PR
カレンダー
松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住さんコメント新着
キーワードサーチ
前回の日記から3週間が経ち、
幼稚園は夏休みに入りました。。。
私たちは、 ちょこちょこ当番があって出ているのですが
やっぱり「お休みモード」になってしまっています。。。
お泊まり保育後の7/12~16の週は、
盲学校・幼稚部とのプール交流が2日連続であって
1日目の年長・少と、 2日目の年中と
わたしは両日参加しまして、 ヘトヘトになりました。。。
1日目は、 担任2人が中へ入っていたので
主にプールサイドで 泣いてる子どもを見たり 写真を撮ったりしましたが
2日目は担任とわたしだけの引率だったので
わたしも水着で プールの中へ。
見たくないものを見せてしまい、 スミマセン!! ( ̄ー ̄;
その後、17~18日と教会のサマースクールがあって
休日返上でスタッフとして参加。
今年は実行委員長的な立場で、
1月の初会合?から含めて いろいろ準備を取り仕切り
施設との連絡のやりとりをしたり
訪問する先々への連絡もしたり・・・。
スタッフとしての参加は、 もう10年くらいになるんだけど
事務局(連絡や名簿、しおり作りなどなど)をやったことがなく
こんなにもたいへんだったんだ・・・と知り
いままで“のほほん”と参加していたことが 申し訳なく思いました。
教会単位で事務局を持ち回りしているんですが、
うちの教会はわたし1人しかいないので
他の教会と組んで 事務局を担当したのですが
この他の教会のスタッフがまた曲者でして・・・・。
詳細は書きませんが、
2度手間、3度手間になることが何度もあって
そっちのほうが疲れた~~~。 (>_<)
別の教会のスタッフが会計を担当してくれたり、
しおり作りをやってくださったりと いろいろ助けてもらい
子どもたちからの「楽しかった!!」という声ももらって
なんとか無事に サマースクールを終えました。
サマースクールを終えた18日の夜から1泊で、
妹と甥っ子が泊まりに来ていたのですが
妹がお風呂に入れず でも甥っ子は毎日入れたいってことで
わたしが初めて 甥っ子とお風呂に入りました!!!
6ヶ月になりますます大きくなった甥っ子は、
ジタバタ動くし 何かとたいへんでしたが
基本、 お風呂がだいすきな子なので とても楽しかったです♪
・・・・またいっしょに入りたいな~~。
生後1ヶ月くらいまでは平均より小さめで、
抱っこしても 片腕でもあまるくらい小さかったのに
あっという間に大きくなって もう両腕でもあふれるくらい。
スクスク大きくなってくれて 嬉しいです。
22日に1学期の終業式を終え、
その日の午後は行事の反省と 2学期の行事の打ち合わせをおこない
翌23日は 1階のすべての部屋のワックスがけをしました。
夏は1階、 冬は2階・・・って決まっているんだけど
イヤ~ ワックスってたいへんだぁ。
26~27日は、 毎年恒例の北カ幼 (ほっかよう) で札幌へ。
去年は ミサや開・閉会式での伴奏をすべて頼まれていて、
2日間、 ずーっと挙動不審だったのですが
今年はなんの役割もなかったので (毎年あったらたいへんだ・・・)
落ち着いて? 心穏やかに参加することができました。 (o ̄ー ̄o) ムフフ
1日目の夜に行った居酒屋さんも美味しかったし、
姉妹園のせんせいたちともいっぱいおしゃべりできたし
よい研修でした。
そんなこんなで、 いろいろあった3週間でしたが
心折れつつも
主任せんせいがごはんに誘ってくれて 話を聞いてくれたりして
そんなことにも支えてもらいつつ なんとかやっています。
来週に1回、 始業式の前日に1回日直が入っている以外は
幼稚園へ行く用事がないんだけど
たぶんちょこちょこと出るだろうなぁと思います。
また、 夏休み中のことを更新できたら更新しますね~。
なごり/ひとつひとつ 2011年08月29日
のんびりと… 2011年08月22日