全36件 (36件中 1-36件目)
1

いよいよ大晦日です。。。北海道の海沿いは 天気が悪いようですが、どうやらうちの街もそうなるらしく?風がどんどん強まってきています。。。 年末の最後の最後に、カトリックの枢機卿(司祭より上の司教様よりもさらに上)である白柳枢機卿様が亡くなった・・・と言うニュースが入ってきました。yahooやmi○iなどでもニュースになっていて、すごい方だったんだ・・・と改めて思ったり。。。 こういっちゃあ失礼ですが、なんとなく“カワイイ”感じの枢機卿様でとっても好感の持てる方でした 去年、長崎でおこなわれた列福式でもメイン?で司式をされていたのにな~~~。。。 (わたしはその場にいなかったけど) 明日(1/1)のミサでは、白柳枢機卿様のためにも祈ることになりそうです。。。ご冥福をお祈り致します。。。 ・・・・・・・・・・・ さて。。。 昨日(今日かな・・・)も2時近くまで ドッタン・バッタンとやって (迷惑なヤツ・・・)ごみなどもまとめました。。。 うちの市は、燃やせるごみと燃やせないごみが有料なんですがそれらが各3つずつと(いちばん大きなサイズ)プラゴミや紙ゴミ(ティッシュの空き箱とか お菓子の空き箱とか)はおそらく5~6コ・・・・。 恐ろしいほどゴミが出ました。。。 (笑) いままで、 どんだけいらないものを溜めてきたんだろう・・・・。 模様替えもして、スッキリ新年を迎えられそうでよかった~~ では・・・・。衝撃の?写真をごらんいただこうと思います。。。(わたしの部屋のビフォー・アフターです。。。)最後の最後で お見苦しいものを見せてしまいスミマセン。。。 ビフォー ∑( ̄Д ̄;)!! ヽ(ヽ ̄□ ̄))))) アフター v(*'-^*)b♪ イヤ~、 ホント頑張ったわ。。。 o( ̄・・ ̄o)))=3 皆様、ヘンなものをお見せして本当にゴメンナサイ。。。 ベッドのカバーなども交換したしパジャマなども洗濯したし思う存分? 手巻き寿司&そば食べるよ~~~!!! v(*'-^*)bぶいっ♪ ・・・・・・・ みなさま、今年は何かとグチの多かったこの日記にたくさん足を運んで頂きコメントも残して頂いて ありがとうございました!!! 来年もまた、ひだまりせんせいは 明るい笑顔と思いやりを忘れず子どもたちとともに頑張っていきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします! よいお年をお迎えください!
2009年12月31日
コメント(2)
今年もあと2日になってしまった・・・・。。。 家(部屋)の中は、「なんだ! このごみ屋敷は!!!!」・・・・って母が言うほど ヒドイんですがだいぶメドがついてきました。。。(明日、ビフォーアフタの写真を、 意を決して? 載せたいと思います・・・) 夜型なので、夕ご飯を食べて以降から だんだんやる気も出て段ボール4つに 一時収納してあったものを動かしたラックやPCデスクの下などに収めやれやれ・・・・と気付いたらもう3時! ヽ(ヽ ̄□ ̄))))) 急いで寝まして、 今日は朝寝坊でございます。。。 午後から、夏休み以来の(∑ヾ( ̄0 ̄;ノ オーット!)お手入れに行き久しぶりに店長の魔法の手に癒され100円ショップなどに寄って帰宅致しました。。。 そして、帰宅後からまた活動開始!!!! 予想以上に大々的にやってしまったので、ものすご~~く時間がかかってしまったのですがなんとか新年を迎えられそうです。。。 明日は、司祭の叔父も来て大晦日の夜を過ごすので毎年恒例の手巻き寿司~(&年越しそばー!) わたしも酢飯作ったり ネタ取りに行ったりするのでもう大掃除をする余裕はなく掃除機をかけるくらいにして本日中に終わらせる予定です・・・。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ あぁ・・・・終わってよかった。。。 (笑) あと2時間くらい頑張ろう・・・。。
2009年12月30日
コメント(2)
暮れも押し迫った29日。。。 昨日の夜くらいから断続的に雪が降っておりましてまだまだ降り続けております。。。 午前中は幼稚園にカレンダーを持ってきてくれる・・・・という元職員でもありいつも汽車遠足でお世話になっているJRの方の奥様、Oさんと約束をしていたので10時過ぎには幼稚園へ。。。 今日の日直は 年長・副担のせんせい。 Oさんが来るまで、やることリストに書かれたことを少しでも減らそう・・・と思いいろいろとやって、 Oさんが来てから少し話しをして・・・。 Oさん、昔からそうだけど 相変わらずおかしい!!!ゲラゲラ笑っちゃいました。。。Oさんの明るい人柄、 大好きです~ 12時頃までいろいろと仕事をして、ごみ袋を買わなくちゃいけなかったのに忘れていたので1度幼稚園を出て ドラッグストアへ。。。 市の指定ゴミ袋(燃えるごみと燃えないごみ)を買い、再び幼稚園へ戻ったら 主任せんせいが。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ(昨日、 年末のご挨拶しちゃったんだけどー・・・笑) ちょうどお昼時だったので、「ごはん食べにいくか~~~」ってことになって、 副担のせんせいを含めて 3人でごはんへ行きました。 幼稚園の近くのお寿司屋さん?へ行ったんだけど、11時から14時まで 500円ランチをやっていてけっこう種類も豊富で量が少ない・・・と言うワケでもなくかなりお得なランチで いっつも激混み!!! ・・・( ̄  ̄;) 今日はもう1時近かったので、駐車場も空いていて スムーズに入れました! 主任せんせいはカツ丼、 副担のせんせいは玉子丼、わたしはランチの海老フライ定食だったんだけどそれ以外にも 天ぷら盛り合わせ、 あげいも、鰹のたたき・・・・などなどやっぱり食べ過ぎなわたしたち・・・・。。。 (わたしと主任せんせいだけか・・・?) 今年も最後の最後までいっぱい笑って、美味しいものも食べさせてもらいました! (またおごりかよー!) 主任せんせい、1年間 本当にお世話になりました。。。。ありがとうございました! その後、帰ってきて大掃除の続きをしていますがどうにもこうにもはかどらずぜんぜんメドがたたない・・・・・・・・・。 ( ̄ー ̄; 本気で新年が迎えられるのか、心配になってきました・・・・。。。 現実逃避が多いんだよなぁ・・・。。。 今日、 できるところまで頑張って明日はあまり遅くならないうちに2階のトイレや洗面台もキレイに磨いて大掃除を終えたい・・・。。。 そして、 スーパー銭湯リベンジしたい・・・。。 よっしゃー! 頑張るゾー!!!!
2009年12月29日
コメント(0)
今日を入れて、今年もあと4日となりました。。。毎年思うけど、 1年早すぎ・・・。。。 ・・・( ̄  ̄;) 今日の日直は年中のせんせい。わたしも、年内にやり終えたいことがまだまだあるので9時過ぎには幼稚園へ行きました。。。 冬休みの預かりも終わって、静かな園内で 黙々とお仕事。。。 主に会計の仕事を進めたのですが、監査以降、 ちょっとサボっていた部分もありそのツケがいまごろまわってきました。。。 (´_`。)グスン 自業自得・・・ とりあえず、年明けすぐにある保育料の手続き分と補助活動のデーターはPCに打ち込めたので今日のノルマは終了~~。 途中、主任せんせいも来ておしゃべり。 主任せんせいは、あさって実家へ帰るのでしばらくお別れですがいろいろ引き継ぎ?をしたりしておしゃべりしました。。。 市内に残る人で実働できるのはわたしくらいなもんで・・・・。。。 ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ 30分くらいで帰っていきましたが、たぶんもう会わないので 年末のご挨拶をしました。。。 1年、 お世話になりました~! 日直の時間は12時までなのですが、日直のせんせいもわたしも キッチリとその時間で退勤しわたしは100円ショップなどに寄って帰宅。。。 昨日の大掃除の続きをおこなったのですが、今日は大々的に動くぞ~~!・・・と思ってメタルラックや机、 そしてPCデスクを動かしてその裏を掃除機で掃除したりクイックルワイパーのワックスシートで拭いたりそれはそれは 動きました・・・。。。 ( ̄▽ ̄; たまに現実逃避しつつも、なんとか所定の位置?に動かし終えてこうしてPCを起動することができました。。。。 でも。。 いままでとPCの向きが違うので なんだかヘンな感じ・・・・。 「移動」は終わった・・・と言っても、まだまだ部屋は足の踏み場がない状態なので今度はラックなどにものを収めつついらないものはポイポイしながらスッキリと片付けていきたいと思います。。。。 明日もちょっとだけ幼稚園に行く予定~~~。今度こそホントに仕事納めだ・・・。。。 今日もまだまだ頑張る予定ですが、ある程度 メドのつくところまで片づいたら明日の昼間はスーパー銭湯にでも行きたいなぁ・・・。。。 (笑)(メドがつかなかったらナシ・・・。)
2009年12月28日
コメント(2)
午前中は幼稚園に行ってきました。。 これから、昨日の続きで大掃除をいたします。。。 PCも動かしたいので1度電源を切って コンセントも抜きます。。。 夜には復旧出来るといいのですが・・。 そのときに、今日の日記も更新しますね~~~。
2009年12月28日
コメント(2)
ただいま、 エチカの鏡で伝説のマナー講師 平林都さんの特集?を見ました。 先週も見たんだけど、わたしはちょうどリアルタイムで美容室へ行ったばかりでシャンプーの時の話しもやっていたんだけど、「痒いところはありますか?」ってシャンプーしながら聞かれて、 確かに「○○が痒いです・・・」とは言えないですねぇ・・・。。 わぉーって思うほど厳しいせんせいだったけど、ぜひうちの幼稚園でも研修してほしいなぁ。。。 (笑) 去年かおととしの初任者研修で (古株も参加可)接遇マナーについて 私たちも学んだんだけどぜひとも 平林さんにビシッ!としめて頂きたい方が正直いますね。。。。 私自身も人のこととやかく言えるほど 完璧じゃないし子どもや保護者への接し方がよいワケじゃないけど笑顔だけは絶やさず・・・と思っています。。。 平林先生も言っていた「素直さ」を 何年経っても忘れずにいたいですね。。。 タメになるテレビでした。 (大掃除はどうなってんだ?)
2009年12月27日
コメント(2)
今日は日曜日。長い休みに入っていますが、まだ仕事をしているせいか曜日の感覚はしっかりとしております。。。 (そうじゃなきゃ病気・・・) 今日もミサヘ!当番じゃなかったので 同僚のせんせいと座ったらとなりに園児が!!!! おばあちゃんが信者さんでその子も年に数回 いっしょに来ているのですが今回もおばあちゃん宅にお泊まりをしていっしょに教会へ来たようです。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ 当番の教会がオルガニストが1人しかいなかったようで途中で交代してください・・・と頼まれ聖体拝領の時に交代をしました。。。同僚が「え!? いきなり頼まれても弾けるの???」・・・ってビックリしていたのですが、普段からわりとよく弾いてる曲だったしなんせ20年もやっているので だいたいの曲は・・・・。。。 ミサが終了して、久しぶりに叔父に会って話しをしていたらある信者さんに「あら~。 叔父さんと姪だけど 口元似てるよね~」・・・って言われました。。。 え?( ̄ー ̄?).....?? どちらかというと父の家系に似ているらしく叔父にも似ている・・・と言われたことはあるのですが「口元が似てる」 と言われたのは初めてかも。。。 なんかそれがおかしくて、2人で大爆笑しちゃいました・・・・。。 (笑い方も似てるらしい・・・) 教会の事務の人に呼ばれたり、 別の教会のオルガニストの人に呼ばれたりしてバタバタ忙しく過ごしてから11時半頃やっとこ教会を出ることが出来ました。。。 あちこちお店をまわって大きそうな段ボールがあったらそれをちょうだいしついでにお昼ごはんも調達して家へ。。。 大掃除に着手しようとちょこちょこ片付けているのですが、今年はちょっと模様替えもしたいと思ってメタルラックや机のものを処分しながらいるものは1度、 段ボールに入れておこうかと・・・。。。(・・・って、 去年もベッド動かして模様替えしてたわ) 一応30日までに終わる予定で 予定表を作ってるのですが、果たしてどうなることやら・・・・。明日もあさっても、 午前中は幼稚園に行く予定だし計画的に行くかどうかは不明ですが出来るときに出来るだけやろうと思ってます!! スッキリした部屋で新年を迎えたいしね・・・。。 がんばるゾーーーーー!
2009年12月27日
コメント(0)

今朝は、マイナス17・8度まで下がったそうです。。。どーりで空気がピリピリしてると思ったわ。。 今日は今年の最後の土曜日。 このブログで知り合った とらちょんさんと会うため、今日はイオンへ行きました。 お昼ちょうどだと混むかな?と思って11時半に テレビの前で待ち合わせ・・・と打ち合わせたのに直前になって大型スクリーンなのか 売り場のテレビなのか迷うわたし・・・。。 ( ̄▽ ̄; メールをやりとりして、無事に とらちょんさんと あーちょん・るーちょんに会えました! イオン内のビュッフェでランチしたのですが、まだお昼前・・・とあって 入ったときはガラガラ。。。 (あとから混んできましたが・・・) 5人のお子さんのおかあさん・・・なとらちょんさんですが、メチャクチャ細くてかわいい とても5人の子持ちには見えませんでした・・・。 ランチを食べつつ、 おしゃべりしつつあーちょんやるーちょんも気になり・・・・。。。 (笑) るーちょんはもうすぐ9ヶ月の女の子ですが、子ども用のイスにちょこんと座っていてメッチャかわいい~~とらちょんさんとあーちょんが料理を取りに行ってる間、るーちょんと2人きり・・・ってことがあったのですが人見知り中なるーちょんは泣いてしまいどうしよう・・・・と思いつつ、 勝手に抱っこ。 ウーン、 抱き心地がいい~ (←怪しい) 小さいるーちょんもなんでもよく食べていてあーちょんは後半、アセロラのゼリーを気に入ったらしく何度もおかわりをしていました!!! あーちょんも後半はだいぶ慣れてくれて (と思っている・・・笑)いっしょにデザートを取りに行ったりしましたがあーちょんが赤ちゃんの頃から(ブログで)知ってるのでなんだか不思議な気分・・・・。。。 あーちょん語?も聞けてよかったです。 るーちょんをしばらく抱っこしていたのですが、そのときには泣かなくなりとらちょんさんとあーちょんがいなくなっても泣かず・・・。ヽ(^◇^*)/ ワーイ 5~10分くらい抱っこさせてもらったけど、イヤー、 ホントかわいかったです。 2時間ほど ビュッフェのお店にいて、そのあとはもうすぐ誕生日のあーちょんがプレゼントを買ってもらう・・・と言うことだったのでお店を出てそこでさようなら・・・ 2人の子連れのとらちょんさんにあまり気の利いたことが出来ず ぜんぜん至りませんでしたがとってもイイ方で また会いたいな~って思いました。。。 帰省中の貴重な時間に会っていただいてありがとうございました!!(kaedeさんとリベンジするときは、 ぜひ混ぜてください~) 前にも書いたけど、ブログで知り合った方と リアルに会う・・・というのはわたしにとって初めての経験でしたがその初めてのお相手が とらちょんさんでよかったです。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ 今年最後に、 楽しくよい思い出が出来ました! ・・・・・・・ 昨日の夜から、年賀状をボチボチと書いていてとりあえず 宛名だけは完成させました!!! あとは裏に一言を書いて投函するのみ。。。。 がんばるゾー!
2009年12月26日
コメント(4)

昨日は世界各地で クリスマスのミサが行われていましたがローマ法王が祭壇へ向かう途中柵(?)を越えてきた女性に襲われ? 転倒した・・・・とのこと。 うちらで言えば?ミサが始まって 入堂してくる司祭を転ばす・・・ってことかいな??? なんてこった! ( ̄‥ ̄)=3 フン さいわい、ローマ法王はケガもなくミサを執り行ったそうでよかったです。。。 今日はクリスマス!あわてんぼうのサンタクロースもいたようですが、どうやらほかの子どもたちにも 無事にサンタさんが来たようです。。。 男の子は主にシンケンジャーとかポケモンなどの名前が聞こえ女の子はプリキュアがダントツだったかな~~??? 中には・・・。女の子でも 仮面ライダーの大ファン!って子もいて仮面ライダー系のおもちゃ?を買ってもらった・・・と言う子もいました。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ 冬休みの預かり保育も今日でおしまい。今日も元気に子どもたちが登園してきました! 今日の午前中は市内の室内遊戯施設へ園外保育! 引率に預かりのせんせいと主任せんせい、そして年少のせんせいの3名が出かけ幼稚園は日直のせんせいとわたしだけ・・・。。。 子どもたちが出かけた瞬間、 超~~~静かになりました・・・・。。。 ( ̄▽ ̄; 12時頃まで帰ってこない・・・と言うことだったので、自分専用のカゴを整理したりいろんな書き仕事をしたり。。。 冬休み中にやることも盛りだくさんあるのですが、そのことを忘れないように恒例のやることリストも作成し 日直中やそれ以外の日にキチンと出来るようまとめておきました。。。 ついでに、3学期が始まったらすぐに新年度の準備も始まるので新年度準備でやることもリストアップ。 12時少し前にみんなが帰ってきて、私たちもお昼ごはん。 室内遊戯施設は、新型インフルエンザのための休校でまだ学校・・・ってところもあり空いていたようです。。。 午後からは預かりのものをちょこちょこ片付けたり卒園式の際に卒園児が胸につける花を作ったり。。。。 去年、フエルトで作る胸花を使ったのですが意外と好評?だったので今年も色を変えて それを作ることになったのです。。。 で。 いつも年長・担任は携わらないので、ほかのメンバーで手分けして作っています。。。 ・・・縫い縫い苦手なワタシにはツライことです。。。 (´_`。)グスン 年少のせんせいが残っていてくれて、預かりの片付けやいろんなものの洗濯もしてくれたのでとっても助かりました! 主任せんせいもお昼ごはんを食べず屋上の雪庇(せっぴ)落としをしてくれてこれで年末・年始に多少降っても落雪はなさそうです・・・。 ありがとうございました!!! 15時までの預かりだったのですが、14時半くらいには 荷物を持ってホールへ移動したので使っていた部屋からテーブルやイスを運びトイレなども含めて掃除をおこない早めに片付けることが出来ました! 年少のせんせいもテキパキ動いてくれるせんせいなので、ホント、 助かりました! 3日間、大きな事故やケガもなく無事に終わりました!!神様ありがとうございます! そしてみなさん、 お疲れサマでした! ・・・・・ 夜は、弟が帰省していて 今日くらいしか外食出来ないので (おばあちゃんはショート中)家族でごはんを食べに行きました。。。 焼肉を食べたい!って思っていたので焼肉美味しかったです~~。 このお店には 「昔話ごはん」というメニューがあるのですがいままで誰も頼んだことがなくて弟が今日 頼んでみる!と言うので頼んでみたら・・・・ ドン! 確かに・・・。昔話に こういうごはん出てくるかも~~~。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフー弟はペロっと平らげてました! 美味しいお肉を食べて 大満足!!!ごちそうさまでした! 明日は、この楽天ブログで知り合ったとらちょんさんが 帰省されているので会っていただけることになりましてイオンで待ち合わせをしています!!! ブログで知り合った方と会うのは初めてですが、コメントのやりとりをしていたりお子様たちのカワイイ写真を拝見しているので (なんと! お若いのに5人のお子様がいます)あまり初めて・・・と言う感じはしません。 とっても楽しみです
2009年12月25日
コメント(2)

19時からのミサへ行って、無事にオルガニストのつとめ?を果たしてきました。 いつものミサより何倍も人が多かったので、オルガンの音もボリュームアップだったのですが最後の曲はあ~、 クリスマス~~♪・・・とみんなに感じてもらうためさらにパワーアップして弾きました。。。 結婚式くらいでしか使わない音色なのですが、豪華だったー・・・と言ってもらえたのでよかったです!!! 市内のカトリック幼稚園のせんせい達もみなさんいらしてましたがうちのせんせいたちはもう1ヶ所の教会のほうへ集中していてわたしと年中のせんせいだけはうちの教会へ。。。 19時スタートで終わったら20時10分でした・・・・。。。 (〃´o`)=3 フゥ クリスマス、 おめでとうございます!!! ・・・・・・・・・ ところで。 ぜんぜん話しは変わるのですが、ワタクシ毎年 年賀状を印刷するのにデザイン集を2パターン買っていてその中から数種類選んで印刷し送る相手を思い浮かべながらこの柄だ!・・・・と選んで書いています。。。 で。 今年も11月の終わりに1冊買い、妹が先に印刷する・・・と言うので貸していたのですが2冊目を先週買ってそれは幼稚園でも使ったりしてやっとこ家に持って帰ってきたところでした。。。 今日、妹に貸していた本が返ってきたのですがそれを見てビックリ。。。 同じだったぁ~~~!!!|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~? もぉー、 ショックで倒れそうでした。。。 しかも、妹から返ってくるまで気付かない・・・と言う。。。病気か? そのショックを軽く引きずったまま、ミサへ行ったのでした。。。 (´_`。)グスン ・・・・ねます。 (笑)
2009年12月24日
コメント(4)

今日はクリスマス・イブ。イブに仕事してるってどうなの~~~!? 今日も冬休みの預かり2日目・・・・ってことで子どもたちが登園してきました。。。 年少さんのSちゃんが登園するなり「今日ねぇ、 Sのところにサンタさん来た!!!」・・・って。。。 ( ̄ー ̄?).....?? 「え~~! もう来ちゃったのぉー」と言ったらまわりにいた子どもたちは「明日だよ~。」・・・と言い始めました。。。 私の中では25日の朝起きたら、クリスマスプレゼントが枕元に・・・・と言う記憶があるんだけどSちゃんちでは24日の朝なのかしら・・・???? ほかの子どもたちはみんな25日に来る・・・と信じて疑わなかったので「あわてんぼうのサンタクロースだったんだよ、きっと・・・」と言って 歌を唄いました。 (ごまかした・・・とも言う。 笑) Sちゃんも今日自分がもらったプレゼントはサンタさんから・・・と信じきっていたので子どもっていいなぁ・・・なんて思いつつ遊んでいる子たちを見ていました! 今日の午前中はわたしが預かりのサポートに入る当番だったので登園から1時間 自由に遊んだんだけど子どもそっちのけで夢中になって遊びました! (え・・・?) 色のついた木片?を釘を使って コルクボードにつけて1つの作品を作り上げていくのですが (なんて言うおもちゃだろう・・・?)子どもたちがやっていたのでやり始めたらせんせいがハマッてしまいました・・・。 ( ̄ー ̄; せんせい作、その1。 ちなみに子どもたちが作っていたのは・・・・。 そしてせんせい作、 2つ目。。。 ・・・・・・・( ̄ー ̄; お片づけの時間になったときもまだ少しだけ残っていたので子どもたちに「もうお片づけだって~~~」と言いつつ、せんせいがいちばん最後まで遊んでいました。。。 悪いせんせいです。 そのあとは、 ホールへ移動して 巧技台をおこないました。すべり台やらはしご?やらが出てくるたびに「わぁ~。 すごーい!!」・・・と目を輝かせる子どもたち。。。 (特に3歳児・・・) 順番に1人ずつ、危険がないようにしながらチャレンジ!(3人のせんせいが見ていました・・・) なかなかみんな、 バランスがよくて怖がってやらない・・・と言う子はいなかったです。。。 スタートからゴールまで3周して11時を過ぎたので 今日は終了~~~。 お弁当を暖めておいたので順番に呼んで取りに来てもらいいただきますの歌を唄って お弁当の時間!!! 冬休みに入っても?相変わらずカワイイお弁当を持ってくる子ばかりでみんな美味しそうだったな~・・・。 (@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪ わたしは交代してから食べようと思ってコンビニ弁当だったのでグーグー鳴るお腹の音を聞きながら子どもたちの様子を見て回りました。。。 午後から当番だった年長・副担のせんせいが10分前に代わってくれたのでわたしは職員室に戻ってお昼ごはん。 その後、郵便局や信金の通帳が記帳するページがなくなってしまったので平日の早い時間に・・・・と思って出かけて来ました。 混んでるかな?と思ったけど、さほど混んでなかったな~~~。 すぐに幼稚園に戻って午前中に仕事が出来なかった分を挽回するため?モクモクと仕事を続けました。。。 ・・・・ちなみに。 預かりのせんせいと今日預かり当番だったわたし&副担のせんせい以外にも園長せんせい、 年少のせんせい、 年中のせんせい・・・と、 ほぼいつも通りの顔ぶれ。 本来なら今日は24日でお休みだったのに、 (カトリックの園なのでね・・・)皆様お疲れサマです。 (笑) 預かりは今日も15時までだったので、その少し前から いそいそ・・・・と片づけを始めてその場にいたせんせい達で分担して掃除などもしていきました。。。 わたしも夜が控えているので?3時半すぎには退勤! 予約していた本がまわってきたので帰りに図書館へ寄ったのですがいま3冊予約をしていてそのうちの1冊がまわってきました。。。 今日借りたのは重松清さんの「かあちゃん」だったのですがこの本ともう1冊は予約したときの順番が5番目、そしてもう1冊は な・な・なんと・・・・・・・・・248番目!w( ̄▽ ̄;)wワオッ!! 5番目で1ヶ月くらいかかったから、248番って いったいどのくらいかかるのだろう・・・?? ・・・予約したことすら忘れちゃいそうな気が。。。 (>_<) 年末・年始を挟んでいて3週間ほど借りられるので (普段は2週間が期限)お正月にでも のんびり読みたいと思っています。。。 さて、 これからクリスマス(主の降誕)のミサです。。。また帰ってきたら更新したいと思います。。。
2009年12月24日
コメント(0)
本日は、天皇陛下のお誕生日でお休み!!! おめでとうございます!(笑) どうでもいいことだけど、いまの陛下が崩御して 皇太子様が天皇になった場合って皇太子様の誕生日も休みになるんだよね~?(笑) やっとこ年賀状の作成を始めましたがまずは両親と祖母から・・・。自分のは後回しです。。。 今日、弟クンが帰ってまいりました。。。たぶん、 夏休み以来・・・?? 1週間の休みなので30日に帰るようですが年末・年始は駐屯地に残ってお仕事だってー。若造だから仕方ないよね。 わたしは、午後から あちこち買い物に出かけました。 まずは、前から行きたいと思っていた雑貨屋さんヘ!雑貨、 大・大・だいすきなわたしは店に入っただけで興奮?してしまうのですが案の定、 今日も・・・。 プレゼントで買いたかったものもあったのでプレゼント用と自分用にカゴを分けて (自分用もちゃっかり買うヤツ・・・)店内をいろいろ物色!たぶん、 30分以上はお店にいました。。。 ( ̄ー ̄; 買い物を終えて、隣接するホームセンターにも行って大掃除をするのに ほしい!と思っていたお掃除グッズを買い今度は イ○ーヨー○ドーヘ。 大きな100円ショップが入っているのでそこでもたんまりと買い物をし本屋さんなどもブラブラして4時過ぎに帰宅致しました。。。 明日はクリスマスイブで、今年もあと1週間ほどで終わります。。。そろそろ大掃除のことも考えないといけないけど考えるだけで なかなか重い腰が上がりません。。。 まだ仕事に出ていることもあってなかなか思うようにいかず・・・。。。 ・・・( ̄  ̄;) この週末からが勝負!・・・・・・・・と自分の中で決めているので、とりあえず、 恒例の?予定表でも作ろうかな・・・。 今日は、明日のミサの歌の練習があるのでもう少ししたら出かけて来ます!
2009年12月23日
コメント(0)
子どもたちは約1ヶ月の冬休みに入りましたが今日から25日までは預かり保育があるので昨日までとほとんど変わらず・・・。 子どもたちが9時からだったので、私たちは8時半出勤。 本来は 反省会などをする予定でしたが、昨日までで終わってしまったので今日はそれぞれ自分たちの仕事を・・・・。 わたしはやることがまだまだ減らない状態だったので、ありがたい時間でした! 子どもたちが園内にいるのでたまに様子を見に行ったりしつつどんどん仕事を進めました。。。 いつも、 園長せんせいが目を通して職員も見ておいたほうがいいな・・・と言う書類は「回覧板」としてまわってくるのですがその中に学園からの文章があり新型インフルエンザのことにも触れていました。。。 で。 うちの学園には12の幼稚園があって、そのうち10園が インフルエンザで休園したらしいのですが休園してない2園のうちの1園はなんとうちの幼稚園・・・。 ∑o(*'o'*)o インフルエンザが1ヶ月おきにポツポツ出ていたものの拡大することなく2学期が終わり振り返ってみれば1度も休むことはありませんでした。 それってスゴイんだろうか・・・?? まぁ すごいってことにしておきます。 (笑) 今日は6時から忘年会が控えていたので3時に預かりが終わったら すぐ帰れるように・・・とオヤツのおぼんを洗ったり掃除できるところからお掃除したりしました。。。 一応、今日で全員出勤最後なので冬休み中の宿題をいただき (泣)それでは~・・・と解散! 上にも書いたように、今日は6時から 街中の居酒屋さんで忘年会。ここ数年は毎年忘年会をしているけれど続けてするようになったのはいつからだろう・・・・? わたしはお酒が飲めないのでいつも車なのですが、今回は いつも飲まない主任せんせいも飲みたい・・・と言っていたので、主任せんせい、 園長せんせい、 預かりのせんせい3名を迎えに行って いっしょに行きました。。。 昔からある 古い?居酒屋さんだったのですが、寄せ鍋をメインに牛サガリのステーキとか (自分たちで焼くタイプでした)まだ動いているイカのお刺身とかホタテのグラタンとか 生ハムのサラダとか1人1人に ウニ・イクラ丼とか死ぬかも・・・ってくらいのメニューだったのにそのお店イチオシ?の焼き鳥も頼んじゃって胃が破裂寸前でした・・・。 ( ̄▽ ̄; しっかりデザートも付いていたので、最後はみんな満腹~~。 毎年恒例の プレゼント交換もみんなすごいきちんと選んでいて (選んでなかったのか?)ぜんぜん中身がかぶらないの! 一応1000円くらいで・・・と決めているので誰か1人くらいかぶってもいいかな?って思うけど見事に全部バラバラ! 靴下のセットだったり、 図書券だったりミニポーチだったり、 タオルのセットだったりお菓子だったり、 いろいろいろいろ・・・・。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ みんなでそろって開けるときが楽しいよね!(笑)(わたしは選んでるときも楽しかったけど・・・) 2時間おしゃべりしまくって、 楽しい時間を過ごしました。。。 副園長せんせいが、明日から年明けまで稚内へ行くのでみんな今回は1次会で散会!(って言ったら、 誰かが “よんかい”・・・とつぶやいていた。 酔っぱらい~!) 近い順番に、園長せんせい、 預かりのせんせいそして主任せんせいを送って主任せんせいのおうちがイオンのすぐそばなのでイオンに寄って帰ってきました。。。 ・・・・みなさん、 1年間ありがとうございました!(まだ会うけどね) さてさて。明日はお休みだけど、夜は 最後のクリスマスの聖歌練習があります! 弟クンが帰省するので、これから 弟クンの部屋の片づけをしまーす! (笑)
2009年12月22日
コメント(0)

始まった時には思いっきり夏で、プールや流しそうめんなど夏のおもいでづくりをしていたのに気が付けばもう4ヶ月も経ちあっという間に2学期が終わってしまいました。。。 ホント、 この速さ恐ろしいです・・・。。 いつも2学期の終業式には、卒園アルバム用の写真撮影をおこなうのですがまずはホールで卒園児+職員が撮りそのあと外に出て 全園児+職員で撮ります。。。 卒園児だけのも全園児のも目をつぶったり どこかむいていたりしてまぁ一発じゃ済まないので 何度か撮り直しに。。。 少し早めだったのですが、そのまま終業式のためホールへ集合!!! 園長せんせいも言っていたのですが、2学期の4ヶ月間の間にプール、汽車遠足、 父親参観、祖父母お招き会公開保育、りんご狩り、 サンマパーティー、作品展に勤労感謝訪問に聖劇にクリスマスパーティー・・・それ以外にもいろいろな行事があって楽しいことがたくさんあった4ヶ月でした。。。 終業式のあとは、楽しかった2学期を振り返りつつお友達としばしの別れ・・・になるのでいっぱい遊んで子どもたちは帰っていきました。。。。 よいお年を~!(預かりする人はまた明日~。笑) 午後からはワックスチームとクリスマスの飾りの片付けチームに分かれて活動を開始! ワックスは水ぶきをしてからかけるのですが、掃除の時に水ぶきを終えていたのであとはワックスだけ・・・ってことで2人が行ってくれて残った4人が 装飾の片付けに徹しました。。。 あちこちに置いてあったクリスマスツリーやベルなどの飾りを一気に片付けて所定の箱に収め 物置の上の棚へ。。。 たいてい棚へ上がるときは主任せんせいがやってくれますが、1人で荷物を持ってあげるのはたいへんなのでわたしがしたから荷物をパスして片付けるのが わりと?定番です。。。 (笑) スッキリ片づいたので、職員室へ移動して 残っていた反省会を。。。 聖劇とクリスマスパーティーだったのですが、聖劇の反省で ちょっと難しい案件?が出てきてメモ係りのわたしは まとめるのに必死。。。。・°°・_〆(・o・ ;)・°°・。メモメモメモメモ・・・ あたま悪いから、 すぐにまとめられないの・・・。 ああでもない、こうでもない・・・・と2つ以上の意見が出て けっこう討議したんだけどこれぞ、反省会!って感じがして(笑)なんだか可笑しかったです。。。 (←人ごと・・・・) まぁ、 いま決めることじゃないからノートにはしっかり書いておいて 来年の話し合いの時に決めることにしたんだけどね・・・。 その反省会が終わってすでに4時くらい。 ワックスの残っていた部分を3人のせんせいがやってくれて、わたしは 朝からフル稼働していたプリンターで年賀状作成の続き・・・。 いつも年賀状は、わたしが家で買うデザイン集を持っていってそこから各クラスのデザインを選び幼稚園で印刷して 各家庭へ発想しています。。。 クラスの年賀状は写真入りなのですが、わたしはいつも 年少さんに入れさせてもらってありがたいです。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ 6時頃まで仕事をして、コスメへ行くのにイオンまで行き帰りに ベビー用品を売っている西○屋へ行ってあるものを購入致しました。 これ・・・。対象は1歳から8歳の子どもなんですが、おばあちゃんに買ったんです。。。 ∑o(*'o'*)o もう1枚、 ピンクのかいまき?を持っていてそれも西○屋で母が買った・・・と言っていたのでわたしも見に行ったのですがいまのおばあちゃんになら十分な大きさ・・・。 こんなにちっちゃくなっちゃったんだな。。。 (´_`。)グスン ほぼコトバは発しないのですが、服を脱ぎたがることがあり特にパジャマの時はそれが多いので体が冷えないように・・・・と思い 買いました!カワイイでしょ~~?って見せてもあまり反応しないんですけどね。。。 そして・・・。コチラは半分衝動買いみたいな感じで買っちゃったのですが、もうすぐ産まれる甥っ子or姪っ子用に。。。 30分ほど悩んじゃうくらい、いろんな種類の肌着やカバーオールがあったのですがシンプルなのがいいかな・・・・と思ってこれを選びました!おばバカ、 炸裂中です! (笑) ・・・・・・・・・ 明日も全員出勤~。明日から3日間(22・24・25)は預かりがあるので預かりのせんせいは9時~15時までフルに補助として私たち職員が午前・午後で交代していっしょにおこなうことになりました。。。 1日15人前後・・・とあまり多くないけど、当番の日はいっぱい遊びたいと思います!!! 夜は忘年会だーーーーー!
2009年12月21日
コメント(2)
今日は日曜日。 昨日仕事に出ているので なんだか疲れが抜けず気合いだけで起きました。。。o( ̄ー ̄;)ゞううむ、 年かな。 クリスマス前、 最後の日曜日のミサ。今日はオルガニストデビューする人もいたのでいつもより少し早めに行きました。 子どもたちが聖書の朗読をしたり独唱をしたりする 子どもミサの日だったので子どもたちの頑張っている姿が見れてミサ中も ほんわかした雰囲気でした~ わたしは・・・・と言うと、急に聖歌が変わって あたふたしちゃったんだけどまぁ簡単な歌だったので なんとかなりました。。。 最後の曲は Mさんデビュー!!!緊張しているMさんを見ていたら、なんだかわたしまで ドキドキして来ちゃった・・・。。 ( ̄ー ̄; 緊張してる・・・とは言ってもぜんぜん臆することなく弾いていて昨日の練習通りに弾けていました!!! いろんな信者さんたちが声をかけてくれたので、彼女も自信がついたと思います。。。 (上から目線でスミマセン・・・) ミサのあと、わたしは“ゆるしの秘跡”を受けるために聖堂で準備をしました。。。 ゆるしの秘跡とは・・・・。 洗礼を受けた後に 自分が犯した罪を司祭を通して神にゆるしを受ける儀式です。。。 (?) 復活祭と主の降誕(クリスマス)・・・と言う大イベントの時は受けるようにしましょう・・・・と司祭からもお知らせの時に言われるのですがなかなか受ける人は増えないようです。。。 わたしはなるべく受けるようにしていますが、司祭を選んで?おこなっています。。。 (笑) 前に、仲良しY神父サマが主任だったときにY神父サマにしたら明らかにわたしだ!とわかっているような話しをされてなんだか恥ずかしくなってしまったのでY神父サマと叔父、 そして副園長せんせいだけはどうしても出来ないのです。。。 (>_<) 今日はまったく別の司祭がミサの担当だったので今日する!と前から決めていて予定通り 罪の告白をして ゆるしを得ました。 復活祭以来なのでずいぶんごぶさたなんですが、この4月から始まった新しい年度のことを思いけっこうツライことも多かったな・・・と思ったら不覚にも なんだか泣けてしまいました。。。 神様に罪をゆるしてもらい、心が解放されたのかも・・・・・・。。。 スッキリ?したところでそのまま真っ直ぐイオンヘ!!!! 12時半に美容室を予約してあったのでトイレなどを済ませいざ、 長丁場の戦いヘ(笑) めったに行けないので、行けるときはカット・カラー・パーマのフルコースなんですがもぉ~~長いのヨ。 前回も4時間くらいかかっていてずーっと座っているからお尻は痛いわ、 満足に食べてないからお腹が空くわ・・・・。。。 ・・・( ̄  ̄;) ストレートにするつもりで行ったので、ストレートパーマの施術をされてそのあとはカラーをして (ちょっと明るくしました)最後にカットをしておしまい。。。。 ・・・・お会計を済ませて、美容室をあとにしたのは 18時20分でした。。。 ・・・・( ̄ー ̄; ・・・・・・・・ 約6時間もかかった!!!ε=( ̄。 ̄;)フゥ 過去最長の時間だったので、もう疲れもピークです。。。 もともと、 ちょっと腰も痛い状態だったので腰も痛いし お尻も痛いしたぶん? 水分不足であたまも痛くなってくるし・・・。。。 今日は早寝しようと思います。。。 でもでも~~~!!!スペシャルトリートメントもやってもらったので超~~~サラサラ 誰か触って。 (笑) 子どもたちの反応が楽しみです。
2009年12月20日
コメント(6)
美容室に来ました。 たぶん、 5時間ほどの長丁場になると思うけど、 のんびりやってもらいます?^^
2009年12月20日
コメント(0)

今日は待望の?土曜日・・・・・ですが、今年の春に卒園した1年生たちのクラス会があり午前中のみ出勤でした。。。 クラス会は10時からだったので、私たちは9時半までに出勤。 少し早めに行ったのですが、特に準備とかはすることがなくて自分の仕事をするのみ・・・。 10時ちょっと前から集まりはじめた子どもたちは、久しぶりの幼稚園やお友達に緊張しつつ、懐かしさもあってだんだんテンションがアップ!! 卒園以来・・って子もいるハズなのに、ぜんぜん「よそよそしさ」は感じずむしろ再会を喜んで 大盛り上がりでした!!! 10時ぴったりに出席確認をしてそのあとはすぐゲームだったのですが子どもたちが在園中によくやっていたドッチボールを・・・。 毎日毎日、 本当によくやっていたので幼稚園でもなかなか上手だったのですが (当てる方も逃げる方も・・・)1年生ともなると力も強くなってもぉ~ 大人顔負けの迫力!!! 3回戦以降は せんせいも各チームに1人ずつ入ったのですがすごい戦いでした・・・。。。 2つ目のゲームは コチラも在園中によくやっていた「国旗クイズ」。 当時の担任の趣味?でそのせんせいのクラスの子どもたちはよく国旗を覚えているのですが今日集まった子どもたちも たくさんの国旗を覚えて卒園していきました。 その国旗を覚えたことを生かして?国旗クイズリレーをしたのですが3チームに分かれて走った先にいるせんせいが出す国旗に答え答えられたらそのまま戻ってきて次の人へバトンタッチ、答えられなかったらじゃんけんをして勝ったらヒントをもらう・・・と言うルールにして競っていきました。。。 わたしは、国旗を持って待っている係りだったのですがイヤー、 ぜんぜんわからんね。 (笑) たとえば・・・ これ・・・。。。どこの国旗かわかりますか????(画像にマウスオン!したら 国の名前が出ます) わたしはわかりません。 ( ̄▽ ̄; そんな国旗がゴロゴロあってそれをランダムに出していくんだけど意外と覚えている子が多くてスラスラ・・・と答えていました! 2回戦までやったけど 超盛り上がって私たちも楽しかったです! そのあとはオヤツ!クリスマスパーティーなどの準備をしていたときにあらかじめいっしょに用意して置いたものを出しました。 私たち大人もいっしょに食べて子どもたちと久しぶりにおしゃべりをしたり。。。 あっという間に1時間半が過ぎてお迎えの時間になってしまいました・・・。 中には、遠く札幌や網走から来てくれた家族もいて本当に会えて嬉しかったです。ありがとうございました!!! オヤツが終わりかけた頃からコップを洗ったり片付けられるものを片付けたりして1分でも早く帰れるようにし私たちも 終了から10分くらいで退勤~。 またまた主任せんせいと年中のせんせいとごはんへ行きたんまりと食べて満足~~。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ 2時から教会で オルガンの練習の約束をしていたのでまっすぐ教会へ。 前にも書いたけど、わたしより5つほど年上の方がオルガンを弾きたい・・・・とありがたい申し出をしてくれて明日 1曲だけデビューするのですがその曲を聞いてほしい・・・と言うことで今日待ち合わせていたのです。。。 いままでも中学生の子を見たり おばさん?を見たりいろんな方の練習にお付き合いさせてもらいましたが今回のMさんは ずーっとピアノをやっていたこともありぜんぜん直すところなく OKな感じ。 「○○さん(わたしのこと)の音とわたしの音が違う。○○さんのは音に丸みがある・・・」とMさんに言われたのですが、どうしてもピアノとオルガンの違いって出てくるしわたしはオルガンを弾き始めて20年近くなるのでオルガンの奏法?にもだいぶ慣れているのでその旨をエラそうにお話させていただき回を重ねるごとに慣れていくと思う・・・と言いました。。。 頼もしい仲間が出来て 嬉しいです レッスン?が終わって そのまま街中のデパートヘ。必要なものを買いに出かけたのですがまんまと?トリックにはめられて気付いたら たんまりと買い物をしていました・・・。。 ・・・( ̄  ̄;) 金銭感覚が壊れてる気がする・・・・( ̄ー ̄; ヒヤリ 気を付けなくちゃ。 明日は日曜日なのでミサ!そして、久しぶりに美容室を予約しているので行ってきます!
2009年12月19日
コメント(0)
![]()
今日で今週もおしまい!そして、2学期も 月曜日1日だけ・・・となりました。。。 (信じられん・・・) 今日も通常保育の1日。年長さんがクッキングをする・・・と言うことで手伝いを要請されていたので朝から材料を切ったり準備をしました。。。 担任が男のせんせいなのでほかのクラスのクッキングよりわたしが手伝う部分が多くても仕方ない・・・と思いますが甘やかしてる!と思うせんせいもいるようでその辺のさじ加減?が難しいな・・・。。。 毎年、クラスごとに野菜を栽培しているんだけど年長さんは今年キャベツをみんなで育てました。 キャベツを育てるのは幼稚園ではおそらく初めてだと思うんだけどちゃんと?葉っぱがクルクルなってキャベツになりました。。。 (笑) そのキャベツを使って お好み焼きづくり!!! けっこうな量を作ったので焼くところから職員室でもフル稼働し2階と1階を行ったり来たり。。。 ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛ でも美味しい?お好み焼きにありつくことが出来大満足です 年長の子どもたちも嬉しそうにやっていたし、2学期最後に クッキングが出来てよかったね~~。 美味しそうなニオイがプンプンしている園内で年少さんは 折り紙制作をしていて「しし舞」を作っていたのですがどうも 年少さんにはその名前?が難しいようで「せんせー! イノシシ出来たーーー!」・・・と、 自信満々に教えてくれました。。。 o( ̄ー ̄;)ゞううむ「しし」しか 同じじゃないんですけど~~。 (笑) 午後もたんまり溜まった仕事を次々片付け、合間にお手紙の印刷などもおこないみんな帰っちゃったのでわたしも5時半前には幼稚園を出ました。。。 そして、ボー○スが出たら買うぞ~~!!・・・・と思っていたデジカメを求めに ヤ○ダ電機ヘ。 (わたしが電化製品を買うときは たいていヤ○ダ電機・・・)だいたいこれかな?って言うのを下見していたのですが、いまはクリスマス商戦?でメッチャ安くなっていてデジカメも1万円代のがゴロゴロ。。。 わたしはわりとよく 写真を撮る方なので (幼稚園でもプライベートでも)使いやすいものを・・・・と思いやっぱり最初に 心に決めていたものを?買っちゃいました!!! 久々に 大きい買い物をしたわ~~。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ そのほかにもあちこち寄ってまだ実家暮らしで 特に母にはお世話になっているので母にも服を買ったり 自分のものも買ったり。。。 おばあちゃんにも 何か買う予定です いっぱい買って ちょっとスッキリ~~~ 明日は土曜日ですが、今年の春に卒園した子どもたちが遊びに来る「クラス会」があるので午前中のみ 幼稚園へ行きます。。。 ・・・いっぱい寝たい。。 (笑)
2009年12月18日
コメント(0)

2学期も あと3日となりました。風邪やらインフルエンザで休んでいる子はいますがわりとみんな元気・・・・かな? お姉ちゃんがインフルエンザになり姉妹が感染したってことで 自主的に今日から休んでいる子もいるのですがおそらく その子も感染するだろう・・・とおかあさんは言ってました。 クリスマスパーティーも終わり、今日・明日は 久しぶりに平常保育の日。 先週までは練習で縦割り保育だったので職員室で仕事出来るのも超~久々。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ 溜まりに溜まった仕事をやるべく、体操後からは 事務仕事に専念!!!! (おそらく)どこの職場でもおこなわれている年末調整のことをやっているのですが、来週のお給料日までにやらなくてはならず保険料の計算などは終えていてあとは源泉徴収票に記入したり誰がどれだけ超過分があるかを計算したり・・・・。。。 小学校からずーっと数字に疎いわたしがよく事務なんかやってるもんだ・・・と思います。。。 ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ 今年から年末調整のことをやっているんだけど、自分でやると保険やら税金の動きなどがよくわかってなるほど~~・・・と思うことがいっぱいありました。。。タメになります。。。 午前中いっぱいかかって年末調整のことを終え年少クラスでお弁当休憩~。 「せんせい、 ヒツジの練習の時楽しかったよ」・・・と、 ひだまりせんせいを喜ばせてくれるのですが「じゃあまた練習する?」って聞いたら「ウン! ヒツジ練習する~~~」・・・と、 予想以上に盛り上がってしまい・・・。 ( ̄▽ ̄; 「練習して今度はいつ踊るの?」って聞いてみたら「6日に踊るんだよ、 むいかに・・・」・・・・だって。 「6日」を “むいか”って呼ぶことを覚えたばかりなのでどうしても言ってみたかったらしい・・・。。。 ⊂((〃≧▽≦〃))⊃ギャハハ! 年少さん、 和ませてくれます 午後は午前に続き事務仕事を終わらせて、机のマットが見えないくらい溜まっていたほかの仕事も次々と片付けました。。 まだまだやることはいっぱいありますが、ちょっとだけ(ホントにちょっと)先が見えたような・・・・?? 無事に冬休みを迎えられますように・・・。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ
2009年12月17日
コメント(2)
連日、 大忙しの幼稚園ですが今日は 子どもたちが楽しみにしていたクリスマスパーティー 今週はお茶当番なので今日のメニューにもあるカルピスを作ったりお茶も沸かしたりして朝からバタバタ・・・・と動いてました。。。 2便目のバスに乗って帰ってきてからは、役員のおかあさんたちに手伝っていただく作業の見本を準備したりして本日も座るヒマなし・・・。。。 ・・・( ̄  ̄;) 9時半に役員さんが来てくださったあとはパンを切ったりパンに挟むもの(チーズやきゅうりなど)を切って並べたりチキンナゲットをホットプレートで焼いたりあちこちで準備が進められていきました。。。 お手伝いのおかあさんがたくさんいてくださったので、あっという間に準備が終わったけどわたしはホールの最終チェックをしたり出し物の準備をしたりしてたらあっという間に10時半!!! 盲学校・幼稚部のお友達3名と先生方3名が遊びに来てくださったのですがもぉ~毎度のことながら カワイイの~ うちの子どもたちもゾロゾロ・・・とおりてきたのでみんなそろって パーティーのスタート! いつも通り暗いホールで テーブルのろうそくに点火しその中で 主の祈りを唱えたりクラスのお祈りを唱えたり。。。暗くて ろうそくの明かりだけだったけどなんか心が落ち着いたな~~。。。 (お疲れ・・・?^^;) 副園長せんせいのお話のあと、幼稚部のお友だちの出し物があってそのあとは 待ちに待った?いただきます!の時間。 (笑) コッペパンを半分にしそれに切れ目を入れておいてチーズやきゅうり、 ポテトサラダを挟みたい人は挟んで別々に食べた人は別々に食べる・・・と言う風に 自由に食べてもらいました。。。 チキンナゲットもあったし、 けっこうお腹いっぱいになったな~。 10分おきくらいに各テーブルのパンや具材がなくなってないかどうか見て回りカルピスこぼしちゃった子の着替えをしたり (笑)お客さんが来たので対応もしたり・・・。 食べ始めて30分くらい経ってから、今度は役員さんの出し物がスタート。今年はペープサートを作って演じてくださり、背景とかもあったのですが とても上手でした~~~! (誰が描いたんだろう?) 続いて私たち職員の出し物。。。 2曲用意していて、1曲目は ピアニカだけを使って 5人で合奏。 (ピアニカ持ってるせんせいが5人しかいないので・・・)たぶん子どもたちも知ってるだろう・・・と思って選曲しましたが案の定知っていました。。。(北海道では) 日曜日の8時少し前からやっている「大改造!劇的ビフォーアフター」の中で流れる「TAKUMI~匠~」と言う曲です。。。 5人で3つのパートに分けて演奏しましたが、けっこう練習をしました! (笑)でも 最後は心ひとつになって??うまく演奏出来たのでは・・・・と思います。。。 そして2曲目は全職員参加の大合奏?で 「ネコバス」を。。。全員別々の楽器をやったのですが、いつもは 「僕はいいよ・・・」と遠慮されていた運転手さんにも参加してもらいみんなで演奏することができました!!わたしはピアノで! なかなかハードなピアノだったのですが、コチラもめずらしく?練習をしたのでなんとかあわせて弾けるようになりました。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ あぁー、 おわったぁ! (笑) そのあと幼稚部とうちの子どもたちはプレゼントをもらい幼稚部のお友だちを見送って 終了~。 当然のようにテーブルなどをテキパキと運んでくださる写真屋さんいつもありがとうございます! そして、副園長せんせいもあっちこっち片付けてくださりあっという間にホールはピカピカみなさん、 ありがとうございました!!! 午後はもう疲れ果てて何もしたくなかったのですがそーいうワケにもいかなかったのであれやこれやと仕事をススメました。。。 疲れすぎて クラクラする時間もあったけど、今日は早寝してあと2日間 頑張りたいと思います。。。(あ! 19日も仕事だった・・・泣)
2009年12月16日
コメント(0)

2学期、 最後の5日間が始まりました。今日になり、またインフルエンザの子が出たのですがうちって1ヶ月おきくらいにポツポツと出てドドーン・・・と拡がることがない・・・。。今日の子も日曜日に発熱して 今朝には解熱したようなのでちょっぴり安心しました。。。 今日は、未就園児クラスのクリスマスパーティー。そして今学期最後の未就園児クラスになります。。。 昨日が休みだったのでどうも準備が中途半端・・・って感じで (先週までに終わらせておけばよかったんだけど・・・)朝からテーブルを片付けたりおやつを上に運んだり あれやこれやとバタバタしました。。。 みんなが気を遣ってくれて朝の2便目のバス当番だったのですがその当番まで変わっていただき本当に いろいろと助けられました。。。 クリスマスパーティーってことで、いつも通り 朝の活動?をおこなったあとホールへ移動し3つほどゲームをおこないました。 2つはおかあさんといっしょに楽しめるゲームをおこない(汽車ぽっぽリレーとボール運びリレー)最後は園長せんせいが折ってくれたポニョの折り紙を探す・・・と言うたから探しみたいなゲームです。。。 うちにポニョの顔がついた折り紙があってそれを折ると 指人形のようになるのですが園長せんせいがそれを 未就園児クラスに・・・・と折ってくださったのでそれを使わせてもらいました。。。 わりと簡単な場所に隠したつもりだったんだけど、けっこう見つからない子もいて最後には わたしがヒントを出して見つけてもらいました! ポニョが見つかったところでいつもより 豪華なオヤツ!!!そして、せんせいと幼稚園のお友達が作った愛情たっぷり?のクッキーもプレゼント!!! オヤツがいつもより多かったのでオヤツの時間もたっぷりとってその間に わたしもおかあさんたちとお話ししたり。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ 卒園児のおかあさんとか現・在園児のおかあさんとかが半数以上なので話しをしていたら いろいろ盛り上がるしわたしも楽しいです。。。 最後に、昨日まで妹と必死こいて作ったプレゼントを見せて子どもたち1人1人に手渡ししました。。。 子どもたちに渡すときには 袋に入れていたのですが、これ サンタさんのパラシュートなんです。 ただあげるだけではなく 遊べるものがいいかなぁ・・・と思いひだまりせんせい、 頑張っちゃいました。あ。 半分以上は 妹だった・・・笑 子どもたちは「カワイイ~~~~!!!!」・・・と 大きな反応を示してくれてせんせいも嬉しかったです。。。 ありがとう。 2学期は未就園児クラスの回数も多かったけど毎回 たくさんの子どもたちが遊びに来てくれました!1学期はまだ慣れずにおかあさんベッタリだった子も少しずつおかあさんから離れて毎回会う私にも懐いてくれるようになりほかのせんせいたちには 無表情でもわたしには笑顔を見せてくれるようになった子もいました! 今年の春に卒園したAちゃんの弟Rくんも来てくれているのですが (来年3年保育で入ります)カレは生後8ヶ月くらいから人見知りが始まりつい最近まで おかあさんベッタリだったのに10月の終わり頃から わたしに心を開いてくれて?「おんぶ~~」・・・と、 おんぶを求めてくるようになりました。 赤ちゃんの時は 毎回抱っこさせてもらっていて、つい最近までそんなだったような気がするのに子どもの成長ははやいなぁ・・・とRくんをおんぶしながら しみじみ・・・。 (o ̄ー ̄o) 今学期も ありがとうございました!!! 年少クラスでお弁当を食べたあとは少しずつ明日の準備をやり始めました。。。 ホールでクリスマスパーティーをするので (今度は在園児ね・・・)あちこちからテーブルを運んだり職員と役員さんと盲学校さんの名札を作ったり。。。 作業しながらフ・・・と朝から1回も座ってないことに気付いたのですが座ってる場合じゃないのでテキパキと準備をおこないました。。。 午後は、掃除もそこそこに 買い物へ。。。 買う種類がそんなに多くなかったので1人で出かけたのですが買い物を終えたあと 後悔したのは言うまでもなく。。。 (学習しないヤツです・・・) 種類は少なくても 量が量だからもう1人いてもよかったかも・・・・・??? 1時間くらいかけて買い物をして注文しておいたシュークリームも受け取って幼稚園へ戻りました。。。 雪がけっこう強く降っていたので視界も悪くたいへんだったなぁ~~~。。。 戻ったら、 ホールの準備はすっかり終わり前日の作業である ポテトサラダ作りもほぼ終わっていてあとは出し物の練習。。。 終礼前に出し物の練習をして 怒涛の?1日が終了いたしました・・・。。。疲れたぁ~! 明日はもっと疲れるかも・・・・・・?? でも子どもたちが楽しみにしているパーティーなのでわたしも楽しみたいと思います!!
2009年12月15日
コメント(2)
先ほどの日記を更新したあと笑っていいともをみながら あちこち掃除をし (大掃除のこともあたまにおいて・・・)妹が来てから ごはんを食べ1時過ぎからいまのいままで明日のプレゼント作りを2人でおこないました。 (〃´o`)=3 フゥ たいしたことない・・・・と思っていたけど、意外とたいへんだったぁー!! o( ̄・・ ̄o)))=3 こりゃ1人でやってたら徹夜だったな。。。 妊婦を働かせるのは・・・・と思ったけど自ら進んで手伝ってくれて 助かりました!!!妹よ、 ありがとう! いよいよ2学期最後の1週間が始まります。いちばん長いハズの2学期も あと5日でおしまい。悔いのないように1日1日を大切に過ごしたいです。。。 とりあえず、明日の未就園児クラスのクリスマス・パーティーを無事に終わらせます!
2009年12月14日
コメント(0)
今日は月曜日!こんな時間にブログの更新が出来るなんて~~~!! (笑) 今日は土曜日の振り替えでお休み。もうすぐ冬休みだけど、やっぱり平日のお休みって嬉しいな~~。 明日は、 未就園児クラスのクリスマス・パーティーなんですが毎年 小さくても何かプレゼントを作っていて今年も こっそり?作っております。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ 例年にないくらいの多忙で帰宅が6時過ぎ・・・と言う毎日だったので (たぶん明日からも・・・泣)正直言って 作る時間もぜんぜんなかったのですが幼稚園から離れて「制作とかしたい~~~」・・・と言っていた妹が「やってあげる!!!」と言ってくれたので、 ありがたーくお願いしてだいぶ完成に近づきました。 去年は、まつぼっくりのクリスマツリーをプレゼントしましたがちいさなビーズをつける作業がえらいたいへんで今年は 色画用紙などで出来るものを・・・・。 ( ̄ー ̄; もうすぐ完成予定ですが、今日も 手伝いに妹がやって来る予定です。。。 さて。妹が来るまで掃除でもして部屋をキレイにしておきますか!!!!
2009年12月14日
コメント(2)
今日は日曜日!昨日仕事だったのであら? 今日は何曜日だっけ???・・・と、 朝 考えてしまいました。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ 今日は、昨日の聖劇でも大活躍だった副園長大先生神父サマのミサ。。。 (長い・・・笑) 副園長せんせいは昨日の聖劇で、最初の挨拶をおこないそのあと 大天使役を声のみで担当し (年長の人数が少ないので・・・)博士が導きの☆に導かれてやって来る場面では導きの☆役になり最後に 園児と会場の皆様に祝福をおこない・・・・と、 わりと?役割があったのです。。。 練習に参加した回数が3~4回ほどだったけどうまくいった!と思います。 今日はクリスマス(主の降誕)を迎える前の待降節(たいこうせつ)第3主日で別名? 「喜びの主日」とも言っています。。。 今日の最初の歌から第1朗読、聖歌、 第2朗読などなどたくさんのところで 「喜べ」 「喜びなさい」などと、 喜ぶと言うコトバが出ていて副園長せんせいはお話の中で「みなさんは、 喜んでいますか???」と問いかけていました。。。 最近は、他人の「欠点」ばかりが目についてしまい自分ばかりがたいへんな思いをしてガマンもしていて・・・って思いがちだったけど今日のお話を聞いていたら「ガマン」することもけしてツライことではなく救い主が来てくださる準備のためなんだ・・・・と思えてそう考えると すーっと心がラクになりました。。。 忙しすぎて心身共に疲れ果てているのもあるけど、なんだか些細なことで泣きやすくなっているのです。 誰かのちょっとした一言にも過剰に反応しちゃってメソ・・・っとなっちゃったりそんな中でも ゲラゲラ・・・と笑ったり。。。(ただ単に単純なだけ??) あと10日ほどでクリスマスを迎えますが、ベストな心で 救い主を迎えることが出来るように心がけたいものです。。。 今日のミサ中、ずーっとわたしの横に 信者さんがいてわたしがオルガンを弾き出すタイミングとか歌のテンポとか、 その他いろいろオルガニストとして必要な動きを見ていました。。。 金曜日の10時のミサの際に少しだけ弾いていて、今度は主日(日曜日)のミサでもオルガンデビューを・・・ってことでわたしより5つほど年上の方が申し出てくださったのでありがたく お願いすることになりました。。。(前にも書いたけどネ・・・) いきなり全部・・・はキツイので、歌以外にも こういう場面で音を出すんだよ・・・・とか司祭に音を知らせるタイミングとかいろいろなことを伝授しつつ1回のミサに1曲ずつ弾きながら徐々に慣らしていくことになりました。。。 今日は本当に見学?だけだったのですが、あまり人のじぃーっとみられながら弾く・・・ってことがないのでちょっとドキドキしちゃったわ。。。 o( ̄・・ ̄o)))=3 ミサのあとにその方から質問を受けたり、司祭によって また変わってくる部分もあることをレクチャーしとりあえず来週、最後の歌の伴奏をしてもらうことにしました。。。 うちの教会の信者さんたちは比較的 陶酔して歌う?と 前に言われたことがあり歌のテンポが少し遅いのですがどのくらいで弾いたらいいのかがいちばん不安らしいです。。。 そうだよね~~。 ・・・わかります。 わたしは前奏はその曲の表示テンポで弾き始めて歌が始まってズレていたら信者さんの歌を聴きながら あわせて弾いております。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ 19日の午後に またいろいろレクチャーすることにして、今日はとりあえず終わりました。。。・・・・よろしくお願いします。 午後からは昨日までの疲れを癒すために のんびり。。。そろそろ年賀状にも取りかからなくちゃいけないので (遅ッ!)買ってきた素材集をパラパラ・・・とみたり。。。まずは父・母とばあちゃん分を作らなくちゃ~。 明日も休みで嬉しい!!!何をするかはまだ決まってないけど、たぶんヒッキーになってあさっての未就園児 クリスマスパーティーの準備をすることになるでしょう。
2009年12月13日
コメント(0)
朝から雪が降っていて、午前中からずーーーっと降り続けています。。。いったいどれだけ降るんだろ・・・。。。 今日は子どもたちが楽しみにしていた聖劇の日。 ついこの間役が決まって 練習が始まった・・・・と思っていたのにあっという間にこの日が来てしまいました。。。 8時半に玄関を解錠することになっていたので私たちは8時15分まで出勤。 わたしは ピアノに触っておきたかったので7時半頃幼稚園に行ったら年長Kちゃんのおかあさんといっしょになりました。・・・・場所取りのためにいらっしゃったようです。。。 去年の聖劇の日に解錠と同時に ドドドドーーーー!っと人が押し寄せいっしょに来ていた子どもたちが押しつぶされそうになる・・・と言う危険なことがあったので2月のお楽しみ会の時から来た順番に番号札をとっていただき5人ずつ中に入っていただく・・・・・と言うシステムを試しています。。。 今日も見ていたけど、そのシステムはなかなか良かったのでは・・・・・???(人数も少ないから 座る場所がなくなるワケじゃないんだけどネ・・・) 子どもたちも続々と登園しいつも通りの子、 ちょっと緊張気味の子嬉しくてテンションのあがっている子さまざまでした。。。 わたしは、年中クラスの着替えを手伝うことになっていて9時15分からの着替えを手伝いに行きましたが写真屋さんが来ない・・・・とか あれはどこ行っただの なんだかかんだの(?)・・・ともぉ~~すっごい忙しくて メッチャ走った!!! 結局は写真屋さん騒動で スタートが少し遅れてしまいましたが無事に聖劇のスタート!!! 月の踊りは 主任せんせいが指導していて例年通り? 久石譲の曲を使っていたのですがその曲と踊りの華麗さがマッチしていてなんだかウルウル。。。 (T T) ほかの子どもたちもみんな上手に踊っていて、会場からは時々笑い声も。。。 そばにいた年少さんが「○○のばあちゃんいた・・・」とか言って立ち上がって 手を振ろうとしていたのでなんとかそれを制止してましたがまぁ まわりに迷惑にならない程度なら・・・と思い完全に制止はしませんでした。。。 あっという間に休憩時間になって子どもたちをトイレに連れて行ったり忘れていた携帯電話を取りにいったり。。。 劇の途中で博士役の3人が退場してそれからしばらく出番がないので1階にある保育室で待機しているのですが次の出番の少し前に博士をみてくれているせんせいの携帯を鳴らすことになっていてその携帯を職員室に忘れたことに気付いたのです。。。( ̄ー ̄; ヒヤリ 休憩中に思い出せてよかったぁ~~。 10分ほどの休憩を挟んで 第2部のスタート。宿屋の場面から始まるのですがわたしはピアノの出番があったのでピアノのところに座ってスタンバイ。。。 最初に弾く曲がステージも会場も真っ暗な状態の時に弾く曲だったのであらかじめ音の位置を確認しておきました。。。 宿屋が終わったら いよいよヒツジの出番!!! 泣くのでは?と心配されていたYくんもニコニコ笑顔で踊れていたし多少踊りの間違いはあったもののみーんなかわいく踊ってくれました!!! そのあと羊飼いが登場して「ヒツジたちが騒いでるけど いったいどうしたんだろう・・・」とかってしゃべるのですが練習の時は ものすごーくちいさな声でボソボソ・・・としたしゃべれなかった年長Sくんがものすごい大きな声でセリフを言っていてビックリ! ヒツジの踊りが上手に出来てウルウルしていたところに、Sくんの予想以上の大きな声が聞こえてきてそこで わたしの涙腺は決壊しました。。。 ( ̄∇ ̄;) アハハー 同じステージにいても 聞こえるかな・・・?って思うくらいの小さい声でしかセリフを言えず総練習も 3日前の通し練習もぜんぜんダメでしたが木曜日に総練習のビデオを見せたところ自分の声がぜんぜん聞こえない・・・と言うことにSくん自身が気付いてくれたようで (あえて何も言わなかった・・・)おうちでもおかあさんに言っていたそうです。。。 本番直前に「Sくん、 ゆっくり大きな声でね!!」とだけ声をかけたけどまさかあそこまで立派に 堂々と言えるとは!!!! イヤイヤ。。。Sくんに泣かされるとは 思ってもいませんでしたよ。 (笑) ひだまりせんせいが(勝手に)ウルウルしている間にも劇はどんどん進んでいってあっという間にフィナーレ。 励み表という子どもたちがおうちで頑張ってきたことやガマンしてきたことを書いた三角帽子を神様にお捧げしみんなで世界中の人や お友達のために祈り最後に 副園長せんせいから祝福をいただき聖歌を歌って 退場! 毎日練習したおかげで?退場の曲も間違えずに弾くことができました。。。 v(*'-^*)bぶいっ♪ 聖劇終了後はいつも通り、お父さん・おかあさんたちのご協力により嵐のように片づけがおこなわれカーペット4本はものの5分くらいで片づき細々したものもあっという間に片づいちゃって30分後には 跡形もなくきれいサッパリ。。。 (ちょっと淋しい・・・・) たいてい率先して手伝ってくださるお父さん・おかあさんって決まっていて今回も バリバリ働いてくださり本当にありがたかったです。。。 私たちも掃除や片付けなどを手分けしておこないせっかく職員全員そろっているから・・・ってことで16日のパーティーの合奏練習をしてその場で解散しました!! その後、年中のせんせいからごはんに誘われてわたしから主任せんせいも誘って3人でラーメンを食べに行きました。。。 メチャメチャお腹が空いていたので野菜たっぷりのラーメンを食べちゃったのですがあとで後悔したのは 言うまでもありません。。。 ・・・( ̄  ̄;) 2学期の大イベントのひとつでもある聖劇が今年も無事に終わりました。本番に強い子どもたちは今年も健在でたくさんの感動を与えてもらいました。。。カワイイ子どもたち、 ありがとうね!!!! 明日・あさってはちょっとゆっくり休みたいと思っています。。。
2009年12月12日
コメント(2)
今朝は、マイナス14・5度まで気温が下がりました。。。 ・・・( ̄  ̄;) サムッ!バスも寒くて寒くて普段は手袋をはかずに行くのですがさすがに今日は 手袋をはいて行きました。。。 今日は、明日おこなわれる「聖劇」の準備があるので午前保育。。たまーにお弁当を持ってきちゃう子がいるのでお弁当が入っていないかチェックをしました。。。 (笑) 朝は久しぶりに体操をしたのですが、なんの体操にする?と年少さん数名に聞いたら「アンパンマン!!」・・・と意見が一致したのでご要望にお応えして(笑) アンパンマン体操にしました。楽しかったです! 体操後は少しずつホールの準備を進めようと思ったら年長さんと年中さんがそれぞれちょこっとホールで遊びたい・・・と言うことだったので玄関などの掲示物やロウソクなどホール以外のことで準備をススメました。。。 いまは副担のせんせいもいてくれるからいいけど、これがいなかったらたいへんだなぁ・・・。 ( ̄ー ̄; 大きな遊具(トランポリンやたいこばしなど)はいつも 外の体育倉庫へ入れているのですが今日もそこへ運ぼうとしたら主任せんせいがおりてきて やってくれました。 遊具はけっこう重くて (大きいから当たり前だけど・・・・)1人じゃキツイなぁ・・・と思ったのですがほかのせんせいたちも忙しく動いていたので頑張るかー!と思って動かしたら金具が ガツーン・・・と膝にあたってしばらくもがいていました。 (笑) 1人で痛さにもがき苦しんでいたら??主任せんせいもおりてきて手伝ってくださり1人でヒョイヒョイ・・・と運んでいってくれました。。。 ヽ(^◇^*)/ ワーイ ありがとうございます! その後も降園時間ギリギリまで作業を続けて1度子どもたちを送り出しお昼休憩を挟んで また作業開始。 カーペットを敷いたり、 小道具を出したり通路に目印を付けたりしましたが6人でやったのであっという間に終了~~~。。 まだまだ時間があったので、クリスマスパーティーの合奏の練習をしたり2学期に入って1度もやってなかった行事の反省を出来るところまでやったりして 今日1日が終わりました。。。 いよいよ明日は聖劇本番の日!!!子どもたちが踊る姿を見て、今年も号泣すること間違いなし・・・・です。。。(自分が担当した子が踊るときは ステージ袖にいることが多いのですが、わたしの場合、 泣いちゃうからそれでよかったなぁー。笑) 緊張せず、 楽しく踊ったり歌ったりすることができますように!
2009年12月11日
コメント(2)

今日は、積もった雪がテッカテカに凍って雪のあるところは みーんなツルッツル!! バスでお迎えに行ったときも滑りそうになってたいへんでした。。。 ・・・・滑り止めつけようかな。 今日は聖劇本番前、 最後の練習の日。年中クラスの子どもしか担当していない先生はもう練習しなくてもいい・・・ってことだったのですがわたしを含む、 ほかのせんせいはまだやりたいってことで年中さんを受け持ってるせんせいグループが早くやってあとは年長・年少さんのみで練習。。。 最初に年少のせんせいグループが練習していたのでわたしのグループは総練習で撮ったビデオを見ることに。。。 自分たちが踊っている姿なんてどうやって踊ってるのかもちろん見れないしセリフを言う声の大きさなども聞いてほしかったのでヒツジと羊飼いの部分を重点的に見せホールが空いたので ホールで最後の練習。。。 もう何も言わず 下から眺めていましたが、1ヶ月の練習は わたしにとって至福の時間だったな~と思いながらみてましたカワイイ3歳児ちゃんたちと毎日楽しく練習をして 「楽しかったよ」 という子どものコトバに励まされあの笑顔に癒されてきました。 あとはあさっての本番を待つのみ。 いつも通りで頑張れ! 今日の午後、預かりのせんせいのお誕生日会?をしました。 本当は13日なんだけど、その日は日曜日だし前日とその前日(つまり明日)は準備などでバタバタしてしまうので前倒しで 今日させていただいたのです。。。 誰よりも若々しく動いてくださる先生。これからもよろしくお願いします。 さぁー!明日は午前保育で準備です。頑張ります。
2009年12月10日
コメント(4)

もうすっかり根雪になって子どもたちもつなぎを着てくる子が多くなりました。着慣れないつなぎを着て歩く年少さんの かわいいこと・・・。 (笑) 今日は、 副園長せんせいも参加して総練習パート2(衣装は着ないけど・・・)をやりました。。。 総練習に参加出来なかった副園長せんせいのため・・・と、子どもたちにも流れを今一度把握してもらうために・・・。 衣装を着ないだけで会場はカーテンを閉めて暗くして 小道具などもそろえ本番に近い状態でおこないました。。。 子どもたちは入場などの練習は4~5回経験しているのでほぼ問題なくスムーズにスタート。 踊りも それはかわいらしく踊ってくれて (親バカ? 親じゃないけど・・・)本番の日が楽しみになりました。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ 総練習の日はできたのに、今日は忘れてしまった・・・・ということがせんせいたちの間で何カ所かあったけど (え?)その反省を本番に生かそう・・・・ということで終わりました。。。 あとは明日1日!!!! もう、 なにも言うことはありません。。。 うちの幼稚園は14時降園で 1便目のバスと歩きコースが14時に出発し2便目のバスの子はホールでトムとジェリーをみたあとに 遊んで待つのですが遊んでいて喉が渇いた場合自分の部屋まで行くのではなく職員室へ行ってもらっておいで・・・ということになってます。 で。 今日も年長さんが2名ほど来たのですがごくごくお水を飲んで最初にAちゃんが「飲ませてくださって ありがとうございました」・・・・と、 とても丁寧な言葉で言っていたのを聞いておもしろおかしく? 思わず笑っちゃったのですが続いたTちゃんの言葉に 思わず噴き出しました。。。 「飲まさってくださって ありがとうございました」 ⊂((〃≧▽≦〃))⊃ぶぁっはっはっ!! 飲まさってくださってって・・・・・・。。。 たぶん、仲良しのAちゃんが大人のように丁寧な言葉を言っていたのを聞きよし、自分も!!!・・・と思ったんだと思うんですが、どうにもこうにもうまくいかず「飲まさって・・・・」 になったと思われます。。。プー!(*≧m≦)=3 もぉ~~、 涙が出るほど笑ったわ!!! 子どもっておもしろい・・・。 年末調整の書類がせんせいたちから戻ってきたのでわたしの事務的処理を始めました。 いままでは当たり前にもらう側でいたけれど手続きをやってみて超~~~複雑な過程?を経てわたしたちに 超過分が戻ってきてるんだ・・・と知りいままでやってくださっていた園長せんせいに感謝し頑張ろう!!・・・と思えました。。。 覚えたらけっこうスムーズに進めることができて今日のノルマは終了~。 明日もまだやることがあるんだけど、今月のお給料には間にあいそう・・・・。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ 膨大な仕事やら ストレスやらでムキーーーーっ!ってなってるわたしに気付きごはんに誘ってくれた主任せんせいと久しぶり?にごはんを食べに行きました。。。 (久しぶりと言っても 2週間くらいしか空いてないと思いますが・・・) 2人ともお腹へったーー・・・と言ってたらふく注文しモリモリ食べたんだけどついついデザートメニューに誘惑されてデザートまで注文。。。 もぉー、 痩せようと思っているのに (どこが・・??)甘い物は別腹・・・とか言ってペロっと食べちゃったわぁ~~~。 (笑) このたびもいろいろと悩みやグチ?を聞いてくれてたくさんのアドバイスなどをしてくれた主任せんせい、どうもありがとうございました!!!・・・・感謝・感謝です。。。
2009年12月09日
コメント(2)
![]()
聖劇まであと4日。昨日、予想以上に泣いてしまったためなんとなく目が痛い感じです・・・・。。。 (いつも泣くんだけどさ~) 本日もひたすら聖劇の練習。うちはホール練習が最後だったのでそれまでは おもちゃの部屋で遊んでいました。 入園から10月の終わりくらいまで毎朝 おかあさんと離れる際に泣いていたKちゃんは「4歳」になったことをきっかけに徐々にスムーズに離れるようになりおんぶで来ていたのが歩いて来るようになりさらにはカバンも自分で背負ってくるようになって (当たり前っちゃあ当たり前なんだけど)ホント すごーくお姉さんになりました。 歩いてきても まだグズグズ・・・って感じもあったのに、あっという間にスムーズにバイバイ出来るようになってせんせいがビックリだわ。 ( ̄∇ ̄;) ワハハー 10月の終わりが誕生日なんですが、Kちゃんは自分で「K、4歳になるからお姉さんなの」と言っていておかあさんもおうちで じゃあ少しずつ頑張ろうか・・・と言うことを話してくれたらしく幼稚園でも担任やわたしが ちょくちょく声をかけて来ました。 いまじゃ、つい最近まで泣いていたのがウソみたいにすんなり行ってきまーす・・・と言って 登園してきます。。。・・・・・子どもってスゴイなぁ。 すっかり落ち着いた年少さんは、ヒツジの踊りも完璧に覚えて「今日も “れんすう”(練習ね・・)楽しかった~~~」と毎日言ってくれます。 ありがとう。 金曜日は準備等があって午前保育なので、練習はしません。 なので、練習するったらあと2日だけ。。。しかも明日は通し練習。。。 もう最終段階だから 何も言わないけれど声の大きさと速さだけは少しだけ 声をかけようかな~~?と思ってます。。。 パーティーのことや 年末調整のこと、その他もろもろいろいろあってなんだか体調もおかしい・・・・。。。 ( ̄ー ̄?).....?? 寝不足もあると思うんだけど、疲れが抜けきっていない感じがします。。。。 とりあえず今週末まで頑張るしかないのでほどほどに? やっていこうと思っています。。。 明日も頑張るぞ!
2009年12月08日
コメント(0)
![]()
今週も新しい1週間のスタートです!いよいよ2学期も、 残り11日となりました。。。 ・・・( ̄  ̄;) 今日も体操はせず、入場からひととおりの練習をしました。。。退場もやったんだけど、土~日にピアノを練習したので「ほぼノーミスだね! すごいウマイ!!」・・・と お褒めのコトバをちょうだいしました。。 ありがとうございます。笑 子どもたちも少しずつ覚えてきて、あまり注意されることなく 頑張っていてすべて1回でOK! そのあとはそれぞれのグループで練習。 金曜日の総練習で出て来た反省などを生かし、直すところを重点的に練習する感じでわたしもヒツジ飼いのしゃべり方や声の大きさそして、 歌にあわせて動くときの動き方を練習しました。。。 普段からおとなしい感じ?の子が羊飼い役で2人とも少~~し声が小さめなんですねぇ。。。完璧に覚えてはいるので、あとはゆっくり・ハッキリと言えるようになれば・・・・。。。 わたしのグループがいちばんだったので、次のグループの踊りも見させてもらったのですがイヤァ~~かわいいね。特に花・小鳥の踊りが気に入っています! そのあとは先週から練習・練習・・・・・とずーっと子どもたちを拘束しっぱなしだったので終わりの時間まで遊ぼう!ってことになりおもちゃの部屋へ移動して 自由に遊びました。 おもちゃの部屋にはプラレールがあるのですが、いつ遊びにいっても人気です。。 で。 わたしも子どもたちといっしょになって遊んでいたら、主任せんせいがやって来て「ねぇ、 給食来てないんだけど!!!」・・・・って。。。。 なぬ~~~~!!!o( ̄・・ ̄o)))=3 最初の時に11時頃まではお願いします・・・・と頼んでいてたいていはそれまでに来るのですが主任せんせいがわたしに教えてくれた時間はすでに11時を過ぎていました。。 (11:20くらい・・・・) 子どもたちを主任せんせいに頼んで、職員室へ行き 電話をしたらもう出ていたのですが遅くなるなら一言教えてくれても・・・・。。。 今日のごはんの内容も白いごはんが進まないようなおかずだったし・・・。 o( ̄ー ̄;)ゞううむ 今週末に聖劇を終えたら、来週は未就園児クラスと 在園児それぞれのクリスマスパーティーがあるし食材やらを注文したり 数を考えたりいろいろやること満載で てんやわんやです。。。 でも、ちゃっかりと忘年会の予約もおこないました。 (今年もわたしが・・・)副園長せんせいが稚内へ行く関係で22日の火曜日におこなうことになったのですが1年の労をみんなでいたわり合う・・・・ってことで飲むぞーーーーー! (飲めないけど。) ここ2~3年続いているプレゼント交換もするので、また選ぶ楽しみが出来ました ・・・・・・・・・・・・・・ 昨日の日記にも書きましたが、土曜日に突然亡くなられた信者さんのお通夜へ行き オルガンを弾いてきました。 29日のミサにもいらっしゃってて、その日の夕方まで元気でいたのにおうちで具合が悪くなり救急車で運ばれて そのままだったそうです。。。 奥様もビックリされて、2日たった今日も 動揺を隠しきれない・・・・と言った感じでしたがきっと本人も ビックリされているのでは。。。 人って いつどうなるかわからないなぁ。。。 音楽の先生をされていた故人は、教会でも たま~~にオルガンを弾いたり歌を唄ったりしてくれて本当にお世話になりました。。。 まだわたしが中学や高校生の頃、部活などで 教会へ行けなくなった時に突然電話でオルガンをお願いしても「ハイハイ・・・」と快く引き受けてくださり何度も何度も助けていただいたのです。。。 奥様に「あの人は、 本当に貴女のオルガンが好きだったのよ」 そう言われて 涙が止まりませんでした。 お通夜だけでもオルガン奉仕が出来て よかったです。。。 ご冥福をお祈りいたします。
2009年12月07日
コメント(0)
![]()
今日は12月最初の日曜日なので、ミサではなく 信徒でおこなう集会祭儀。 (しゅうかいさいぎ) 先週、突然 バカデカイ音を出したまま元に戻らなくなったオルガンはあのあと 電源を切ってコンセントを抜いたらいつも通りの戻りました。。。 で。ヴァイカウントはヤマハのオルガンなので、ヤマハに電話をしたらPCで言うフリーズの状態だと思う・・・・とのこと。 その後症状が出ず、 いままで通りに弾けるのならそのまま様子を見たほうがいいでしょう・・・と言われました。。。 点検だけでも2~3万、原因がハッキリしないのに 何かを交換・・・となると6~7万かかるらしい・・・。。。 w( ̄▽ ̄;)wワオッ!! たぶん、今日は大丈夫だったので 大丈夫・・・と思いますがクリスマスのミサ中になったらどしよ。。。 10時10分には終わり、少しだけ クリスマスの聖歌の伴奏を練習して急いで家に帰ってきました!!! 昼から研修に参加する予定だったので家で1度休憩しまた街中の市民ホールへ。 “3歳児の言葉の発達とごっこ遊び”と言うタイトルの講演だったのですが行ってみたら 部屋が暗い・・・・。。 ( ̄ー ̄?).....?? 3時間ほどかかるからトイレにでも・・・・と思ってトイレへ行き再び会場の部屋へ行ったら 今度は男性が1人・・・・。。。 その男性は講師の方だったのですが、どうやら 今日の参加者は4名だけ・・・・。。。 ( ̄ー ̄; わたしがいままで出てきた研修で最小の参加人数だと思われます。。。 その方は札幌でNPO法人の施設を運営していて障害があったり 発達に不安のある子どもを対象とした通園センターや相談を受けてるんだって。。。 子どもたちと接していく中で、この子はどうだろう・・・・??って思うような子もハッキリ言っていなくはないのですがその判断の基準って言うのが難しく最終的な判断は医師がするにしてもある程度を見極めて 接して行くには何を見ていたらいいのか・・・・と 日々 思ってきました。。。 過去にも、数々の研修に参加してきたけれど今回は 具体的な話しをいっぱい聞くことが出来てなるほどなぁ・・・・と思える3時間でした! いいんですか!?・・・・って思えるほどの資料をいただきお茶は 講師の先生のポケットマネーから・・・・・・。。。 ( ̄∇ ̄;) アハハー こんなに人数少なくていいのか??って思ったけどわからないところは聞けたし会話?をしながらの講演だったのでとても良かった・・・と思います。。。 周囲の人の意図(気持ち)を考えて 生活することが生きていく上で大事なこと、それを習得するのが3歳頃から・・・と言ってましたがホント 大事なことだよねぇ。 わたしも、まわりにいるいろんな人の気持ちを考えて過ごしていける人になりたいです。。。 研修を終えてそのまま幼稚園に寄り、ちょこっと用事を足して帰ってきました。。。 明日は、信者さんの葬儀が入ったので お手伝いしてきます。 先週(11/29)の合同ミサにもご夫婦でいらしていて、いつもわたしのオルガンを「貴方のオルガンは 本当にキレイ!!」・・・と言ってくださっていた方でした。。。 音楽に精通していた方だったので、ご自身も歌が抜群にうまく聖歌隊でもご一緒していた時期がありました。。。 昨日、おうちで具合が悪くなり 救急車で運ばれてそのまま天に召された・・・とのこと。 満足にさようならも出来なかったけど、明日 精一杯のお手伝いでお見送りしてきたいと思います。。。
2009年12月06日
コメント(4)
12月最初の土曜日です。きっとあっという間に12月も終わっちゃって、2009年も過ぎ去っていくのでしょう。。。 ( ̄ー ̄; ヒヤリ さて。 12日におこなわれる聖劇の退場で、わたしは久石譲さんの「Deer's Wind」という曲を弾きます。。。(曲名をクリックしたら どんな曲か聴いていただけます・・・) この間の火曜日に主任せんせいから楽譜を借り、そこでいろいろあった曲の中からこの曲を選んでその日の夜から練習を始めました。 まだ完璧!とまではいかないけど、昨日の総練習ではそれなりに弾くことができてホッとひと安心。。。 (〃´o`)=3 ホッ でも。。。保護者の方々がいらっしゃる前で弾くのにはまだまだ・・・のできばえなので、 練習するのみなのですが 「弾けないところ」っていうのが決まっていて何度練習してもひっかかるので ムキーーっっ!!!ってなってます(笑) この曲、主任せんせいに聴いたんだけど昔あった映画 「子鹿物語」のサントラらしい・・・・。。。・・・・・知らなかった。 泣いても笑ってもあと1週間なので、家でも幼稚園でも ひたすら弾くのみ!!!! そして・・・。もう1曲、 わたしには練習の必要な曲があるのです。。。 16日のパーティーの際に職員みんなで合奏をおこなうのですが2曲演奏することになり、 そのうちの1曲に トトロの「ネコバス」を選びました。。 (わたしが・・・笑) 年中のせんせいと年長・副担のせんせいが、夏休みに行った研修でもらってきた楽譜から選んだのですがそちらもわたしはピアノ担当。 で。 この曲をご存知の方もいらっしゃると思いますが、けっこうアップテンポな曲でピアノがやたらと音が多いっっっ!!! 引き受けてしまった以上、 もう後戻りはできないし・・・・。 なので、久石譲さんの曲と同時進行で、ネコバスも練習中のひだまりせんせいであります。。。(ネコバス、 ほかの楽器にすればよかった~・・・) 楽譜をみんなに渡したのが水曜日で今週は個人練習の週・・・ってことになり来週からあわせていこう!・・・と決めました。決めないとさ、 練習しない人もいるのでね。 今週も、仕事を持ち帰っていますがピアノの練習もせねば・・・・。 神様、 わたしにからだをあと2つくらさい。。。 (笑)
2009年12月05日
コメント(4)
![]()
今日は、今シーズンいちばんの冷え込みでした!!もぉ 寒いのイヤ。 (まだ根雪になってないと言うのに・・・) 今日は、来週の土曜日に本番を控えた 聖劇の総練習! 子どもたちは本番同様 衣装を着ておこなうので朝からテンションが高め。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ わたしは、年中さんの着替えを手伝うことになっていたのでお片づけ後 年中クラスヘ。 年中さんは、旧約部分の 神様が造ったものの役が多くて花・小鳥とか 動物(ウサギ・ゾウ・リス)とか 衣装もカワイイものが多いの~~~ 着せながら「イヤーーー かわいい~~~~」・・・・と言っちゃうほどでした。 (バカ?) 年中さんは早く着替えが終わったので、となりの年長クラスへ行って お手伝い。副担のせんせいは2年目でまだよくわからないし担任は男のせんせいでこれだけは出来ない!ってこともあるので (髪をしばり直したりとか・・・)そのあたりでいろいろお手伝いをしました! 9時50分までに待機する年少クラスへ全員がおりてきて本番と同じく、 10時スタート! 入場後、何人かはそのままステージへ上がるのですがあとの子たちは ステージの下で座って お友達の踊りを見ています。。。 で。私たち職員もステージの上と下で子どもを見る係りに分かれるのですがMD側の上と下、 ピアノ側の上と下で分担してそれぞれ移動します。。。 わたしは最初、MD側の下にいる係りなのですが (年少さんがいるので)(たぶん) 下で子どもたちを迎えるのは初めて。。。MD係りが長かったので。。。 今日は、 たとえ間違いがあったとしても怒らずにやろう!ってことでサクサクと流していきましたが子どもたちは 誰も間違えないのでかなりスムーズに進んでいきました!!! まだ練習不足・・・と言う場面もあったけれど、それは指導する グループのせんせい達の反省?なのでその点はいろいろとメモをしながら 進めました。 トイレ休憩を含めて 1時間15分ほどで終了~~~。 みんな立派でした!!! ビデオも撮ったので、わたしは来週早々に 子どもたちに見せようと思ってます! 午後は、総練習での反省?や ここはこうしたら??などという打ち合わせをおこないそれだけでもう終礼の時間・・・。。。 ・・・( ̄  ̄;) それから給食を注文したり、週末なので現金を出納帳とあわせたりいま集めている来年度の用品申込書(在園児分)を集計したりもぉ~~~やることがありすぎ!!!! m(_ _;)m 6時過ぎまで頑張ってきたけど、結局 すべて終わらないまま帰ってきました。。。 そろそろ年末調整も始めないと間に合わないし、未就園児クラスの クリスマスパーティーの準備もしないといけないし聖劇のこともあるしパーティーの出し物の練習もしなくちゃいけないしあぁ・・・・・・・・・。。。 ( ̄ー ̄; とりあえず明日は何も予定がないので からだを休めます。。。
2009年12月04日
コメント(2)
![]()
今朝起きたら、うっすらと雪が積もっておりました。。。・・・通りで寒いはずです。。。 ・・・( ̄  ̄;) 子どもたちはちょっとでも雪が積もると「ねぇ、 いつ雪遊びするの?」・・・って 必ず聞きます。。。 まだ土が見えてるからねぇ・・・・。。。 今日も体操なしで入場からフィナーレの並び方を練習!初めて退場の順番もやってみましたがまぁ今日は覚えられなくて当然・・・ってことでこういう風に退場するんだよってことだけをなんとなく?覚えてもらえるようにしました。。。 わたしも、猛練習?した甲斐あって??ピアノもさほど間違えずに弾くことができました。本番まで、気を緩めることなく 練習したいと思います。。。 そのあと各グループで練習・・・・と思ったら、副園長せんせいが来てくださりせっかくだから・・・と言うことで年少のせんせいチームと主任せんせいチーム、そしてうちの3チーム合同で練習をしました! 踊りはひとつしか担当していないのに、羊飼いとヒツジたちの絡みなどがけっこうあってほかのチームの踊りを見る余裕がなかったのですが今日はゆっくりとほかのチームも見ることが出来たのでとってもよかったです! ヒツジちゃんたちは、初めて大勢の人に見られて ドキドキしてる子もいたけどみんな上手に踊れていてよかったです~ わたしも、自分がピアノを弾く部分の練習も出来たしみんなに踊りも見てもらえたので合同でよかった~~ お弁当後、まだクッキー作りをしていない年長さんがいたのでその子たちだけ 職員室でクッキー作り。 さすがは年長さん。全員手慣れたもので あまり説明しなくてもスムーズでした!けっこう量が多かったんだけど、あっという間に作ってくれて今のところ550枚くらいのクッキーが完成!あと1回分作ったら 終わりそうです。。。 午後は、 明日の総練習でバタバタしないためにスポットなどの打ち合わせをおこないました。 役の踊りによってスポットなども違ってくるので、担当しているせんせいが「ここはこういう風に・・・・」などとお願いをして やってもらうことに。。。 去年とかのメモも生かしながらここはこうしたらいいんじゃない・・・・?などとみんなで話し合うことが出来ました! いよいよ明日は総練習。子どもたちは衣装を着るだけで テンションアップだと思うので落ち着いて参加出来るように声をかけたいと思います!
2009年12月03日
コメント(2)
![]()
12月最初の登園日です。。雪はチラチラチラチラ降るんだけど、まだ積もりません。。。どうなってんだ? 今日もひたすら、 聖劇の練習。。。もう、 12日の本番までは 練習・練習です。。。 朝は体操なしで、入場と旧約・フィナーレの並び方を練習。 入場は、月曜日に初めてやったばかりなんだけど今日はとてもスムーズに出来ていて私たちもビックリ!何度も書いてますが、子どもたちは 聖劇だけで覚えることがたくさんあるのにまぁ よくも短期間でやっちゃってくれます。 (笑) その後、副園長せんせいがいらっしゃってたので副園長せんせいの出番のところを先に練習して (意外と重要な役割)それからいつも通りのグループ練習をしました。。。 副園長せんせいもお忙しくて 来れない日があるけどご協力いただかないと 聖劇が成り立たないので。。。 今日は、わたしのチームはホールなしだったので年長の保育室を借りて 練習をしました。。。 ヒツジの踊りはわたしが踊らなくても ほぼ踊れるようになりちょっと怪しいところ?だけ 声をかけています。。。 3歳ちゃんには ちょっと難しかったかな?と思ったけど、文句ひとつ言わずに 覚えてくれました! 天使は、一緒に練習をしている年長・副担のせんせいが指導してるのですが副担のせんせいは今年聖劇の最初から最後までMD係りをするのでそちらの練習でいっぱい・いっぱい! だから、 わたしがMDを借りて天使の子どもたちの踊りを見せてもらい ここは?って思うようなところは 直させていただきました。。。(副担のせんせいは2年目で 不安だらけ・・と言うので) 部屋で出来るすべての練習をやって、あとはお遊びタイム~。 年少Yくんは 相変わらず甘えん坊でわたしが3秒でもいなくなると 探しに来るのでなるべく部屋にいるようにしています。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ 年少さんとの練習もあとわずか・・・・。思う存分、 楽しみたいです! 聖劇の退場の曲を選んでいる時に、主任せんせいが 久石譲のCDやら楽譜を見てくれてこの曲はどうだい?とオススメしてくれたのがありその曲を弾くことに決めました。。。 で。 楽譜を借りたのが昨日の朝で、その場でCDも聞いて決めたのですがそれから今日までものすごーく練習しまくって なんとか弾けるように。。。 本当は今日、退場の練習をしようと言われていたのですがわたしのピアノが未完成だったので明日に延期していただきました。。。 まだ間違える部分もあるけれど、明日はとりあえず 弾けるようになった分だけ頑張ろう! わたしもそうだけど、主任せんせいも久石譲がスキでいろいろ楽譜も持っているのでこういう選曲をするときには 助かります。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ とってもキレイな曲なのでキレイな音が出せるように頑張りたいです・・・。
2009年12月02日
コメント(2)
![]()
いよいよ2009年最後の1ヶ月が始まりました。。。 つい最近、 正月じゃなかった??? ( ̄ー ̄?).....??も~、速すぎてついていけない・・・。 今日は、市内の私立幼稚園で一斉に来年度の入園願書受付日でした。。。 うちの学園は9時から16時まで・・・・と決まってたので、私たちは8時半出勤。でも、机の上を少し片付けましょう・・・・と言われていたのでわたしは8時過ぎには出勤しました。 8時半を少し過ぎた頃、園庭を歩く親子の姿が見えたので「もう来た!?」・・・・と思ったら、在園児が間違えて登園してきたところでした。。。 ( ̄▽ ̄; すぐ向かいのマンションに住んでいる子なのでまだよかった?ですが遠くからだったらたいへんでした。。。 9時ちょっと前に1ばん乗りで来てくれた子はいつも未就園児クラスでも元気いっぱいの女の子。幼稚園にある「木のおうち」がお気に入りでいつも必ずそこで遊んで帰るのですが今日も遊べる・・・・と思ったらしく面接を終えてわたしがいる入園料受付&用品申し込みの部屋に来ても「せんせい、 不思議なおうち行ってもいい??」って何度も言ってました。。 (ナゼか “不思議なおうち” と言う・・・笑) 詳細は避けますが、今日来てくれたご家族はすべて未就園児クラスに来てくれている子ばかりでした!! ヽ(^◇^*)/ ワーイ ほかのせんせいには照れちゃっても、わたしのカオを見て ニコニコ笑顔になったりするととっても嬉しくなります!この仕事をやっていてよかったなぁ・・・と思える瞬間です。 去年はたしか14時までだったのに、今年はまた16時にまでになってしまい「混む」と言うことはなく 時間が過ぎていきました。。。(市内姉妹園の主任会議で16時までと決まったらしい・・・・) 例年通り、園長&主任が面接の部屋を担当しわたしが入園料受付&用品申し込みを担当したのですがフリーだったせんせい達は例年通り ツリーなどを飾ってくれたりして本当に助かりました! ここ数年は年から年中忙しいけど、師走の声を聞くとさらに忙しくなったような気持ちになります。。。 聖劇のことはもちろん、事務仕事も山積みだし パーティーのこともあるし来年度のこともボチボチやらねばならず体が3つくらいほしいです。。。 ・・・( ̄  ̄;) 「忘れる」と言うことがないようにメモだけは確実にとっていって 次々進めていこうと思います!!!
2009年12月01日
コメント(4)
全36件 (36件中 1-36件目)
1


