非電化工房 弟子入り日記

非電化工房 弟子入り日記

2010年03月04日
XML
カテゴリ: 風呂小屋
ども、satoです。

本日(3/4)は、午前中から報告会がありました。
2月分の報告ということで、それぞれがまとめたものを発表します。

同じことを学んでいるし、発表内容も指定されているので、
いろいろかぶる部分はあるのですが、誰かが発表したものと同じ内容
でも省略せずに発表するというスタイルをとっているので、
けっこう時間がかかります。

今回は9時半頃から始めて4人の発表が終わったのが13時半。
一人あたり1時間くらいかかっています。


作業はそれからとなりました。

本日も引き続き風呂小屋作業。
今にも雨が降り出しそうな天気でしたが、なんとか2時間ほどは
作業できました。

まずはこの間塗った耐火モルタルがどうなっているかを確認。
今回はしつこくこすりつけるようにして塗ったところ、
うまく塗れているところは壁にだいぶ張り付いていました。

耐火モルタル1

しかし、パネルを作って流し込んだところは、ぜんぜんダメ。
もともと耐火モルタルは普通のモルタルと違って水硬性(水と混ぜる
ことによって固まる性質)ではないらしいのですが、パネルを
剥がすと木のパネルの方にくっついて見事にコンクリ壁から


耐火モルタル2

モルタル自体もまだまだやわらかかったので、
パネル方式はやめてこれもこすり付ける方式に変更。
再度塗りなおしたのでした。

一方、土台の方では、土台の上に根太を固定していく
作業をしました。

根太


土台に打ち付けます。こういった作業は慣れたもんなので
さっさとできてしまいました。

その他、壁パネルの仕上げをしたところで、降雨になった
ので作業終了。

明日も風呂小屋の続きです。


2010.3.4 sato





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年03月05日 07時32分39秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

非電化工房代表、藤村靖之先生の本です。是非ご一読下さい。
-楽天Booksでも購入出来ます-

さあ、発明家の出番です!


テクノロジー革命


エコライフ&スローライフのための愉しい非電化

-非電化工房-

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: