PR
カレンダー
松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住さんコメント新着
キーワードサーチ
まだまだある・・・
と思っていた冬休みも あと4日となりました。。。
少しずつ、
生活リズムを戻そうとしているのですが
これがなかなか・・・。 ( ̄▽ ̄;
いちばん不安なのは
朝起きれるか・・・と言うことです。。。
・・・早く寝りゃいいって話しなんだけど
最悪な時で3時に寝て 起きるのは10時近く・・・とか。
(そして必ず昼寝。 笑)
今日からは
日付が変わる前に 寝たいと思います。。。
![]()
ベビちゃんは 毎日違う表情を見せてくれて
もぉ~ 何時間いっしょにいても飽きない。。。
妹ダンナは
朝早くから 夜は8時までのお仕事なので
8時の面会時間に間に合わず
入院中は会えなくて もがいているそうな・・・・。。。 (笑)
「なんか、 神経質なところが うちのお父さんに似てる」
・・・と妹は言っていました。。。
父も かなり神経質な新米パパだった・・・・と
よく母は言うんです。。。
第1子であるわたしが生まれたとき、
まだ祖父が健在で 私たち家族は官舎に住んでいて
それでも 家が徒歩2分くらい・・・と近かったので
まだ独身だった叔母たちも
わたしに会いに来てくれたりしていました。
「手は洗ったのか」
「あまり触るな」
「抱っこするときは 座ってしろ」
などなど、
父は 口うるさく言っていたらしいです。。。 m(_ _;)m
妹ダンナもそうだけど、
赤ちゃんの扱いに慣れていなくて 自分が不安だから
まわりの人もそう見えるだろうね・・・
と妹とも話しています。。。
妹やわたしは、
さいわい イトコたちもいっぱい抱っこさせてもらってたし
幼稚園という 子どもに携わる仕事もしているので
扱いには慣れていますが。。。
慣れてないと 壊れそうでコワイよね。
友だちやら元同僚やらに連絡をしまくったので
お見舞い客が殺到?・・・・とのことだったので
今日は お昼頃を目指して行ってきました。。。
そしたら、
妹の元同僚で いまは2児の母であり
さらにさらに? わたしと高校の時の同級生の子が
子どもたち連れてお見舞いに来てくれていました。
妹とは一緒に仕事していたときから仲良しで、
お互い退職したあとも 交流しているほどです。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ
4歳と1歳8ヶ月の女の子がいるのですが、
2人ともメッチャカワイ~~
Kちゃんにも久しぶりに会えたので 嬉しかったです!
Kちゃんと子どもたちが帰ったあとも
わたしはベビーを抱っこして まったり~~。
ぜんぜん重くないから ずーっと抱っこしてても
腕が痛くならないの。
2時頃までたっぷり堪能して? 帰ってまいりました。。。

明日は、
からだを慣らすためにも 幼稚園に行こうかな~~?
バスの時刻表も作らないといけないし。。。
頑張って早起きするぞー!
あ~い!/久々に・・・ 2011年07月16日 コメント(2)
甥っ子の100日&初節句お祝い 2010年05月05日