鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
461152
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
”Mustache君”と"トラ君"の「日記」&”あごひげ君"の「登山とロードバイク」のブログ
Ω平成30年度-07 Road Bike Ω
◆
山道と裏道を探し<Back Rouad Touring>をこよなく楽しむ
◆
§§§§§§§§§§§§§§・・このページの走行内容・・§§§§§§§§§§§§§§§§§§§
<20>加計市街地往復ルート(走行距離:89.1km)
<21>八千代~吉田~甲立往復ルート(走行距離:104.4km)
<22>大朝インター前往復ルート(走行距離:110.3km)
§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§
■□■□■□■□■□■<20>□■□■□■□■□■□■□
Ω平成30年09月02日(日)晴れ
・・・・・加計市街地往復ルート・・・・・
宇賀大橋の傷んだ橋板の交換が終わっていた。
加計市街地に到着
加計市街地&一部が保存されている旧加計駅のホーム
稲刈りが進む安芸太田町
■
自称:加計市街地往復ルート
■
■
(走行距離:89.1km)(実走行時間:4時間07分)(平均速度:21.5km)(最高速度:44.5km)(2018年累計DST:1,956.1Km)
(上昇:275m、下降:270m)(最大高度:200m)
■
(自宅09:15)→ポプラ飯室(10:15)→旧安野駅(10:40)→加計市街地(11:30)→旧安野駅(12:15)→(自宅14:00)
<単独ツーリング>
猛暑で2か月間の引き籠もり生活。
足慣らしを兼ねて開拓したルートで一番楽な加計市街地往復コースを走る。
フロントギアーを変えることなく走れる単調なコースで
2ヶ月のブランクが有ったが安心する。
既に安芸太田町方面は稲刈りが進んでいた。
・
・
・
■□■□■□■□■□■<21>□■□■□■□■□■□■□
Ω平成30年09月06日(木)曇り&小雨
・・・・・八千代~吉田~甲立往復ルート・・・・・
可部バイパスのトンネルで雨宿り ※引き返すかしばし悩む
江の川の水面に樹々が映える
山越えのR29に替わる吉田町と向原町を結ぶ新しい道が工事中(吉田町側の完成した橋)
これより吉田町に入ります
折り返し地点(甲立駅)&ナシ園の直売所(一皿1000円)※意外と強気の値段だった!
黄金に輝く稲穂に癒される&平日でも殆ど車に会う事が無い直線コースが続く
江の川沿いの下入江?付近には蓮田が多くある
蓮の花は終わりに近く蓮の実が沢山ついている
休憩を兼ねて蓮畑を歩く
土師ダムの近くにある日高山神社
日高山神社の鳥居
太田川橋で可部線電車の信号待ちで(デジカメのシャッターが重いので頭切れ状態)
■
自称:八千代~吉田~甲立往復ルート
■
■
(走行距離:104.4km)(実走行時間:5時間18分)(平均速度:19.6km)(最高速度:44.4km)(2018年累計DST:2,060.5Km)
(上昇:495m、下降:510m)(最大高度:296m)
■
(自宅08:05)→可部バイパストンネル(08:50-09:00)→セブンイレブン上根店(09:45-09:55)→YmeToun吉田(10:45-11:10)→芸備線甲立駅(11:45)→ヤマザキ可部(14:05-14:20)→(自宅15:05)
<単独ツーリング>
猛暑で2か月間の引き籠もり生活から2回目のツーリング。
今回は距離を少し伸ばしてみることにした。
このコースは上根峠を越えると基本的には下りとなり距離は100キロを超える。
午前中晴れ予報とは違い曇り空のスタート。
可部バイパスのトンネル付近で少し大粒の雨が降り出す。
出発して30分、この辺で引き返すには辛い。
トンネルの中で雨宿りをする。
10分ぐらいで雨が上がり計画通り八千代(土師ダム下)から吉田を経由して甲立駅を折り返す。
依然として空は曇り空、空気も少しヒンヤリとしてきたので雨が心配になる。
距離は少し短くなるがR326の印内峠越えは止めてショートカット気味に甲立駅を目指す事にした。
(印内峠が通れるか豪雨被害の有無を確認したかった!)
その後雨に遭うことなく無事帰宅する。
・
・
・
■□■□■□■□■□■<22>□■□■□■□■□■□■□
Ω平成30年09月16日(日)曇り
・・・・・大朝インタ前往復ルート・・・・・
栗拾い&アケビ採り(アケビの中では紅アケビが一番美味しい)
上り坂の続く厳しいR69(千代田八千代線)でも秋は楽しい。
大朝・美土里分岐のY字路(廃止?のバス停)※左:大朝方面、右:美土里町方面
北広島町図書館(※来年3月まで7か月間閉館、大改修をする旨の貼り紙)
夢ハウスに立ち寄る
休憩&最後の腹ごしらえ(ここから自宅まで後2時間30分)※飲み物はお代わり自由
懐かしい、ほうずき&ポポー(賞味期限が短い:食べ頃は「明日」と書かれていた)
■
自称:大朝インター前往復ルート
■
■
(走行距離:110.3km)(実走行時間:5時間16分)(平均速度:20.9km)(最高速度:60.7km)(2018年累計DST:2,170.8Km)
(上昇:685m、下降:675m)(最大高度:423m)
■
(自宅08:50)→上根峠:上(10:10)→千代田(11:05)→大朝・美土里分岐(11:25)→大朝町図書館(12:10)→大朝インター前セブンイレブン(12:15-12:25)→大朝・美土里分岐(12:55)→夢ハウス(-13:25)→八千代上根セブンイレブン(14:10-14:20)→(自宅15:35)
<単独ツーリング>
9月に入るも天候が余りよろしくない日々が続いている。
ロードバイクで走るチャンスが中々無い。
曇り&小雨の天気予報が出ているが秋を求めて走る事にした。
大朝方面のルートは千代田トンネルを抜けると楽なコースで、雨宿りが出来そうな場所が沢山有る。
栗にアケビにススキの穂が出ている。民家の傍を走るとキンモクセイの香りが漂う。コスモスが咲いている。
赤とんぼが飛んでいる。稲刈りが進んでいる。
県北は既に秋が深まっていた。
子供の頃の懐かしい田舎の風景とオーバーラップしながら走る。
始めてこのルート(大朝・美土里分岐付近)でロードバイクに出会う。
・
・
・
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
クワガタムシ、カブトムシがテーマで…
ヘラクレス大量入荷
(2025-11-03 17:22:42)
ゴールデンレトリーバー!
【まとめました】大型犬の北海道引っ…
(2024-09-26 07:44:12)
チワワな生活☆
11月になりました。
(2025-11-02 11:22:44)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: