PR
カレンダー
松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住さんコメント新着
キーワードサーチ
今日は
子どもたちが楽しみにしていた汽車遠足の日!
去年は雨で中止になったので、
今年こそは!と思っていたけど 晴れてよかった~
子どもたちは8時半に駅集合だったので、
私たち職員は8時15分まで駅集合でした。。
本当は
今週の金曜日が汽車遠足の予定だったのですが
お邪魔する学校側の都合で
火曜日の今日になりました。。。
本来
休み明け初の未就園児クラスがあったのですが
そういうワケで金曜日に変更して
1学期のうちに 変更のお手紙を渡してあったのですが
万が一 連絡が行き届かず 来てしまった人のために
玄関に張り紙をしよう!・・・・・・・
と、 昨日の帰りに言っていました。。。
が。
わたしがすっかりそのことを忘れて帰宅し、
昨日の夜になって気付いたので
朝 駅へ行く前に幼稚園に寄り
同じく 帽子を忘れて取りに来た年中のせんせいに乗せてもらい
駅へ向かいました。。。
駅に行く途中で
今回 臨時列車を出してもらったりすることに
ご尽力いただいたJRの職員の方と会い (卒園児のお父さんでもあり 元職員のダンナ様でもあり・・・)
JRの敷地内に駐車することができました!!! ラッキー
私たちが到着してすぐに子どもたちも集まり始め
あっという間に駅前は賑やかに!
8時半までにほとんどの子どもたちが到着して
簡単に?開会式をおこない
年長さんから順番に駅構内へ入って ホームヘ。
危険なのでエスカレーターは使わないのですが、
普段 家族と電車に乗るときはエスカレーターなのか
ふつうに?エスカレーターのほうへ行こうとする子も。。。 ( ̄∇ ̄;) アハハー
年少さんはやっぱり歩くのに時間がかかり
その中でもさらに遅い子が数人いるので
担任の先生とわたしで手分けして
その子たちと手をつなぎました。
ホームに着いたら もう電車が入っていて
順番に子どもたちも乗せてもらったのですが
年少さんはケロっとしていて
ぜーんぜん泣かず。。。 ( ̄ー ̄?).....??あれ?
年中さんで怪しい子が数人いたので
そっちへ ヘルプに行って
泣いている子を抱っこして お母さんとバイバイ
出発してからも泣く子はしばらく泣いていたけど
年少さんは相変わらず元気いっぱい! (わかってない・・・?)
わたしは落ち着くまで年中のKちゃんを抱っこして
ほかの子どもたちとも一緒におしゃべり!
しばらくしたらKちゃんも落ち着いたけど、
誰か大人がそばにいないと不安そうな表情になるので
主任せんせいと交代してもらったりして
わたしもあっちこっち様子を見に行きました。。。
目的地の剣淵までは1時間ほどでしたが
お友達やせんせいとおしゃべりしていたらあっという間!!
剣淵の駅に到着したら
知っているカオが3人ほど・・・・・・。 (笑)
イモを運ぶために園バスで行っていた運転手さんと
副園長せんせい、 預かりのせんせい
そして実習生が待っていました。。。
そこから高校までテクテクと歩いていったのですが、
年少さんのペースでも10分くらいで歩けました!!!
高校生の授業が終わるまで畑を見せてもらい
トマトを食べてもいい・・・・・とのことだったので
自分たちでもいで その場で食べました。。 (無農薬だからそのままでOK)

ミニトマトのような大きさのものや
ちょっと縦長のトマトなどいろいろあったのですが
フルーツトマトと言う種類のトマトで
どれもすっごい甘い!!!! ∑o(*'o'*)o
トマトが苦手なわたしでも美味しくいただきました。。
子どもたちもすごい勢いで食べて
口のまわりが真っ赤っか。。。 (笑)
よっぽど美味しかったんだろうね~。
そのあと、
授業の終わった高校生が出てきてくれたので
対面式を簡単におこない
高校生と子どもたちでペアになって (または高校生1人で子ども2人)
芋掘りへレッツゴー!!!
・・・・・・と思ったら、
年少のYくんとHちゃん (いつも泣く2人です) が泣いて
思いっきり人見知り!
せんせいが一緒についていって芋掘りしたけど
芋掘りを始めたらケロっとやっていて
その早変わりにウケちゃいました。。。


いも用の袋を5枚持っていったのですが
その袋に入りきらないほどのいも・イモ・芋~~! (*’▽’*)わぁ♪
子どもたちも
手を真っ黒にしながら掘っていました。
たーくさん芋掘りをして そのあとは写真撮影。
掘ったばかりのイモを手に ハイチーズ!
手を洗って
高校前の広場へ移動して そこでお昼ごはん!!
高校側がブルーシートを用意してくださったので
クラスごとに座って食べました!
年少さんは場所が変わっても
食べるペースが速くなるワケじゃないので
促しながら食べたのですが
今日は副園長せんせいや運転手さん
一緒に行ってくれたJRの方や預かりのせんせいなど
まわりに大人がたくさんいたので
子どもたちも 無事にオヤツまでたどり着いたようです。。。
年少・年中さんは
おやつも自分が食べるのに夢中だったけど
年長さんあたりは余裕?もあって 気前もよく
あっちこっちから
「せんせい、あげる~~~!」
ってオヤツをくれる声がかかりました。。 (ありがとう!)
私たちせんせいも もらいっぱなしにならないよう、
子どもたちと交換できるオヤツを用意するのですが
年長さんのところでは
おやつ交換をするのに 大忙しでした!!!
帰りの電車の時間があるので
大急ぎでみんなで写真を撮り (今度は全員での写真)
また歩いて駅まで行きました。。。
帰りは疲れているのもあるので
来るときより若干ペースが落ちていたけど
わりと余裕をもって駅に到着し
反対側のホームに渡ったんだけど
本当は1ばんホームで
また階段を昇って 1ばんホームに戻りました。。。
運転手さん、 副園長せんせい、 預かりのせんせいを残して?
電車が出発!!!
動き出してすぐ爆睡する子もいれば
ずーっとハイテンションな子もいて さまざま・・・と思ってたら
年少のTくんが ドバー・・・っと鼻血を出して
けっこう量が凄かったので
担任とわたし
そして主任せんせいにもヘルプして処置をしました。。。
ティッシュで抑えていても染みこむくらいの量だったんだけど、
眉間から鼻のあたりをタオルで冷やし
鼻を押さえていたら止まったので よかったです。。。 (〃´o`)=3 ホッ
年少さんでも寝ちゃう子が続出してきたけど、
みんなは抱っこできないので
到着前に起こして 頑張って歩いてもらいました。。。
駅の構内にはお母さんたちがいっぱいいて、
子どもたちも嬉しそうにしていました!!!
中だと一般のお客さんに迷惑をかけるので、
また外で閉会式?をおこない
さようならをして解散!!
私たちもその場で解散して帰宅したり 幼稚園へ行ったり。。。
わたしは幼稚園へ車を取りに行き
お世話になったJRの方にじゃがいもを分けるために
袋に入れておうちにお届けして (園のすぐ近くなので・・・)
そのまま家に帰ってきました。。。
楽しかったけど 疲れたなぁ~~~。
明日は
誕生会&流しそうめん!!!!
連日外での活動になるし、
明日はさらに暑くなるようなので 大丈夫だろうか・・・??
でも
流しそうめんはとっても楽しみなので
頑張っておこないたいと思います!!!
なごり/ひとつひとつ 2011年08月29日
のんびりと… 2011年08月22日