非電化工房 弟子入り日記

非電化工房 弟子入り日記

2010年03月16日
XML
カテゴリ: 師のコトノハ
こんにちは、TAKEです~。
最近流行の「オール電化」。
調理はIHクッキングヒーターで、給湯は深夜電力を使った
「エコキュート」でというやつですね。

2008年度の調査結果では
オール電化設置実績は前年度比4.2%増の59万400戸。
累計設置戸数は330万2000戸となり、全世帯における普及率も
6%を超えたそうです。
→http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0909/11/news066.html


GP1

家庭用消費全体が125GPで、このうち電力が56GP、ガスが22GP、
石油・LPGが46GP、太陽熱が1GPですね。
オール電化は暖房、給湯、厨房といったこれまでガスや灯油などで
行われていた部分を電気に移すことになりますから、単純計算で
68GPの電力需要が増えてしまうわけです。で、この電気ドウヤッテ
ツクルノ?といったら「そりゃゲンパツでしょ」というわけです。

「オール電化の国」=「原発の国」

安い深夜電力を使って経済的でエコ。そもそも一定の発電量を維持する
原子力発電所を前提とした考え方ですよね。
オール電化という名につられていつのまにやら国の原発路線に
のってしまっているわけですね。



国のエネルギー政策を牛耳る政治家、電力会社にも問題はありそうですけど
僕たちも自分たちの行動の先にあるものを良く見据えて
行動する必要がありそうです。

まずは「知ること」。これが大切ですね。

2010/3/17 TAKE





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年03月17日 07時56分10秒
コメント(0) | コメントを書く
[師のコトノハ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

非電化工房代表、藤村靖之先生の本です。是非ご一読下さい。
-楽天Booksでも購入出来ます-

さあ、発明家の出番です!


テクノロジー革命


エコライフ&スローライフのための愉しい非電化

-非電化工房-

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: