探偵の夜明け

探偵の夜明け

PR

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

2005.11.26
XML
テーマ: たわごと(27373)
カテゴリ: 戯言


母親は20代前半ぐらいで、男の子が幼稚園ぐらいでした。

時間帯も空いている時間で、普通に座っていたのですが、子供が靴のまま座席に上がり、窓の外を見ているのです。

普通だったら、最低でも「靴を脱ぎなさい!」と、親として注意するべきだと思うのですが、母親は携帯でピコピコと、メールでもやっているのか注意もせずにいるのです。

私の対面だったのですが、しだいに飛んだり跳ねたりする子供。
そんな状況の中でも、まるで他人事の様に注意もしないのです。

そんな中、50代ぐらいの男性が、子供に「やめなさい」と、優しく注意したのです。
ビックリしたのはその後です。

母親が「すいません」と謝るのかと思ったら、「ほら、恐いおじさんが、怒ってるから向こうに行こう。」


目の前で見ていて、開いた口が塞がりませんでした。
私が子供の時は、悪い事をしたら回りに人がいても、叩かれたものです。
叩く事が良いとは言いませんが、少なくても私はそうやってこれは良い事、悪い事、と子供ながらに判断していったと思います。

何だか子供が、子供を育てている感じにしか思えなかったんですが、その子供が大人になり、やがて親となった時に、同じ様な子供が出でくると思うと恐い気もします。

この注意した男性も、わざわざ注意なんてしたくなかったでしょう。
男性にしたら、孫ぐらいの年の子供だったから優しく注意したんだと思います。
それがこんな言われ方したら、悲しかったでしょうね。

私には子供はいませんが、子供がいる方はどう思いますか?
私が考える最低限の親の義務が、躾だと思います。
自由奔放に育てるのは構いませんが、最低限のルール、マナーは、親が教えてくべきじゃないでしょうか?

こんな事を言ってる私は、既におじさんか?

ハート探偵社





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.11.26 19:22:02 コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: