すごく心配していた言葉の発達だけど
また少しずつ言葉が増えてきたはるぴい
「パパ会社?」 や 「え~っと」 などママの真似して話したり、
あと保育園で覚えてきたのでしょうね
「ママここよ~」
「ママだめよ~」 いつもそんな風に女の子に言われてるのが目に浮かぶ・・・
など少し会話が楽しめるようになってきています
かたよってはいるけれど、トーマスの種類
カータス(トーマス)、パーシー、ゴードン、エームス(ジェームス)、ヘンリー、
ガック(ダック)、デイジー、ボコ、トビー、エドワード、モリー、ラスティー
スカーロイ、ディーゼル、ボルダー
と毎月少しずつ言えるものが増えてきました
そんな今日のお昼
はるぴいの音が出るイスのお掃除をしていると
ゴシゴシゴシプーッ
(゚∀゚)
「あっ、ママぷーした」
とニヤリと悪い表情でしゃべりかけてきて
ママびっくり ち、違いますからぁぁぁっ~
必死でこれだよ~って説明してるけど悪い笑顔で
「ママぷーしたあっ~(゚∀゚)」
と走りながら叫ぶはるぴい
ご近所中に聞こえてること必死でしょう・・・・。
そして夕方また事件が。
冷蔵庫の前が水びだしになっていました
さっき、パパが冷蔵庫の前をうろついてたなあ~と思い
「パパー、冷蔵庫の前がびちゃびちゃで
水たまりあるんだけどー」
とちょっと怒り口調で聞くと
はるぴいが飛んできて
「パパちーした?」
( ゜з゜):;*.':
おもしろかったので
つい
「そうなのよお・・・・・」
というと
はるぴいパパの方にむかって走りだし
「パパ、コラァーヾ(゚д゚)ノ゛」
ペチっ
(((( ;゜Д゜)))
怒られたパパもびっくりだけど
その後のペチッのは
ママショックでした・・・・・。
ママが悪いことしたとき(特に食べ物で遊んでるときに)
何度も口で言ってもやめないときに
手をペチッとすることがあるのだけれど
やっぱり手はだしちゃいけないなとあらためて思いました
明日、保育園で
「ママはぷーした、パパはちーした(゚∀゚)」
頼むからやめてね~ (T▽T)