名古屋母さん
「だから(何言っているのさ)--#」って感じになりますよね。
それが普通です。
私が「だから」と言うときは,そうです。

居酒屋のメンバーがみんなで「だから~」と言ったのには違和感でした~。 (2010.01.29 22:01:08)

元気ハツラツ♪はっちゃん日記

元気ハツラツ♪はっちゃん日記

PR

Profile

はっちゃん12

はっちゃん12

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2010.01.28
XML
カテゴリ: つれづれ

1号が大好きなので,一緒に「ケンミンショー」を見ていました。

宮城の「だから」の特別な使い方!?特別な使い方なんかしていないでしょう?

取り上げられた用法は
「んだがら(んだから)」 ですから。

(ん)が入らなくては,なりませぬ。同意の「そうだそうだ。」の意味の「んだんだ。」の強調です。

(じい)と1号と2号と
「んだがら~。(だから)じゃないよね~。」と
テレビに向かって突っ込み入れていました^^。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.28 22:44:20
コメント(10) | コメントを書く
[つれづれ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:だから(01/28)  
「んだから」んを入れなくては藤沢会長にお叱りをうけます(笑) (2010.01.28 22:59:43)

Re:だから  
名古屋母 さん


楽天ファンが集まるお店が紹介されて居た時は誰か?ブログをしている方居るかな?何て思いながら、見て居ましたヨォ~ 宮城県が紹介されると、嬉しいですよね♪♪♪だから♪♪ (2010.01.28 23:06:52)

んだからっしゃ~~  
み@20  さん
「ん」は入らないとねぇ。

んだからなにっしゃ? (2010.01.28 23:18:08)

Re:だから(01/28)  
コスモス5963 さん
そうですよ~!
「んだがら」が正解です!(笑)

それでも、「だから~!」と言う時もありますよね。
バリバリ仙台弁でしゃべる時は「んだがら」、
標準語(?)でしゃべる時は「だから」です!
(2010.01.29 10:01:40)

Re[1]:だから(01/28)  
エリムのいずみさん
>「んだから」んを入れなくては藤沢会長にお叱りをうけます(笑)
-----
「んだ。んだ。」(笑) (2010.01.29 21:58:27)

Re[1]:だから(01/28)  

Re:んだからっしゃ~~(01/28)  
み@20さん
>「ん」は入らないとねぇ。
そうなんですよ。
基本が「ん」です。 (2010.01.29 22:01:49)

Re[1]:だから(01/28)  
コスモス5963さん
>そうですよ~!
>「んだがら」が正解です!(笑)
でしょう^^。
標準語(笑)でしゃべってないわ~(笑)。 (2010.01.29 22:02:55)

Re:だから(01/28)  
うさぎ5519  さん
子うさぎは『だから~ね!』と言います。もうこうなると、『んだから』とは別物の感じです(^_^; (2010.01.29 23:27:52)

Re[1]:だから(01/28)  
うさぎ5519さん
>子うさぎは『だから~ね!』と言います。もうこうなると、『んだから』とは別物の感じです(^_^;
-----
別物ですね^^。
それにしても,文字で表記するのは難しいですね。
抑揚の違いで感じ方が変わってしまいますからね。
(2010.01.30 16:58:21)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: