北海道GCファイターズ

北海道GCファイターズ

2007年01月16日
XML
カテゴリ: 恐竜キング
平日恐竜大会は,嫁さんが当選しましたが(110回目),1回戦で負けたようです。

息子がついていたわけですが,ディノを嫁さんに持たせたようです。
「?」が出たときの駆け引きができない嫁さんには,私がいつも「炎竜」を使わせていることを考えてない・・・。
コーチした手順も悪い。負けるのは当然です。

さて,勉強でも,テスト前などで自分がよく分かってなくても,友だちと問題の出し合いっこをしているうちに,学力が自然に上がっているということがありますね。
ムシや恐竜でも,本人のスキルがはじめはそんなに高くなくても,他人にコーチングしているうちに,自分の実力もついてくると思っています。
私は息子や嫁さんにコーチングしていますが,それによって自分も大会で勝てるようになっていったという実感があります。

周りを見てると,一生懸命親子で話し合って,親も子供にいろいろコーチしている場合,その親も強豪になっているようですね。
子供も,兄弟がいて,兄弟でいろいろ指摘しあっていると,兄弟で強くなっていきます。



息子も,コーチングの失敗を繰り返しながら,「いいコーチ」になっていって欲しいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月17日 07時27分31秒
コメント(8) | コメントを書く
[恐竜キング] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


教えるって難しいです。  
ぽち さん
現在、高校受験を控えた中学3年生に数学を教えに行ってるんですが、これがなかなか・・・
教える側は、自分が理解できていて当然、そこから相手のレベルを考えて分かりやすい言葉に置き換えて説明する・・・難しいです。
相手に伝わらないときは悩みますねぇ。
ムシキングでも娘たちにはいっぱしのコーチングをしているつもりですが、時としてコーチの言葉の力弱さを感じます。
その上、ぽちはコーチングとプレイングが別だったりして更に説得力が・・・(涙)
(2007年01月17日 10時06分05秒)

何気に凄い  
ukiuki1963 さん
>ぽちさん

>現在、高校受験を控えた中学3年生に数学を教えに行ってるんですが

サラッと仰ってますが,凄いですね(^^)。

>教える側は、自分が理解できていて当然、そこから相手のレベルを考えて分かりやすい言葉に置き換えて説明する・・・難しいです。

馬を水辺に連れて行っても,水を飲ませるのは大変という言葉もありますが,教える方教えられる方双方が同じ意識を持っていないとまず伝わらないですよね。

>ムシキングでも娘たちにはいっぱしのコーチングをしているつもりですが、時としてコーチの言葉の力弱さを感じます。

ほんの1分前に言ったことと違うことをやられるとスコミムス・・・違った!ヘコミマスよね(笑)。
子供には一瞬の閃きがあって違うことをするのかも知れませんが,こっちはかなり大きな視野で物事を見ているので大概直前に指示したことが合ってたりするんですよね。

>その上、ぽちはコーチングとプレイングが別だったりして更に説得力が・・・(涙)

あーそれって一番ダメですよね!って私もよくやりますけど(^^;),息子には「分かるか?ダメだって言ったことをやると,ほらこうやって負けるだろ?」と真顔でコーチしています(爆)。
(2007年01月17日 13時26分19秒)

Re:人に教えること(01/16)  
みっちャん  さん
教えるって難しいですよね。
人に教えることによって自分のスキルも上がるのは、よく分かります。自分で納得する分には、何も労力は必要ありませんが、人に教えるためには、まず相手のレベルに合わせて教えなければいけないですからね。レベルを落として・・・とは言ってもそこで思いも寄らぬ新たな発見があったりして、教える側も勉強になります。
私は迷コーチでしたが、ご子息が名コーチになるのをお祈り致します。
(2007年01月17日 14時09分04秒)

相手のスキル+α  
ukiuki1963 さん
>みっちャんさん

>人に教えるためには、まず相手のレベルに合わせて教えなければいけないですからね。

相手に合わせたつもりで教えても「知ってるよ」の一言で終われば意味が無いし,じゃあ知らないことを教えてもついてこれないならもっと無意味。「+α」を加味して教えなければ成長は望めませんが,そのプラスする度合いを計るのが難しいですね。

>私は迷コーチでしたが、ご子息が名コーチになるのをお祈り致します。

息子のコーチングで嫁さんが優勝なんてことがあったら,かなり息子に自信(自分のプレイにも)がつくんじゃないかと思ってます。早くその日が来ればいいんですけどね。
(2007年01月17日 15時43分49秒)

Re:人に教えること  
教えるって難しいですね~
ただ単にこうだと教えても、
なかなか覚えてくれませんし、
細かく説明していると、途中でダラケルし(涙)
でもナゼ?そうなのかは、
手を抜かずに伝えているつもりです・・・たぶん(汗)
ムシキングでは、相手により答えもさまざまですから、
コーチングも難しいですね。 (2007年01月17日 16時24分31秒)

Re:人に教えること(01/16)  
T&K さん
ウキウキ様はじめまして、T&Kと申します。
話題違いで恐縮なのですが、ご教授いただきたいことがあり書き込みさせていただきます。
ディノニクスについてなのですが、竜がタイプ分けされる以前このブログにて、1000竜の体力1500との検証がありました。
タイプ分けされた後について、それぞれのタイプ以外の能力は上がらないと仮定し、ディノの体力を調べたのですが、オウラノと一緒(体力1500)との結果となりました。
検証について、十分な経験が無いため、ウキウキ様のご意見をいただければ幸いに存じます。 (2007年01月17日 17時10分57秒)

理解し実行する気持ち  
ukiuki1963 さん
>だいちパパ&みどりママさん

>ただ単にこうだと教えても、なかなか覚えてくれませんし

そうですね。教えることを聞いてくれても,それを理解する力,そして実行する気持ちがなければ形になって表れませんからね。
「分かったか!」「分かった!」だけじゃ本当に分かったことになりませんよね。

>ムシキングでは、相手により答えもさまざまですから、コーチングも難しいですね。

さまざまではあるんですが,場面場面において相手は違えども出してくる手の傾向は似通ってきますし,こっちも確率論で手を決めなければならないから,それなりのセオリーはありますよね。
そのセオリーをはずすとだいたい負けてます。押さえるところは押さえて,微調整の部分でそのときそのときの戦況によって手を変えてくれればいいんですが,セオリー無視で勝手にやって勝手に負けると,コーチどころかムシや恐竜も止めたくなりますね(^^;)。
(2007年01月18日 09時06分37秒)

ディノニクス  
ukiuki1963 さん
>T&Kさん

詳細な検証はしていませんが,ディノが出たときにちょっとやった結果では,体力的に1000竜と一緒だという感覚がありました。
いまも1000竜の体力が1500なのかは,タイプ分けされて以降,確かめるのも難しくなって検証していません。
(2007年01月18日 09時19分24秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

お気に入りブログ

「サッポロファクト… New! グフィヲさん

しがかかのバタバタ… sigakakaさん
あきあき時々ムシキ… とちとちあきあきさん
みどりの大地 だいちパパ&みどりママさん
Toyopy 家の楽しい… toyopy_1962さん
Fukuoka Super Littl… 龍パパ@FSLCさん
ゆきとまの部屋★第二… ゆきとま2@管理人さん
3姉弟ムシムシ大行進 Sakoyuさん
夢夢パパの夢のまた夢 夢夢パパさん

コメント新着

ukiuki1963 @ きっと最初は・・・ >中野ゼロさん きっと最初はダブりまく…
中野ゼロ@ Re:関東21鉄道!(11/06) 本日、別箇所で対象自販機トータル22本…
ukiuki1963 @ ダブらないようですね・・・ >中野ゼロさん コンプおめでとうござい…
中野ゼロ@ Re:関東21鉄道!(11/06) 先ほど、京王線新宿駅改札内の自販機で購…
ukiuki1963@ 楽しかったです! >ヤエコ@キヨタンさん 楽しいひととき…
ヤエコ@キヨタン@ スキャバトが復活したら… お土産と飲み物ありがとうございました。 …
ukiuki1963 @ 当選じゃなく・・・ >中野ゼロさん コメントありがとうござ…
中野ゼロ@ Re:妄想スタンプ・・・(09/02) 自分も8本買って全部「P」でした。参加…
ukiuki1963 @ コークオンのためです! >つば母さん 今回の上京は100%コークオ…
つば母@ 聞いてないよー まさかまさか東京までコークオン、ガチャ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: