全国4~5人の徒然ファンの皆様こんにちは!
こないだまで暑い暑いと言っていたのに
急に寒くなって体調を崩してしまったヒデジロウです(笑)
密かに・・・ 地下活動のように行ってきましたヒデジロウ 徒然草の更新ですが
職場の人にURLを教えたところ、更新を 催促されてしまい
以前のように放置プレイもできなくなって まいりまして・・・
人気作家の気持ちが解る気がする・・・・
↑
超勘違い野郎(爆)
しかし・・・
別にワシの周りでそんなに可笑しいことがいつでも あるわけでもないのに・・・
まあ、オマエ自身が可笑しいじゃん??
て言われてしまえば・・・ 否定できないのも事実で・・・
うぅぅぅぅぅぅぅ・・・・ネタがないっ!・・・・(泣)
と、言うわけでネタ作りの為にまたまた友人のS木君と山登りに
行って来たのでご報告でも。
行ってまいりましたのは11月のとある日。 いつもの如くS木君の 軽トラに乗り込み 朝5:00に東京を出発
本当は4:30に出発予定でしたが オイラが寝坊をしてしまい・・・ てか、興奮して殆ど 寝れなかったんですが・・・
目指すは甲斐の名峰・日本100名山にも 数えられております
大菩薩嶺!
標高は2000mを少しばっかり超えますが 登山道もしっかりしていますし、 車で結構上まで行けるので天気さえよければ 簡単に頂上をきわめられるお手軽な山です。
3連休の中日とのこともあって中央道は渋滞しておりましたが、 それほどの滞りもなく登山口である上日川峠に到着。
すでに峠はハイカーの車で一杯で交通整理の オッチャンまでいるような騒ぎ。
しかし我々ヘッポコ登山隊の悪運の強さ!!
広っぱでUターンして元来た道を戻ろうとした時 1台の車が駐車スペースから出て行き なんとラッキ~!!峠のすぐ下に車を止める事に成功!
この時点で今日の勝利は約束されたようなものです(謎)
早々に荷造りをしていよいよ登山開始!
紅葉には少しばっかり遅かったようですが
天気もまあまあだし、風も穏やかだし絶好の登山日和!
まずは林道を20分ばかり登り、山小屋福ちゃん荘の前から イヨイヨ本格的な山道に入ります。
しかし前日に寝てないせいか、はたまた更に肥えたせいか・・・息は上がっているのに一向にペースが上がりません。
しかも喉がカラカラで、オエ~っとゲ○まで吐きそうな始末。
以前日光のとある山でも、やはり同じような事があり S木君の脳裏にあの時の光景が思いだされたそうですが 今日のヒデジロウはちょっと違います!
久々の山登りですし、何度も来たことのある山。
なんと言っても ブログのネタを仕入れないといけないとの使命感が身体を前に上にと突き動かします(笑)
30分程登ると身体も慣れてきてオエ~も収まり見晴らしも良く気分も上々となってまいりました。

そうこうしている間に雷岩に到着後ろを振り返れば冨士山に南・中央アルプス・乗鞍岳や奥秩父の山並みも
雷岩手前で寛ぐS木君


↑ チョット前までゲロりそうになっていたとは思えない調子の乗りよう(笑)
そんなんこんなんで無事に頂上に到着
キーワードサーチ
コメント新着