PR
カレンダー
松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住さんコメント新着
キーワードサーチ
早いもので、
あと5日ほどで11月も終わります。。。
なんでこんなに早いんだろ・・・。 ちょっと焦る。(笑)
今日は
11月と12月生まれの子どもたちの誕生会でした。
6月以来の司会でしたが、
あまり緊張もせず いつも通りって感じで
難なく?こなすことが出来ました。。。 (〃´o`)=3 ホッ
今月は、
誕生児の中に 受け答えがうまく出来るかな??
と思われる子が数名いたのですが
その子たちへの質問もうまく答えられるのがあたり
子どもたちもスムーズに答えられて 喜んでました!!
7人・・・と いつもより若干多めではありましたが
2ヶ月合同だと 10人は超えることもあるので
それを考えると ラクチンでした。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ
お誕生会のあと、
聖劇の全体練習で
フィナーレと旧約の並び方をやったのですが
今日は子どもたちの練習・・・と言うよりは
私たちの確認のための練習って感じで
子どもたちの並ぶ場所を決め
旧約の時に歌う唄の歌い方を変えたので
それを指導したりしました。。。
2種類の並び方を覚えなくちゃいけない子もいるのですが、
わりと?みんな覚えていたように思います。。。
お昼は、
相変わらず 年少クラスの誰かが呼びに来てくれて
一緒にごはんを食べているのですが
最近 甘えん坊?のYくん (昨日の日記にも登場しました)
の隣で食べていたら
「せんせ、 あのね。
Yちゃん大きくなったら デートしない???」
って、 いきなりデートのお誘い受けちゃいました~~~! (笑)
昨日も書きましたが、
まだまだ幼稚園で泣いちゃうことも多く
初めての取り組みや場所には警戒心を抱いて
なかなか積極的に慣れないYくんですが
いままで
おうちでお母さんや妹とずっと一緒だったことを思うと
初めて経験するいろんなことが刺激的で
Yくんのちいさな心で 受け止めきれていないのでは・・・
と思っています。。。
慣れてきたことにはぜんぜん泣かずに取り組んでいるし、
やれない子ではないので
少しずつ慣れることが出来るように
わたしも微力ながら サポートさせてもらいたいです。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ
・・・・・・ちなみに。
Yくんは毎朝
寝ぐせを直さないでそのまま登園してくるので
ものすごいボッサボサのあたまなのですが
それがまた かわいかったりするのです
3歳児、 やっぱカワイイわぁ~。
午後は、
明日発送するお手紙の印刷をしたり
聖劇の小物を準備したり。。。
なんだかんだ言って、
総練習も来週の金曜日に迫っているので
少々焦っております。。。
頑張らねば・・・。
明日からはボチボチ、
クリスマスパーティーに向けて
恒例のクッキーつくりもおこなう予定です!!!

日曜日に、
名寄からコチラへ引っ越してきた祖父母ですが
昨日は
休みだった母や妹と イオンへ行き
あの広い店内をセッセと歩いたそうです。。。 (祖母のみ・・・・)
86歳と85歳の2人ですが
特に ばあちゃんは元気で スタスタ歩くし
耳がやたらと遠い以外は元気いっぱいです。。。
・・・・・・しかし。
今日、
出かけようとバス停に向かっている途中で転倒し
体の左側 (顔から肩から足まで・・・) を強打して
左目の下は内出血して腫れているし (メガネも壊れました)
左肩は骨折してしまい、
さらには足の付け根の骨が少しずれてしまいました・・・・ 。(歩ける程度ですが・・・)
さいわい?
おばさん (ばあちゃんからしたらお嫁さん) が一緒だったので
すぐに救急車で病院へ運ばれて 処置をしてもらったのですが
本人は相当ショックだったようです。。。
仕事から帰ってきて、
母と おじさん宅へ様子を見に行ったのですが
思ったほど腫れもひどくなくて (明日以降、 ひどくなるかも・・・)
でも足は痛そうにしていました。。。
来て早々災難だったけど、 仕方ないネ。。。
いまはゆっくりするときだと思って、
しっかりと養生してほしいです。。。。
あっちもこっちも? メチャクチャだわ・・・・。。。 m(_ _;)m
なごり/ひとつひとつ 2011年08月29日
のんびりと… 2011年08月22日