へ☆「風邪」のページへ■人気blogランキング(花粉症・サプリメント/ダイエットなど)☆トップページへ■「葉留の本のページ」へ
2007年01月28日
コメント(0)
![]()
「請福ファンシー」が、また、ブームになっていますね。花粉症に効く(?)と話題になった、「請福(せいふく)ファンシー」、1/27(土)のフジテレビの「スーパーニュースウィークエンド」、「“花粉症”の人は沖縄へめんそーれ」で、紹介していました。☆「スーパーニュース 1/27(フジテレビ)」※花粉が少ない沖縄に、花粉避難ツアー・長期滞在もいいですね。。。(イルカと触れ合うアニマルセラピー、マクロビオティック、アロマオイルを使ったエステも)泡盛「請福ファンシー」、(花粉症に効く?)請福ファンシー 請福酒造/請福ファンシー マスコミで話題沸騰!請福ファンシー 720ml請福酒造私は、一昨年、購入しました。今年も、予算の都合がついたら、購入したいですね。花粉症の効果はともかく、焼酎として、楽しみたいですね。もちろん、効いてくれると嬉しいけれど。。。★ 請福ファンシー (楽天市場)※最近、自転車に乗っていると、目から、涙が。。。もう、花粉が飛んでいるのかな?■人気blogランキング(花粉症・サプリメント/ダイエットなど)★加湿付きマイナスイオン携帯用空気清浄器☆「花粉症対策商品(紅富貴など)」へ★ 花粉症・風邪 ★★ 今年こそ、花粉に勝つ(2007)!★ 花粉症対策特集(2006)★ 花粉対策特集 (健康アイテム編)★ 花粉対策特集 (インテリア編)★ 花粉症対策家電 ★ 花粉症対策 本特集 (楽天ブックス)☆「花粉症(花粉症対策グッズ等)」のページへ☆「花粉症(2)(花粉症対策グッズ等)」へ☆「花粉症(3)(花粉症対策日記等)」へ☆「風邪」のページへ■人気blogランキング(花粉症・サプリメント/ダイエットなど)☆トップページへ■「葉留の本のページ」へ
2007年01月27日
コメント(0)
![]()
「あるある大事典2」が、1/7(日)放送の「納豆ダイエット」の情報・データ捏造問題で、番組が打ち切りになってしまいましたが、2006年6月に、”また「あるある大事典」にダマされた。”という本が出ていたのですね。それなら、1/26号(1/16発売)の週刊朝日の記事の前に、この本が出た時点で、番組の検証が、ちゃんとされていても、良かったはずなのに。また「あるある大事典」にダマされた。また「あるある大事典」にダマされた。特に、ダイエットや若返り関係のネタで、食材関係は怪しいですね。中でも、番組独自の情報というのが。にがりダイエットの時は、たしか、国立健康・栄養研究所が、検証して、便秘解消効果はあるが、ダイエット効果はないと発表していましたね。※2/19の「みそ汁ダイエット」の情報も、怪しいようです。98/10/25の「レタスで快眠」も、マウスを使った実験結果が、捏造のようですね。(ワサビ・レモンの効果も、捏造?)(小豆の、脳に対する効果も?)以前、私のプログに、テレビ番組でモニターをしている人が、「ああいう番組は、あくまでバラエティーだと思って下さい。」と書いてくれたことがあったのですが、今、改めて、その真意が分かったような気がします。私は、理系なので、学生時代に、実験とかを、よくやった経験がありますが、番組の実験結果は、多くの中から、良いデータだけをピックアップしただけとかで、普通の実験のように、ちゃんと、科学的・統計的な処理がされたものではないだろうとは、思っていたのですが、まったくの捏造だったなんて。まるで、怪しい健康食品やサプリメントの、宣伝方法(広告)みたいですね。健康面で、少し不安を感じることがある私は、健康関連の番組を、興味を持ってみていたのに、本当に残念です。人気テレビ番組だったので、影響力が大きい問題なので、責任を持って、過去の放送内容について、ちゃんと検証していってほしいですね。※納豆は、健康効果があるものなので、(ダイエット効果はないかもしれないけれど)積極的に食べましょう!コレステロール値が高い知人は、もともと納豆が苦手な人だったのに、お医者さんに勧められて(?)、納豆を食べています。☆「あるある大事典2のHP」■人気blogランキング(花粉症・サプリメント/ダイエットなど)大手書店では、「あるある大事典」の本が、撤去する動きがあるようです。(本の内容についても、検証が必要ですね) ★「あるある大事典」関連の本★↓ こういう本も出ているそうです。 何だか、信じたくないような内容。。。ウソが9割健康TV ウソが9割健康TV☆トップページへ■「葉留の本のページ」へ
2007年01月25日
コメント(0)
![]()
1/19(金)のMBSの「ランキンの楽園」の、「お取り寄せグルメ 待ちに待った日数ランキン」で、「ピュアビ特選紅富貴」が取り上げられていました。☆「お取り寄せグルメ 待ちに待った日数ランキン」(ランキンの楽園 1/19)第4位で、「待ち期間 11ヶ月」だそうです。「人気の秘密は、花粉症・アレルギー症状への劇的効果!10分で鼻水が止まったという例も!!」【ご予約受付中】☆1月19日6時55分放送ランキンの楽園で取り上げられた紅富貴(べにふうき)べにふうき(紅富貴)!静岡産幻のお茶「TNRピュアビ特選べにふうき」 【ご予約受付中】☆1月19日6時55分放送ランキンの楽園で取り上げられた紅富貴(べにふうき)べ...※最近、自転車に乗っていると、目から、涙が。。。もう、花粉が飛んでいるのかな?■人気blogランキング(花粉症・サプリメント/ダイエットなど)アサヒ べにふうき緑茶 ★ べにふうき(紅富貴) (楽天市場)★☆「花粉症対策商品(紅富貴など)」へニュースで紹介していた、泡盛「請福ファンシー」、花粉症に効く?請福ファンシー 請福酒造/請福ファンシー★ 請福ファンシー (楽天市場)★ 花粉症・風邪 ★★ 今年こそ、花粉に勝つ(2007)!★ 花粉症対策特集(2006)★ 花粉対策特集 (健康アイテム編)★ 花粉対策特集 (インテリア編)★ 花粉症対策家電 ★ 花粉症対策 本特集 (楽天ブックス)☆「花粉症(花粉症対策グッズ等)」のページへ☆「花粉症(2)(花粉症対策グッズ等)」へ☆「花粉症(3)(花粉症対策日記等)」へ■人気blogランキング(花粉症・サプリメント/ダイエットなど)☆トップページへ■「葉留の本のページ」へ
2007年01月21日
コメント(0)
![]()
1/19(金)に、フジテレビの「金曜プレステージ」で、「壊れた脳生存する知」、という実話を元にしたドラマを見ました。■「壊れた脳生存する知」(フジテレビ金曜プレステージ1/19)以前(2004年12月頃)、「脳」を扱ったテレビ番組にも、著者の山田規畝子医師が出演されたので、、「壊れた脳生存する知」という本に、興味を持っていました。今回、ドラマを見ましたが、良いドラマでした。日常生活の細かいことなども伝わってきて。最後に、みんなに、”生きる”ように伝えるメッセージに、感動しました。医者の立場で、三度の脳出血によって、重い障害を負った自分と向き合い、子育てをしている姿に打たれました。「脳」と「知」の関係についても、興味を持ちました。最後に、ご本人も登場したので、リハビリの成果なのか、ドラマの時よりも、しっかりした感じになっていたので、安心しました。親戚のおばさんが、脳梗塞を何度か起こして、今はもう、回復不可能な状態になってしまっているのですが、おばさんのことを思い出しました。おばさんの場合は、もうリハビリに取り組むこともできない状態ですが、リハビリ中の方は、頑張って下さいね。「どんな脳でも、学習する」!「三度の脳出血、その後の後遺症と闘う医師の生き方。 【目次】 序章 壊れた脳の中、教えます/第1章 私は奇想天外な世界の住人/第2章 脳に潜んでいた病気の芽/第3章 病気を科学してみたら/第4章 あわや植物人間/第5章 世界はどこもバリアだらけ/第6章 普通の暮らしが最高のリハビリ 。」壊れた脳生存する知↓ 以前、「脳」を扱ったテレビ番組内で紹介されて、 著者の山田規畝子医師が興味を持って、読んでいた本とその続編です。◆脳のなかの幽霊「切断された手足がまだあると感じるスポーツ選手、自分の体の一部を人のものだと主張する患者、両親を本人と認めず偽者だと主張する青年―著者が出会った様々な患者の奇妙な症状を手がかりに、脳の仕組みや働きについて考える。さらにいろいろな仮説をたて、それを立証するための誰でもできる実験を提示していく。高度な内容ながら、一般の人にも分かりやすい語り口で、人類最大の問題「意識」に迫り、現代科学の最先端を切り開く。 【目次】 第1章 内なる幻/第2章 「どこをかけばいいかがわかる」/第3章 幻を追う/第4章 脳のなかのゾンビ/第5章 ジェームズ・サーバーの秘密の生活/第6章 鏡のむこうに/第7章 片手が鳴る音/第8章 存在の耐えられない類似/第9章 神と大脳辺縁系/第10章 笑い死にをした女性/第11章 「双子の一人がおなかに残っていました」/第12章 火星人は赤を見るか 。」脳のなかの幽霊◆脳のなかの幽霊、ふたたび「天才詩人アルチュール・ランボーは母音に色を感じたという。抑えられない笑いと涙を繰り返す患者や、自分の左側を完全に無視する患者―。この奇妙な現象は、すべて「脳」が演出している。私たちは、自分たちの脳の働きについて、まだほんの少ししか知らないのだ。切断された手足がまだあると感じる幻肢患者の鏡を使った治療で世界を驚愕させた著者が、ベストセラー『脳のなかの幽霊』に続いて、未知の領域「脳」へ深くわけいり、さらなる知的冒険へと誘う。」 【目次】 第1章 脳のなかの幽霊/第2章 信じることは見ること/第3章 アートフルな脳/第4章 紫色の数字、鋭いチーズ/第5章 神経科学―新たな哲学脳のなかの幽霊、ふたたび■人気blogランキング(花粉症・サプリメント/ダイエットなど)☆トップページへ■「葉留の本のページ」へ
2007年01月20日
コメント(0)
![]()
「ゲド戦記」の、「ゲド戦記外伝」を、図書館で借りて、読んでいるところです。3つ目の、「地の骨」を読み終わりました。「地の骨」は、ゲドの最初の師匠オジオンが、その師匠とともに、地震を止める話なのですが、最初に、あらすじの紹介を読んだ時、地震を止めて、賞賛される話なのかと思ったのですが、オジオンの師匠は、地震を止めるために、自分自身を犠牲にするという、悲しい話でした。阪神大震災の十二年目にあたる時期に読んだせいか、何だか、共感してしまいました。ゲドも、「さいはての島へ」で、災難(悪)の根源を取り除くために、持てる力を使い果たして、魔力を失ってしまいますね。真に、尊敬されるべき生き方というのは、そういうものなのでしょうね。「カワウソ」・「ゲド戦記」の始まる300年前の暗黒の時代。アーキペラゴのいくつかの慣習や制度がどのようにして成り立ったかについて。「ダークローズとダイヤモンド」・アースシーのここ200年にいつでも起こりえた話?(ラブ・ストーリー)「地の骨」・最初にゲドを教えた魔法使いを教えた魔法使いの話。地震を止めるのは、大魔法使いでも一人では無理?「湿原で」・ゲドがアースシーの大賢人だった6年間のエピソードの一つ。「トンボ」・第4巻「帰還」の数年後の話で、「帰還」と第5巻「アースシーの風」の橋渡しをする話。竜の橋?「アースシー解説」「外伝」を早く読んでしまって、本編の続編である、「アースシーの風」を早く読みたいですね。また、映画のDVDが出たら、見てみようかな。。。☆「映画 ゲド戦記」(公式サイト) ★ ゲド戦記 (楽天市場)映画よりも先に、原作を読んでみます。。。「ソフトカバー版」新発売ゲド戦記(1)/影との戦いゲド戦記(2)/こわれた腕環ゲド戦記(3)/さいはての島へゲド戦記(4)/帰還ゲド戦記(5)/アースシーの風ゲド戦記外伝(別巻)ゲド戦記(6冊セット)「ゲド戦記」全6冊ゲド戦記(6冊)セット「本格ファンタジーの金字塔!「無数の島々と海からなるアースシー(EARTHSEA)の世界で並はずれた魔法の力をもつ男ゲドが波瀾万丈の生涯を繰り広げるファンタジー大作。アースシー世界の光と闇を描く壮大な物語が、既刊5冊と『ゲド戦記外伝』の計6冊セット!」第1巻『影との戦い』ゲドは、魔法の修業中、奢りと妬みの心から、死の影を呼び出し、その影に追われてさまよう。師の魔法使いの言葉に従って、ある時を、境に逆にその影を追うようになって。。。第2巻『こわれた腕環』手に入れた腕輪の残る半分を求めて、名なき者たちが支配するアチュアンの地下に忍び込み、腕輪を奪い返す。途中で、巫女のテナー(アルハ)を、自由と光明の世界へ連れ出す。第3巻『さいはての島へ』大賢人となったゲドは、エンラッドの若き王子レバンネン(アレン)と共に、世界の秩序回復のため、世界の果てまで旅をする。第4巻『帰還』力を失ったゲドは、故郷に戻って、テナー(ゴハ)を暮らし始め、少女テハヌー(テルー)を養女にする。第5巻『アースシーの風』アースシーの王となったレバンネン(アレン)、ゲドの妻となったテナー、その二人の養女となったテハヌー(テルー)。「真の名」という魔法の原理による、世界観が、竜や異教徒によって。。。『ゲド戦記外伝』 「アースシーの風」以前に発表された中短編と、著者による解説。影との戦い改版こわれた腕環改版さいはての島へ改版帰還第10刷改版アースシーの風ゲド戦記外伝 ★ゲド戦記の秘密(以前、ネットストーカーをされた人から、 まだアクセスがあります。 向こうの管理ページに表示されないように、 すぐに、ダミーの最新の日記を削除するようにしているのですが、 それでも、アクセスがあるので、 向こうが、更新情報をメールで知らせる設定にしているようです。 こちらから、リンクをはずしたり、 メールで更新情報を知らせないようにできると良いのですが。 何とか、対策ができないのかな?)■人気blogランキング(花粉症・サプリメント/ダイエットなど)☆トップページへ■「葉留の本のページ」へ
2007年01月19日
コメント(0)
![]()
「震災時帰宅支援マップ」には、震災で交通機関がストップした時に、徒歩で帰宅するのに、必要な情報が書かれています。防災という目で、通勤・通学経路、自宅付近の環境を見直してみませんか?私は、京阪神版を買いました。先日、テレビで、「まず、一駅分だけ歩いてみよう」と言っていました。それだけでも、自宅の周囲の環境や危険箇所を確認する良い機会になるようです。私は、バスを使わずに、3キロぐらい歩いて帰ったことがありますが、たった3キロでも、なかなか大変で、途中で、不安になったり、疲れてきたり。バスや車で移動するのと、歩くのとでは、全然違いますね。(想像以上に、大変。。。)いつもとは違う目線で、見慣れたはずの景色を見ることができて、改めて、気付かされることも多くて、良い経験になったと思います。★震災時帰宅支援マップ 首都圏版★大地震安心マニュアル2006首都圏版帰宅支援ガイド&安全避難マップ★震災時帰宅支援マップ(京阪神版)★震災時帰宅支援・避難マップ(名古屋・東海版)★震災時帰宅支援マップ(千葉・城東方面版)★震災時帰宅支援マップ(神奈川・城南方面版) 品切れ★震災時帰宅支援マップ(埼玉・城北方面版) 品切れ★震災時帰宅支援マップ(多摩・城西方面版) 品切れ★あなたの命を守る大地震東京危険度マップ★東京直下大地震生き残り地図防災用品マニュアル(楽天ブックス)【防災用品/避難用品】厳選非常用セット帰宅困難支援バージョン首都圏650万人・帰宅困難者の必需品防災セットの決定版!厳選非常用セット帰宅困難支援バージョン【手回し充電たまご】(以前、ネットストーカーをされた人から、 まだアクセスがあります。 こちらから、リンクをはずせると良いのですが)■人気blogランキング(花粉症・サプリメント/ダイエットなど)☆トップページへ■「葉留の本のページ」へ
2007年01月18日
コメント(0)
あの日から、十二年ですね。亡くなられた方々の、十三回忌。同じ、亥の干支が巡ってきました。あの年の、暦の最初に、「亥年は、天変地異が起こる」と書かれてあって、何だか不吉だと思っていたら、すぐに、阪神大震災が起こったので、亥年だったということを、はっきりと記憶しています。私は、知人や親戚が、神戸に住んでいます。震災の時、多くの方に助けていただいたことと思います。本当にありがとうございました。(灘区の親戚の家は、通り一つ隔てて、被災を免れました)それから、この機会に、家や職場などの、防災を見直しましょう。ところで、災害の際、仕分けが大変なので、個人からの救援物質を断る自治体も、出てきているようです。神戸・新潟などを教訓に、災害に対する、支援のあり方も、見直していかないといけませんね。それから、命を大切に!少し話は変わりますが、陣内智則さん・藤原紀香さん、ご婚約、おめでとうございます。お二人が、神戸の生田神社で、式を挙げられることが、何よりも嬉しいです。(震災の年に、生田神社で式を挙げる予定だった、知り合いの人が、鳥居が倒れたことに、ショックを受けていたことを思い出します)久しぶりに(震災後初めて)、生田神社に行ってみたくなりました。陣内智則さん・藤原紀香さん、末永く、お幸せに。気が付けば、こちらは、ついつい4ヶ月も更新していませんでした。ごめんなさい。(以前、ネットストーカーをされた人から、 まだアクセスがあります。 こちらから、リンクをはずせると良いのですが)■人気blogランキング(花粉症・サプリメント/ダイエットなど)☆トップページへ■「葉留の本のページ」へ
2007年01月17日
コメント(0)
![]()
アイビーズ(アイロンビーズ)の、たまごっちの基本セット「たまごっちスクール」が出ていますね。写真を見かけたのですが、たまごっちスクールのキャラで、体操服姿の、ちゃおっちや、くっまめっちや、ばんからっちや、くちぱっちや、まめっちや、めめっちや、ふらわっちや、めいどっちや、しましまっちや、りんごっちや、いちごっちなどがあるようです。★アイビーズ 基本のセットたまごっちスクール私は、アイビーズではなく、パーラービーズを使って、作ってみました。最近は、市販されている図案以外にも、液晶の表示(ドット絵)と同じ図案で、輪郭は紺色(赤いシリーズは、朱色)で、中には色を付けて、キャラクターやアイテムを作っています。サンタクロースっちや、まきこ、王冠なども作りました。めがみっちや、たまこ姫も。知り合いに、たまこ姫は好評だったけれど、めがみっちは。。。なぜ?★アイビーズ 基本のセットたまごっち★アイビーズ ビーズセットたまごっち(品切れ)★たまごっちパークセット(品切れ)↓ こちらは、「アイビーズビーズセットたまごっち2」。「まめっち博士」「しましまっち」「まろっち」、「やんぐめめっち」「やつたっち」「めめぺっちとまめおっち」、などがあるようです。こちらも、アイビーズではなく、パーラービーズを使って、「まろっち」以外を作りました。「やんぐめめっち」と「めめぺっち」が可愛いかな。★アイビーズビーズセットたまごっち2知り合いの子供が、アイビーズをボトル(?)で買ったら、たまごっちなどの図案がたくさん付いていたようなのですが、どの商品のことなのかな?何だか気になります。また、図案を借りてみようかな。。。☆「アイロンビーズ」のページへ☆「たまごっち」のページへ■人気blogランキング(花粉症・サプリメント/ダイエットなど)☆「花粉症対策商品(紅富貴など)」へ★ 花粉症・風邪 ★★ 今年こそ、花粉に勝つ(2007)!★ 花粉症対策特集(2006)★ 花粉対策特集 (健康アイテム編)★ 花粉対策特集 (インテリア編)★ 花粉症対策家電 ★ 花粉症対策 本特集 (楽天ブックス)☆「花粉症(花粉症対策グッズ等)」のページへ☆「花粉症(2)(花粉症対策グッズ等)」へ☆「花粉症(3)(花粉症対策日記等)」へ☆「風邪」のページへ■人気blogランキング(花粉症・サプリメント/ダイエットなど)☆トップページへ■「葉留の本のページ」へ
2007年01月03日
コメント(0)
![]()
アイビーズ(アイロンビーズ)の、たまごっちの基本セットが出ていますね。写真を見かけたのですが、エンたまのキャラのようで、医者姿のまめっち、コック姿のくちぱっち、服屋さん(?)のめめっち、ぷかっち、警察(?)の制服姿のたらこっち(?)、やんぐみみっち、やんぐどろっち、赤いのは、りんごっちかな?黄色いのは、にかっちかな?写真が小さいので、よく分かりませんが。。。★アイビーズ 基本のセットたまごっち私は、アイビーズではなく、パーラービーズを使っています。最近は、市販されている図案以外にも、液晶の表示(ドット絵)と同じ図案で、輪郭は紺色(赤いシリーズは、朱色)で、中には色を付けて、キャラクターやアイテムを作っています。サンタクロースっちや、まきこ、王冠なども作りました。★アイビーズ ビーズセットたまごっち(品切れ)★たまごっちパークセット(品切れ)↓ こちらは、「アイビーズビーズセットたまごっち2」。「まめっち博士」「しましまっち」「まろっち」、「やんぐめめっち」「やつたっち」「めめぺっちとまめおっち」、などがあるようです。こちらも、アイビーズではなく、パーラービーズを使って、「まろっち」以外を作りました。「やんぐめめっち」と「めめぺっち」が可愛いかな。★アイビーズビーズセットたまごっち2知り合いの子供が、アイビーズをボトル(?)で買ったら、たまごっちなどの図案がたくさん付いていたようなのですが、どの商品のことなのかな?何だか気になります。また、図案を借りてみようかな。。。☆「アイロンビーズ」のページへ☆「たまごっち」のページへ■人気blogランキング(花粉症・サプリメント/ダイエットなど)☆「花粉症対策商品(紅富貴など)」へ★ 花粉症・風邪 ★★ 今年こそ、花粉に勝つ(2007)!★ 花粉症対策特集(2006)★ 花粉対策特集 (健康アイテム編)★ 花粉対策特集 (インテリア編)★ 花粉症対策家電 ★ 花粉症対策 本特集 (楽天ブックス)☆「花粉症(花粉症対策グッズ等)」のページへ☆「花粉症(2)(花粉症対策グッズ等)」へ☆「花粉症(3)(花粉症対策日記等)」へ☆「風邪」のページへ■人気blogランキング(花粉症・サプリメント/ダイエットなど)☆トップページへ■「葉留の本のページ」へ
2007年01月02日
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


