全33件 (33件中 1-33件目)
1
![]()
今日は土曜日で幼稚園はお休み!幼稚園はだいすきだけど、 今週はチューブ滑りなどもあったのでやっぱり週末のお休みは必要・・・・。。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ 10時頃起きて(遅ッ! もちろん目覚ましなし)今日はなにをしよう・・・・・・・と思っていたら仲良しのY神父様から電話!「これから○○(わたしの住んでる街)へ行くけど一緒に昼メシ食うか~?」・・・・・とお誘いを受け、 二つ返事でOKしました! 12時過ぎに迎えに来てもらって「服のボタンが取れて寒いから 針と糸貸して・・・」と言われて に取りに戻り、セーターのボタンを チクチク縫ってあげました。。。。・・・・あまり器用ではないので、 カオに針をグサッ・・・っと刺しちゃったらどうしようと思いつつ。。。 ( ̄ー ̄; ヒヤリ 留萌の幼稚園の園長せんせいもしているのですが、その幼稚園を1度結婚退職しまた補助で復帰したせんせいも一緒に乗ってきて3人でランチに出かけました。。。 動物園近くの ハンバーグの美味しい店へ行こうということになったのですが、到着してみたら立って待っている人がたーーーーくさんいたので、スゴスゴ・・・・と退散して 別のお店へ行くことに。。。 さぁ なに食べる?ってことでいろいろ考えたんだけど、韓国村という夜は焼肉なども食べれて昼はランチなども充実しているお店へ行きました。。。 わたしと留萌のせんせいは韓国定食という、プルコギメインでごはん、 たまごスープなどがついてる定食をY神父様はユッケジャンスープと韓国太巻きを注文! 10年ほど前に大病をしてから からだが不自由なY神父様ですが相変わらず車の運転も好きなのでお昼ごはん目的だけでも 我が街へ来たりします。。。とってもアクティブです 一緒だった留萌の幼稚園のせんせいとは以前にも2~3回、 Y神父様と一緒に食事へ行ったことがありお互いの幼稚園のことや せんせいのこと(?)などを話したりして親しくさせてもらっています。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ 今日もたくさん話しをして、Y神父様とも久しぶりだったので いっぱいおしゃべりして楽しい時間を過ごしました!!! いつも誘ってくれるY神父様には感謝です。。。 Y神父様は、うちの教会から滝川の教会へ、 そして留萌へ・・・・と赴任しているのですがわたしも、 滝川や留萌に何度もお邪魔しているのでY神父様を通して新たな出会いをさせてもらってます。。。信者さんはもちろん、このように ほかの園のせんせいとも食事をしたり・・・・・といろんなチャンスを与えてくれるY神父様には感謝です! 留萌にはしばらく行ってないんだけど、いま園舎を新しく建て替えていて 3月に完成予定なので完成したら 見に行きたいなぁ~~~。。。 思いがけず、楽しいランチをすることができました!!! 今日、 あるサイトで見つけた 「人間計算WEB」 をやってみました。。。誕生日を入れて占う?のですが、 わたしは「頑張り屋でだれからも信頼される。 ちょっと保守的なところも」と言う診断でした。。。 気になる相手?との相性も診断できるし生年月日さえわかれば いろんな人のことを診断できるのでけっこう楽しめるかも。。。 (わたしは楽しみました) 明日は教会!信徒でおこなう集会祭儀だから、 早く終わるゾ~。
2009年01月31日
コメント(6)
![]()
今週も今日でおしまい!!だいぶ体も「冬休みモード」から「お仕事モード」に慣れてきて (遅ッ!)1週間があっという間でした! 今日は年長クラスに、盲学校幼稚部のおともだちが交流に来ていたので合奏の練習はお休み。。。 なので、わたしは1日年少クラスと練習することができました!(正直、 掛け持ちはやっぱキツイ・・・) 踊りながら唄を歌い、 途中で楽器も鳴らし・・・・・とけっこう高度な?ワザを要するのですが年少クラスの子どもたちは 意外と?こなしていて踊りなんかは わたしのほうが間違っちゃうくらい。。。 o( ̄ー ̄;)ゞ 前列と後列の入れ替えとか楽器の慣らすタイミングとか 踊りとか数回やってみたけれど回を重ねるごとに 子どもたちは上達します。。。 ・・・・・せんせいは??? ( ̄ー ̄?).....?? あまりびっしり練習するもの子どもたちが疲れるので11時には終了して同じく劇の練習をする年中さんにホールを譲りました。。。 劇の練習はまだ始まっていないけど、オリジナルのセリフも登場するらしいので わたしも楽しみです 午後は給食の注文やら 現金の計算など、金曜日におこなう仕事をしてから1日入園のプレゼント作りをおこないました。。。 今年はかざぐるまを作ってプレゼントしよう・・・と言うことになり、紙を切ったり 針金を用意したり・・・・とそれぞれ分担しておこないましたがやっとこ組み立てるところまでになったのでみんなでセッセと組み立てました。。。 子どもが持ってもケガをしないように工夫しさらに簡単にまわるように・・・・・・ってことでみんなでいろいろと試行錯誤して年少さんでも簡単にまわせるかざぐるまが完成しました!(実際に持ってまわしてもらった) これでひとつやることリストが消えたので やれやれ・・・です。。。 シール帳作成もコツコツとおこなっていて、各クラスごとにちがうシールを貼ったりもするのでクラスごとに分けてやっています! 来週の半ばには終わらせたいなぁ。。。。 明日・あさってはお休み!!!たっぷり休んで、 また来週からの1週間に備えます!
2009年01月30日
コメント(2)
![]()
月曜日のチューブ滑りで若干筋肉痛が出ていたのですが昨日は年長さんだったのでやはりハードだったらしく全身が筋肉痛状態です。。。 (>_<)特に、 両腕と脇腹が痛い!!!! 今日はまたお楽しみ会の練習で年長さんと合奏の練習をおこないました。。。わたしが火曜日に未就園児クラスでいなかったので打楽器チームは2回目の練習でしたが子どもたちは月曜日に教えたリズムをちゃーんと覚えていてひだまりせんせいは泣きそうになりました。。。 みんながみんなリズム感がイイワケじゃなく、やっぱりどうしてもリズムに乗れない子もいるのですがその子にはムリさせずに簡単なリズムに変えて教えています。。。 でも、 だいたいはちゃんとリズムに乗れていて後うちなどもバッチリできているので コッチが感心しちゃいます。。。 練習時間は1時間なのですが、1時間ビッチリやるのは子どもたちにとってもわたしの精神的にも?よろしくないので (と思っている)休憩を15分くらいは必ず入れるようにしています。。。 打楽器は、 けっこう同じリズムの繰り返しなのでだいぶ進みましたがまだきちんとした叩き方を教えていないので1度全部教えたら、今度は部分的に区切って教えていきたいと思います♪ 11時15分に合奏の練習を終えて、いつも通り 年少クラスにお弁当を食べに行きお弁当後はそのまま部屋で パズルなどをして遊び。。。 子どもたち全員が食べ終わったあと、ホールへ移動して 唄の練習をおこないました。。。 年少クラスは、いま流行り?の唄を歌うのですが振りつきで歌うので わたしが振りを覚えて子どもたちと一緒に踊っています。。。担任はピアノを弾くのに全神経を使っているので 子どもたちの様子は見えず、わたしが踊りの様子を見ますがたまには見たい・・・・・・ってことでわたしもピアノを弾けるように練習中です。。。 劇遊びもおこなうのですが、わたしも登場人物に入れられているのでボチボチ そちらの練習もスタートする予定です。。。。 担任を持っていないから、そういった発表会などのステージで 表に立つことってあまりないのですが主任せんせいはひそかにわたしを立たせてくれようと考えて今回も 役割を与えてくれました。。。出たい!ってワケじゃないけれど、やっぱりそういう機会を与えてくれることは非常に嬉しく 感謝です。。。 明日以降も、年長の合奏指導と 年少さんの練習と掛け持ち予定~。。。 今日の午後も、ひたすら来年度のシール帳作成をおこないました。。。まずはクラスごとにだいたいの数に分け、園長・主任・担任の氏名印をそれぞれ押し。。。 そこまでは今日1日で終えたので、あとはひたすらシールを貼っていこうと思います。。。2月に入ったら、 また新しい仕事も出てくるのでなるべく来週中には終わらせたいな~と思っています♪ 今週も明日で最後!!頑張るゾー!
2009年01月29日
コメント(2)
![]()
今日のブログを更新しながら加湿器をONにしたら バンッ!ってブレーカーが落ち半分くらい書いた日記が消えました。。。 (´_`。)グスン 今日は1月生まれの子どもたちの誕生会があったのですが、誕生児の1人、 年中Kくんのお母さんは明日が第2子の出産予定日・・・・・・と言うことで残念ながら お誕生会に参加できませんでした。。。 それでもKくんは ステージに立てることが嬉しかったらしく終始ニコニコして 参加していました! 毎回おこなう職員の出し物は 「ふろしき劇場」3年前(2006年)の11・12月誕生会にもおこなったのですがそのときは主任せんせいとわたしが演じ手でメッチャ緊張したことを思い出しました。。。 唐草模様の大きなふろしきを使って、2人でいろいろなパフォーマンスを繰りひろげていく・・・というもの。2人でかぶって お化け屋敷~だったり、1人はあたまにかぶり、 1人は首のところにぶら下げて結婚式~だったり。。。 毎回ちがう人がやろう・・・・ってことで、今回は年中と年長のせんせいが演じてくれてわたしはピアノを弾きました!! 忍者になるところでは、 ハットリくんの唄を弾いたり泥棒とお巡りさんのところでは クシコスポストを弾いたりしてそのパフォーマンスにあった曲を選んでます♪ 子どもたちもずいぶん喜んでいたけど、 演じたせんせいたちは 盛り上がりに欠けた・・・と思ったらしい。。。(見てるほうは楽しかったけど・・・・) 次はだれがやるのかな~? 誕生会後、 年長クラスはすぐにお弁当を食べ11時半頃からチューブ滑りに出かけました。。。 わたしも一緒に行ったのですが、今日は天気も良く 雪質もかなり良好でメッチャツルツルだったので かなりの勢いで滑りました!!! 年長さんはなんでも自分たちでできる・・・・・・ってこともあり、わたしも一緒に上にのぼって ガンガン滑りましたがイヤー楽しかったです!!! もう何回滑ったか覚えてないくらい滑ったのですが、それぞれ誰かを背中に乗せて滑っているので雪質が抜群だった上に 重さも加わりもぉー年少クラス以上に 遠くまで滑っていきましたー! 1度、クラス全員でつながって滑ろうと試みたんだけど子どもたちの握力や腕力じゃ ずーっとつながってることが難しく10人ずつくらいで滑ったけど それでもスゴイ楽しいっっ!! 押したり滑ったり忙しかったけど、 今年のチューブ滑りもメッチャ楽しめました!!! ・・・・・明日は筋肉痛だと思うけど。。。 明日は年中クラスがチューブ滑り!今日みたいに ツルッツルに滑るといいね~~~ 来年度の行事と各クラスの担任も決まった・・・と言うことで来年度のシール帳作成をやり始めました。。。行事が決まらないとシールが貼れないので 保留にしてたのですが、やっと進めることができます!!! シール帳を進められたら だいぶ新学期準備もはかどるしそれ以外の準備もけっこう進むので早めに決めてもらってよかったです。。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ 1週間くらいはかかると思うのですが、頑張って 作成していきたいと思います。。。。 明日はまた、 合奏練習です~♪
2009年01月28日
コメント(4)
![]()
今日は1日中寒くて、帰りの送りコースの時は 手がかじかんで動かなくなりました。。。 ( ̄ー ̄; ・・・・手袋持っていけばよかったぁ~! そんな寒い日なのに、子どもたちは朝から元気いっぱい 外遊び!年長の担任がバス当番で不在だったのでわたしも一緒に外へ出ました。。。 雪がフカフカに積もっていたので ソリがぜんぜん動かず重たいひだまりせんせいが何度か滑ってある程度坂道を慣らしてから 子どもたちが滑りました。。。 年長さんたちは「せんせー、 一緒に滑ろう!」って誘ってくれるので一緒に滑るんだけどひとつのソリにせんせい+2人くらい乗せて滑るのでもぉー滑る・滑る。。。時々あまりの重さにひっくり返って雪まみれになり、ゲラゲラ笑いながら、 また滑りに行く・・・・と言うのを繰り返しました。。。 30分以上は遊んでいたけど、 あっという間だったな~。 今日は、 3学期初の未就園児クラスでした。。。自由遊びにしてあったんだけど、前回の自由遊びと同じ環境じゃいけないなぁ・・・と思い巧技台の滑り台だけ出して あとは細々としたおもちゃも出しておきました。。。 年長クラスが合奏の練習をしていて部屋がたりないため、最初からホールでおこないましたが久しぶりの幼稚園にも関わらず 子どもたちは元気いっぱい! 4月に未就園児クラスへ来始めた頃は、お母さんの後ろに隠れてモジモジしていた子がほとんどでしたがいまではどの子も上手にご挨拶ができるようになりお母さんがいなくても、 せんせいと遊ぶ!って子もいてみんな成長したなぁ~・・・・って思います。。。 自由遊びは、わたしもフリーになるので お母さんたちが話しかけやすいらしく入園後のいろんな疑問を聞かれたり子どもたちの発育やその他のことで相談されたり。。。 前にも書いたかもしれませんが、この未就園児クラスをやっている目的のひとつに 「育児支援」というのもあるのでなるべくお母さんたちの声も聞いてあげたいと思うのですがなにか活動を入れてしまうと、 話す時間もなくてそのままさようなら~・・・になることも多かったのです。。。 なので、去年くらいから「自由遊び」という活動を少し増やしてわたしがフリーでウロウロ・・・と言う時間を設けてみましたが意外とお話してくれるお母さんが多いのでやっぱり増やしてよかったなぁ・・・と思っています! わたしは経験年数だけはあるけれど、中身はまだまだ未熟者なので上手にアドバイスできないこともたくさんありますが話しを聞いて 知っている限りのことで答えて少しでもお母さんたちが安心してくれれば・・・・と思っています。。。。 今日は1歳未満の赤ちゃんも お兄ちゃん・お姉ちゃんと一緒に来ていたのでガマンできずに?抱っこさせてもらいました。。。そのうちの1人、 Hくんはうちの年長クラスにお兄ちゃんがいて未就園児クラスには3歳のお姉ちゃんが来ていてその末っ子なんですが兄弟3人、 みんな超~~~ソックリで メチャクチャかわいい!!今日もかなり抱っこさせてもらったけど、体格?もちょうどプクプクしていて フィットするので(?)わたしが癒されちゃったぁー おやつの時間にも ゴロン・・・と寝かされていたHくんが泣いてたので 抱っこしたのですがそのままコテン・・・として ねんねしちゃいました~~。。。ウーン・・・・・・・・・カワイイッッ! 子どもたちとも触れあえたし、お母さんたちとも たくさんお話ができたので今日の未就園児クラスも楽しかったです! (わたしだけ、 勝手に楽しかったりして・・・・・笑) 今日は火曜日なので、 午後は職員会議の日。来年度(21年度)の年間行事を決めたのですが、そのまえに 担任の発表もありました。。。 まぁ、 わたしにはあまり関係ない?話しなのですがせんせいたちの表情がいろいろでおかしかったです・・・・(?) 担任がクラスを運営しやすいようにわたしのようなフリーの立場の人は配慮すべき・・・と思ってるので来年度も みんなのサポートができるように頑張りたいです! 年間行事もわりとスムーズに決まって (と言うか、 ほとんど変動してないけど・・・)ちょっとひと安心・・・・って感じです。。。担任と年間行事が決まれば、 新学期準備もかなり進められるので 助かったー! 円滑に終わって、 よかったです♪ 明日は1月生まれのおともだちのお誕生会!そして、 年長クラスのチューブ滑りに行きます。。。
2009年01月27日
コメント(4)
![]()
3学期、 2週目がスタートしました。。。今朝は、 今シーズン最低気温の氷点下18・4度を記録!(江丹別と言うところでは、 氷点下25度くらいまで下がったらしい・・・・寒ッ!) 2/21のお楽しみ会に向けて 合奏の練習も始まりました。。わたしは担任を持っていないのですが、就職した頃から 合奏の指導には携わらせてもらっていてかれこれ10回目の指導になります。。。 o( ̄ー ̄;)ゞムムム・・・ 今回も、 去年同様打楽器担当で5人の子どもたちとともに これから練習をしていきます。。。 毎年そうなのですが、 練習に入るまでは“○○ちゃん、 リズム感あるかなぁ・・・・”などと、 たいへん失礼な心配が 大なり小なりあるのですが今年もその心配は 初日にしてなくなりました。。。 いつも練習の際は、タンバリンの子おいで~・・・とか、 小太鼓の子おいで~・・・などと同じ楽器ごとに 何小節ずつか練習をしてそれを2~3日続けます。。。だいたい理解したかな?とわたしが判断したところで打楽器チームみんなであわせてみたりして、また新しいところを楽器ごとに教える・・・・と言う繰り返し。。。 今日は初日だったので、当日までは何回練習できるのか、 練習の心得?などなどいろいろ話しをしてから 練習をしました! 今日はまだ初日だったので、あまりムリをしない程度に・・・・・と思って 楽しくやりました!!!楽しくないと、 練習もやりたくない!って思うだろうし。。。 今日は年少クラスのチューブ滑りの引率があったので、10時~11時まで・・・・と時間を早くしてもらって 練習しました!!!明日は 未就園児クラスがあるので いきなり打楽器チームはお休みなんだけど今日の感じでは1日くらい休んでも大丈夫そうなので明日は休ませてくださいっ! (笑) 年少クラスは10時半くらいから早めの給食を食べ (でした)食べ終わってからトイレへ行ったり着替えをしたりして11時半には園を出発して 近所の球場へチューブ滑りに行きました。。。 到着したら、ちょうどほかの幼稚園が帰るところで 貸し切り~~♪ ものすごい雪が降っていたのですが、子どもたちはぜんぜんかまわずにドンドンのぼって滑りはじめました。。。 最初は雪がフカフカに積もっていてぜんぜん滑らず、坂の途中でみんな止まっていましたがチューブと坂道の相性?がよくなってきたらメチャクチャ遠くまで 滑る子が続出。。。 ∑o(*'o'*)o 体重が重ければ重いほど滑るらしいので クラスの中でも 体格がよい方の子は 遠くまで滑ってたし小さい子でも それなりに滑っていました。。。 わたしも滑りたい・・・・・・と思って滑ったんだけど、例年通り 写真屋さんにスペシャル大回転をしてもらってそれにわたしと背中に乗っていた園児の重さも加わりものすごい勢いで 遠くまで滑りました。。。 ・・・・・・・・( ̄▽ ̄; ホントは1時間の予定だったんだけど、時間はあっという間にすぎてしまい オーバーして遊んで来ました。。。 去年まではなかった迷路などもあって、寒かったけど 楽しかったね~~~ わたしは今週、 あと1回は行く予定です。。。 卒園児の大半がお世話になっている、近隣の小学校ではインフルエンザが流行っているらしく園児のお兄ちゃん、 おねえちゃんが感染・・・と言う家庭も出てきました。。。中には、お姉ちゃんのインフルがお母さんに感染・・・と言う家庭もあり園児たちに感染するのも時間の問題・・・かと思われます。。。 園児に感染したら、 私たちにも感染する確率は高くなるので予防接種をしているとは言え、うがい・手洗いをしっかりして 予防をしたいと思います!! 明日は3学期初の未就園児クラスで~す!
2009年01月26日
コメント(2)
![]()
今日は日曜日。。。この土~日で、 10~15センチほど雪が積もりました。。。暖かくなったり寒くなったり雪が溶けたと思ったら ドカーンと降ったり。。。・・・・・・・・・・ヘンな冬。。。 頑張って早起き?をして 教会へ行きました。。。合同ミサで、 しかもミサ開始15分くらい前に行ったので駐車場は超混み混み。。。 (>_<)オルガニストだっつーのに もっとはやく行けよ・・・って感じですが。。。 今日は当番教会だったのでオルガンを弾きました。。。司式はわたしの叔父が。叔父は某修道会の理事をしていたり、うちのカトリック学園(幼稚園を経営)の理事長をしていたりうちの地区の地区長をしていたりする関係で月に1回東京へ会議に行ったり、 副園長せんせいと交代で 月に1回稚内・枝幸を巡回したり幼稚園関係の会議で札幌へ行ったり・・・・・・と休む間もなく働いていて かなりお疲れの様子。。。 そして疲れると その疲れがノドに表れるのでミサ中の声や歌声を聞くと すぐに分かります。。。 今日は比較的調子が良かったので疲れも ほどほどに癒されているのかなー?と思いましたがむかしはどんなに高い音域の唄でもOKだったのに近頃では声が出なくなり オルガンが出す音にも合わせられなくなりました。。。 それで、わたしの発案?で オリジナルコードを用意して叔父のミサの時には調を下げて低めのコードで司祭が歌う部分の音を出してます。。。叔父の名前を使って 「○○○コード」と言っていますがダ・ヴィンチ・コードみたいでおかしい!!・・・・と言われます。。。 (笑) 信者さんみんなで歌う唄は、 もちろん普通の調ですが今日も司祭だけが歌う部分は やっぱりオリジナルコードでした。。。 今日は赤ちゃんがいっぱい来ていて、聖堂入り口の左側にある ちいさな部屋は赤ちゃんたちでいっぱい「パラダイスだわぁ~~~」と言いながら侵入して、 赤ちゃんたちを触りまくり!! (←怪しい・・・・) 幼なじみのAちゃんが、2歳のムスコHくんと 6ヶ月のムスメMちゃんを連れてきていたのでMちゃんを抱っこしました。。。4月で3歳になるHくんは 魔の2歳児?なのか 反抗期なのか?「Hくん、 おはよ~~」と言ったら 「ダメ!! おはよう ダメなの!!!」と言って、 ママの後ろに隠れたりわたしがMちゃんを抱っこしたら「Mちゃん抱っこダメ!! ダメなのーーー!!」・・・・・・と、 たいそうご立腹でした。。。 ( ̄∇ ̄;) アハハーカワイイもんです しばらくMちゃんを抱っこさせてもらったけど、そろそろ人見知りの時期なのに ぜんぜん平気でむしろ あやすと ケタケタ声を出して笑ってました。。。そしてとなりにいたMくんという 同じく6ヶ月の男の子もわたしのあやす顔を見て 笑っていたり。。。 ・・・・・・・・・・ヘンなカオだったかい? (* ̄∇ ̄*)エヘヘ ほかにもいーーっぱい赤ちゃんがいて メッチャしあわせな雰囲気でした~~~ 赤ちゃんたちを堪能したあと、各教会の教会学校スタッフが集まって サマースクールの打ち合わせ。。・・・・まだ今年が始まったばかりなのに、もう半年後のサマースクールの打ち合わせですよ。。。 ( ̄ー ̄; でも、例年この時期に サマースクールの行き先を決めて関係施設に仮の申し込みなどをしているので恒例っちゃあ恒例なんだけど。。。 去年は、 7/31~8/2の2泊3日で 美瑛町の国立大雪青少年の家に行ってきたのですが施設内がものすごーく広くて移動するだけで時間がかかっていたのでおととしまで行っていた江丹別の若者の郷センターか別の青年の家はどうだろう・・・・?と言うことになりました。。。 このサマースクールは、もともとはそれぞれの教会ごとにおこなっていたのですが各教会に司祭が常駐しなくなり(主任司祭というのがいなくなった)共同司牧(数人の司祭で数カ所の教会を担当する)になってからは市内の教会合同で サマースクールもおこなうようになりました。。。 園長せんせいが所属する教会がずっーと江丹別に行っていて、日々の教会学校も積極的におこなっていたこともありその教会に合併?するかたちでずっとおこなっていたのですが合同でするようになってもうかなり経つし園長せんせいの教会のスタッフばかりに負担をかけるのもどうか・・・と言うことで担当も持ち回りすることになりました。。。 で。 とりあえず、 うちの教会とは別の教会が担当になり次の打ち合わせやら予定表の作成やらをしてもらうことに。。。 でも、当番教会に任せっぱなしにするだけじゃなく私たちスタッフもなにかしらで関わって行くように・・・ってことで実は ぜんぜん携わっていないお父さん3名に責任者になってもらっちゃいました。。。 ( ̄∇ ̄;) アハハー サポートしますので、 ヨロシクお願いします!! ある程度のことは固まって、次の打ち合わせは4月の合同ミサの時。。。まだ3ヶ月もあるけれど、 きっとあっという間だろうな~。 今日は、 母の仕事が終わったあとおばあちゃんのところへ行ってきました。。。 胃瘻の手術を木曜日に終えて術後の経過は至って順調で 痛みもないようです。。。ただ、胃瘻のチューブを触って抜いてしまわないかが心配で病院で家族がいない時間は 手袋をはめてるらしい。。。 (>_<) 誰か1人でもそばにいるときははずしているんだけど、家に帰ってからも心配だな~~~。。。 今日もおばさんがいたんだけど、一緒にトランプをしてもらったらしく母とわたしが行ったときには 眠そうにしていました。。。 おばさんが帰り、 母とわたしも帰るときには「うちに帰る」って言われて、 ちょっぴりせつなくなりましたー。。。 (´_`。)グスン たぶんあと2週間くらいは入院してないといけないけど、必ず帰れるから頑張ろうね!と言って担当のナースにお願いして帰ってきました。。。。頑張れ~~!! 明日からは新しい1週間が始まります!今週は各クラス、 チューブ滑りに行くのですが明日はさっそく年少さんと一緒に出かけて来ます!!音楽会の練習も始まるから、 忙しくなるぞ~~!
2009年01月25日
コメント(4)
![]()
今日は土曜日!昨日の天気とは正反対で、 また真冬に逆戻りです。。。 ( ̄ー ̄; 3学期1週目を終えて、 まだからだが “お休みモード”になっているなぁ・・・って感じでクタクタに疲れた1週間でした。。 なので、今日は目覚ましなしで とりあえず?寝てみました。。。 Zzz…(*´~`*)。o○ ムニャムニャ のっそりと起きてからはテレビを見たり、 最近再びハマっているDSをやったり本を読んだり・・・・・・・とダラダラ。。。・・・・でも、 メッチャいっぱい寝たのに 昼寝も欠かさず。。。 (>_<)寝ても寝ても眠いんです・・・。。。 病気か? 結局は1日ヒッキーになり、チカチカ点滅し始めた蛍光灯を取り替えたり部屋の掃除をしたりしました。。。 ・・・・・・こんなんでいいんだろうか??? 最近、水曜日の夜に放送しているドラマ「相棒」にハマっていて (笑)水曜の夜9時は 必ず見ています。。。なーんかオモシロイんだよねぇ。。。 ( ̄∇ ̄;) アハハー 前のシリーズは見たことがないんだけど、けっこう捜査もの?とかがスキなので (おばさんクサイ・・・・笑)1度見たらやめられなくなりました。。。 あ。船越英一郎が出ているようなのもスキです! (笑) 明日は日曜日なので 教会の日~。合同ミサですが、 当番なのでオルガニストです!!頑張りまーす。
2009年01月24日
コメント(4)

今日は朝からプラス気温!と暖かい1日でした。。。去年の日記を見てみたら、 このくらいの時期に氷点下23度とか 25度くらいまで下がっていたようですが今年はまだ20度以下ってないな~~。。。 今日は今年度最後の参観日がありました。。。各クラスの保育で1日自由に見ていただけるので、はやいお母さんは朝の自由遊びからいらっしゃったりお仕事されてるお母さんは 終わったあと昼から・・・って言う方もいらっしゃいました。。。 久しぶりに全員そろって体操をしましたが、年少クラスのYくんはお母さんが来ていて ビデオで撮られていることに気付き途中から ぎこちな~い動きになっていて笑えました。。。お母さんがいても泣かなくなったけど (1学期・2学期の参観日では号泣・・・)まだ緊張しちゃうあたりがカワイイな~~。。。 体操後はそれぞれのクラスヘ。。。年長クラスは今日、 クッキングでうどんを作ることになっていてわたしもヘルプすることになっていたのでお湯を沸かしたりしてから 年長の保育室へ。。。 粉をこねこねして めん棒でグイグイ伸ばしてそれを包丁で切って・・・・・そこまで子どもたちはやることになっていました。。。 不足のものがあればそれを職員室に取りに行ったり保育室で 子どもたちのサポートをしたりある程度メドがついたら 下へ行って茹でたり。。。 もぉーメッチャ忙しかったです!! (笑) 生地が多すぎて、 途中から大人が切っていたのですが量がホントに多くて茹でないと時間も間に合わないし・・・・って感じでかなり職員室でバタバタしてました。。。 保育の終わった年中さんの補助のせんせいにもヘルプし、なんとか3回に分けてうどんを茹で 無事に全クラスの子どもたちで食べることができました! 手作りなので当然ですが、ものすごいぶっというどんもあって 茹でたらさらに極太。。。 ( ̄ー ̄; それでも年長さんが頑張って作ってくれたので、わたしが一緒に食べていた年少さんは「すっごい美味しい!!」と言って、 喜んで食べていました♪ 洗い物がたくさんあるので すぐに職員室へ・・・と思っていたのですがバザーの収益金で買った新しい遊具が各お部屋にあって年少クラスのモザイクZOO・・・と言うパズルが意外と楽しく大人のわたしもハマっています。。。それで、今日もTくんに誘われてしまい(笑)誘惑に負けて パズルで遊んでしまったのでした。。。 年少クラスはほかにも、「ラベンスバーガー・いろんなかたち」と言う遊具も買ったのですがこれもなかなか楽しく、子どもたちと遊んでいたら 目の錯覚?で自分の持っているかたちの場所がわからなくなったりします。。。 (バカ・・・?) 最近はこの新しい遊具に魅了されてお弁当後も ずーっと年少クラスのお部屋で過ごしちゃうんです。。。一緒にやりたいと言ってくる子もいれば、おままごとなど 自分のすきな遊びをする子もいてさまざまですが子どもたちと関わるのが久しぶりなので楽しい毎日を過ごしています。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ 午後は、 金曜日なのでやることいっぱい!!!月曜日の給食を注文したり、集金中の給食代を集計したり会計の残高を集計したり。。。。ほかにも願書を送ってください・・・・と言う電話があったのでその発送準備をしたり来週の誕生会の出し物の練習をしたり・・・・・・・ともぉーいっぱい・いっぱいでしたぁー。。。 ( ̄∇ ̄;) アハハー すべてを終えて帰って来たのは6時半頃。。。明日はお休みなので、 ゆっくりしたいと思います。。。
2009年01月23日
コメント(6)

今日は朝の最低気温が12度・・・・・・・とちょっぴりしばれた朝でした。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ そんな寒い日でしたが、今日は年少クラスの園外保育で 冬の動物園ヘ! 10時出発なので、朝からバタバタとトイレへ行ったり 身支度をしたりして全員そろって出かけて来ました。。。 動物園へ行くには、1週間前に団体申込書で申し込みをするのですがその際にモデルコースというのがFAXで送られてきてペンギンの散歩もみたい・・・・・と書けばきちんと 幼児専用スペースも確保してくれて何時までに行けばいいか・・・も書いてくれます。。。 今日はモデルコース通りには歩かなかったのですが、去年OPENしたオオカミの森から行くことに。。。 わたしはお泊まり保育のオリエンテーリングでフリーだったのでこっそりとオオカミの森へ行って内部をゆっくり堪能していたけど(?)担任は初めてだったので 行きたかったらしいです。。。 ( ̄∇ ̄;) アハハー オオカミさんたちはグッスリお休み中でどんなに声をかけても(?) 大騒ぎしてもピクリ・・・ともせずに寝ていました。。。 仲良く寄り添って寝ているところがカワイイ そんなオオカミさんたちだったので、 しばらく寝顔を眺めてから 次の場所へ。。。 あざらし館へ行こうと思い、 坂道をおりていたんだけど途中でレッサーパンダちゃんに会ってしまい子どもたちはしばらく 見入っていました。。。わたしも塔の上で寝ているレッサーパンダを見ていたのですがムク・・・っと起きあがったカワイイ顔の撮影に成功♪ こんな愛らしいカオを見ることができて ラッキーでした!・・・・・・また、すぐに寝ちゃったけど。。。 次のあざらし館ではけっこう人がいっぱいいて、写真を撮るも 人が入って来ちゃったりして ぜんぜんダメ。。。円柱水槽を泳ぐあざらしも撮ったんだけど、オジサンが入っちゃって ダメだったぁー! あざらしのあとは、 すぐお隣のホッキョクグマ館ヘ。。。もうすぐエサの時間・・・・とあって 落ち着きのないクマたちでしたが子どもたちには 活発に動くクマたちを見せることができてナイスタイミングでした! そこからペンギンの散歩を見るスペースへ移動していたら、「今日は、 ペンギンのペースが速いので ちょっと急いでください!」・・・・と係りの人に言われ、子どもたちをメッチャ急かして 園児専用スペースに行きました。。。 11時にペンギン館を出発してきて、いつもなら園児用スペースに到着するのが11時半はすぎるのに私たちが到着した頃にはすでにペンギンたちの姿が見えていました。。。 (*^_^*) ペンギンに触らないよう 線が引かれていて子どもたちをそこから15センチくらいは離して座らせ私たちの前にペンギンがくるのをひたすら待ちました。。。 わりとすぐにペンギンたちが前を通り、子どもたちはもちろん 私たちも釘付け!!! (* ̄∇ ̄*)エヘヘ ホントに今日は、 歩くペースが速くてあっという間に前を通過して おうちへ行ってしまいましたがヨチヨチ歩く姿に 子どもたちは口があんぐり・・・でした。。。 ( ̄∇ ̄;) アハハー 中には脱走するペンギンもいて、係りのお姉さんに こっちこっち・・・・と連れ戻される場面も。。。 カレ(彼女?)はお散歩中、 ずーっとマイペースに歩き続け 後ろへ戻ったり 横道に逸れたり お客さんの中へ突進していったり・・・・・・と好奇心いっぱいの様子で 歩いていました! ↑ これも、 ほかのペンギンたちはサッサと行ってしまったのに後ろのほうへ行きたくて何度も行こうとするのですがお姉さんに通せんぼされて 「ブーッ!」って怒ってました! ⊂((〃≧▽≦〃))⊃ギャハハ! ペンギンの散歩を終えて、 ペンギン館に戻ったペンギンたちを見に行きそこでも少しゆっくりして 動物園をあとにしました。。。 ちょっと寒い日でカオが冷たくなったけど、楽しかったね~~~♪ 明日で3学期 1週目も終了します。。。今年度最後の参観日!!来てくださるお母様方に笑顔で接したいと思ってます♪(妹ちゃん・弟クンたちも かまう予定です 笑)
2009年01月22日
コメント(4)
![]()
昨日、 夜中に除雪が入ったので朝にはスッカリ家の前の道路がキレイになってました♪(除雪車の音で目が覚めたけど・・・・) 1車線もナイ・・・ってくらいせまくなっていたのでキレイになってヨカッタです! 3学期が始まって3日目。。。今週は、 朝の2便目のバスに乗っているのですが幼稚園から北側のコースをまわっているバスで2ヶ所ほど某・官舎などもまわって20人近くの子どもたちを乗せて戻ります。。。 で。 2ヶ所目の官舎の子どもたちを乗せてわりと大きな橋を渡り 次の停留所へ向かうのですがいつも通り曲がろうとしたら 「あっちまわって~!」・・・って、 コトバと動作(?)で必死に車を止めているお巡りさんが。。。 そこの橋を渡らないと どうにもこうにも不便で、次の停留所までが10分以上遅れてしまうので困っていたのですがどうやら橋の上かなにかで事故があったようで橋の上にはかなりのパトカーとたもとにはお巡りさんも数人いてその辺の道路は かなりの渋滞。。。。 (>_<) ムシして渡るワケにもいかないのでその先の橋までまわることにして すぐに幼稚園に連絡し、 次のバス停以降、 10分ほど遅れることを幼稚園から伝えてもらうようにお願いしました。。。 ひとつ先の橋まで行く道路も、同じく橋を渡れなかったであろう・・・と思われる車がたくさんいてものすごい渋滞。。。“15分くらい遅れる・・・って言えば良かった・・・”とものすごい不安になったのですが、子どもたちもいつもとちがう道を走っていることに気付き「せんせい、 どうしたの?」って聞いてくる子がたくさんいたのでいつもの橋が渡れなくて 別の道で行くからちょっと幼稚園に着くのが遅くなっちゃうかも~・・・・・とあえて明るく振る舞っておきました。。。 同時に、長時間バスに乗っていることになるので具合の悪い子がいないか・・・・なども確認。。。 結局は、12分ほど遅れて 次のバス停に到着しお母さんにひたすら謝って 園児をバスに乗せ次のバス停へ急ぎました。。。 バス乗務っていろいろあるけれどこんなにドキドキしたのは初めてだったかも・・・。。。 o( ̄ー ̄;)ゞううむ 9時半過ぎてバスは幼稚園に到着し、園外保育に出かける予定だった 年中クラスの子どもたちはものすごい急いで朝の支度をおこない10時には 動物園へ・・・・と出かけていきました。。。 今日は年長クラスで 音楽会の楽器決めをおこなうのに、どんな楽器か説明してから決めたい・・・・と言う担任の希望でわたしもお手伝いに行くことになって年長クラスの助っ人に行ってきました。。。 各楽器ごとに、合奏する曲のどの部分でどんなふうに演奏をするのか・・・・をわたしと担任のせんせいでデモ?演奏してみたのですが子どもたちには「せんせいたち上手~~~!」・・・・・・と褒めていただきました。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ 聖劇の際に 希望の役になれなかった子から やりたい楽器を決めて次々と担当楽器は決定!わたしは打楽器チームの子どもたちに指導をします!!!頑張ろうね~~~ いま、1~3月分の給食費を集めていたりして事務的なこともいろいろと忙しく 毎日バタバタです。。。もうちょっとしたら新学期の準備もスタートしなくちゃいけないし、音楽会の練習も始まるし・・・・・・・でやっぱりからだがいくつか欲しいと思うところです。。。 ( ̄∇ ̄;) アハハー 明日は年少クラスと冬の動物園!!ペンギンの散歩メインで行ってきます♪
2009年01月21日
コメント(2)

まだまだ「お休み」モードが抜けないですが、今日もなんとか起きることができました。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ 今日は3学期が始まって早々、 おもちつきの日。。。うちの園はわりと昔から終業式の前日とか 始業式の翌日にも行事があるので今でこそ慣れっこですがほかの園ではあまりないことなんだろうな~。 8時から野菜を切る・・・などの下準備と言ってたのですが、仕事をするにも中途ハンパになるし 手持ちぶさただね・・・ってことで少し早めに作業を開始することになりました。。。 わたしは鶏肉を小さく切り、皮も一緒にお湯の中に投入して 出汁をとることに専念。。。 こ~~んなに大きな鍋で 約80人分のお雑煮の汁を作ります。。。 だんだんイイ出汁も出てきて、思わず すぐに味付けをして飲みたくなりました。。。 ・・・・・・( ̄▽ ̄; いい感じに出汁が出たところで、 わたしはバス当番だったので 預かりのせんせいにバトンタッチ! バスから戻り、お雑煮の汁の味付けを完成させてお雑煮の準備は完了~~~♪ 餅つき器とせいろをフル稼働させてそれぞれでもち米を蒸かしてホールでの餅つきの準備をおこないました。。。 年少→年中→年長の順で子どもたちがつくのですが年少クラスは人数も少なく 力もないので餅つき器で半分くらいついてから大きな臼のほうへ移動して 餅つきをします。。。副園長せんせいとお手伝いのお父さんに最初をお願いして、そのあとは年少の子どもたちが順に ペッタンペッタン! 大きな杵や臼を見るのも初めて・・・って子もいると思うので、そのお話もきっちり?しました。。 (していたハズ・・・・笑) 年少クラスが終わったら、 ついたお餅を半分にして 半分はお雑煮用、 半分はすぐに食べれるように分けました。。。すぐに食べる分は、 きな粉や砂糖醤油で食べるのですがやっぱりつきたてのお餅はさいこ~~すっごい美味しかったです!!!! わたしは子どもたちがついてる様子を見に行ったり、せいろで蒸かしているもち米の様子を見たり。。。 スムーズに進んでいって、年長クラスがつき終わった時間も 10分くらい早かったです。。。 お手伝いのお母さんたちはそれぞれ子どもたちのクラスでお雑煮を食べてもらうことになっていたので、各クラスへお椀を運びながら移動していただきわたしは今日は 職員室でお雑煮を食べました。。。 (いつもお弁当は年少クラスで・・・・) 洗い物や片づけなどもお手伝いのお母さんたちの素早い行動であっという間に終わり大人の手がたくさんあるってスバラシイ~と思いました。。。 (笑) お雑煮もきな粉のお餅も、 どちらも美味しかったです! 今学期から 火曜日の午後は職員会議(と言うか打ち合わせ)をしよう・・・と言うことになり、なにもなければ すぐに終わるしなにか議題?があればそれについて話しをすることになったのですが今日は特に打ち合わせることもなく餅つきの片づけなどでバタバタしていたので本格的な打ち合わせは来週から・・・・・・になりました。。。 ・・・・・・・・ちなみに、来週の火曜日は 来年度の年間行事を決めます!(ホント、1年ってあっという間だわ・・・・) 明日からは、徐々に音楽会に向けての練習が始まりま~す♪
2009年01月20日
コメント(2)
![]()
今日は比較的暖かい朝でした。。。 まぁ、 それでもマイナスですけど。 冬休み中は7時より前に起きたことがほとんどなかったので ( ̄∇ ̄;) アハハー今日から普通の生活リズムに戻せるだろうか・・・・と、 若干不安だったのですがおそらく緊張していたのもあって パッチリ目が覚めました 持っていくものもたくさんあったので それらを車に積み、7時過ぎには家を出発~ ほかのせんせいたちも、 みんな寝坊せずに 来れました。 (わたしがいちばん怪しかったんだけど・・・笑) 子どもたちが来るまではそれぞれ仕事をし、約1ヶ月ぶりに子どもたちを迎えました。。。長かった髪をバッサリ切った子、この時期にナゼ真っ黒?ってくらい日焼けした子 (あとで グアムに行ったと知る・・・)背がすごく伸びた子、 そして横にも大きくなった子・・・・などなどさまざまでしたが みんな元気そうでした! やっぱり少し照れてる子もいるんだけど、久しぶりに幼稚園に登園した時の子どもたちのなんともいえない表情がスキ~~ わたしは2便目のバスに乗って子どもたちを迎えに行きましたが、バスの中では 休みが長かったせいか「ねぇ~、お母さん!」・・・って わたしのことを呼ぶ子がけっこういました。。。 ( ̄▽ ̄; バスの中でも 休み中の話しをいろいろ聴かせてくれて、子どもたちといっぱい笑いあぁーしあわせな時間・・・・・・と思いました~~~。。。 だれも休まずにみんなで3学期を迎えられたこと、神様に感謝です。。。 午前保育だったので あまり子どもたちと関われなかったけど、明日からはいっぱい遊ぶゾー! 明日は、 さっそくお餅つきがあって今日のうちに お土産用のお餅を用意するのでいちばん最初のもち米を11時に 餅つき器にセットして スイッチオン!蒸してから自動的につき終わるまで40分くらいなので、送りコースのないせんせいにお願いをして次々できるようにしておきました! 餅つき器とはいえ・・・・、 つきたてのお餅はウマイ! (つまみ食い・・・笑) トータルで3升分のもち米をついて、80コちょっと、 お土産用のお餅が完成しました♪ ホールなどもセッティングをして、 重~~~いデッカイ臼もゴロゴロと転がして出し明日の準備はOK! 3学期始まっていきなりの行事ですが、子どもたちと楽しみながら やりたいと思います!
2009年01月19日
コメント(2)
![]()
今日は日曜日!冬休みは今日で本当にホント~~に最後です。。。 ミサのため教会へ。。。本日もありがたくオルガニスト~~~ 1ヶ月ごとに曲を決める際に、どーも自然とすきな(弾きやすい)唄を選んでしまうようでミサ後、 妹に指摘されました。。。 ∑( ̄Д ̄;)!いろんな曲があるので まんべんなく・・・・と思っていますがやっぱり歌いやすい唄や弾きやすい唄が優先されるよねぇ~・・・。 ? 今日は生後6ヶ月未満の赤ちゃんが2人も来ていて、1人は今日はじめまして~の赤ちゃんでした♪いつも、 聖体拝領の時にわたしと途中でオルガンを交代してくれる人の孫なのですが超~~~整ったカオで カワイイの~~~ばぁばと言ってもまだ若いので、その人に 「おばあちゃん」 と言うと怒られます。。。 ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ! はじめましての赤ちゃんは生後3ヶ月なので まだ小さいずっと抱っこしててもぜんぜん重くなかったのですが、オムツが汚れてしまったらしくびぇぇー・・・と泣き出してしまったのでママにバトンタッチして、 もう1人の赤ちゃんを拉致。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ もう1人の赤ちゃんMくんは、いままでも何度か抱っこしたことがあって もうすぐ6ヶ月になる子です。。。今のところ人見知りもせずに 黙って抱っこされてますが、いろんなことに興味を示して抱っこしていても あっち向き、 こっち向き・・・・とものすごいからだを動かしていました。。。動きたいのかな?と思って下にゴロン・・・と寝かせたらおイヤだったようで ギャー!と号泣。。。 (>_<。)。。。。 すぐに抱っこして またそのまま遊んでました♪♪あ~~~、 癒されるぅ~ 赤ちゃんとたんまり遊んだあとは買い物をして、に帰りました。。。 そのあとは、 明日から始まる 怒濤の?3学期に備えてのんびり~。 (笑) わたしの愛車(?)ヴィッツは、 今月車検を迎えて某車屋さん(?)に勤めているイトコに頼んで見てもらいました。。。 去年の1月(ちょうど1年くらい前)に中央分離帯にタイヤをぶつけ、その後遺症で 若干 軸が左に寄っていました。。。夏は気にならなかったんだけど、 雪が降って冬道になったら ものすご~くグニャグニャでどうしようと思っていました。。。そのことも伝えて、 無事にまっすぐになりディーラーから提示された金額より2万円以上も安く済ませてくれてイトコに頼んでヨカッタです。 ヴィッツはもう7年経ちましたが、まだまだ乗れる(と思ってる)ので 大事に乗りたいと思います。。。 明日から3学期が始まります!きっと、 幼稚園に行きたくない・・・・と憂鬱になってる子もいると思いますがどんな状態でも 笑顔で受け止め子どもたちが少しでも安心して新学期をはじめられるようわたしも関わっていきたいと思います。。。みんな、 待ってるよ~~~
2009年01月18日
コメント(6)
ものすごいタイトルになってしまいました。。。 ( ̄▽ ̄; 昨日、 1時間強の除雪をして肩やら太ももやらが筋肉痛のひだまりせんせい。。。いかに、 ぐうたらな冬休みを送ってきたのかがバレバレです。。。 今朝も目覚ましなしで寝ましたが、 かなりの時間ぶっ通しで寝ましたねぇ~~~。。。 (〃 ̄~ ̄)ゞ~o○◯ムニャムニャ我ながらビックリです! 今日の予定は 午後のお手入れだけだったのでそれまでのんびりと過ごし2時過ぎにイオンへ向けて出発! イオンは相変わらず混んでいました。。。OPENからもう3~4年経つけど、うちの街にはイオン以外に大きなショピングモールがないから土~日は人が集まるんだろうなぁ。。。(行くところないときはイオンへ行く!って言ってるお母さんもいたし・・・) ちょっと時間があったのでブラブラして、またまた店長の魔法のに癒されてきました。。。少し乾燥していたのでその対策のお手入れをしてもらい、お肌はモッチモチになりました♪ お手入れ後もブラブラしようと思ったんだけど、母を迎えに病院ヘ。。。 ・・・・・・・・・病院?? 実は、 おばあちゃんが火曜日から入院していて母は毎日、 わたしは1日おきくらいに行っています。。。 口から食事を取れなくなり (食べる意欲はあるけど飲み込めない)みるみるうちに体重が落ちていったので胃瘻(いろう)をすることになったのです。。。直接胃に穴を開けて そこから栄養を入れることになりますが在宅でもできると言うことで父の兄弟たちと相談をして することになりました。。。 胃瘻をしなければ さらに衰弱していってしまうので早いうちに・・・ってことで入院をし来週手術をすることになりました。。。 行くたびに「帰りたい・・・・」と言われてせつなくなるのですが、胃瘻をしたら きっと元気になれると思うのでそのことを伝えて なんとか納得させています。。。 この2ヶ月くらいは、食事の時間になると 本人はもちろんまわりの家族もけっこうたいへんな時間を過ごしていたので胃瘻をすることによっていろんなことが良い方向に改善されるのでは・・・と思っています。。。 術後、 どのくらい入院するのかは不明ですができるだけ通ってあげようと思っています。。。頑張れ~!
2009年01月17日
コメント(2)
![]()
今朝も起きたらまた20センチくらい積もっていました。。。 ( ̄ー ̄; ・・・・雪、 もういらない~~~~!!! 今日は3学期の準備のため、 全員出勤。。。9時まで出勤になっていて運転手さんが駐車場などを除雪してくれることになっていたので全員8時半以降に出勤をしました。。。 園長せんせいが研修で出かけるので、いらっしゃるうちに打ち合わせをして園長せんせいが出かけたあとに みんなで除雪! 子どもたちが来る前はいつも、もしもの時の避難経路はもちろん塀にたんまり積もった雪や 遊具の上の雪などもキレイに落として除雪するので1時間は覚悟・・・・の作業です。。。 o( ̄ー ̄;)ゞううむ 今日も運転手さんを含めて6人で作業をしたけど、玄関前に始まり、 2ヶ所の避難経路や遊具の上塀の端からは端まで・・・・・・・・とこれでもかー!ってくらい動いて汗かきながら除雪をしました。。。 1時間ちょっと作業をして中へ。。。 中へ入ったらまたストーブの暑さでさらに汗が。。。 お茶を淹れて休憩をして、そのあとは各クラスのセッティングと園内清掃。。。 休憩中に途中まで園長せんせいが作ってくださった園だよりを編集していてそれを印刷しながら掃除・・・・と思っていたのですが思ったより早く掃除が始まってしまったので編集したものを主任せんせいに確認してもらい (誤字・脱字など)わたしも掃除に加わりました。。。 廊下やホール、 玄関なども掃除をして月曜日に子どもたちを迎える準備はOK!! ちょうどお昼になったのでお昼ごはんを食べて、ちょっぴり休憩をしたあとは (休憩ばっか?)もち米などの買い出しに出かけました。。。 休みが明けてすぐの20日、毎年恒例のお餅つきがあるのですが前日にお土産用のお餅を作るのでそれのもち米を休み中に研がなくてはならずじゃあ今日買わなきゃね・・・・・ってことで買いに行くことになったのです。。。 園長せんせいからお金を預かっていたので早く買っても腐らないようなものは買ってしまおう!と思い材料をピックアップして行ってきました。。。 全体の仕事が終わったら終礼をしよう・・・ってことになっていて3時にいちど終礼をしました。。。 でも、 みんなけっこう残っていたけどね。。。 月曜日からいよいよ3学期。。今年度もあと40日ちょっとでおしまいです。。。 1ヶ月ぶりの幼稚園、 子どもたちはどんなカオして来るかな?
2009年01月16日
コメント(6)
昨日は1日の研修でさすがに疲れていたのか、日付が変わる前には寝てしまいました。。。 夜中は風がすごい強くて ベランダの物干しもガタガタ言ってて“明日は荒れるな・・・”って感じ。。。 o( ̄ー ̄;)ゞううむ 今日も幼稚園へ行くつもりをしていたので、朝もわたしの中では(←ここポイント。笑)早めに起きサクサクと支度をして 幼稚園へ行きました。。。 幼稚園の近くのコンビニに寄ったらそこで主任せんせいに会い一緒に幼稚園へ。。。冬休み最後の日直は 年中のせんせいでした。。。 今日もまた、年末に注文した新学期用品が何個か届いていたので注文した数とあっているか確認をして仕分けをするまで ステージ裏の倉庫へ。。。 そのあとは事務的な仕事をしたり、主任せんせいと2月のお楽しみ会のお話をしたり。。。 毎年2月のお楽しみ会に向けて年長クラスは合奏を練習しているのですが今年も3学期がスタートしたらやり始める予定です。。。 毎年、打楽器グループと木琴・鉄琴グループ、そしてピアニカグループの3つに分かれていてわたしもお手伝いさせてもらっているのですが今年も、 打楽器グループの指導を担当します! で。。。年少クラスの劇にも参加することになっていてわたしはいったいどうなるんだろ~?と始まってもいないのに不安になってみたり。。。・・・・・・からだが2つ欲しいかも。 (笑) 全員で歌う唄も決まったのですが子どもたちが歌いやすい調に変調するためそのことも主任せんせいと打ち合わせてわたしが楽譜を起こすことになりました。。。 なんとなく3学期が始まるなぁ~・・・・と言う雰囲気がいっぱいで相変わらず ワクワクしております。。。 。('-'。)(。'-')。ワクワク 私たちの冬休みは今日でおしまいで、明日は職員全員が出勤して 保育室の掃除&セッティングをします!もうすぐ子どもたちに会えるんだなぁ~~~♪ ・・・・・・と喜んでいたものの、昨日の突風は吹雪に変わり ものすごい積雪です。。。・・・・年末ほどの雪ではないけれど軽く30センチくらいは積もったのではないでしょうか・・・?? 園庭も膝のちょっと下くらいまで埋まるほど積もりましたが、明日は全員で除雪をするので今日はなにもせずに帰ってきました。。。 ・・・・明日は除雪からスタートです。。。
2009年01月15日
コメント(4)
![]()
札幌発6時半のJRで地元へ帰ってまいりました。。。1日がかりの研修で疲れましたが、わたしの選んだ分科会は とてもタメになるグループ討議がおこなわれ充実した研修会になりました。 朝8時半過ぎに泊めてもらった親戚のうちを出発し、最寄りの地下鉄駅から大通まで乗ってそこから会場のホテルがすぐだったので テクテク歩きました。。。 到着したら 補助のせんせいがすでに場所を取っておいてくれて、横1列5コイスがあったので5人で横に並んで座ることに。。。 わたしと補助のせんせい以外の3人は、地元から8時のJRで来る・・・・・・と言うことだったのでお互いに連絡を取り合いながら会場で待ち合わせ。。。 9時半から受け付け・・とあったのですがわたしが到着したときにはすでに始まっていてけっこう会場のイスも埋まっていました。。。どうやら、 参加者は360人だったようです。。。(当たり前だけど、 幼稚園のせんせいばっかり・・・) 午前中は“国立特別支援教育総合研究所”の理事長せんせいのお話。。1時間半チョイ・・・と若干長めでしたが3学期を前に こころを改められるお話が聴けました。。。 午後からは分科会・・・・と言うことで、わたし以外の4人のせんせいは 来年度から改訂される幼稚園教育要領についての分科会に出て、わたしは「家族について~保護者の対応あれこれ~」と言う分科会を選んで出てみました。。。 話題提供のせんせいから出された事例をもとに、自分たちだったらどうするか・・・・・と言うのをグループ討議したり実際の対応を聴いたりしたのですが事例を聴く前に 家族構成と家族の状況だけを言われ(父が単身赴任中・・とかネ)そこから予想される出来事をグループで話したんだけどさすが現役バリバリの先生たちだけあってものすごい話しが膨らんでいました。。。 ・・・・・・・( ̄▽ ̄; わたしのグループにメチャクチャユニークなせんせいがいて、そのせんせいが発言するたびにゲラゲラ笑い。。。 ⊂((〃≧▽≦〃))⊃ワハハ! 分科会は1時から4時までの長丁場でしたが3つの事例をもとに いろいろな保護者の対応を学びました。子どもたちがそれぞれ個性があるように、保護者もそれぞれ、 十人十色だけどどの保護者にもいろいろなコミュニケーションの中で信頼関係を築き誠意を尽くしていくことが大切だなぁ・・・と感じました。。。 万が一、 トラブルが発生した場合にはその糸口や、 なぜ親が担任(または園に)不信感があるのかを考え問題をそのままにしない・・・と言うこと、担任だけではどうしても対処しきれないことは園長や主任など、 上のせんせいたちはもちろんまわりのせんせいたちでもフォローしていくことが大事だな・・・とわたしの参加した分科会では 学ぶことがたくさん!でした♪ お母さんたちに話しかけて、子どもたちの様子を伝えたりすることやおしゃべりすることはわりと得意?と思っているので3学期もいろんなお母さんたちに声をかけお母さんたちが安心して 子どもたちを預けてもらえるように常に心がけて接していきたいと思います。。。(担任より出しゃばらない程度にね・・・・) あと、 笑顔も忘れず。。。 1日がかりの研修は正直言ってたいへんでしたが 札幌まで出向く価値はあったな・・・と思える研修でした。3学期を前に実りある研修に参加できたこと、ありがたく思っています。。。 4時に研修が終了して、 そのまま札幌駅へ。。。駅直結のステラプレイスで、50~70%オフのクリアランスセールを開催していたので研修後は買い物するぞ~!と思っていたのです。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ 年長のせんせいもステラをまわりたいと言うので一緒に行き、11月にOPENしたスヌーピーショップを最初に見てあとはブラブラしました。。。・・・・・・地元にもあんなところが欲しい。。。 ほかのせんせいたちも大通方面で買い物したり、電気屋めぐりをしたり・・・・・とそれぞれ買い物を満喫して帰ったようです。。。 6時半のJRに乗るのにホームへ行ったら、年中のせんせいもちょうど来たので年長のせんせいと3人でボックスにして帰ってきました。。。女3人でおしゃべりしまくってたら あっという間だったっ! w( ̄▽ ̄;)wワオッ!! この研修で冬休みは終わったな・・・・・と言う感じですが、たくさん学べたのでヨカッタです! 明日も一応お休みだけど 幼稚園に行く予定。。。・・・・起きれるかな~?
2009年01月14日
コメント(2)

今日は午前中幼稚園へ行き、ちょうど主任センセイも顔を出してくれたので聴きたいことをいまだぁ~~っっ!と聞きまくってちょっと気持ち的にスッキリしました 自分の仕事として次々進められることもあるけど、上のせんせいに確認しないとできないこともあるのでネ。。。どこでもそうだと思うけど。。。 午後からもちょっと仕事をして、一緒に仕事をしていた年長のせんせいに駅まで送ってもらい (ありがとう!)4時のJRで札幌へ行きました。。。 札幌に到着後、 地下鉄に乗って今日泊めてもらうおうちまで行きました。。。 このおうちは、おばあちゃんが札幌へ行ったときにお世話になるおうちで父の妹家族のおうちなのですが子どもはなんと! 7人兄弟~~。。。もうみんな大きくなっていますが、 カワイイですよ~ 父の妹(つまりおばさん)はお料理がとっても上手で、今日も鶏ごはん?やゆり根の天ぷら、 ラーメンサラダやおでんなどいーっぱいあったけど どれも美味しかったぁ~~(鶏ごはんもウマウマだったけど、 ラーメンサラダも激ウマでした♪) お土産に持っていったお菓子も食べてお風呂に入らせてもらい明日に備えて11時半くらいには布団に入りました。。。 いつも泊めてもらってありがとう!
2009年01月13日
コメント(0)
今日は朝から幼稚園に行き、 主任せんせいも来たのでいっぱい聞きたいことを聞いて サクサクと仕事が進みました。(^^) 駅まで送ってもらって 16時のJRで札幌に向かいます。 行ってきま~す。(*^^*)
2009年01月13日
コメント(2)

今日は朝からイイ天気!朝の気温は、 マイナス10度以下だったけどね。。。 ( ̄ー ̄; 今日もチョコラくん当番。行ったら年長のせんせいが仕事をしていて、荷物を置きに来た主任せんせいもいました。。。 人がいるなら行かなくても良かったな~・・・・・・・・なんて。 エサやりだけが目的だったので すぐ帰る・・・・と言う主任せんせいと幼稚園を出てさようなら~電話ではけっこう話しているけれど、新年になって初めて会うんだわ~・・・・とあとになってから気付いちゃったのでした。。。 ・・・( ̄  ̄;) (新年の挨拶は 電話で言ってるからいいかなぁ~・・・) 今日は成人の日。自分の成人の日からは もう10年も経ってしまったのですがまったくそんな実感はありません。。。 あの頃思い描いていた夢や希望を果たしていまも持っているだろうか・・・・?? 夢や希望はずっとずっと持ち続けたいって思うけど現実はそうもいかず。。。 o( ̄ー ̄;)ゞううむ 新成人の若者のように希望に満ちあふれた笑顔を これからも忘れずに・・・・と思っています。。。
2009年01月12日
コメント(2)

今日は日曜日です。。。気が付けば、 冬休みもあと1週間。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ 今日もありがたくオルガニスト!今週のお知らせ・・・・と言うプリントに 今日歌う聖歌の番号を載せているのですが最初の曲が あまり歌い慣れてない難しい歌になってる。。。自分で選んでるけど 選んだ記憶がないのでもう1度本を見てみたら番号を書き間違えてることに気付きましたー! ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ オーット!慌てて事務の信者さんに言って、典礼部長にミサ前にお知らせしてもらうようにお願いしなんとか歌い慣れている歌で ミサをスタートしました。。。 (〃´o`)=3 ホッ 今日はやっぱり副園長せんせいのミサ。。今年初めてお会いするけど 副園長せんせいは喪中なので「今年もヨロシクお願いします・・・」とご挨拶しました。。。 (7月にお父様が逝去) 前にも書いたかもしれないけど、うちの教会は数年前に新築してから歌の番号を知らせるものが電光掲示板になり現在はオルガニストが操作しているのですが曲の合間に操作するのでついつい番号表示を忘れてしまうこともあります。。。 ・・・・・・・・( ̄ー ̄; 今日も歌を歌い始めてから気付いて、毎週歌うミサ曲だったので まぁいいか・・・・と思いつつ初めての人や未信者の人には不親切だわ・・・と思ったり。。。 一時期、オルガニストじゃない人が 掲示板の操作をしていたんだけどまたそういう風にして欲しいな~。 ミサ後、 幼稚園へ行ってチョコラくんにごはんをあげました。。。 扉を開けたら 待ってました!・・・・と言わんばかりに寄ってきて愛嬌を振りまきます。。。・・・・・・・カワイイんだけど~~~!! あまりにかわいかったので、 たっぷり(?)エサをあげました。。。 机の上に荷物がドン!と積まれていたので、それらを片付けてから 幼稚園をあとにしてまっすぐ夕飯の買い出しへ。。。 母に頼まれていたものを買っていたのですが、大きなカートにカゴを2つ乗せてその2つのカゴいっぱいに もやしばっかりを放り込みカゴ山盛りにもやしだけを買っていたおじさんがいました。。。カゴからあふれるほど入っていたので、軽く50コくらいはあったと思うのですが あれどうするんだろう・・・。 確かに1つ19円・・・・・・と安かったんだけど、それにしたって あれは買いすぎかと。。。。 もやしの行方が気になってしまったひだまりせんせいです。。。 ( ̄∇ ̄;) アハハー 午後からは部屋の掃除をしました。。。年末の大掃除から、 比較的キレイな部屋を保ってますがいくらキレイだとは言え、 たまに掃除もしないとね。。。 片付けヘタなので スッキリピカピカ・・・・とはならないのですが自分なりにキレイになっているので ヨシ・・としてます。。。 (笑) 今週で冬休みも終わりですが、 札幌での研修もあったりしてのんびりできるのはあとわずか。。。 3学期が始まったら、 毎日鬼のように忙しくなるからパワーを蓄えておかないと・・・・。(それ以上!?)
2009年01月11日
コメント(4)

毎日毎日 寒いっつーの!(今朝も氷点下13度くらい・・・)イヤ・・・冬だから寒いのは当たり前なんだけどさー。 ・・・( ̄~ ̄;) 今日は土曜日。DVDを見て夜更かししたせいで起床は10時ちょっと前。。。 ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ オーット!ムニャムニャ・・・・・と起きて、 なんとな~く 貼ってある「冬休み日直表」を見たらなーんと! 今日から3日間 チョコラのエサ当番になってる。。。 w( ̄▽ ̄;)wワオッ!! 「ゴメン・ゴメ~~~ン」と思いながら支度をして、 急いで幼稚園へ行き慌ててチョコラの小屋を開けたら おそらく昨日残したと思われるキャベツの芯をポリポリ・・・・と食べているところでした。。。 ・・・・ホント、ゴメンね。 お待たせしました~~~。。。。 固形のエサをあげたら わたしの手をグイグイよけるようにモリモリ食べて食べている合間には わたしの足にスリスリ。。。お腹空いたよねぇ~。 明日・あさっては忘れないようにせねば!! 明日は日曜日だから教会の日!たぶん、 副園長せんせいのミサだろうな。。。新年のご挨拶をしないと~~。
2009年01月10日
コメント(2)
![]()
今日も寒かったー!!!今年はどれだけ最低気温が更新されていくのかなー? 今日は幼稚園に行こう・・・・・と決めていたので、9時半頃 幼稚園に行きました。。。日直だった年長の先生とおしゃべりしながら、ちょっとずつ届いている新学期の用品の数を確認したりしてわたしも仕事を進めていたら園長せんせいもやって来ました。。。そのときに、 園庭に年中Mちゃんが遊びに来ているよ・・・・と教えてもらいMちゃんとお母さんに会いたかったので「ちょっと外に行ってくるわ~」と言って 外へ出ました。。。 年中Mちゃんは3歳の弟くんとソリ滑りをしていて、わたしはお母さんとお話をさせてもらい。。。 もう1人の弟クン(1歳)は、直前にソリで滑って転がってしまったらしくエーン・・・。゜゜(´□`。)°゜。・・・・・と泣いてるところでした。。。みんなつなぎを着ていたんだけど (もちろん)1歳の弟くんも小さいつなぎを着ていて、 そのかわいさったらっっ!!泣いているのに わたしがおいで~・・・と言ったりしてイヤイヤ・・・・・・と首を振っていたんだけどその首を振る仕草もあまりにかわいく、 萌え~って感じでした。。。 (怪しいなぁ~) その後、年長クラスSちゃんと年少クラスTくん姉弟がお母さんと来た・・・と思ったら続々と年少クラスの子どもたちが集まり始めてあっという間に園庭は賑やかになりました。。。 その中に、年少担任の主任せんせいとわたし宛で手紙をくださったお母さんもいたのでお母さんにお礼を言いつつ、 子どもたちにもご挨拶。。。 久しぶりに子どもたちのカオを見て、 声を聞いて早く幼稚園始まってよぉ~・・・・・・と 強く思いました。。。きっと3学期も、今日のように園庭でたくさん雪遊びをすると思うけどわたしも早く一緒に遊びたい・・・・。(もう冬休みは十分いただきました・・・) 寒くなって来ちゃったので (笑)中へ入って 仕事に続きをおこないました。。。 イヤ~、今日は子どもたちにいっぱい会えたから 行って良かったな~。 1時過ぎまで仕事を続けて (ごはんは買って食べました・・・)幼稚園からまっすぐイオンに向かい新年初のお手入れをしてもらいました。。。 昨日、温泉に行ったあとから肌の調子が良くてお手入れをしてくれた店長にも「あら~、 調子いい感じだね~~」って言われました! またまたツルツルになるように スペシャルエステでしたが、あまりの気持ちよさにグゥグゥ寝ちゃいました。。。 (〃 ̄~ ̄)ゞ~o○◯ムニャムニャとなりに次のお手入れの人が来たので 目が覚めたけど! 今年もたくさんお手入れに通って 肌がボロボロにならないように頑張るゾ~~! 帰りに、 DVDを2つレンタルしてきたので今日の夜にでもさっそく見たいと思います。。。。どっちから見ようかな?
2009年01月09日
コメント(0)
![]()
本日もマイナス10度と寒い朝でした。。。これからの時期がいちばん寒いんだよねぇ~~。。。 ・・・( ̄  ̄;) 今日は妹とデート(?)の日!11時頃に家まで迎えに行くことになっていたので、わたしは10時半頃家を出発しました。。。 妹をひろってそのまま温泉ヘこの温泉は以前にも何度か足を運んだことがあるのですが、隣町にあって ちょっと遠いのです。。。空港よりもさらに奥・・・・にあって市内からは40~50分くらいかかります。。。2人でワイワイ話していたらあっという間だったけど・・・・。 平日にも関わらずけっこう混んでいて11時半過ぎに到着したのですが 温泉もけっこういっぱい。。。とりあえず入るだけ入ってお昼ごはんを食べちょっと休憩して、 また2回目のお風呂~~ 学校などはまだ冬休み中だから小さい子どもたちもいっぱいいたけれど午後のほうが混んでいたわぁ~~~。。。 去年の冬休みに妹と2人で行った温泉は硫酸塩・塩化物泉と言う泉質で 肌に合わずボロボロだったんだけど今日行った温泉は あらかじめ調べていって低張性弱アルカリ性低温泉と言う種類だったのでバッチリツルツルでした!! アルカリ単純泉の温泉にも泊まったことがあるんだけどコチラもお肌ツルツルになったのでどうやら“アルカリ”の温泉のほうが肌に合うようです。。。。 2回目の温泉を終えて ソフトクリームを食べ、なんだか心地よくなって 2人でウトウトしてしまいましたが頑張って目を覚まし 帰ってきました。。。 休みだったけどおばあちゃんの介護のために行けなかった母にお土産も買い4時過ぎに帰ってきたけど イイお湯でした~~♪♪ 休み中に、 こんな日も1日くらいないとね~。 明日はまた幼稚園へ行きます!やることはきりがないくらいあるけれど、せめて“やることリスト”に書いたことくらいは終わらせたいな~。。。 そして2時からは新年初のお手入れで~す!
2009年01月08日
コメント(2)
![]()
今日も昨日に続き、 ピリッっと寒い朝でした! 今日は 冬休み2回目の日直!!!1人2日ずつだから もう終わりなんだけどね。。。 9時から12時までなので昨日よりもさらに早起きをして 幼稚園へ行きました。。。前回の日直の時は その2日前からのドカ雪でどこからも入れず 腰まで埋まって除雪をしたのですが今回は雪も降らなかったので ラクチンでした 出勤してすぐ チョコラにエサをあげたのですがなんだか丸々と肥えたような・・・・・?? ( ̄ー ̄?).....??(デジカメ持ってけば良かったぁー!)この寒さに備えて(?) 蓄えてるのかな? その後は 未就園児クラスのひなまつり製作の準備をしました。。。 (もう!?) 3学期の未就園児クラスはわずか4回なのですがひなまつりの時だけ製作が入っていて あとはからだを動かす活動を入れています。。。3学期に入ると新年度の準備などもちょこちょこと入ってきて忙しくなるのでいつも冬休み中に 準備をしていますが、今年もやれることはやっておこう・・・・・・・と思い準備を始めました。。。 前にも書いたけど、2~4歳と 年齢層が幅広いので2歳の子でもできて 4歳の子でも飽きないような内容を・・・・と心がけているつもりです。。。 今回も保育雑誌を参考に ちょっとアレンジした雛人形を思いつきその準備をしてきました。。。 お昼休憩を挟んで 午後3時くらいまで頑張ってきました~年長のせんせいも卒園文集やアルバムの準備などでやることがいっぱいあり毎日のように出勤しています。。。手伝えることは手伝うつもりですが、 いまはその前段階・・・ってことでまだ手伝えない状況です。。。 日直は終わりだけど、 まだ“やることリスト”に書いたことが2つくらい残っているので行けるときには行こうと思います。。。 帰ってきてテレビをつけたら、ちょうど20年前の今日 昭和天皇が崩御された・・・・と言うニュースをやっていてあれからもう20年も経ってしまったんだなぁ・・・・と思いました。。。 当時わたしは10歳で母や妹・弟たちと一緒に 名寄の祖父母宅へ行っていてそこで昭和天皇の崩御を聞きました。。。 そのときは「ふーん、 あっそう・・・・」って感じだったと思うんだけど(あまり覚えてない)今日 テレビを見ていたら大相撲の初場所が延期になったり、 その日のテレビがぜーんぶ崩御に関する報道番組だったりあっちこっちのお店が休みになったり・・・・・・と天皇の崩御って 国民にとってすごいことだったんだな~・・・と改めて?知ったような気がしました。。。 そして昭和って64年まであったけど、64年も同じ方が天皇だった・・・ってスゴイことだよねぇ~。。 偶然見たワイドショーだけど(?) いろいろと思うことがあったのでした~~。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ 明日は妹と一緒にお出かけです。。。いつも泊まりでどこかへ行っていたんですが、今年は妹も結婚したし、 おばあちゃんもいるし・・・で実現できなかったので せめて1日くらいは・・・ってことでお出かけすることになりました。。。・・・・・・たぶん温泉に行くことになるでしょう。。。
2009年01月07日
コメント(0)
![]()
今日は最低気温がマイナス15・1度まで下がりました。。。どーりで寒いワケだ。。。 ・・・・・・・・・・・( ̄  ̄;)(最高でもマイナス6度!!!) 今日は1月分の保育料の事務処理があったので9時過ぎに幼稚園へ行きました。。。毎月、 各家庭の口座から引き落としされる4日前(土・日・祝日は含まず)までに事務処理をしなくてはいけないのですが冬休み中のことをスッカリ忘れていて気付いたのは 年末ギリギリでした。。。 今日が事務処理の日・・・・とわかっていたら日直を希望していたんだけどな~。。。 10時過ぎに郵便局の方がFDをとりに来てくれて今月分も無事に終了~~~♪ そのあとは昨日の続きで自分の机の上&中の大掃除をしました。。。いらないもの?(わたしにとってはいるものなんだけど・・・)が多いわたしは机の中はもちろん、 机上もすぐにメチャクチャになるのでとりあえず1年使わなかったものは処分しよう・・・と決めて中も上もサッパリキレイにしました。。。 10年も勤めていると行事や研修などの資料も膨大な量になっていて行事関係の昔の資料はノートに書き写したりして処分しましたが研修の資料はとっておきたいものもけっこうあり。。。 幼稚園にほとんど保管していたのですが、家にも置いておこう・・・・と思って 持ち帰ることにしました! 引き出しもスカスカ?になったし 上もけっこう片づいたので (わたしから見て・・・・)スッキリしたような気がするんだけどなぁ~。。。 ( ̄∇ ̄;) アハハー 今日のお昼は、遊びに来ていた妹と 休みだった母とわたしでモスバーガーを食べました。。。 わたしはハンバーガーが苦手?なので (えぇ!?)いつもライスバーガーを食べるのですが海鮮かきあげにハマっていて 最近はそればかり。。。それに+オニオンリングを必ずつけます!!! 12月に主任せんせいと行ったときもこれを食べてこれなら週に2~3回食べても飽きないなぁ・・・って感じです♪(カロリー高いだろうから 加減しないといけないけど・・・・) 明日は2回目の日直です!!!明日も寒いようだけど、 頑張って起きるゾ~~!
2009年01月06日
コメント(2)
![]()
のんびりダラダラ・・・・のお正月休みも終わり、今日から世間は仕事始め~。。。 幼稚園はまだまだ冬休み中ですが、ちょっとずつでもからだを慣らしていかないと3学期がツライッッ! (>_<) 今日は新年早々?歯医者だったので11時の予約時間に行ってきました。。。相変わらず左上の被せものの調整です。。。。 ・・・・・・・・・( ̄  ̄;) ものが挟まらないくらいの隙間で作ってもらって2~3週間に1回 みてもらっているのですが、若干歯間が緩んでいるらしく (挟まる実感はないんだけどネ・・・)また3週間後に様子を見ましょう・・・とのことでした。。。 いまは調節できるように仮止めなんですが、緩んだまま止めてしまうと 数年後に痛みが出てくる場合もありそのようなことがないように 慎重に様子見をしたい・・・・とせんせいに言われました。。。 正直言うと、1回でも早く終わって欲しい・・・・・・と思うのですが歯が痛くなるのもイヤなのでせんせいがヨシ!って思うまで みてもらおうと思っています。。。 20分弱で終わってしまい、 そのまま幼稚園ヘ。。。ストップされていた郵便物が配達されるのでさっそく年賀状のチェックをしに行ってきました。。。 例年よりはなんだか少ないような気がしたんだけど、これから来るのかな? 卒園児や転園児、いま在園中の家庭からも年賀状をいただきみんなカワイイ写真付きで 楽しませてもらいました♪ 卒園児や転園児は、 そのとき担任だった先生から出してもらっているのですが実家に里帰りしているせんせいにはわたしからメールをして知らせています。。。 (毎年恒例・・・)現・年中のせんせいは1年目から3年間、 年長を担任していたこともあり卒園児からの年賀状がたくさんあって たいへんそうです。。。 “せんせい御一同様”・・・・・・と書いてくださる家庭もあれば、“○○せんせいへ”と 担任宛てでくださる家庭もあっていろいろですがわたしも 補助に入っている年少クラスのYくん宅から「ひだまりせんせい様」と、 担任とは別にいただいちゃいました。。。補助と言っても いまはお弁当の時間とか園外保育くらいなんだけど、補助のわたしにまでお心遣いをいただきとっても嬉しかったです!!! ありがとうございます!! 今日行ったら、12月に取材&撮影された 地元のテレビ局からDVDが届いていて放送されたときのものが入っていました。。。 わたしは借りてきて、 家で見たのですが「しりとり」の部分はしっかりと採用されてバッチリ写ってたし体操しているところや 子どもたちと遊んでいるところなどどっかこっかに写っていてあぁーー けっこう写ってるなぁ・・・って感じでした。。。 ( ̄▽ ̄; 放送を見た信者さんや親戚たちにも言われていたのでどんなふうに写っているのか楽しみにしていたのですが、イヤ~恥ずかしいです。。。 (6 ̄  ̄)ポリポリ インタビューされた子どもたちはしっかりと答えていて、とってもカワイかったです 3時近くまで幼稚園で片づけをしたりしてそのあとは母と2人で 地元では有名な?お菓子屋さんヘ。。。 喫茶スペースもちょこっとあるので、贅沢にもケーキセットを2人で食べて来ちゃいました。。。 仕事をしながらおばあちゃんのことも面倒みている母なので、こういう時間が少しでもないと 母が倒れてしまうしわたしはたいした力になっていないけど いろいろとあるので(笑)たまにはこんな時間も大事だね・・・・って母と話していました。。。 ケーキは美味しかった~~。。。 明日は今月分の保育料の事務処理があるのでまた幼稚園へ行きます。。。
2009年01月05日
コメント(2)
![]()
今日は日曜日。。。曜日の感覚が薄れてきているので、危うくミサをおサボリするところだったわぁ~~~。。。 w( ̄▽ ̄;)w クリスマスからず~~っと合同ミサが続いていましたが、今日は久しぶりに うちの教会だけでした。。。今日は集会祭儀(信徒のみでおこなう集まり)だったのであっという間に進んで10時10分には終了~~。。 (ミサなら10時半終わり)新年初オルガンでしたが、そのことに気付いたのは 祭儀が終わってからでした~。。。 ( ̄∇ ̄;) アハハー お昼までまだまだ時間があったのでそのまま街のデパートへ行って 初ショッピング~いただいた商品券があったのでそれをありがたく使わせて頂いて 買い物三昧!!!イヤ~、 買い物ってストレス発散されるわぁ~♪ 2時間近くブラブラして、ついでに幼稚園の買い物も済ませて立体終車場へ戻ろうとしたときにツルツル路面に足を取られて すってんころりん!恥ずかしいのが先立って 慌てて立ったのですが、もぉ~オケツお尻が痛くて痛くて。。。 (>_<)・・・・・こりゃあしばらく痛いだろうな。 (´_`)トホホ 明日から世間は仕事始めで 通常モード!わたしもそろそろお正月のダラダラモードをなんとかせねば。。。 とりあえず明日は歯医者だー!
2009年01月04日
コメント(6)

今日は3日。。。もともと新年という雰囲気が薄れていた今年ですがすでに普通の日になりつつあります。。。 昨日は市内に住む父の兄弟家族と妹夫婦も来てみんなでにぎやかにすき焼きで新年会をしました!! 妹のダンナはこの宴会?に初参戦なのでドキドキしていたようですが、おばさんたちにもみくちゃにされ(?) いとこの子(9歳 女)にも遊び相手に指名されて悩むヒマなく過ごしていたようです。。。 (笑) 全部で3台のガスコンロを用意して食べるのですが、1つはキッチンのテーブルに出すのでわたしや母などは ソッチでごはん。。。久しぶりのすき焼き 美味しかったぁ~~~ 買い出しに行ったり、 大量の野菜を切るのはたいへんだったけどおばあちゃんが今年も元気でいてくれたので実現しました!来年もよろしく!! (笑) 今日は、昨日3時まで夜更かししていたのでもちろん(?) 昼近くまで朝寝坊!!!! 今日は1週間前に帰省した弟が 駐屯地へ戻ります。。。日頃厳しい訓練に耐えている弟はヘナチョコ男だったのに ちょっと成長して帰ってきていました。内面的にも少し成長したような? きっと、また厳しい訓練のある生活へ戻るのはとてもイヤだと思うけどそれを乗り越えて またひとまわりもふたまわりも成長して欲しいですね。 母は今日仕事なので、おそらくもう弟には会えずにさようなら・・・・だと思うんだけど手紙を書いていました。。。送り出す母も 淋しいんだろうな~と思ったり。。。(末っ子で初の男だから、 超甘やかしで育ったしネ・・・笑) 次は4月のイトコの結婚式かな!?それまで頑張って訓練をするだゾ~~~~! そうそう。。。4月の中旬にイトコの結婚式があるんだけど まだまだ・・・・と思っていたのにあと3ヶ月チョイ。。。 ダイエットしたいんですが (←お決まり文句)意志がメチャクチャ弱いわたしに 達成できるかしら???(がんばろ~! ・・・・・・・・・・・・頑張りたい ) さて。。。午後からもテレビを見ながらダラダラしていましたがなにをしていても この子の視線を感じます。。。↑ この子 (笑) 枕なんだけど未だ枕として使ったことはありません。。。 ・・・使えないの。これからもこの子はわたしのことをじぃ~~っと見守ってくれるでしょう。。。 さて~。夕飯のカレーでも作って来ようかな!?
2009年01月03日
コメント(10)
先ほどの年賀状の話し。。。 園長せんせいに確認してみたら、1/4まで郵便物の配達をストップしているらしい。。。 なにーっっ!! ∑( ̄Д ̄;)!! と言うワケで、だれのせいでもありませんでした。。 (笑)最初っから園長せんせいに聞けばよかったぁー! エサ当番のせんせいは郵便局に問い合わせまでしてくれちゃったというのに。。。(郵便局側は 1日の11時頃に郵便受けへ入れた・・と言ったらしいが??) 卒園児・転園児のみなさんお返事が遅くなって たいへん申し訳ないですが必ず書きますので お待ちくださいネ!
2009年01月02日
コメント(2)
![]()
お正月2日目。。。あまり普段と変わらないような気もしますがお雑煮食べたり、 テレビ番組がお正月特番だったり年賀状が来たりするあたりはやっぱりお正月なんだな~・・・・と思ったり。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ 昨日の午後から 幼稚園の年賀状のチェックに行ったのですが、郵便受けには1枚も入っておらず。。。中へ入って職員室内も探してみたのですがまったくなくてまだかな~?なんて思いながら帰ってきました。。。 夕方(5時くらい)幼稚園方面に用事があったのでまたポストをのぞいてみたのですが ぜんぜんナシ。。。 ( ̄ー ̄?).....?? 我が家は9時半くらいには配達されていたのに、同じ市内で こんなに差があるかな~~??と思いつつ用事を足しに行って帰り道(9時頃だったハズ・・・)でもまた のぞいてみました。。。 ・・・・・・・・・ナシ。 (笑) おかしくない???1枚も来てないってことはないと思うんだけど、どういうことだ??? 昨日と今日、 チョコラ&かめきちのエサ当番のせんせいにも聞いてみたけどポストにはなかったです・・・・と言うことで今朝もメールをくれたのですが やっぱりナシ。。。 幼稚園宛の年賀状、 どこ行ったー? このあと、やっとこ休みになった母と買い出しに出かけるのでまたのぞいてみようと思ってますが。。。 今日は、 毎年恒例市内に住んでいる 父の兄弟家族が集まって親戚の新年会(?)です。。。メニューは恒例のすき焼き。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ また夜にでも更新できたら更新しまーす!
2009年01月02日
コメント(0)
![]()
みなさま、新年 明けましておめでとうございます。今年もどうぞ よろしくお願いいたします♪ 今日は、新年初のミサへ行ってきました。。。毎年恒例です。一般の人で言う 初詣みたいなものかな~? (わたしは一般じゃないのか・・?笑) 今日は当番ではなかったので、後ろの席でこころ静かに祈る時間を与えてもらいました。ほかの人がオルガンを弾いているときこそ、どの場所で どんなふうにオルガンが聞こえるのか・・・とかこの場所でミサに与るのはどんな感じか・・・・などなどいろいろと得るものも多いです。。。 司祭のお話の中で、“神の前でも、 日々交流のある人たちの前でも常に謙虚な気持ちを忘れずに 過ごしていきたいものです”というお話があってそうだなぁ~・・・今年は “謙虚”な気持ちを常に持っていたいなぁ・・と思いました。。。(200年の目標にします!!) 帰ってきて さっそく年賀状のチェック。今年は配達が早くて ミサへ行く前に来ていました。。年に1度の楽しみです。 幼稚園の年賀状もチェックしなくちゃいけないことに気付きミサのあとに向かっていたら 鍵がないことに気付きました。。。 ( ̄□ ̄;)!!・・・なので、 またあとで出直します。。。 今年も毎日更新を目指して頑張りますので、どうぞよろしくお願いします~。。
2009年01月01日
コメント(4)
全33件 (33件中 1-33件目)
1
![]()

