全429件 (429件中 1-50件目)
近くの公園で咲いていた アジサイです。アジサイは、日本原産の 落葉低木です。日本で自生していた ガクアジサイが 西洋で品種改良され、西洋アジサイとして 日本に輸入されました。蒸し暑さを感じる 季節に、この一角は 爽やかな空気が 満ちているようでした。
2023.06.21
コメント(2)
初夏を 思わせるような日が 続く頃、ツツジは 色鮮やかな花を 咲かせます。開花期は、4月〜5月 です。日本や 中国で、多く 見られます。花の大きさは 5cm ほどで、咲き揃うと 見事です。この木には、白い花が 咲いていました。青空との コントラストが、爽やかでした。
2023.05.21
コメント(0)
山道で、薄紫色の花を 見かけました。ヤマツツジの 花です。ヤマツツジの 開花期は、4〜5月。名前のとおり、山野で よく見られます。花の直径は 4〜5cmで、枝先に 2〜3輪ずつ 咲きます。ヤマツツジには いろいろな種類が ありますが、これは 花の色から ヒメヤマツツジの ようです。樹高は1〜5mで、ツツジの中では 背が高くなります。目の高さで 花を楽しめるのが 魅力です。
2023.05.14
コメント(0)
サクラなど 早春の花が 一段落した頃に 咲く花、エヒメアヤメです。エヒメアヤメは、4〜5月に 美しい 青紫色の花を 咲かせます。草丈が 15cm ほどの、小型の アヤメです。エヒメアヤメは、中国東北部から 朝鮮半島で 主に分布しています。種が落下して 増える性質で、鳥や風で 運ばれるものでは ないため、この植物が 日本で 自生しているのは、かつて 日本が中国と 地続きだったことを 示しています。
2023.05.07
コメント(0)
ハナニラが 咲いていました。ハナニラは 南アメリカ原産で、開花期は 3〜4月です。海外では、Spring starflower(スプリング・スターフラワー)と呼ばれています。この名から「星に願いを」の 花言葉が 生まれました。木の根元で咲く 星のような形の花が、印象的でした。
2023.04.30
コメント(0)
ドウダンツツジの 花が、咲きました。ドウダンツツジの 開花期は、4〜5月です。ベル型の花が たくさん咲く様子が、星空を 連想することから「満天星」という漢字が 当てられました。原産地は 日本です。花だけでなく、若葉も 目を楽しませます。ドウダンツツジは、樹高1〜2mの 落葉低木です。枝が茂るのが 特徴のため、生垣にも 適しています。
2023.04.28
コメント(0)
スノーフレークが 咲いていました。スノーフレークは、スズランに 似た花が 咲きます。花弁に、緑の斑点が ついているのが 特徴です。花期は、3月中旬から 4月中旬。草丈は 20〜40cm で、大人の ひざの高さ くらいです。花言葉は 純潔、汚れなき心。白い花を 見ていると、心が 洗われるようでした。
2023.04.26
コメント(0)
アマドコロの 花が、咲きました。アマドコロの 開花期は、4〜5月です。斑入りの葉が スッキリとした感じで、清涼感が あります。ひそやかに咲く姿に、慎ましさを 感じました。
2023.04.24
コメント(0)
ぽかぽか陽気の日に見た 菜の花です。菜の花と 呼ばれるのは、主に アブラナ科の 植物です。アブラナ科の 植物には、ハクサイ、キャベツ、ダイコンなどが あります。食卓に上る 野菜として、お馴染みのものが 多くあります。花びらは 4枚で、十の字の形を しています。これは、ダイコンの株から咲いた 菜の花です。ふわりと 浮かぶように、咲いていました。花の黄色が、ほんわかと 目に映りました。
2023.04.21
コメント(0)
ムスカリが 咲いていました。ムスカリには 多くの品種が ありますが、これは アルメニアカムと 呼ばれる 品種です。ブドウの房のような 形の花です。青紫色の花が きれいでした。春草の中で、可愛らしい アクセントに なっていました。
2023.04.19
コメント(0)
菜の花が 咲いていました。菜の花は、アブラナ属の 植物です。アブラナ属のうち、黄色い花を 咲かせるものが 菜の花と呼ばれます。黄色い花が、風に 揺れていました。春の光が、こぼれ落ちる日でした。おだやかな 晴天でした。
2023.04.17
コメント(0)
公園の 一角で咲く サクラです。サクラのトンネルが、見事でした。ソメイヨシノは、淡いピンク色の花を 咲かせます。咲いてから しばらく経つと、白っぽく なっていきます。ソメイヨシノは、大島桜と 江戸彼岸桜の 交配によるものと推定されています。江戸時代末期に、染井村(現 東京都豊島区)から市場に 出回り始めました。その後、染井吉野(ソメイヨシノ)と呼ばれるように なりました。晴天の下で咲く サクラの花。青空と 淡いピンク色の コントラストが、印象に残りました。
2023.04.14
コメント(2)
よく晴れた日、お気に入りの場所で 咲いていたサクラです。広く知られている ソメイヨシノです。花の直径は 2〜3cmほど。中輪の 一重咲きです。花が咲き誇り、お花の 手まりのように 見えました。満開の花で、枝が いい具合に しなっています。地元の方が、一年を通して 手入れをされている サクラです。「きれいに撮ってくださいね。」笑顔で 声を かけられました。
2023.04.11
コメント(0)
スイセンが 咲いていました。スイセンには、多くの品種が あります。開花時期も、品種によって 異なります。11月中旬から 翌年の春 4月頃までと、長期間に わたります。この花は、中央の部分を見るとラッパズイセンの 一種でしょうか。光を いっぱいに受けて、楽しげに 花開いていました。
2023.04.10
コメント(0)
道端で、サクラが 咲いていました。ヤマザクラ(山桜)の ようです。ヤマザクラは、日本に自生する 代表的なサクラと されています。開花は 3月から4月です。ソメイヨシノより 遅く開花しますが、この木のまわりの ソメイヨシノは 6分咲き くらいでした。早めに咲くものも あるのでしょうか。花の直径は 約3cmで、白や淡いピンクの 花が咲きます。花の後に、直径1cmほどの 実がなります。鳥が好んで 食べる実です。若葉 生い茂る頃、多くの鳥が 集う様子を 思い浮かべました。
2023.04.08
コメント(0)
小ぶりの サクラが 咲いていました。ヒガンザクラ(彼岸桜)の ようです。ヒガンザクラは、春の彼岸の頃に 咲くサクラです。3月下旬から4月上旬に 開花します。カンザクラ(寒桜)の後に開花し、直径2〜3cmの 淡いピンク色が 美しいサクラです。風が爽やかな 日でした。遠くで 鳥の鳴く声が、聞こえました。
2023.04.05
コメント(0)
コブシの花が 咲いていました。コブシは、モクレン科の 落葉広葉樹です。早春の 3月から4月に、白い花を 咲かせます。コブシの 花言葉は、友情、信頼。白い花に 清らかな 情愛を、感じるからでしょうか。いい天気の 日でした。青空に 白い花が よく映えていました。
2023.04.02
コメント(0)
チューリップが 咲きました。前の年に 植えた球根を 掘り上げて、植えてみました。今年も きれいに 咲きました。やさしい ピンク色の花に、癒されています。
2023.03.30
コメント(0)
サクランボの花が 咲いていました。サクランボの実がなる木は いくつかありますが、これは シナミザクラ(支那実桜)のようです。シナミザクラの花は、よく知られている ソメイヨシノより半月から1か月、早く咲きます。川のほとりで咲いていました。うららかな春の光が、心地よい日でした。
2023.03.26
コメント(2)
美しいピンク色の桜が、咲いていました。カンザクラ(寒桜)です。カンザクラは、2月下旬から3月上旬に 開花します。花は 一重咲で、3cm前後の 大きさです。つぼみは 濃いピンク色ですが、開いた花は 淡いピンク色になります。地面に張り出すように 枝が伸びることも、特徴の ひとつです。樹形は、半球状に なります。堂々とした 姿を、しばらくの間 堪能しました。
2023.03.19
コメント(0)
ウメが 咲き始めました。白い花が、大きく 開いていました。メジロが 飛んできました。よく晴れた 日でした。風にのって、爽やかな香りを ふわりと感じました。
2023.02.26
コメント(0)
キンセンカが 咲いていました。キク科の 植物です。いろいろな品種がありますが、この花は「冬知らず」と呼ばれる もののようです。2cmほどの 小さな花です。キンセンカの 花言葉は「慈愛」「静かな思い」この花が 抱く思いとは。しばらくの間、考えを 巡らせました。
2023.02.12
コメント(0)
ホトケノザが 咲いていました。シソ科の植物で、春の七草の ホトケノザとは 別の種類です。花の根元には 蜜があります。ほんのり甘く、ホッとする味です。道端で 咲いていました。ときどき 晴れ間がのぞく 日でした。
2023.02.05
コメント(2)
スイセンが 咲いていました。白くて 清楚な 姿でした。空気の きれいな 日でした。あたたかな陽射しが、心地よく 感じました。
2023.01.29
コメント(0)
鉢植えの 花が、咲きました。ヒマラヤユキノシタの 花です。ピンク色が きれいでした。春にも 咲いたので、二季咲き だったようです。よく晴れた 午後でした。
2023.01.08
コメント(0)
パンジーが 咲きました。品種名は デニムです。我が家の 番犬です。名前は ブルです。お腹まわりは 貫禄があるので、かかえる時は 注意が必要です。どちらかと言えば、日本犬の顔立ちが 好きなのですが、庭の片すみに 置いていると、それなりの 存在感があります。天気のよい 日でした。陽射しが 暖かい日でした。
2022.12.25
コメント(0)
サザンカが 咲いていました。石垣の上でも 咲いていました。公園の 生垣で、咲いていました。子どもたちの 声が、響いていました。
2022.12.18
コメント(0)
ツワブキが 咲きました。やわらかな 陽射しでした。花の近くに 顔を寄せました。さわやかな香りが、鼻の奥を くすぐりました。
2022.11.27
コメント(0)
ホトトギスの花が 咲きました。ホトトギスは、日本が原産と 推定されています。日当たりの 弱いところを好む 植物です。交配種が、多く 作られているそうです。落ちついた色あいの 花でした。
2022.10.30
コメント(0)
ヤブランの花が 咲きました。薄紫の 小さな花でした。雲の広がる 夕方でした。虫の声が、かすかに 聞こえてきました。
2022.08.27
コメント(0)
サルスベリの花が 咲きました。鮮やかな ピンク色でした。よく晴れた日でした。セミの声が、大きく 響いていました。
2022.07.26
コメント(0)
鮮やかな 黄色の花が、咲いていました。エニシダの 花です。つぼみは、葉と 同じような 形でした。時々 強い風が 吹く日でした。枝が、しなやかに 揺れていました。この写真は、先月5月に 撮ったものです。
2022.06.26
コメント(0)
ダリアが 咲きました。まるく、大きく 開いていました。よく 晴れていました。初夏を 感じさせる 日でした。
2022.06.22
コメント(0)
サツキが 咲きました。ピンク色が 鮮やかでした。汗ばむような 陽気の日でした。時々 ふく風が、さわやかに 感じました。
2022.05.25
コメント(0)
庭に植えている ツツジです。別の枝では、ピンク1色の 花でした。この写真は、5月の 初め頃に 撮りました。咲き始めて、1週間ほど たった時の 様子です。
2022.05.23
コメント(0)
サンスベリアの花が 咲きました。サンスベリアは、トラノオとも呼ばれる 観葉植物です。花の 開いている様子が、星のように見えました。くもり空の広がる 午後でした。
2022.05.20
コメント(0)
去年の11月に 植えた、パンジーです。紫色の花が ビーコン、黄色が イエローブロッチ という品種です。ビーコンの方が 勢いがよく、たくさん花が 咲きました。よく晴れて、おだやかな 朝でした。
2022.05.05
コメント(0)
斑入りの 葉の下に、白い花が 咲いていました。アマドコロの 花です。可愛らしい 花でした。葉の色が 鮮やかでした。気温が上がり、初夏を 思わせるような 日でした。
2022.04.30
コメント(0)
白くて 小さな花が、咲きました。ドウダンツツジの 花です。たくさん 咲いていました。新芽が、やわらかな 緑色でした。心地よい風が 吹く日でした。この写真は、2週間ほど 前のものです。記録のため、ブログに のせています。
2022.04.27
コメント(0)
ツツジが 咲きました。ふたつの花が、並んでいました。大きく 開いていました。葉の緑が、みずみずしく 感じました。
2022.04.25
コメント(0)
ヤマツツジが 咲いていました。いいお天気でした。光に向かって、大きく 開いていました。山道で 咲いていました。汗ばむような、陽気の日でした。
2022.04.14
コメント(0)
エヒメアヤメを、見学に 行きました。小さくて 可愛らしい 花でした。エヒメアヤメは、朝鮮半島 中国東北部で、おもに見られる 多年草です。国の天然記念物に 指定されています。急な山の斜面で 咲く花を、しばらくの間 じっと見つめていました。
2022.04.11
コメント(0)
サクラが 満開でした。よく晴れた日でした。花から 春のよろこびが、あふれている ようでした。公園で咲いていた サクラです。心地よい風を 肌に感じながら、花を 見上げました。
2022.04.03
コメント(0)
チューリップが 咲きました。花の先が、少し 開いていました。くもり空から、時々 晴れ間が 広がる日でした。弱い風が、肌に 心地よく 感じました。
2022.03.30
コメント(0)
オオイヌノフグリの 花が、咲いていました。道端の草むらで、咲いていました。小さな花が、たくさん 咲いていました。優しい青色に、心が なごみました。
2022.03.26
コメント(0)
鉢植えの花が 咲きました。ヒマラヤユキノシタの 花です。株の根元にも、花が ついていました。よく晴れた日でした。鮮やかな 花の色でした。
2022.03.24
コメント(0)
道端で きれいな ピンク色の花が、咲いていました。カワヅザクラ(河津桜)のようです。オオシマザクラ(大島桜)と カンヒザクラ(寒緋桜)が、自然に 交配された サクラだと、考えられています。花の名前を 調べると、似たような 色や形の 花があって、どの名前なのかと 考えます。教えてもらうと、すぐにわかって スッキリしますし、花の特徴や 咲く時期を、自分で調べていく 楽しさも 感じています。今は、時間に 追われるように 感じる時が、よく あります。そんな時には 立ち止まって、花を じっくり眺める 時間を 大切にしようと、意識するように しています。
2022.03.14
コメント(0)
スイセンが 咲いていました。公園の片隅で 咲いていました。いい天気でした。おだやかな 春の陽射しでした。
2022.03.10
コメント(0)
ウメが 咲き始めました。他の場所では、もう たくさんの花が 咲いていますが、このウメは、まだ ちらほらと 花が開いている 程度です。もっと早く、もっと たくさんと、つい 期待してしまいますが、このウメが、この場所で、毎年 花を咲かせることが大事なのではと 考えるように なりました。ウメは、春告草(はるつげぐさ)と呼ばれており、春の訪れを告げる 代表的な花と されています。時折 小雪が舞う中で 開く花を、しばらく じっと 見つめていました。
2022.02.19
コメント(0)
スイセンの花が 咲いていました。スイセンの花には、気高さと 気品があるという話を 聞く機会が、よく あります。吹く風が まだ 冷たい中で 咲く花の 清楚な姿に、早春の気配を 感じながら、家までの道を 歩きました。
2022.02.17
コメント(0)
全429件 (429件中 1-50件目)