非電化工房 弟子入り日記

非電化工房 弟子入り日記

2010年03月09日
XML
カテゴリ: 師のコトノハ
こんばんは、TAKEです~。
那須はだいぶ雪が積もっています。3月でも今年は
まだまだ寒い日が続きますね。

さてさて、前回の『大気の窓』の続編ということで、
また師匠と辻信一氏の共著『テクテクノロジー革命』から
放射冷却によるビルの冷房についてご紹介。

これは非電化冷蔵庫と同じ原理でビルを冷房しちゃおう、
というアイデア。
引用しますと・・・


 これまでは否定しません。でも、どういうふうな冷房を
 すればいいかは、選択肢がたくさんあります。たとえば、
 ビルの屋上は空が見えているわけだから、夜の間に放射
 冷却を起こして、どんどん宇宙に熱を捨てるようにして
 冷たい水を作っておいて、昼間の冷房に使うとかね。
 あるいはビルを建てるときに真ん中に空気の通う道を
 作り、自然対流の力で冷たい空気を吸いあげて、各部屋を
 通過させるとかね。」

むむう、ビルレベルの放射冷却冷房とは!
デモこんなビルがたくさんできたら都会のヒートアイランド
現象も緩和されそうな気がしますね。


「放射冷房」なんていうのもあるそうですね。
一般のクーラーのように風を起こして冷たい空気を送るより
カラダにいいみたいですね。

サテサテ今年の夏は暑くなるのでしょうか?
暑がりのTAKEには暑い夏はツライ季節ですね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年03月09日 21時10分15秒
コメント(0) | コメントを書く
[師のコトノハ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

非電化工房代表、藤村靖之先生の本です。是非ご一読下さい。
-楽天Booksでも購入出来ます-

さあ、発明家の出番です!


テクノロジー革命


エコライフ&スローライフのための愉しい非電化

-非電化工房-

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: