子ども大スキ!!ひだまり先生♪

子ども大スキ!!ひだまり先生♪

PR

プロフィール

hidamariせんせい

hidamariせんせい

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

お気に入りブログ

『肉なし!だし昆布… 松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住さん

★み~んな愛されるた… Flutist♪さん
Grace’s Ro… Grace(^-^)vさん
はじめの一歩 yuna.jpさん
げんきっき@ハイパー 魔法使いチョモチョモさん
晴れときどきアドレス 亜土124さん
LET&GO保育園 優矢0710さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:セリフや歌も・・・(11/12) overnight cialis tadalafilgeneric ciali…
http://buycialisky.com/@ Re:公開保育に向けて(09/24) teveel cialiscontraindicaciones de cial…
http://buycialisky.com/@ Re:今日は日曜日(02/19) cialis and 40mg dosecialis rezeptfrei i…
http://buycialisky.com/@ Re:学芸会/ヨーグルトケーキレシピ(11/05) canadian pharmacy viagra cialiservaring…
http://cialisbuys.com/@ Re:セリフや歌も・・・(11/12) does cialis come in ginaricviagra or ci…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年01月19日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




ウィンク

朝、  7時20分頃幼稚園に着くと
年中のせんせいが一足先に来ていて、  年少のせんせいはわたしとほぼ同時くらい駐車場に着き、  車を降りて 挨拶を交わしていたら
なにやら 慌ただしい雰囲気。。。。  

年中のせんせいと 運転手さんがバタバタしていたので

「どうしたの???」

と言ったら、

「園バスが車検から戻ってきてないんです!」

・・・・と、  年中のせんせい。。。。。

なんだってーーー!!! びっくり

あと30分もすれば、  子どもたちを迎えに園を出発する時間になるのに
車検を頼んでいた業者さんは、  イマイチ焦ってる感じもなく。。。



こちらから電話をかけて、    かけなおしてもらったのですが
なんだか声の感じが   “いままで寝てましたーーーー” ・・・・・・みたいな。 

7時50分には園を出る・・・・と伝えたら、 


「あーー、 ムリですね~~~」

・・・・・・と、  あまり努力の姿勢が伺えず ちょっぴりムカ・・・・っと来ちゃいました。

結局、  うちの園には学園のバス (大型) も常時置いてあるので
急いでバスの上の雪下ろしをして (普段使わないので かなりの積雪)  、 
1便目はそのバスで 子どもたちを迎えに行くことにしました。。。。  



園バスで使っているマイクロバスが戻って来たのは  8時10分頃。。。 



なんと!?

最初に玄関まで来た人からは   一言も謝罪のコトバがありませんでした!!!

(オ~~~~イッ!) 怒ってる

学園のバスがあって、   子どもたちを無事に迎えに行けてヨカッタです
初日の朝から バタバタしました。。。 

いきなりグチ?で始まりましたが、   子どもたちは先月の20日の終業式から、
1ヶ月ぶりの登園です。。。


幼稚園が始まるのを楽しみにしていた子が多く、  みんなニコニコ笑顔。。スマイル
ずぅ~~っと大好きなお母さんと一緒だったので 3歳クラスの中では、 
涙の出てしまう子もいたけれど、   すぐに笑顔になってました

わたしは2便目のバスで子どもたちを迎えに行き、  久々に会う子どもたちと
バスの中でも 楽しく会話。。。   


子どもたちは、  一回りも 中には二回りも!?大きくなってる子がいました!
クリスマスもお正月もあったから、  美味しいものたくさん食べたカナ・・!? 



今日は、  年長のせんせいが留守だったので 予定通りわたしが担任代わりを
務めたのですが、     クラスに入るのが久々でワクワク!



始業式のあと、   担任から頼まれた作業を子どもたちとおこなったのですが
子どもたちには


「○○せんせい(担任)からみんなに宿題だよぉ~~」






風船をふくらませたところに新聞紙を水糊で貼って乾かしたものがあり
そこに折り紙を貼る作業だったのですが、    
ふくらんだ風船に四角い折り紙を貼る・・・・というのは殊の外難しく、  
子どもたちも そして 指導をしたわたしも 悪戦苦闘。。。 


子どもたちのスキな色を選ばせ、 2人ペアでおこなったのですが


「なるべく しわしわにならないようにね~~」


と言う指示を聞き、   子どもたちはお友達と協力しあいながら
しわしわにならないように真剣に貼っていました!
みんな 頑張ったなぁ~~~


なんせ午前保育だから、  最低でも11時にはお帰りの支度を始めないと
バスに間に合わなくなるんだけど、    なんとかギリギリ間に合って
お帰りの支度。。。。 


今日は金曜日だから、  せっかく持ってきたコップやタオルも持ち帰りで
スモックも今日使ったから持ち帰らせて、   お手紙もいっぱい。。。 


年長なので、  そのあたりは手助けなしでも  口だけの説明でできるし
手紙も配れば自分でしまえるので、   よかったです。。。


10分ほど余裕ができたので、   初日から頑張った子どもたちと
ジャンケン列車をして遊びました


そして、  お帰りのお祈りをして  お帰りの唄を元気よく歌い
月曜日、  また元気に来ることを約束して  さようなら~~



半日だけの代理担任も無事に終了したーーーー



バタバタしていて  休み中に子どもたちが借りていた絵本を返したり
絵本袋や靴袋を整理したり・・・・と言うのを、  子どもたちとできなかったので
子どもたちが帰ったあと、   お部屋で片づけをしました。。。


絵本は、  絵本カードに返した日をチェックして絵本棚に戻し
袋類は整理整頓をし、   今日使った物を片付けて。。。。



本来、 担任の仕事であることを午後は黙々とやっていたのですが
それが楽しくて仕方なかったです!!  ウィンク



お部屋の日付も 月曜日に直し、    きちんと担任にバトンタッチ
できるようにセッティングをして   職員室へ。。。。



・・・・・・まぁ、   不安もあると言えばあるんだけど。。 



そのほかの時間は 新学期の準備などをしたんだけど、  
まだまだ からだが “お休みモード” になっているらしく、  2時を過ぎたら
睡魔が襲ってきて、  たいへん。。。  



休み中は、  夜更かしして2時頃まで起きていて  朝は10時くらいまで寝て
さらに昼寝も欠かさず (←幼児か!?)   ダラダラと過ごしてきたので
その習慣で、   眠気が来るのだと思います。。。   


ヤバイなぁ・・・・・・




少しずつ いつものペースに戻せるように 頑張ります。。。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月19日 22時40分03秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:第3学期始業式☆(01/19)  
yuna.jp  さん
幼稚園初日、お疲れ様でした!
久しぶりに子ども達に会えて、嬉しかったでしょうね☆
それにしても。。。
バスの件!!!
何なんですかね(怒)
怒鳴りつけてもイイ感じ!!!
もう頼まない方がイイですね。
(2007年01月20日 10時16分21秒)

yuna.jpさんへ  
hidamari1978  さん
やっぱり子どもたちと関わる仕事はいいですね。。長期休みのたびに、 そう実感します。。(^o^)
クラスにも入り 幼稚園生活があとわずかの年長さんと関われたことも、 本当によかったです!

バスのことは、 朝からブチ切れしそうでした!!謝る気配すらない上に  「19日まで・・・と聞いていたもので・・・」と言い訳付き!  「18日には持ってきてください・・」と園長が業者に言っていたのを、 わたしたち職員は聞いているので
明らかに業者のミスなんですが。。 
初日から、  大騒動でした!!
(2007年01月20日 13時05分13秒)

おひさしぶり~  
いよいよ 3学期が始まったんですね。

3学期は 短いけど がんばりましょ~!!

(2007年01月20日 22時00分13秒)

ゆっぴーひめさんへ  
hidamari1978  さん
お久しぶりです!!
ついに今年度最後の学期が始まりました!!
・・・・ホント、 3学期って短いですよね。。
頑張りましょうね~~!!!
(2007年01月20日 23時03分49秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: